• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぽぽさくらのブログ一覧

2019年08月31日 イイね!

道場のBBQ

道場のBBQ世界柔道も終盤ですね。
私ら、とっつぁん柔道レベルでは、何故あんな動きができるのか全く理解不能です。
特に男子はパワーも技もレベルが違い過ぎて、参考にすらなりません😫
かろうじて女子の方は、タイミングや技の入り方、組手など部分的に、軽量級の自分には参考になるところはありました。でも、もちろんできませんよ。

そんなこんなで、いつもお世話になっている道場の恒例バーベキュー大会です。
普段の土曜練習は4時からですが、今日は3時から。
肉🍖とビール🍺を楽しみに、しっかり稽古で汗をかいて、5時からBBQスタートです。

自分がお世話になってかれこれ22年。更にもっと以前から毎年欠かさず、このようなイベントを催してくれる大先生と若先生一家に感謝です。
Posted at 2019/09/01 09:44:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 柔道
2019年08月25日 イイね!

バイクのふるさと浜松2019

バイクのふるさと浜松2019昨年に引き続き今年も行ってきました。



バイクイベントにはバイクで行きたいところですが、次男を連れてなのでデリカでGO!です。

8:30に出発→浜名湖SAで休憩→浜松IC→浜松市総合産業展示館に9:30到着
浜松内陸コンテナ基地が駐車場になっています。駐車の収納能力も大きく、会場まで歩いて5分位なので便利です。


トライアルショーを間近で見ます。


↑ジャンプで、画面から飛び出して、

↑無事着地。

展示のバイクにまたがります。

↑セロー

↑ビーノ。
セローの後に見ると、ちょうど良いサイズに見えてしまうのは気のせいか。

↓山田金属さんの出展ブースで工作させてもらいました。製作費500円也。

山田金属さんは、ヤマハ発動機と取引がある金属加工屋さんとの事。メーカー純正のボルトやナットを作っているのでしょうか。
たぶん、そのボルトとナットとプレートで作ったバイク。発想が素晴らしい。
下にあるのは、子供45秒でクリアのコマ回しゲームで、次男が53秒の記録を叩き出してGETしたコマです。
この二つは、次男の本日のお気に入りになったようです。

その後、次男は仮面ライダージオウショーを1番前でカブリツキで見てました。
ジオウの最終回の日にジオウショーを観せるなんて、なかなかヤルなぁ〜。
会場では、小さな子供が居なさそうなおじさんや若いおねえさんの姿も目立ちました。
仮面ライダーシリーズは、大きなお友達にも人気があるようですね。

ぶらぶらしただけの感もありますが、なかなか楽しめ、良い1日になりました。
Posted at 2019/08/26 14:38:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク
2019年08月17日 イイね!

学童キャンプ

学童キャンプ8/17(土)〜18(日)は毎年恒例の学童クラブのキャンプで、岐阜県付知峡へ向かいます。
今年はキャンプ係ではありませんが、荷物運搬用のレンタカー運転を仰せつかったので、朝8時アドレスでレンタカー屋へ向かい、ハイエースバンを借りました。
その後、我が家の荷物を載せて9:15学童に集合です。
食材や資材を積み込んで、10:00出発。
ウチの学童キャンプは、保護者のマイカーに分乗のスタイルです。マイカーに乗り切らない各自の荷物もハイエースに積み込みます。

自分が以前キャンプ係をした時は、各自の荷物がもっと多かったような気がするが…、最近は大きな車の方が多いのでトランクに余裕があるのかな…と。

ハイエースは視点が高くトラックぽいです。
息子達は、硬く縦に跳ねる乗り心地が嫌いらしく、友達S君のお母さんのVOXYに同乗です。

ハイエースでの一人ドライブを満喫して、12:00に現地到着。
荷物を降ろし終わったところで、
「荷物て、これで全部ですか?」とT君のお母さん。
ん?
「ウチの荷物が無いんですよ。」
…積み忘れか! マジか⁉️

で、取りに帰る事に。
誰が戻るか、手の空いている男性陣でジャンケンです。

で、いきなり負けました。ま、いーですけど。
再びハイエースに乗り込み、往路よりはペースを上げて、トンボ帰りです。
I君のお父さんも付き合ってくれるとの事で同乗してくれました。

取り残された荷物を積んで、本日2度目の付知峡への到着は16時。
片道100kmのところ、1.5往復で300km、6時間近くのドライブとなってしまいました。

マスの掴み取りは終わって、晩ご飯のカレーを作っている最中でした。

到着したら、駆け込み3杯。ビールで燃料補給してホッとした後、子ども達が作ったカレーをいただきました。

お腹が膨れたら、子ども達の出し物のダンスやトーチを鑑賞し、ファイヤーです。



手持ち花火をして、マイムマイムで締めます。

その後は、バンガローの前で焼肉しながらオトナ会です。
カレーのお代わりしたので、余力はあまりありませんが、その僅かな余力に肉を突っ込み、ビールを浸透させました。

私は11時半でリタイアしましたが、オトナ会は2時まで続いたそうです。

8/18(日)は朝5時半に起床。前日、お腹いっぱいであまり飲まなかったのが幸いしました。

朝食を食べて、



スイカ割りして、



10時出発、12時には帰って片付け。

息子達は、毎年、この学童キャンプをとても楽しみにしています。あっという間でしたが、今年も楽しめたでしょうか。

大人は、疲労感が残り、なんとか明日からの一週間を乗り切らねばなりません。

はぁー😩、考えるだけで長く感じるわー。
Posted at 2019/08/18 22:39:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | キャンプ
2019年08月14日 イイね!

豊山スカイプールとあいち航空ミュージアム

豊山スカイプールとあいち航空ミュージアム世間はお盆休み真っ最中ですね。
子ども達を預けている学童保育所もお盆休みです。
自分の勤務先も嫁はんの勤務先も、カレンダー通りの営業ですが、子ども達だけ家に置いておくのもまずいので今日と明日は休暇にしました。

明日は台風が近づきそうなので、何処か連れて行くなら今日しかありません。

そこで、イチロー選手の出身地である、西春日井郡豊山町の町営プールに初めて行って来ました。

右に見えるロックスライダーは小学1年から、黄色のスライダーは5歳からOKで身長制限はありません。子ども達はロックスライダーが楽しかったようです。
こじんまりした町営プールですが、大人300円、小人100円と良心的な利用料で半日遊べました。
子ども達は、まだまだ遊んでいたそうでしたが、空腹に耐えられず、近くにあるエアポートウォークという商業施設へ。激混みでしたが、何とか食事を済ませ、隣にある航空ミュージアムへ。


ここは、県営名古屋空港の敷地内に2年程前にオープンした新しい施設です。

↑YS11や、↓零戦のレプリカの展示がありました。

自分は、飛行機の事は全く分かりませんので申し訳ないですが、近隣のトヨタ博物館やリニア鉄道館に比べると、少々展示が貧弱に見えてしまいました。
展示物の一つ一つが大きいので致し方ないとは思いますが、以前行った航空自衛隊の浜松広報館のが凄かったかなぁ。
でも、屋上のデッキからは、航空自衛隊小牧基地のC130輸送機の離陸や、県警ヘリやドクターヘリの離着陸が近くで見れたので、それは良かったかな。

そんなこんなで、子守り1日目が終わりました。
明日は台風なので、家に篭って宿題のハッパをかけなくては!
Posted at 2019/08/14 18:39:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | スキー
2019年08月12日 イイね!

ZRX1200Rで南木曽ツーリング

ZRX1200Rで南木曽ツーリング5:30多治見集合。職場の仲間8台でツーリングです。ここのところの猛暑で、早朝出発で昼までに帰る計画です。
県道66号で恵那へ。一旦国道19号へ入り、中津川から木曽川右岸の県道6号で坂下まで。
国道256号で妻籠経由で昼神温泉まで。昼神温泉で確か9:00でした。
ここで帰りは高速上と下道組に別れて解散となりました。
もちろん私は下道組。国道153号で平谷へ。途中サイン会やってましたが、対向の親切なバイクさんに身振り手振りやライトで合図いただき、サイン会や握手会は無事にスルーできました。
平谷からは国道418号→上矢作へ。恒例のコースですが、矢作ダムの周りをクネクネ走り土岐方面へ。
陽が上ってくるからなのか、街が近づいてくるからなのかは分からないが、ぐんぐん暑くなっていき、もうダメだと言う頃に家に着きました。
往復240km、今回も無事に帰ってこれました。
めでたし、めでたし。
Posted at 2019/08/13 19:09:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク

プロフィール

「積めるか確認!」
何シテル?   07/19 18:33
ぽぽさくらです。 デリカD:5購入を機会にみんカラ登録しました。 先輩方の弄りや作業を参考にさせていただいています。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/8 >>

    1 2 3
45678910
11 1213 141516 17
18192021222324
252627282930 31

リンク・クリップ

ぽぽさくらさんのホンダ クロスカブ CC110 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/28 07:32:47
アーシング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/20 17:03:23
CV1W フロントスピーカー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/06 00:16:09

愛車一覧

カワサキ ZRX1200R カワサキ ZRX1200R
キャンディプラズマブルーのZRX1200R(A5)、2005年9月に新車で我が家にやって ...
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
三菱 デリカD:5 Dパワー(CV1W)の白銀ツートンです。 2017年(平成29年)2 ...
ヤマハ セロー225WE ヤマハ セロー225WE
2022(令和4)年5月10日に15,160kmで我が家に来た1997年型の4JG5です ...
ホンダ クロスカブ CC110 ホンダ クロスカブ CC110
2021年(令和3年)6月20日からウチの子になりました。 2021年型カムフラージュグ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation