• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぽぽさくらのブログ一覧

2021年01月31日 イイね!

八方尾根 家族スキー(2日目)

朝食後、ちゃちゃっと荷物をまとめ、またまた車で咲花ゲレンデの駐車場へ向かいます。前日より早い9時に到着したのに、土曜より遠い場所に誘導されました。
日曜の方が混むのか。

夜に雪が降り、今日こそパウダーを期待したのですが、少々湿雪でガサガサした雪でした。
前日同様、強風で上部リフトが運休だったので、またまた咲花で数本滑った後、ゴンドラ方面へ向かいます。
が、ゴンドラ運休中。リフト1本滑って名木山に向かおうかと思っていたら、ゴンドラが動きそうな気配を察知。
しばらく待っていたら、10:15ゴンドラ稼働!

上部はガスってた。
黒菱横のウラグロに向かったら奇跡的にガスの切れ間が。




でも、すぐにガスってしまいました。

↑月ではなく太陽ですよ。




天候がイマイチだったのと、ファミリースキーなので、こんなもんでしょう。
15時頃まで滑って、宿泊した対岳館さんでお風呂と着替えをさせてもらい、17時に帰路につきました。

余談ですが、今回気になったのが、ウサギ平のレストハウス。コロナ対策なのだろうと思いますが、水がありませんでした。飲み物欲しい方はジュース買ってください、らしい。
富士山か!富士山の山小屋でも食事したら水グラス1杯位付けてくれるよ。

まあ、色々な考えがありますが、コロナ対策なのかコロナ対策に便乗したサービス低下なのかわかりませんが運営に少し疑問を持ってしまいました。
Posted at 2021/02/04 13:46:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | スキー
2021年01月30日 イイね!

八方尾根 家族スキー(1日目)

またまたソーシャルディスタンスを守って家族スキーです。
金曜日からの寒波に期待して、9時半頃到着。
宿泊する対岳館さんで着替えさせてもらいリフト券を購入します。
対岳館さんから名木山ゲレンデまで10分位ですが、車で咲花ゲレンデへ向かいます。無料駐車場から近いですからね。

スカイラインのリフトは強風で運休してたので、咲花で数本滑って、名木山方面へ流れました。ゴンドラは結構並んでいたため、リーゼンクワッドで上部を目指しました。
ディープパウダーを期待していたが上部は風で叩かれて締まった雪でした。荒れてない場所を選べば楽しめました。



宿泊は一昨年もお世話になった対岳館さん。映画「銀色のシーズン」で旅館はなみずきとして登場したホテルです。

美味しいコース料理をいただき満足して朝までぐっすり眠りました。
Posted at 2021/02/03 21:31:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | スキー
2021年01月24日 イイね!

やぶはら 家族スキー

やぶはら 家族スキーこの土日のどちらかで日帰りスキーに行こうかと計画していましたが、南岸低気圧が!
東京では積雪予報が。
少し期待していたのですが、あまり寒くならず、
土曜日は雨やないかーい!

土曜のスキーはやめて日曜にするか。
土曜の夜から気温が少し下がりそうなので、山は雪なのを期待して、日曜に決行する事に。


奥美濃は雨予報のため、木曽方面へ。
今シーズン初のやぶはら高原へ向かいます。
国道19号はずっと雨☔️。
スキー場手前で、なんとか雪になりました。

スキー場は、水分の多い雪。
ゴーグルに水滴は付き、ウエアーも濡れてしまいましたが、中まで滲みる事も無く、何とか滑れました。
上部は重い新雪15cmくらい。バーンは水分を含んで柔らかでしたので、刺さらないように、こないだ買ったウエスト80の板で優しく滑りました。



水分多い雪だったから、雪だるま⛄️もしっかりつくれました。


帰り道は、高速使わず下道19号で。
渋滞も無く、順調でした。
昔の19号はノロノロ混んだなぁ。

瑞浪の遊庵さんでトンカツを食べて帰りました。
Posted at 2021/01/26 22:27:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | スキー
2021年01月19日 イイね!

クレーム対応研修の講師がした『❓』な話

勤務先のクレーム対応研修に参加しました。
このご時世なので、オンライン配信された動画を見るスタイルです。

一通り接遇のあり方について一般的な講話の後、
いよいよクレーム対応についての講話に入ります。
講師の方は「傾聴→共感→限定謝罪→事実確認」と流れについて、自分の経験談を話してくださいました。

ん?
話の内容に何か違和感を感じ、動画をリプレイ。
更にテープ起こししてみました。





買った玉葱が傷んでいたとスーパーに申し出た際、「レシートございますか?」と聞かれて、
傾聴・共感・限定謝罪をして欲しかったのに事実確認を先にされたので、店員を怒ったったという話。

いやいや、アンタがクレーマーやろ!

そのスーパーがアンタん家に1番近いとか、奥さんがいつも買い物してるとか、店は知らんし。顔見知りの八百屋ならいざ知らず。

レシート持ってないアンタが悪いよ。しかも、レシートの有無を聞かれただけで怒んなよ。
まだ「レシート持ってなきゃダメ」って言われた訳じゃないだろ。
更に、木箱の玉葱を全部出させるとかすんなや。
奥さんが一瞬で見抜いた傷みを気がつかずに買ってしまった自分を悔めや。
だいたい、何千円もする物でも無かろうに。
玉葱🧅3個でせいぜい150円。
怒んなや。勉強させてもらったと思えや。
クレームを武勇伝みたく堂々と自慢するようになったら完全にクレーマーの仲間入りや。

こんな研修講師がいるのも、こんな研修講師を依頼している我が社も世も末ですわ。

このツッコミドコロ満載の研修内容は、同僚との笑いのネタにしつつ、「大変タメになりました」と上司に報告書を提出した小心者の自分です。
Posted at 2021/01/19 22:49:54 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年01月17日 イイね!

めいほう お一人様日帰りスキー

めいほう お一人様日帰りスキー昨日買ったNEW板の具合を確認するため、独りでめいほうスキー場へ。

長男は友達と遊ぶ予定があるとの事だったので、3年生の次男を誘ったのですが、月曜までにやらないといけない公文の宿題があるからと断られました。なので、お気軽お一人様スキーです。

朝5時半出発。一人なので下道でのんびりと走り、
8時半に到着。例年の土日よりは空いてるとは思いますが、まあまあの混み具合で第2駐車場へ誘導されました。

ゲレンデは硬めでした。
リフトで一緒になったパトロールさんに様子を聞いてみたところ、
先週までは冷えていたのが今週は暖かくなり、しかも昨日は雨が降って夜に冷えたとの事。

少し緩んだ処でコブにも入ってみました。


今までのHEAD SuperShape iSPEEDと比較しての、新しい板VOLKL DEACON80のインプレは、こんな感じかな。
・軽く軽快な感じ。
・SuperShapeはシットリとウェット感があるのに比べ、カラカラ乾いた感じの乗り味。
・トップロッカーだからか、谷回りではトップの食いつきが少なく、板が早く下を向く感じ。
・センター80にも関わらず、コブはとても滑りやすい。
・食いつきはSuperShapeに比べて控えめでズラシやすい。でも踏めばちゃんとカービングできる。

コンデションが変われば、感想も変わるかもしれませんが、上記のイメージを受けました。




2時に上がって、
帰り道は高速代を奢って、陽のあるうちに帰着しました。
夕飯は家族で鍋を約束してますからね。
Posted at 2021/01/17 18:26:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | スキー

プロフィール

「積めるか確認!」
何シテル?   07/19 18:33
ぽぽさくらです。 デリカD:5購入を機会にみんカラ登録しました。 先輩方の弄りや作業を参考にさせていただいています。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/1 >>

     12
34 5678 9
1011121314 15 16
1718 1920212223
242526272829 30
31      

リンク・クリップ

ぽぽさくらさんのホンダ クロスカブ CC110 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/28 07:32:47
アーシング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/20 17:03:23
CV1W フロントスピーカー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/06 00:16:09

愛車一覧

カワサキ ZRX1200R カワサキ ZRX1200R
キャンディプラズマブルーのZRX1200R(A5)、2005年9月に新車で我が家にやって ...
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
三菱 デリカD:5 Dパワー(CV1W)の白銀ツートンです。 2017年(平成29年)2 ...
ヤマハ セロー225WE ヤマハ セロー225WE
2022(令和4)年5月10日に15,160kmで我が家に来た1997年型の4JG5です ...
ホンダ クロスカブ CC110 ホンダ クロスカブ CC110
2021年(令和3年)6月20日からウチの子になりました。 2021年型カムフラージュグ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation