• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぽぽさくらのブログ一覧

2022年07月24日 イイね!

北海道タンデムツーリング2日目 千歳→ニセコ

北海道タンデムツーリング2日目 千歳→ニセコ朝9時千歳を出発。道道16号で支笏湖へ向かいます。
おおー、結構デカい。


水中観光船に乗ります。

船底から湖の中が見える!

湖底が急に深く落ち込んでる所で水の色が変わりました。

国道276で苫小牧中央ICへ。登別室蘭ICで降りてチキウ岬へ。

チキウ岬の観光ボランティアの方に教えてもらった、景色のよいトッカリショ展望台。


室蘭はヤキトリが有名との事で、いただきました。

しかし、ヤキトリなのに、なぜか豚肉らしい!

北上し、洞爺湖へ。道路と湖面が近い!


サイロ展望台で一休み。


遊覧ヘリ。
次男に乗ってみたいとせがまれて乗ってみました。中島まで行って帰ってくる3分のショートコースですが、次男はとても満足だったようです。
自分は高所恐怖症気味なので少し怖かった。


国道230で留寿都を通り、道道66でニセコに予約しているホテルへ向かいます。

夕食は、ホテル近くのジンギスカンの店で。



本日の走行距離200キロ。
Posted at 2022/07/27 18:11:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク
2022年07月23日 イイね!

北海道タンデムツーリング1日目 フェリー→苫小牧→千歳

北海道タンデムツーリング1日目 フェリー→苫小牧→千歳朝8時頃に起床して、8時半に朝食です。

次男は鮭とタラコとご飯。僕は朝カレーです。

9:50頃、苫小牧発・敦賀行きの姉妹船と行き交いました。


お菓子食べてゴロゴロしてたら、昼はお腹が空かず、昼ご飯はやめました。

17時半に、早めの夕食にしました。


定刻の20時30分に、苫小牧東港へ到着。
下船時は、車の同乗者は運転手と一緒に乗車して下船できましたが、バイクは2人乗り不可なので、次男は係員さんの誘導でターミナル入口で待っててくれました。
付き添いしていただいた係員さん、ありがとうございます😊


沼ノ端で給油して、予約している千歳のホテルへ向かいます。走行距離約40キロ。
Posted at 2022/07/26 01:10:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク
2022年07月22日 イイね!

北海道タンデムツーリング 敦賀からフェリー乗船

北海道タンデムツーリング 敦賀からフェリー乗船ゴールデンウィーク頃より計画していた、次男との北海道タンデムツーリングの始まりです。

今回は、福井県の敦賀から新日本海フェリーで、苫小牧から上陸予定です。

仕事を2時間早退して一目散に帰宅。
ZRXにバッグを括りつけたり何だかんだで、17時出発。
まずは、名神高速で米原経由、北陸道で敦賀まで。
途中、天使が舞い降りてきそうな雲の隙間から射す光が。

しばらくすると、舞い降りてきたのは天使ではなく大粒の雨でした!
なので、養老SAで1時間程休憩。晩御飯タイムとしました。

20時頃、敦賀のフェリーターミナルに到着。到着直前に、また雨が!
まあギリギリ、カッパを着る事なくラッキーでしたが、埠頭の場所を確認したら、敦賀の街へ再び戻りコンビニ買出しと給油をと思っていたのが台無しとなりました。

その後、出港までの待ち時間中はずっと雨。
しかし、23:30の乗船時には奇跡的に雨があがり、濡れる事なく乗船できました。

乗船時、同乗者は車やバイクと一緒には乗れないので、まずは次男と一緒に徒歩乗船させてもらい、指定のベッドに次男を置いてから一旦下船し、再びバイクで乗船となりました。
係員さん、ご配慮ありがとうございます😊


20分遅れの24:15の出港となりました。




ツーリストAの部屋?です。いわゆる二等寝台。2段ベットですが、ベットの入口が反対側同士にあるので、それなりにプライバシーが保たれます。
おやすみなさい。



本日の走行距離120km。
Posted at 2022/07/25 05:21:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク
2022年07月18日 イイね!

御嵩,八百津オフツーリング(セロー225)

御嵩,八百津オフツーリング(セロー225)ホントは昨日の日曜日にオフツーリングを計画していました。朝6時集合で。で、5時に起きたら雨が降っているじゃありませんか!
幹事役のIさんからの連絡で中止となりました。

今日は朝から曇り予報で雨は大丈夫そう。
幹事役でRMXのIさん、KDXのMさん、5月に譲ったCRM80で参加のIさんと自分の4台が朝7時に集合。

RMXのIさんの案内で、いつもの林道と、帰りは初めて通る林道を走り、約100kmのショートツーリングになりました。

11時には帰宅し洗車しました。良い朝練になりました。

ゴールデンウィークにセローを手に入れた後、なんだかんだ整備や自分の手術などで、仲間と林道へ行くのは初めてでした。

4ストは、2ストよりパワーは劣るけど、下からのトルクがあるので扱いやすかった。2ストだと回転が落ち込みパワーバンドを維持するのが難しい場面でも、4ストはギア選択をミスってもリカバリーがしやすいので、林道初級者の自分には合ってるのかも。
Posted at 2022/07/18 12:30:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク

プロフィール

「積めるか確認!」
何シテル?   07/19 18:33
ぽぽさくらです。 デリカD:5購入を機会にみんカラ登録しました。 先輩方の弄りや作業を参考にさせていただいています。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/7 >>

     12
3456789
10111213141516
17 18192021 22 23
24 25 26 27 28 2930
31      

リンク・クリップ

ぽぽさくらさんのホンダ クロスカブ CC110 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/28 07:32:47
アーシング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/20 17:03:23
CV1W フロントスピーカー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/06 00:16:09

愛車一覧

カワサキ ZRX1200R カワサキ ZRX1200R
キャンディプラズマブルーのZRX1200R(A5)、2005年9月に新車で我が家にやって ...
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
三菱 デリカD:5 Dパワー(CV1W)の白銀ツートンです。 2017年(平成29年)2 ...
ヤマハ セロー225WE ヤマハ セロー225WE
2022(令和4)年5月10日に15,160kmで我が家に来た1997年型の4JG5です ...
ホンダ クロスカブ CC110 ホンダ クロスカブ CC110
2021年(令和3年)6月20日からウチの子になりました。 2021年型カムフラージュグ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation