• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぽぽさくらのブログ一覧

2024年02月23日 イイね!

SKI’23-24No.20〜22 志賀高原

SKI’23-24No.20〜22 志賀高原またまた2泊3日で、志賀高原。
1日目の2/23(金)はツルツル。





2日目の2/24(土)は多少改善されたけど固かった。自分の乗り方が悪いのもあるけど、外足がツルッと抜ける事あり。
午後には雲海も見えました。







1日目と2日目は、フォルクルのDEACON80だったのだけど、 3日目の2/25(日)は念のため持っていったHEADのi.SPEEDに交換。
i.SPEEDは履いててまあまあ疲れるけど、グリップが良いから固いバーンに向いてる。正解でした。

Posted at 2024/03/13 23:56:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | スキー
2024年02月12日 イイね!

SKI’23-24No.19 御嶽

SKI’23-24No.19 御嶽3連休の最終日、NさんとSさんの3人で日帰りスキーです。
土日は自分は仕事。Nさんは子供の水泳の試合の引率。ちょうど2/12だけ日程が合いました。

木曽方面に行く事にしてましたが、行き先はギリギリまでやぶはらと御嶽とで迷っていました。

恵那峡サービスエリアでは珍しく雪景色。


御嶽は国道19号から山道が長いのですが、デリカは四駆なので、久しぶりに行ってみる事にしました。

やはりアクセスが良くないせいか、かなりの空き具合。
祝日なのに、平日の奥美濃よりも空いていました。
幅のある中級バーンが多いので、とても滑りやすいんだけどな。

自分とNさんは、第7クワッド沿いでコブを攻めまくり。


雪も柔らかく楽しかった。ちなみに手前がNさん、奥が自分です。

Sさんは、内足を上げるクセがあるので、両板のトップが雪面から離れないように我慢する特訓。




帰りは、御嶽2合目の「ひめや」さんでアップルパイを買って帰りました。

楽しい1日になりました。
Posted at 2024/02/17 20:35:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | スキー
2024年02月03日 イイね!

SKI’23-24No.16〜18 八方尾根

SKI’23-24No.16〜18 八方尾根いつもの会社OBメンバーで、2/3(土)〜2/5(月)に2泊3日で白馬八方尾根スキーです。

1日目


何週間か連続で土曜日の夜に花火を上げるようです。
メンバーの1人が、花火のゴミ拾いボランティアに申し込んでくれていたので、参加しました。

クローラーに乗って、花火の打ち上げ地点まで夜のゲレンデを登ります。



打ち上げ地点から数十メートルから花火をデッカく見上げて感動。


その後、トングでゴミを拾いながら歩いて下山。


良い経験ができました。

2日目
固めのバーンだったため、珍しく咲花で練習。リフトが遅いのが難ですが、緩やかな斜度で雪も良く、上達したと錯覚させる勘違いバーンに、メンバーも喜んでいました。



3日目
モソモソ気味の新雪で疲れました。昼前から雪が勢いよく降ってきました。スキー場業務勢いよく降ってきました。スキー場上部の八方池山荘で、長野に大雪警報が出たのを知ったので、昼ご飯を食べてから、一気に名木山まで下山し帰宅の用意をしました。



車の雪を降ろして、出発。

のつもりが、宿から数百メートルで、トラブル発生。
先頭を走っていたT先輩が、道路と雪壁の境目を見誤り、雪壁に突っ込んでしまいました。
押してもスリップしてしまい、四駆なのに脱出できないため、自分のデリカがバックで戻り、宿のご主人に頼んで、先輩のカローラクロスを重機で引っ張ってもらいました。


大雪予報で、中央道の安曇野〜中津川が止まってしまっていたため、帰りは糸魚川まで出て北陸道へ。
北陸道では大粒の雪が勢いよくフロントガラスに向かってくるため、非常に目が疲れて、運転しづらかった。
なんとか通行止めもなかったので、小矢部から東海北陸道経由で、時間はかかったけど無事に帰宅できました。
Posted at 2024/02/17 20:12:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | スキー

プロフィール

「積めるか確認!」
何シテル?   07/19 18:33
ぽぽさくらです。 デリカD:5購入を機会にみんカラ登録しました。 先輩方の弄りや作業を参考にさせていただいています。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/2 >>

    12 3
45678910
11 121314151617
1819202122 2324
2526272829  

リンク・クリップ

純正流用リア補強バー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/17 13:21:40
アーシング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/20 17:03:23
CV1W フロントスピーカー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/06 00:16:09

愛車一覧

カワサキ ZRX1200R カワサキ ZRX1200R
キャンディプラズマブルーのZRX1200R(A5)、2005年9月に新車で我が家にやって ...
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
三菱 デリカD:5 Dパワー(CV1W)の白銀ツートンです。 2017年(平成29年)2 ...
ヤマハ セロー225WE ヤマハ セロー225WE
2022(令和4)年5月10日に15,160kmで我が家に来た1997年型の4JG5です ...
ホンダ クロスカブ CC110 ホンダ クロスカブ CC110
2021年(令和3年)6月20日からウチの子になりました。 2021年型カムフラージュグ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation