• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kitamitiのブログ一覧

2024年03月31日 イイね!

続・東大山河津さくらまつり 2024.03.03

続・東大山河津さくらまつり 2024.03.03 満開から1週間以上は過ぎたと思われる東大山の河津桜、グリーンが見られるものの、まだだいぶ残っている場所もあった。



東大山河津さくらまつりへ行った翌日の日曜日、前日は1人で行って今日は3人で行くことに。
朝7時半ごろメインとなる駐車場に到着したが、ぜんぜん車が停まっていなかった。



左下に「里の駅 東大山」の看板があるのが昨年と違うところだけど、
特に施設があるわけではなく、トイレも仮設のみ。



前日の様子からも河津桜の見頃はすでに過ぎていて、この日もほぼ同じような状況なので、
なるべく前回書いた記事とは違った視点と写真を載せるようにします。



メインの駐車場の向かいにある関係者用の駐車場のところ。



これは寒緋桜と書かれている。



この一角だけすごく華やか。



では行ってみよう。



あちこちに設置されているこの案内板、前日もすごく気になっていたが、
「ピンクの優美な花が見れます」の一文が訂正されて「花」となっている。



前年に撮った写真を見て分かった、「花」の部分が「女性」だった。



昨日の昼に来たばかりで、1日経ったところで河津桜の様子は特に変わっていない。



違うのは全然人がいないということ。



日曜日で8時近くになるというのに、ホントに人がいない。



満開だとすごく良いのだが、今年はタイミングが合わなかった。



菜の花畑から。



以前は何もなかったところに河津桜が植樹されて、今では多くの人が訪れるようになった。



長寿の鐘へ。



昨日のお昼に来た時はけっこう人がいた。



長寿の鐘、太陽の光が当たり始めるところ。



長寿の鐘の反対側の斜面には寒緋桜。
これもまだ小さい木なので将来は大きくなって見所の一つになるだろう。



色が濃いので遠くからでも目立つ。



この少し先で桜並木は終わるので引き返すことに。



貴重な見頃の河津桜。



まだ小さな河津桜が生長すると見応えのある風景となるだろう。



2日続けて来ても意外と楽しめると分かった。



この少し先にイベント期間中はお店が出ていて、今はちょうど準備中だった。



対岸の方も行ってみる。



並んでいる同じ場所でも落ち具合にだいぶ差がある。



前日は大量の花びらが浮いていたが、今朝は無かった。



もう少し行くと行き止まりになるので引き返す。



対岸にはさっき近くで見た見頃の小さな河津桜。



東大山の河津桜並木は伊豆半島の河津町や南伊豆町に比べると規模は小さいが、
一度訪れた人はまた来年も見たいと感じられる魅力があると思う。



昨日とはまた違う場所から。



会場に2ヶ所ある菜の花畑のように整備はされていないが、菜の花が咲いていると鮮やか。



あとは駐車場の方へ戻る。



少し下りてグリーンが多い部分を強調、これはこれでキレイ。



満開の時だと、この辺りで人が入っていない写真を撮ること難しい。



菜の花畑に入る。



過去、まだまだ東大山の河津桜が小さかった時代に来たことがあって、
見頃ではないこともあってカメラを持たず写真を一枚も撮らなかったこともあった。



今だったら出かけたら必ずと言っていいほど写真を撮るだろう。



時刻は8時半、少し車が増えてきたところで今日は終わり。
今年はタイミングが合わなかったが、来年はまた満開時の東大山の河津桜を見たい。
Posted at 2024/03/31 19:45:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | 静岡県 | 旅行/地域

プロフィール

「道の駅しかべ間歇泉公園から笹流ダム 2025.04.30 http://cvw.jp/b/2825379/48588881/
何シテル?   08/19 20:15
絶景を求めて日本各地を縦横無尽に駆け巡ります。  沖縄県を除く46都道府県を自分の車で走りました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/3 >>

     12
345678 9
101112131415 16
1718 19202122 23
24252627 282930
31      

愛車一覧

ダイハツ タフト ダイハツ タフト
2025年1月納車。2025年春はこのレイクブルーのタフトで北海道へ行きます。2024年 ...
トヨタ ライズ トヨタ ライズ
2022年4月から2025年1月まで2年9ヶ月で62799km走行。
トヨタ ライズ トヨタ ライズ
2020年1月26日から2022年4月3日までの2年ちょっとの所有。走行距離は37566 ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
2017年7月1日~2020年1月26日まで所有。2年半で走行距離約54000kmでした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation