• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年12月13日

2012/12/13 ARVOUドライビングレッスン 日光サーキット

2012/12/13 ARVOUドライビングレッスン 日光サーキット ※ 写真は僕のニューマシン♪…ではもちろんなく、ニューアルボー号ですw

この時期の日光サーキットは路面凍結等も心配なので、事前の予報をこまめにチェックしていたのですが、今日は寒いながらもなかなかのアタック日和な感じで一安心。

ただ、朝目覚ましが鳴る前に目覚めたので、少し早いけど準備を…と思ったら、スマホの目覚ましアプリがまさかのフリーズで、6時起きの予定だったのが既に7時15分!?

のんびりムードで目覚めたのにそこからは大慌てで準備して、少し遅れる事をkantさんに連絡入れてノンストップで日光サーキットへ。

なんとか受付の時間には間に合いましたが、僕が走行の時間に遅れてくるのは多分初めての事なので、kantさんもそこに驚いていましたw


まあそんなこんなありましたが、今日の走行の最大目的としてはタイムどうこうでは無く、あのくーまんんさんに乗って頂いて現状のバランスを見てもらう事と、それを改善するにはどうセットを変更していくのが良いのか、色々とアドバイスをして頂く事なのでした。


と言う事で、以下が本日のダイジェストです。


走行① (09:50~)
41.460 (5/5Laps)
減衰設定 F4,R4
内圧:走行後温間235
※走行開始直後にまさかの黒旗提示で緊急ピットイン…ポンダー受信不良で5周のみ計測でしたw

走行② (10:45~)
くーまんさんによるチェックドライブ♪
減衰設定 F4,R4 → F5,R5
内圧:走行後温間235
※ご本人の走行時間を削って頂いての走行で申し訳なかったですが…非常に有り難かったです♪

(この間に前の車高を2ターンずつアップ)

走行③ (11:45~)
40.810 (10/14Laps) ☆本日のベスト
減衰設定 F5,R5
内圧:走行後温間230
※アドバイスを頂いた減衰セットと車高で若干動きが良くなりました



走行④ (13:45~)
40.901 (6/12Laps)
減衰設定 F5,R5
内圧:走行後温間230
※セットに慣れる為にも確認の意味でも同じセットのまま走行

(この間に前の5mmスペーサーを両側撤去)

走行⑤ (14:45~)
41.282 (12/14Laps)
減衰設定 F5,R5
内圧:走行後温間230
※インフィールドの細かい切り返しはクイックで良い感じながら後半セクションをまとめられず

走行⑥ (15:45~)
40.927 (7/11Laps) 公式タイムを見忘れたのでロガー数値
減衰設定 F5,R5
内圧:走行後温間230
※スペーサー有りでも無しでもほぼ同じタイムが出ましたが…どっちのセットが良いのか悩むw



と、こんな感じで色々とアドバイスも頂き、今後のセットの方向性や試してみたい事も見えてきました。

車高のバランスは今の方が素直な感じなので、これからは今のバランスで少し走りこみです。

減衰調整についても、僕の好みの問題も少しは有りますが、思い込みで決めちゃっていた事が間違えていた事も分かったし、今後はどのコースでも修正していければなぁと思いました。

スペーサーは入れている方が良いところと悪いところとが実感できたので、これについては…コースによって使い分ける手もあるし、付けて慣れる方向で練習するか少し考えます。

それから、無限のTC2000の時から強く感じ始めていたZⅡのグリップ感の低下ですが、やはり今日の日光でも同じ様な印象で、他の方からのお話からもZ『Ⅱはゲージ1つになったら街乗り用に』が正解な気がします。


で、全ての走行終了後のじゃんけん大会も終わり、実は久しぶりの夕食バミ耐に突入w

20時頃まで話し込んで、21時半頃には今回も無事自走で帰宅となりました。


走行の合間に作業したりお話を聞いたりで忙しい日でもありましたが、それだけに非常に充実した実り多い1日でした♪

年末年始の走行予定も色々と相談した結果ほぼ決まりましたので、それについてはまた追って書きますので少々お待ちを。


本当に寒い1日でしたが、参加の皆様、スタッフの皆様、観戦応援冷やかしの皆様、大変お疲れ様でした!
ブログ一覧 | サーキット走行 | 日記
Posted at 2012/12/14 01:02:04

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🍽️グルメモ-1,063- Cu ...
桃乃木權士さん

ドライブの無い休日 余韻の休日
hiroMさん

みん友さんとお泊りデート🥰
ボッチninja400さん

2月14日のチャッピー
どんみみさん

MOG友だちと走る北海道①
*yuki*さん

連休終了~🔧
takeshi.oさん

この記事へのコメント

2012年12月14日 8:45
昨日は遅くまでお疲れ様でした。
僕はきちんと出社してますし、起きてますよwww

次回は冷やかしじゃなくて参加したいところです。もしくはCha.さんのナビシートも占領したいです。
コメントへの返答
2012年12月14日 10:35
お疲れ様でした!
僕もちゃんと出社して起きてお仕事してますよw

日光は結構しびれるコースレイアウトなので、是非ともチャレンジしてみてください!

僕のナビシート…最近は付いていませんが、もし付いていてもあまり得る物は無いですよw
2012年12月14日 9:33
お疲れ様でした!

遅れて来ても師匠出勤よりは早いくらいでしたねw

僕はボチボチやっていきます。またよろしくお願いします。
コメントへの返答
2012年12月14日 10:36
お疲れ様でした!

師匠出勤が許されるのは師匠クラスになって初めてなのでw

僕こそぼちぼちマイペースでやっていきます。
こちらこそよろしくお願いいたします。
2012年12月14日 18:59
お疲れ様でした♪

参考になったようでよかったです。

回数の多い走行会は、いろいろやって引出増やしましょう!


ps.
シフトロックすみませんでした。。。ドリフト大会になってた!?
コメントへの返答
2012年12月14日 19:11
お疲れ様でした!
そして大変お世話になりました!

非常に参考になりましたが、数時間すると忘れるお年頃なのが困ったところですw

でも色々と試してみて覚えていくのがベストですかね~。

シフトロック問題ないですよ~。
タイヤもアレなので僕もハーフスピン多数でしたしw
2012年12月14日 19:51
Cha.さん こんばんは。

ベスト周回でも滑ってる♪
季節柄、低μなんですね!?
それでもスロットル入れてるし!?
って入れないと行けませんものね♪♪

また、スペーサーの有り無しでは、
剛性感の違いはありました!?
動画のように限界レベルのフィーリングが
知りたいですね♪♪
できればご教授ください♪♪♪ (^^)v
コメントへの返答
2012年12月14日 20:05
Alainさん こんばんは~。

巧く1周をまとめる事が出来なくて、この滑ってる周が結果的に一番マシだった感じですw

路面μと言うよりもタイヤのグリップレベルが落ちてしまった感じですかね。

スペーサーの有無で大きな剛性感の違いは無いですが、何も無い時よりはナットが緩みやすいのでマシ締めを細かくしています。
でも今回はスペーサーだけのテストではないので、なんとも言えない部分も有りますが。
2012年12月15日 0:39
ZⅡはもうなくなったんだね(^^;;

ZⅠは溝が半分位になってきた時が
グリップ感が増して良かったような
気がしたけど

ZⅡはそれに比べると美味しい時が
少ないのかな
コメントへの返答
2012年12月15日 9:38
まだ溝はあるんですけどねぇ。

ZⅡは極端にグリップは落ちませんが、やはり最後の方は若干落ちるみたいです。

まあディレチャレみたいなイベントの為のタイヤでもあるので、そう言う特性なのはある意味仕方ないんでしょうかねぇ。

プロフィール

「2021/10/31 日本海間瀬サーキット AMフリー走行 http://cvw.jp/b/296259/45583098/
何シテル?   10/31 17:29
サーキット走行はもちろん、当然維持費もかさんでおり…自己破産が心配です。 遠征大好き♪ どこかでお会いできたら遊んでやってください。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[トヨタ GRヤリス] ESE(疑似エンジン効果音)キャンセルしてみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/06 15:52:12
Gopro HERO5 BLACK 車外の白飛び対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/25 22:11:08
サスペンション交換(リア編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/24 09:10:03

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
S2000としても2代目となるこのCha.号。 街乗り快適仕様だったのに、気がつけばす ...
ホンダ シティ ホンダ シティ
と言ってもスパルタンなターボⅡです。 免許取得後初めて買ったマイカー。 この車も憧れ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
就職後初めて買った新車。 当時待望の復活をしたばかりのGT-Rで、憧れでもあった車。 そ ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
僕にとっての初VTECにして久しぶりのFFの96バージョンタイプR。 これまたなかなか良 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation