• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年11月13日

2016/11/13 日本海間瀬サーキット AMスポーツ走行

2016/11/13 日本海間瀬サーキット AMスポーツ走行 僕の猛烈なプレゼン活動の効果によりあのタイヤを購入する人が続出中と言う噂があるとかないとかは置いといて、2014年の某チャレンジのチャンプもその一人となり、一緒に間瀬のフリー走行に行く流れとなりましたw

我が愛車のメンテも全日退院で無事間に合ったので、アレやらコレやらのテストと確認とベスト更新を狙いに行ってきました♪

ただ前日が朝一アルボーで作業してもらって、その足でume先輩やらくーまんさんやらうっちんさんの応援でTC1000に行ったりして、帰りはなんだかんだで夜になったため朝起きられるかが不安でしたが、なんとか無事目覚ましに反応出来て良かったですw

現地に向かう道中の高速では濃霧で視界10m無いくらいの区間もあってビビりましたが、先に現地入りしていたやみーさんが上段のピットにいたので、初めてでしたがコースをほぼ見渡せる絶景ピットを満喫出来ました♪

また、今日は有名どころのアタッカーさんも多数参加のゴキゲンジャーも開催されていて、その合間の9時から12時の間にスポーツ走行がある感じ。

前回が平日のスポーツ走行でクリア取り放題でしたが、今日は日曜日と言う事もあって台数もそこそこ来てましたね。

それから普通ならば一番の狙い目の朝一の時間帯ですが、日陰や縁石は若干ウェットな感じで結構難しかったです。

でも、今日は1日通して16℃から19℃くらいの気温だったので、路面が乾ききるのを待ってアタックが良さそうですが、台数も多く色々なスキルや車種が混走する中、どれだけクリアを作ってそこできっちりまとめられるかがカギになりそうです。

目標タイムは7秒前半(あわやくば6秒台)と大きく想定ですが…結果やいかに。


本日のベストラップ 11:31近辺
外気温 19℃
タイヤ ゼスティノグレッジ07RR 265/35R18 内圧 温間220
減衰設定 F5(16K),R5(18K) ARVOU E-12 EVO
1'07.178 (45/51Laps)
※案の定クリアを作るのに苦戦して51ラップも走ってしまったw



そしておまけのアレ




と言う事で、タイムとしてはほぼ目標の数値までは何とか出ましたが、ロガーを見るとやはり今日のベストベストでは6秒には入っているので、やっぱりまだまだ間瀬を攻略はし切れていませんね。

でも、やっぱり間瀬はスリリングでチャレンジングで楽しいコースなので、また時間を見つけて走りに行きたいと思いました♪

午前の走行をやみーさんと僕二人とも無事で終えられたので、ランチはせっかくなので寺泊の海鮮料理やに行こうと言う事になり、現地までは行ったのですが…想像以上の混み具合で結局駐車場に停める事すら出来ず、帰りの高速のSAで越後豚の豚丼を食べて帰って来たのでしたw
(やみーさんはちゃんと?海鮮のマグロ丼でした♪)


ちなみに、昨日リフトされた状態でタイヤを確認したところ、流石にリヤの内側はそこそこ減っちゃって来ていたので、意外にロングライフな07RRもそろそろお疲れ様に。

でも、Xローテーションで前後裏組でまだまだ更に活躍していただきますよ!

でもでも、この感じだと来年のチャレクラGPまでもたないかも…。

そした07RS行ってみるか!?なんて妄想中ですw
ブログ一覧 | サーキット走行 | 日記
Posted at 2016/11/13 20:20:54

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ハイゼット・ジャンボ
avot-kunさん

🍜グルメモ-1,062- 中華蕎 ...
桃乃木權士さん

伝説のファンター
アーモンドカステラさん

心残りは。
.ξさん

ミーハーな私
ターボ2018さん

✨Calling✨
Team XC40 絆さん

この記事へのコメント

2016年11月13日 21:27
本日はお疲れ様でした♪
お昼ごはんは残念でしたが、SAのアレも美味しかったので良かったです。


走行の方は、お互いにクリアを取るのに四苦八苦でしたが、やはり無事に自走で帰れるのが一番ですね(何度かキケンを感じましたけどw)

Cha.さんからの誘いが無ければ恐らく候補として上がらなかった間瀬サーキットですが、スリリングで楽しめました。
また、例のタイヤ導入もCha.さんの人柱あってのことですから感謝感謝です

次回勝手にゼスチャレ(笑)はバーツクということで楽しみにしてます!

P.S.
07RSの人柱期待してますwww
コメントへの返答
2016年11月13日 21:41
早朝からお疲れ様でした~。
あそこで食べたかったですが、オーダーストップの関係もあり仕方ないですね。
僕のも一応地の物なのでギリセーフですねw

やはりどこでも平日のフリーは仕方ないんでしょうね。
それにクリアを作るのもスキルの一つですし。
何より自走で帰れるのが最優先ですからね~。

僕もやみーさんが行かれなかったらこんなに早く2度目の走行は無かったと思います!
例のタイヤもやみーさん的にも高評価みたいだし、何よりあのフィーリングあのタイムですからね。
これに見習って国産もなんとかもう少しリーズナブルになってくれると良いんですけど…。

次回のTC2000も完敗必死ですが、またどうぞよろしくお願いします!

RSは…色々な事情が許せばと言う事でw
2016年11月13日 22:25
自分はライフ長すぎてアタックシーズンまでに終わらなそうだったので07Rを後輩に譲って07RSいきました♪
RRはZ2よりライフ長そうですか?
コメントへの返答
2016年11月14日 8:20
そう言う意味じゃ07Rも凄いコスパですねw
RSもいずれ行きたいところですが…。
流石にZ2☆よりって事は無いですね。
2016年11月14日 1:02
前日は色々お話し聞けて良かったで~す♪

タイヤもけっこう減ってたのに、さほどタイムダウンしてなさそう!?だし、安心しました。


次回は2000? でのタイムと広報活動に期待していますw
コメントへの返答
2016年11月14日 8:27
お疲れ様でした!
こちらこそ有益な情報をいただけて今後に繋がりそうですw

流石に減ってきましたがタイムもフィーリングも劇的に落ちる事なく良い感じです。

次回のTC2000は裏組みした状態で臨みますw
2016年11月14日 8:40
ゼスティノグレッジ、Cha広報部長から、開発側に225/45R16が売れそうだから作るようにご指示頂けないでしょうか<(_ _)>

このままではF 71R Rゼスティノ とかになりかねません(^_^;)
コメントへの返答
2016年11月14日 17:38
残念ながら僕のは草の根運動なので、非公認広報部長なんですw
なので有力どころのD1ドライバーさんにでも働きかけてくださいね。

前後同サイズを入れられるフェンダーにすれば解決ですよ♪
2016年11月14日 10:02
暑い時期も走ってた様ですし、ライフもグリップも良さげですね。

そっちが正解だったのか?(笑)
コメントへの返答
2016年11月14日 17:38
そうなんです。
耐熱性と耐久性はなかなかのものです。

あっちはどうなんですか?w
2016年11月14日 10:49
誰よりも人柱向きのCha.さんにRSも行ってもらいたいです!
コメントへの返答
2016年11月14日 17:39
じゃあテストしますのでタイヤを支給してください♪
2016年11月14日 16:13
お疲れです♪

RSなかなか良いですよ!
(インプレアップが
 まだ出来てなくてすいませんwwww)

RRとの違いを知らないので
そこは何とも言えませんが、

確実に良タイヤでした。
コメントへの返答
2016年11月14日 17:40
お疲れ様です。

噂は海を越えてかにのにくのひとから聞いているとか聞いてないとかw

グリップも良く速いのは確かですが、減りも速いのが怖いところですwww
でも安くなったので試してみたいですね~。

プロフィール

「2021/10/31 日本海間瀬サーキット AMフリー走行 http://cvw.jp/b/296259/45583098/
何シテル?   10/31 17:29
サーキット走行はもちろん、当然維持費もかさんでおり…自己破産が心配です。 遠征大好き♪ どこかでお会いできたら遊んでやってください。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[トヨタ GRヤリス] ESE(疑似エンジン効果音)キャンセルしてみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/06 15:52:12
Gopro HERO5 BLACK 車外の白飛び対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/25 22:11:08
サスペンション交換(リア編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/24 09:10:03

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
S2000としても2代目となるこのCha.号。 街乗り快適仕様だったのに、気がつけばす ...
ホンダ シティ ホンダ シティ
と言ってもスパルタンなターボⅡです。 免許取得後初めて買ったマイカー。 この車も憧れ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
就職後初めて買った新車。 当時待望の復活をしたばかりのGT-Rで、憧れでもあった車。 そ ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
僕にとっての初VTECにして久しぶりのFFの96バージョンタイプR。 これまたなかなか良 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation