• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年05月19日

2019/05/19 DIREZZA DAY リンクサーキット

2019/05/19 DIREZZA DAY リンクサーキット 去年の同イベントぶりなので1年ぶり2回目のリンクサーキットを走ってまいりました。

DIREZZA DAYはその名の通りZ3を履いていると割引が有ったりしますが、別のタイヤでも参加オッケーで色々なレベルでクラス分けされていて、初心者から上級者まで参加出来てスキルアップスクール的な事もしてくれて、イベントの最後には豪華賞品をかけたじゃんけん大会もあるとてもお得なイベントです♪

去年も複数参加させていただきましたが、今年は去年以上に参加出来る限り参加したいと思っています。

と言う大人のセールストークはこのくらいにしてw、Z3を履いていかなかった人には無料で試着も出来ると言うのが魅力の一つです。
と言う事は手持ちの別のタイヤとZ3との直接的な比較も出来る貴重な機会でもあるので、今回僕はあのりきさんが絶賛していたATR-Kと言う格安アジアンタイヤを急きょ用意して、このタイヤ自体のテストももちろんですがZ3と比較してどうなのかも楽しみです♪
街乗りで転がしてみた印象としてはロードノイズもそこまで気にならずしっかりしたタイヤな印象ですが…さてどうなるか。

スマホの目覚ましアプリがフリーズしてパニックになりながらも予定より2時間遅れて家を出発し、急いで現地に向かい若干遅れましたがなんとか受け付けも出来て…こんな日は何か悪い事が起こりそうでもありますが…。

ちなみに今日の目標タイムは前年のベストタイム55.7を更新する事ですが…テスト結果も含めてどうなりますか。

走行1-D 09:00~09:15
外気温 20℃
ATR-K 内圧 冷間185→230
減衰設定 F5(17K),R5(18K) ARVOU E-12 STD
55.596 (09/13Laps)
※皮むきが終わるまでは若干ヌルヌル感がありましたが削れてからはしっかりして来て早くもベスト更新


走行2-D 10:00~10:15
外気温 22℃
ATR-K 内圧 温間220
減衰設定 F5(17K),R5(18K) ARVOU E-12 STD
55.451 (07/11Laps)
※気温は若干上がるも走り方を思い出して来たのとタイヤにも慣れてきてまた若干更新


特訓タイム(公式計測無し)


走行3-D 13:45~14:00
外気温 24℃
レンタルZⅢ(製造週0918) 内圧 温間210
減衰設定 F5(17K),R5(18K) ARVOU E-12 STD
55.911 (04/12Laps)
※製造週が0918なので今のZⅢとイコールではないでしょうがブレーキの片効き症状も出ていてここまで


走行4-D 14:45~15:00
外気温 26℃
ATR-K 内圧 温間210
減衰設定 F5(17K),R5(18K) ARVOU E-12 STD
55.493 (05/11Laps)
※特訓タイムと今までの走行の中で気が付いたところをそれぞれテストでこのタイム




走行5-D 15:45~16:00
外気温 26℃
ATR-K 内圧 温間200
減衰設定 F5(17K),R5(18K) ARVOU E-12 STD
55.238 (02/04Laps) ☆本日のベスト
※ここまでの走行での改善点をなんとか上手くまとめて最後の最後に大幅更新♪



と言う事で、コース攻略とタイヤの慣熟が進んだ最終枠にベスト大幅更新♪
がしかし、早々にタイムが出てピットに戻ってカメラを止めようと思ったら…スイッチ入れ忘れに気が付きましたw
そんな訳でいつもはベストラップを上げていますが、今回はタイム的には3番目ながら最終枠の走りに比較的近い3rdベストの車載をアップです。(個人的にベストの車載が無いのはかなりショックですが…。)

それはそうと、コンディション的にも比較的近い去年のZⅢでのベストを今回のATR-Kで最終的には0.5秒ほど更新♪
りきさんがお勧めしていた通りであの価格でこのタイムが出てくれれば言う事なしです!
しかもタイヤの剛性感もあり横方向へのグリップが結構強いイメージで、これが4本で4万ちょいで使えるなんてすごい時代だなと感心しちゃいました。
しかもタイヤの溶け方や削れ方は比較的綺麗だし、このまま摩耗が進むとしたライフもそこまで短くは無さそうな気がします。
あとは良くある使い続けて行った時のグリップの低下ですが、これに関してはこれからのテストではっきりしてくる事でしょう。
と言う事で、お勧めなタイヤであることは間違いないですな~。
サイズラインナップが若干少ないのが玉に瑕ですが、265があるのはありがたいので試せる方はぜひどうぞ♪

全クラスの走行が全て終わり、恒例のじゃんけん大会もあり滅多に当たらない賞品も今回は女神様が笑いかけてくれました♪

と言う事でちょいと遅刻してしまいましたが、参加された皆様とスタッフな方々、朝早くから1日大変お疲れ様でした!
またタイミングが合えば参加させていただきたいので、その時には是非またどうぞよろしくお願いいたします。
ブログ一覧 | サーキット走行 | 日記
Posted at 2019/05/19 23:55:42

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今週末開催!9/6(土)〜9/7( ...
VALENTIさん

応援しています。ファイト!
のにわさん

温泉(スーパー銭湯)に行こう
大十朗さん

疲れが…🤕
もへ爺さん

愛車と出会って7年!
ストンゲーKさん

カレンダー・・・📅
よっさん63さん

この記事へのコメント

2019年5月20日 7:41
Cha.さんはタイヤのトレンドを生んでいくインフルエンサー!
タイヤメーカーは…スポンサーついたほうがいいトマジで思います…あ、偏るか 苦笑
コメントへの返答
2019年5月20日 16:55
そんな事は無いですw
今回のもりきさんが試してくれて期待出来そうなのはある程度分かってましたから。
でもスポンサーはいつでも募集中ですがw
2019年5月20日 10:17
良いタイヤみたいですね〜♪
自分も次のタイヤにたぶん使いそうな気がしてます!

参考にさせていただきます!

コメントへの返答
2019年5月20日 16:56
フィーリングもグリップも結構良いです♪
それに何よりお安いのでw
ないちんさんもインプレしてくれたらより評価も確実になります!
2019年5月20日 20:17
僕の本庄ベストもATRです(^^)
車売ってしまって他の車でZ3履いたらあんまりグリップしなくて悲しかったです笑
コメントへの返答
2019年5月20日 20:58
そうなんですね~。
車手放してしまったとは…。
Z3はロットによっても大きく違うのが楽しみでもあり怖くもあり…。
2019年5月20日 21:07
こういうの見ちゃうと国産タイヤももう少し頑張って欲しいですね~。
A052みたいに値段も気合いいれすぎてくれると困りますけど…(^^)
個人的にゼスティノぐらいのコスパのタイヤが品質の問題を起こさず継続販売してくれるとありがたいです。
コメントへの返答
2019年5月20日 22:21
そうなんですよね~。
1本1万とは言わないからせめて3万以内で何とかしてもらえると助かりますよね。
出始めの頃の07RRが僕的にはベストバランス&コスパでしたね。
2019年5月21日 21:39
参考になります~
今後コスパが良いタイヤは海外メーカーになっていくんでしょうかね
国内メーカーもそろそろ考えてほしいです・・・
次期ネオバとかそうしてほしいですね~
コメントへの返答
2019年5月22日 8:12
国内メーカーのタイヤの品質の高さや優秀さはもちろんよく分かってはいますが、いくつかのメーカーでここまでの価格差が出るのは考え物ですよね。
2019年5月22日 9:39
お疲れした〜

去年はがっつり景品貰えたワタスは、今回ほぼオケラでした…

また来年行きましょう♪
コメントへの返答
2019年5月22日 9:59
お疲れ様でした~!

去年のが大収穫だったのでいいのでは?w

来年はまた賞品復活すると良いですね~。

プロフィール

「2021/10/31 日本海間瀬サーキット AMフリー走行 http://cvw.jp/b/296259/45583098/
何シテル?   10/31 17:29
サーキット走行はもちろん、当然維持費もかさんでおり…自己破産が心配です。 遠征大好き♪ どこかでお会いできたら遊んでやってください。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[トヨタ GRヤリス] ESE(疑似エンジン効果音)キャンセルしてみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/06 15:52:12
Gopro HERO5 BLACK 車外の白飛び対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/25 22:11:08
サスペンション交換(リア編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/24 09:10:03

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
S2000としても2代目となるこのCha.号。 街乗り快適仕様だったのに、気がつけばす ...
ホンダ シティ ホンダ シティ
と言ってもスパルタンなターボⅡです。 免許取得後初めて買ったマイカー。 この車も憧れ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
就職後初めて買った新車。 当時待望の復活をしたばかりのGT-Rで、憧れでもあった車。 そ ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
僕にとっての初VTECにして久しぶりのFFの96バージョンタイプR。 これまたなかなか良 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation