• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Cha.のブログ一覧

2020年01月04日 イイね!

2020/01/04 鈴鹿サーキット チャレンジクラブグランプリ

2020/01/04 鈴鹿サーキット チャレンジクラブグランプリそして本番ですw

気温としては昨日より若干低いくらいで台数も少なめ。
しかも、今年はクラス分けを最適化?してくれたのか、僕らの走る3グループはNA勢が多くて走りやすそうです。

あとは中の人がしっかり良い走りを繋げられるかどうか…ですね。

そんな訳で、目標は前日の感触からも下方修正で23秒台ですがいかに。


走行① 3Gr. 10:05~10:30
外気温 7℃
A052 内圧 冷間140→180
減衰設定 F3(17K),R3(18K) ARVOU E-12 STD
2'24.402 (01/06Laps)
※低め内圧も好感触ながら思っていた以上にタイムは伸びず…。


走行② 3Gr. 14:10~14:40
外気温 11℃
A052 内圧 温間170
減衰設定 F3(17K),R3(18K) ARVOU E-12 STD
2'23.984 (03/05Laps)
※走行待機の列の先頭を取らせてもらい3周連続アタックの3周目になんとか出ました。




と言う事で…走行2で何とかギリギリ23秒台が出ましたがやはりベスト更新はならず。
でも前日の感触からしたら上出来のタイムとも言えるので、やはり1年ぶりの走行で感ショックをつかむのに時間がかかり過ぎですね。
時間を作ってまた涼しいうちにスポ走行こうかな…。

ちなみにイベントの結果としてはClass3Rのトップタイムで久しぶりに優勝出来ました♪
と言っても、去年までの絶対王者のエキシージの人やエイトリアンさんが居なかった事が最大の要因で、その人達との差はやはりまだまだ大きいのが現実ですね。

とは言え、結果はありがたく受け入れるとしてまた修行です!
Posted at 2020/01/05 22:47:09 | コメント(6) | トラックバック(0) | サーキット走行 | 日記
2020年01月03日 イイね!

2020/01/03 鈴鹿サーキットスポーツ走行

2020/01/03 鈴鹿サーキットスポーツ走行今年も鈴鹿サーキットで開催されるチャレンジクラブグランプリにお友達と参加するため、これまた恒例の前日練習としてスポーツ走行をすることに。

とは言っても正月休み中でもあり、一般の会員の人達とチャレンジクラブGPの練習の人達で、午前中しかない走行枠が事前に予約で一杯の状態。

今までここまで混むことは日程的にもなかったのですが、僕も油断していて当初はキャンセル待ちでした。

ただPCのメールにキャンセル繰り上げの連絡が来てもすぐにエントリーしないと流れてしまうため、それに気が付いてからはPCへのメールをスマホに通知が来るように設定し、車の下に潜って作業をしているときにでもすぐに対応出来る様にして、なんとか2枠分確保が出来て無事走れたのでした。

ちなみに目標タイムとしては去年のタイムを更新する事ですが、もちろん明日以降の為にも壊さずに走行を終えることが第一です。

走行① CC-H 02 9:45~10:15
外気温 7℃
A052 内圧 冷間170→210
減衰設定 F3(17K),R4(18K) ARVOU E-12 STD
2'25.211 (01/08Laps)
※流石フルグリッドだけあって色々な車種が混走でクリアが取れたのは最初の1アタックのみでした

走行① CC-H 04 11:15~11:45
外気温 13.5℃
A052 内圧 冷間180→200
減衰設定 F3(17K),R3(18K) ARVOU E-12 STD
2'24.863 (03/05Laps)
※この枠でもやはり状況は同じでしたがタイムはギリギリ24秒台で撃沈





と、そんな訳でベストの更新どころか23秒台にも入らず1秒落ちが精一杯。

クリアが作りにくかったこともありましたが、それよりも高目の気温と鈴鹿でのA052の使いこなし方を忘れている事が大きいのかも…。

こんな感じだと翌日のチャレンジクラブGPもあまり期待は出来なさそうではありますが、気持ちを入れ替えていつものお店で前夜祭を満喫し、翌日の本番へ希望だけは持って休むのでしたw
Posted at 2020/01/05 22:18:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット走行 | 日記
2019年12月30日 イイね!

2019 サーキット走行の総括

2019 サーキット走行の総括今年のサーキット走行の総括です。

今年もなんだかんだと仕事が忙しく思ったように走れない時期が多く、不本意ながら去年の21回を下回るだろうと思っていましたが…。

以下が今年の総括です。(走行回数順)

1.日光サーキット 走行回数 5回
 38.313 ADVAN A052
 39.399 KUMHO V700
 39.758 ATR-K Sport
2.TC2000 走行回数 4回
 1'02.035 ADVAN A052
3.美浜サーキット 走行回数 2回
 43.821 ADVAN A052
4.鈴鹿サーキット 走行回数 2回
 2'23.502 ADVAN A052
5.TC1000 走行回数 2回
 39.129 ADVAN A052
6.日本海間瀬サーキット 走行回数 1回
 1'07.447 KUMHO V700
7.ツインリンクもてぎ 走行行回数 1回
 2'16.589 KUMHO V700
8.リンクサーキット 走行行回数 1回
 55.238 ATR-K Sport
9.TSタカタサーキット 走行回数 1回
 59.420 ADVAN A052
10.エビスサーキット 東コース 走行行回数 1回
 1'03.998 ADVAN A052
11.スポーツランドSUGO 走行行回数 1回
 1'38.285 ATR-K Sport (ホイールトラブル有)

ー 計11コース 21回走行 -

<イベント関係>
鈴鹿サーキット チャレンジクラブグランプリ Class 3R 3位
無限サーキットチャレンジ S2000クラス シリーズ優勝


そんな訳で、今年は早々に長らく参加し続けてきたディレッツァチャレンジに参加しないと決めたのもあり、タイヤは鈴鹿のためについに買った噂のスーパーラジアルA052をメインに、1本1万ちょいで買えるATR-K Sportと中古で手に入れたV700と言うアジアンタイヤでやりくりした1年でした。

A052は噂通りのハイグリップを発揮してくれて、鈴鹿も他のコースも走ればベスト更新と言う感じ。
それでいてライフも極端に短くはなく、ドライであればスリップサインが出てもそれなりにグリップしてくれると言う事を考えれば、一時期極端に価格も上がったもののその後落ち着き、値上げ前の価格に戻ってからはそこまでコスパは悪いタイヤではないと感じました。
ただ…このタイヤを使ってしまうと他の大体のタイヤでのタイムがしょぼく見えてしまうのが弊害と言えば弊害かもですねw

対して対極にあると言えるのがATR-K Sportかもしれません。
1本約1万円と言う価格ながらZ3に勝るとも劣らない性能を発揮する訳ですから、一昔前の僕らが若い頃で言えばGグリッドやグランプリM3と言ったヤングスポーツタイヤと言った感じで、コストをかけずにガンガン走って練習しまくる人にはまさに最適なタイヤと言えるかもしれません。

それから中古で手に入れて期待をもって使用したV700でしたが、こちらは熟成されているからなのかなかなか手強いタイヤで、個人的には期待ほどのタイムは出せずじまいな感じが残念でした。

そしてそれらを使って走ったのが11コース21回走行と回数としては去年同様ですが、今年も仕事が忙しく思う様に走れなかったのが現実的な理由ではありますが、流石の僕も歳のせいか徐々に遠征への意欲が減ってきている事やその時の疲労感がなかなか抜けない事もあり、来年以降もまた徐々に減少傾向となるかもしれませんね…。

と言っても楽しみながら走る事が大前提なのは変わりないので、来年以降も無理の無い範囲で楽しんで走れれば良いなと思って降ります、

そんな訳で、今年1年も絡んで頂いた皆様、大変お世話になりました。

また来年もご一緒出来ましたらよろしくお願いいたします。

それでは良いお年をお迎えくださいませ。
Posted at 2019/12/30 22:42:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | ログ・解析 | 日記
2019年12月28日 イイね!

2019/12/28 ズミー走♪ TC2000

2019/12/28 ズミー走♪ TC2000先週末の21日のズミー走♪が令和元年の走り納めの予定でしたが、想定外の雨により散々な走行となってしまい余計にモヤモヤ…。

お陰で直後はすぐさま別の走行を模索したりもしましたが、時間が経つにつれてまあ良いかとも思い出したのですが…なんだかんだで結局本日開催のズミー走♪のスーパーラップに参加させていただきました♪
僕レベルがスーパーラップなんて恐れ多いと思っていたのですが、今回は2周計測を切り売りする形で破格での走行が可能という企画があり、直前になっても枠に空きがあったため2枠分をお願いしての初スーパーラップとなりました!

とは言え、前回使用の終わりかけA052では4ラップあっても発熱が追い付かないだろうし、それなりのタイムではせっかくのスーパーラップも微妙な感じになってしまうため、来年早々のチャレンジクラブグランプリの為に確保していたニューのA052を泣く泣く使う事に。

それをここでおろしちゃうからにはベスト更新はしたいところ。
ただ、ニューとは言え4周できっちりタイヤを温めてミスなくベストな走りをする事が求められる訳で、普段1枠の中で数打ちゃ当たる的に走っている僕としてはそっちの方が難しいですが…さて結果やいかに。


スーパーラップ枠 10:05~
外気温 7℃
A052 内圧 冷間160
減衰設定 F3(17K),R4(18K) ARVOU E-12 STD
1'02.468 < 25.790 - 25.825 - 10.853 170.079km/h > (02/04Laps)
※ド新品のA052で低めの内圧でいきなり4ラップアタックは僕には敷居が高過ぎました…。


(お約束の車載ですが…本日のアレ付の特別版w)



と言う事で、ベストの0.4落ちが精一杯でオールクリア&ニュータイヤ&好条件のこれ以上ない状況の中で、タイヤも上手く使えず走りもダメダメで自分でもがっかり…。
元々苦手なTC2000ですがやっぱり全く持って修行が足りないので、やはり続けて走って少しでもマシな走りが出来る様に練習しかないですね。

それはそうと、思い切り何も気にせず全開走行が出来たのはとてもいい経験でした♪
こう言う場を設けて頂いたズミーさんとご一緒の枠で走らせていただいたUSUIさんにも大感謝です!

そんな訳で不本意なままながら今年の走り納めもこれにて完了です。
毎年恒例となっている年明け早々の鈴鹿チャレンジクラブグランプリに向けて、年内にエンジン&ミッション&デフのオイル交換をしたり、その他のちょっとしたメンテ等も済ませて新年を迎えたいところです。

と言う事で今日もご一緒出来た皆様、大変お疲れ様でした~!
Posted at 2019/12/28 22:01:30 | コメント(6) | トラックバック(0) | サーキット走行 | 日記
2019年12月21日 イイね!

2019/12/21 ズミー走♪ TC2000

2019/12/21 ズミー走♪ TC2000令和元年の走り納めでズミー走♪TC2000に参加してきました。

事前の予報では若干不安があったものの直前には雨の心配は無さそうな感じになって来たのでほっと一安心…のはずでした。

筑波に向かう道中で小雨がパラパラし始めたものの現地に着くと取りあえずはドライ。
とりあえず雲は厚く時々小雨もあり怪しいながらもなんとかドライで行けるだろうと参加の皆さんと話しをしていたところでしたが、数台のスーパーラップが終りプレミアムクラスの走行が終る頃には雨脚が強くなり始め、我々Bグループの走行開始時には普通に降り始めてしまいました…。

と言う事で…以下が本日のダイジェストです。


走行① 08:15~08:30
外気温 5℃
A052 内圧 冷間180
減衰設定 F4(17K),R4(18K) ARVOU E-12 STD
1'11.201 < 29.105 - 29.122 - 12.974 152.478km/h > (08/09Laps)
※ウェットで路面温度も低くオイルも若干出ている路面では溝無しA052はダメでした




そんな訳で結果的に降り始めの一番路面の状態がマシだった走行①のみ走行し、より雨量の増えた走行②と走行③はキャンセルして早々に撤収となりました。

ドライならばまだスリップサインでちゃんとグリップしてるれるA052ですが、やはりウェットでの走行となると発熱が悪くなかなか難しいですね。
まあそもそもスリップサインはそう言う事でもあるので…良い子は真似しない様に…。

そんなこんなで走り納めのつもりの今回のズミー走♪でしたが、かなり消化不良でモヤモヤなので本当の走り込みをどこかでしたいなぁ…。
Posted at 2019/12/21 22:58:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット走行 | 日記

プロフィール

「2021/10/31 日本海間瀬サーキット AMフリー走行 http://cvw.jp/b/296259/45583098/
何シテル?   10/31 17:29
サーキット走行はもちろん、当然維持費もかさんでおり…自己破産が心配です。 遠征大好き♪ どこかでお会いできたら遊んでやってください。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[トヨタ GRヤリス] ESE(疑似エンジン効果音)キャンセルしてみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/06 15:52:12
Gopro HERO5 BLACK 車外の白飛び対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/25 22:11:08
サスペンション交換(リア編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/24 09:10:03

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
S2000としても2代目となるこのCha.号。 街乗り快適仕様だったのに、気がつけばす ...
ホンダ シティ ホンダ シティ
と言ってもスパルタンなターボⅡです。 免許取得後初めて買ったマイカー。 この車も憧れ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
就職後初めて買った新車。 当時待望の復活をしたばかりのGT-Rで、憧れでもあった車。 そ ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
僕にとっての初VTECにして久しぶりのFFの96バージョンタイプR。 これまたなかなか良 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation