• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Cha.のブログ一覧

2009年09月19日 イイね!

本庄軽耐久はスーパードラマチックでしたw

本庄軽耐久はスーパードラマチックでしたw前回のヒーローしのいでのインターカップ以来2回目となる、Arrowsさん所有の代車での耐久レースに参加してきました!

今回は2時間耐久+3時間耐久の2ヒート制で開催です。

総合結果は1ヒート目のランキングポイントと2ヒート目のランキングポイントの合計で決まります。

今までは結果度外視?のエンジョイレースがモットーでもあったので、4スティントがレギュレーションの中で6スティントであえて参戦していましたが、今回はなぜか?メンバーが5人となったことや2ヒート制の5時間になったこともあり、初めて他チームと同じピット回数で戦えるという事で、今まで届きそうで届かなかった表彰台の最大のチャンスでもあります。


レース詳細は本格的に書こうと思えばきっと相当長くなるので…僕関係のスーパーダイジェストでw


まず予選はオーナーKaoruさん自らが担当で、僅かなアタックにも関わらずなかなかのタイムを叩き出しますが、後から数えた方が早いくらいの位置からのスタートに。

2時間の第一ヒートは2名で走行で車輌の横転やトラブルもあり何度もSCが入る荒れた展開でしたが、そんな中着実に走りきりクラス3位の好順位で終了で、目標としていた初表彰台への期待が膨らみます。

そして3時間の第2ヒートは僕がスタートドライバーで、次の方に無事タスキを繋ぐことはもちろん第一の目的ですが、出来る限り良い位置で次に方に繋ぐことも今回の使命です。

ロックしやすいリアのドラムブレーキに若干苦戦するも、ペースの速い他チームの車輌を僕の走る1時間丸々従えて次のドライバーに繋ぐことが出来ました。

そして2番目のドライバーもしっかりと走りきりアンカーに繋いだ時点での順位はクラス4位で、3位のチームは1ヒート目で4位のチーム。

ポイント制で総合結果が決まるので今のままだと2チーム同点となり、場合によると2ヒート目の結果優先になるかもしれないので、何とか2ヒート目でもそのチームより上位に入って3位を確実にしたいところです。

そしてドライバーチェンジやら給油やらなんだかんだあって…その間に3位に上がり、このまま行けばチーム初の3位は確実な状態に!

ところがここからドラマがあり、なんと我がチームのレーシング代車が一旦コース上でストップ…。

この時点でヒート3位はおろか完走すら危うい状況となり総合3位もほぼ絶望的に…。

その後SCが入りレーシング代車が牽引されてピットに戻ってきました。

もうレースは終わったか…と思ったものの、気持ちを切り替えて車輌を走れる状態にしてレース復帰。

すると思っていた以上に止まるまでの貯金が効いていた様で、3位の車輌と同一周回の20秒遅れくらいの4位でレース終了となりました。


結果的にポイントとしては2チームが同ポイントで3位ですが、2ヒート目の順位で負けている我がチームの雰囲気は少し沈み気味です。

その後行われた暫定表彰式でコールされた3位のチームは…やはり別のチームで、我々のチームは車輌をピットに戻しそれぞれが帰り支度を始めていました。

そしてその更に後、オフィシャルが1ヒート目と2ヒート目のリザルトをチェックし、正式なリザルトの発表となり…先ほどの暫定リザルトに訂正があるとの放送が!?

その結果、1ヒートと2ヒートの周回数の合算では我がチームが1ラップ上回っているとの事で、なんと我がチームは初の表彰台ゲットとなり、先ほどまでどんよりしていた雰囲気も一気に逆転で、一旦天国から地獄に落とされた気分からまた天国に戻れた気分です♪w


その後はメンバー全員で祝賀会兼反省会のお食事会をして帰宅となりました。


僕個人としては、今日の僕の担当だった1時間は最初から最後まで常に後に付かれる展開でしたが、そのお陰もあり最後まで気が抜けず1時間があっと言う間でした。

それにそんな状況の上にまだ少し暑い外気温とフルタンクの中でもそこそこのペースで走れたことや、ミス無く次のドライバーに繋げたことが嬉しかったです♪

それに加えて先日イマイチ不調だった例のロガーの耐久レースにも持ち込んでログ取り兼テストをしてみましたが、今回は精度もそれなりに出せているし約3時間半程無事記録も取れたので、今後はまた更に色々なステージでテストしていきたいところですね~。


と言うことでかなり色々とあった1日ではありましたが、非常に楽しく貴重な経験が出来た楽しい日となりました!

オーナー兼メカ兼ドライバー兼監督のKaoruさん、そして参加されたドライバー皆さん、大変お疲れさまでした!

また今後もどうぞよろしくお願いいたします。m(_ _)m
Posted at 2009/09/20 00:40:13 | コメント(9) | トラックバック(0) | サーキット走行 | 日記

プロフィール

「2021/10/31 日本海間瀬サーキット AMフリー走行 http://cvw.jp/b/296259/45583098/
何シテル?   10/31 17:29
サーキット走行はもちろん、当然維持費もかさんでおり…自己破産が心配です。 遠征大好き♪ どこかでお会いできたら遊んでやってください。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/9 >>

  12 345
6789 10 11 12
13 141516 1718 19
20 21 22232425 26
27 282930   

リンク・クリップ

[トヨタ GRヤリス] ESE(疑似エンジン効果音)キャンセルしてみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/06 15:52:12
Gopro HERO5 BLACK 車外の白飛び対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/25 22:11:08
サスペンション交換(リア編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/24 09:10:03

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
S2000としても2代目となるこのCha.号。 街乗り快適仕様だったのに、気がつけばす ...
ホンダ シティ ホンダ シティ
と言ってもスパルタンなターボⅡです。 免許取得後初めて買ったマイカー。 この車も憧れ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
就職後初めて買った新車。 当時待望の復活をしたばかりのGT-Rで、憧れでもあった車。 そ ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
僕にとっての初VTECにして久しぶりのFFの96バージョンタイプR。 これまたなかなか良 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation