• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Cha.のブログ一覧

2011年05月15日 イイね!

オイルほぼ全交換とエアコンコンデンサ取付

今回も夜遅くにディーラーさんに愛車を引き取りに行ってきました。

メイン作業はタイトルの通りオイル交換エアコンのコンデンサの取付です。

オイルはいつものエンジン・ミッション・LSDの3点セットに加えて、ブレーキとクラッチも含めてほぼ全交換です。

エンジンとブレーキはともかく、今回はミッションとLSDとクラッチはちょっと使いすぎたかな?

特にクラッチフルードは結構濁っていたとの事で、交換後は大分軽くスムーズになりました。


そして、エアコンのコンデンサーの取付ですが、少し前のブログにも書いた様にどこかで貰った飛び石の陰で、クラックが入ってしまったついでにArrowsさんのタイプCに加工していただきました。

加工をお願いしている間にディレチャレ本庄とエクスプロージョン日光がありましたが、ラジエター前にコンデンサーが無いだけで非常によく冷える事が分かりました。

やはり水温だけを考慮するとかなり抵抗になっているんですねぇ。

外気温が20度を超える様な状態でも高速走行時には80度に行かないくらいだし、サーキット走行中でも90度なんてまずいかないし、86度くらいにあがっても1周クーリングしている内には82度くらいまですぐに下がります。

ただ、このままでは発熱の多い僕の車でさえ冬はオーバークールになりそうですが…。

そんなによく冷えるならばこのままで良い?と思いたいところですが、やはりクーラーが効かない状況はこれからの時期絶対に耐えられない自信がありますw

と言う事で、仙人様とは違い僕は絶対にエアコンレスにはしないでしょう。


まあそれはさておき、コンデンサーレスとエアコン有りのちょうど良いとこ取りの発想がArrowsさんのタイプCなので、こちらはこれからの暑い時期にかけて街乗りとサーキットで検証して行こうと思います。


そらから、先ほどの打合せで今週もやはり災害支援業務で現地入りがほぼ確定したので、今月末の東海方面ツアーまではハードスケジュールが続きそうです。
Posted at 2011/05/16 09:48:53 | コメント(5) | トラックバック(0) | メンテ | 日記

プロフィール

「2021/10/31 日本海間瀬サーキット AMフリー走行 http://cvw.jp/b/296259/45583098/
何シテル?   10/31 17:29
サーキット走行はもちろん、当然維持費もかさんでおり…自己破産が心配です。 遠征大好き♪ どこかでお会いできたら遊んでやってください。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

1 2 3 4567
89 1011 1213 14
15161718192021
222324252627 28
29 3031    

リンク・クリップ

[トヨタ GRヤリス] ESE(疑似エンジン効果音)キャンセルしてみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/06 15:52:12
Gopro HERO5 BLACK 車外の白飛び対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/25 22:11:08
サスペンション交換(リア編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/24 09:10:03

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
S2000としても2代目となるこのCha.号。 街乗り快適仕様だったのに、気がつけばす ...
ホンダ シティ ホンダ シティ
と言ってもスパルタンなターボⅡです。 免許取得後初めて買ったマイカー。 この車も憧れ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
就職後初めて買った新車。 当時待望の復活をしたばかりのGT-Rで、憧れでもあった車。 そ ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
僕にとっての初VTECにして久しぶりのFFの96バージョンタイプR。 これまたなかなか良 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation