• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Cha.のブログ一覧

2016年12月29日 イイね!

2016年 サーキット走行の総括

2016年 サーキット走行の総括今年もこれを書く時期がやってまいりました!

一時は今日はもてぎ東フリーにでも行っちゃおうかと思っていましたが、歳のせいか眠気と疲れには勝てず断念w

そんな訳で一部のマニアのためにだけいつもの総括を書くことにします。

おさらいで過去の総括を見たい方こちら。

≪2015年の記録≫

≪2014年の記録≫

≪2013年の記録≫

≪2012年の記録≫

≪2011年の記録≫

≪2010年の記録≫

≪2009年の記録≫

≪2008年の記録≫


そして、愛車での今年の走行総括は以下の通り。(走行回数順)


1.日光サーキット 走行回数 6回
 39.921 (04/23) ZⅡ☆ (265/35R18) ※過去ベスト比 +0.390
 38.983 (04/06) A050 (265/35R18)

2.TC2000 走行回数 5回
 1'03.246 (01/31) ZⅡ☆ (265/35R18) ※過去ベスト比 +0.167
 1'02.447 (12/24) A050 G/S (265/35R18)

3.本庄サーキット 走行回数 5回
 43.437 (12/17) グレッジ07RS (265/35R18) ※過去ベスト比 -0.148
 43.922 (03/02) A050 G/S (265/35R18)

4.スポーツランドSUGO 走行回数 2回
 1'38.508 (08/19) ZⅡ☆ (265/35R18) ※過去ベスト比 -3.206
 1'35.321 (03/26) A050 G/S (265/35R18)

5.YZ東コース 走行回数 2回
 34.513 (09/20) グレッジ07RR (265/35R18) ※今年初走行

6.美浜サーキット 走行回数 2回
 45.112 (09/27) ZⅡ☆ (265/35R18) ※過去ベスト比 -0.239

7.日本海間瀬サーキット 走行回数 2回
 1'07.178 (09/30) グレッジ07RR (265/35R18) ※今年初走行

8.鈴鹿サーキット 走行回数 1回
 2'26.238 (01/09) RS-Sport S-Spec (265/35R18) ※過去ベスト比 -0.407

9.オートランド作手 走行回数 1回
 29.968 (07/07) ZⅡ☆ (265/35R18) ※今年初走行

10.茂原サーキット(東コース) 走行回数 1回
 50.172 (08/06) ZⅡ☆(265/35R18) ※過去ベスト比 -0.640

11.YZ本コース 走行回数 1回
 39.000 (09/20) ZⅡ☆ (265/35R18) ※過去ベスト比 +0.833

12.TSタカタサーキット1500 走行回数 1回
 58.781 (10/14) グレッジ07RR (265/35R18) ※過去ベスト比 -2.093

13.阿讃サーキット 走行回数 1回
 44.948 (10/15) グレッジ07RR (265/35R18) ※今年初走行

13.群馬サイクルスポーツセンター 走行回数 1回
 タイム計測無し (10/23) グレッジ07RR (265/35R18) ※今年初走行

計 13コース 31回走行(うち初走行5コース)



と、こんな感じでした。

今年は小さいトラブルこそ幾つかあったものの、大きなトラブルが無かったので久しぶりの30回越えw

しかも初走行のコースが5つもあり、タカタ&阿讃遠征は流石に自分でも頑張ったなと自負しております。

今年の初めは例年通りディレチャレを軸に走る予定ではいましたが、皆さんご存知の通りグダグダ事務局&師走の平日2日間開催と言う、一般的なサラリーマンの常識を無視した運営もあり、それに加えてどうしても休めない仕事も重なり、ここ数年では久しぶりに決勝も走れずでした。

それもあって、逆に言えばタイヤに縛られない事となり、その時一部で話題になりかけていたゼスティノ07RRを試す事となり、その後の各地でのベスト更新ラッシュへとつながった訳ですから、結果的には今年もディレチャレさんには大感謝なのかも?w

そして予選も無いと言う事で、自前でタカタに阿讃に間瀬に作手に群サイにとチャレンジが出来たのも、やっぱりこれも…まあこれくらいで良いですかねw

そんな訳で、来年のディレチャレがどうなるのかも今から楽しみで仕方がありませんね♪

それから、今年は中古ながら265のA050のG/Sにも初めてトライした年でもあり、それでTC2000やらSUGOやらを走れた事も自分にとっての新たな経験でした。

そして忘れてはいけないのがいつもお忙しいところを色々と無理をお願いしてしまっている、ARVOUさんには毎年の事ながら感謝感謝しかございません。


と言う事で今年も色々なサーキットやらショップさんやらでご一緒出来た皆様、大変お世話になりました!

そしてショップの方々だけではなく、色々なトラブルの場面で助けて頂いた友人知人の皆様のおかげでとても助かりました。

来年もまた多くのコースで多くの方々とご一緒する機会もあると思いますが、今年に懲りずにまたどうぞよろしくお願いいたします。

それでは皆様良いお年をお迎えくださいませ。
Posted at 2016/12/29 17:06:48 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「2021/10/31 日本海間瀬サーキット AMフリー走行 http://cvw.jp/b/296259/45583098/
何シテル?   10/31 17:29
サーキット走行はもちろん、当然維持費もかさんでおり…自己破産が心配です。 遠征大好き♪ どこかでお会いできたら遊んでやってください。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/12 >>

    12 3
45678910
111213141516 17
18192021222324
25262728 293031

リンク・クリップ

[トヨタ GRヤリス] ESE(疑似エンジン効果音)キャンセルしてみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/06 15:52:12
Gopro HERO5 BLACK 車外の白飛び対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/25 22:11:08
サスペンション交換(リア編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/24 09:10:03

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
S2000としても2代目となるこのCha.号。 街乗り快適仕様だったのに、気がつけばす ...
ホンダ シティ ホンダ シティ
と言ってもスパルタンなターボⅡです。 免許取得後初めて買ったマイカー。 この車も憧れ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
就職後初めて買った新車。 当時待望の復活をしたばかりのGT-Rで、憧れでもあった車。 そ ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
僕にとっての初VTECにして久しぶりのFFの96バージョンタイプR。 これまたなかなか良 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation