• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Cha.のブログ一覧

2007年08月31日 イイね!

KLK4耐の戦利品から…

以前参加したKLKの4時間耐久の最後にじゃんけん大会があり、その中で喜んでいただいた物が一つ。

それは僕が良く参加させてもらっているプロアイズさん主催の本庄サーキット体験走行無料券です。

この無料券は通常なら7千円する体験走行枠を文字通り無料でご招待という有り難いもの。

喜んでいただいたのは良いですが…Cha.号はご存じの通り暫くはサーキット走行など無理。

そんな訳でどなたか僕に直接関わりのある方の中で希望される方がいましたらお譲りしたいと思います。

内容としては以下の通りです。

開催場所:本庄サーキット
日 付 :9/10,9/22,9/25,10/15
走行時間:12分×2本


ちなみに…一応体験走行枠なのでバリバリ走られている方はまずいかも?w

僕個人的には菜子さんかselenuszelosさんにもらって欲しいなぁ。^^

あと他でもお声掛けしているのでお譲りできないケースもありますので、その場合はご了承くださいませ。
Posted at 2007/08/31 15:31:56 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2007年08月26日 イイね!

月例杯

今日もまた先週に引き続きKLKに行き月例杯に参加してきました。

今回の初代代車オルティアから2代目代車のインテRに乗り換えにディーラーに行ってから向かったため、いつもより遅めの17:40に現地に到着。

現地に着くとアラヤンさんとレイさんがすでに到着していて、アラヤンさんにいたっては暑い中スーツ着用で2回も練習走行の気合いの入り様。w

今日の参加メンバーを見てみると…あらら…3人しかいないじゃん…。(-"-;)

実は今日KLKと同系列のFRCで40分×2の耐久レースがあり、そちらに常連さん数名が参加らしい事と、朝から別カート場でのレース疲れで断念となった方もいたりして、いつもならば6~9人ほどいる常連さんも僕を入れて3人だったのです。

最終的に参加者はそこに以前参加した事もある子供さんと、今日KLKにレンタル走行に来ていた2名を加え、6名での寂しいレースとなりました。


とまあ前置きはさておき…3分のTT開始。

ここで引いたのがエンジンもフレームもまずまずのカート。

レイさんに続いて2位となりました。


そして予選ヒート1。

引いたカートはTTで乗ったカートと同じもの。

2番手スタートなのですが…スタートでロスの大きい僕としては何台抜かれるのかが第一のポイントとなります。

しかしこのカートはまずまず下のあるカートで、1台にパスされただけで済みました。w

レース中のペースもまずまずながら、結局前を走るアラヤンさんに着いていくのがやっとな感じで、近づくでもなくバトルに持ち込める訳でもなくそのまま3位で終了でした。


続いて予選ヒート2。

ここで引いたのが…定速の無い悲しいカート。

上が若干伸びるもののそこまでに時間がかかるためそこが活かせない…。

スタートで予想通り2台にパスされ5位に転落。

すぐに1台抜き返したものの…初参加の方の一人が若干荒めな感じでカートを当てて押し出す様な形で抜いていきまた5位に。

その後その方はそのまあ前を走る初参加のもう一人もプッシングでスピンさせ抜いていき、僕も結果的にその横をパスして行ったため4位で終了でした。

正直この方の抜き方には自分のケースもその後も見ていてちょっとイラッとしましたねぇ。(▼▼メ)

その予選ヒート終了後にカートを降りた時に、こちらに何かしら挨拶とかあるかと思って見ていましたが…挨拶どころか全くこちらに来る様子もなくその友人にも謝る様子も無いので…僭越ながらその彼にちょっと注意をしておきました。

僕なんぞがそんな偉そうな事言えるものでも無いのですけどね…。


そして決勝ヒート。

ここで引いたのがまたまた先ほどの下のないカート。

スタートでまたまた2台に楽々パスされ、1コーナー進入前に最後尾に…。

その後はジリジリと離される展開…。

今回はこのまま終了か…と諦めていたところでしたが、もう一人の参加者である子供さんが4位の方と軽く接触し抜いていった様で一人が失速。

漁夫の利で5位に。

その後もそのまま追走していると、今度は3位の方に子供さんがペアピンで接触し、二人共にスピンしてしまったところをまたまた漁夫の利で3位浮上。

結局そのまま3位でゴールとなりました。


とまあ終わってみれば優勝アラヤンさん、準優勝レイさんに続く3位をゲット。

とは言っても…今回はちょっと荒れ過ぎですねぇ。

そんな訳でイマイチ喜べない3位でした。


そしてその帰り道も…今度は一般道でお馬鹿さんに出会ってしまい、非常に不愉快な思いをしながら帰宅となりました。α~ (‐.‐")ふぅ

自分自身ももちろん含めてですが、反省点の多い1日でした。
Posted at 2007/08/27 00:20:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | カート | 日記
2007年08月25日 イイね!

嬉しいかな悲しいかな…

1ヶ月ほど前に発注し10月頃に納品予定だったとあるパーツがあったのですが、今日の午前中に某カーショップから連絡があり届いているので取付に来てくださいとの事。w(゜o゜)w おおっ!!

本来であればSも当然あり、無限CCに間に合った訳ですから大喜びなのですが、当然ながら今現在はサーキット走行どころでは無く、未だに復活の予定すら見えない状況な訳で…。(-"-;)

当たり前ですが取り付けられる訳もありません。

とは言ってもずっとそのショップに預けっぱなしにして置く訳にもいかないので、代車のオルティアで引き取りに行ってきました!

そこそこ大きい荷物となるので代車がオルティアで良かった。w

しかし引き取りに行くにあたって当然必要となる預かり証なのですが、どこを探してみても見つかりません…。

多分Sのコンソールにしまってあるのでしょう…。

でも行って話せば何とかなるでしょ!って事で受け取ってきました。w

でも実際に付けられるのは…早くて今年の年末のサーキット走行時でしょうか。

もしかすると来年以降にまで温存するかも知れません。


大体予想はつくとは思いますが…一体何のどんなパーツなのかは…実際取り付ける時までは秘密にしておきましょ。www
Posted at 2007/08/25 21:23:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2007年08月25日 イイね!

カーセキュリティはCLIFFORD(クリフォード)

■所有車両について(車名、型式、年式、グレード)
 車 名 :S2000
 型 式 :AP1-200
 年 式 :2005年式
 グレード:標準タイプ

■年代(20代・30代など)、性別(男・女)、都道府県について(いずれも任意です)
 年 代 :30代
 性 別 :男
 都道府県:群馬県

■ご希望の商品を3つの中から1つお選び下さい(IntelliGuard 870J、Concept 570J、MATRIX 10.5XJ)
 希望商品:IntelliGuard 870J

■ミラージュ東京、キッズガレージ、ミラージュ本店のどちらの店舗での施工をご希望ですか?
 希望店舗:ミラージュ東京

■カーセキュリティの必要性についてどのように思いますか?
 私の知り合いの中でも車輌盗難にあった方もいます。
 そして私自身の車は…オープンカーであり盗難に対して非常に弱く、実際にいたずらや盗難の話しも聞いたりもします。
 悲しいかなそんな世の中ですので…やはり自分の愛車は自分で守らなければいけないと痛感しております。

■「CLIFFORD」にはどのようなイメージがありますか?
 高級車のセキュリティー装置というイメージがあります。
 それと機能や性能もしっかりしていて安心感がありますね。
 なかなか手が出せないと言うイメージも…。
 
■フリーコメント
 上にも書いた様にこのご時世ですので、セキュリティー対策の必要性を痛感しております。
 しかしながらどの装置も高価でもあり、実際はなかなか導入に踏み切れないところでもあります。
 そんな意味も含めまして…今回のこの企画で試させて頂けると幸いです。


※この記事はカーセキュリティはCLIFFORD(クリフォード)について書いています。
Posted at 2007/08/25 01:20:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2007年08月20日 イイね!

KLK4耐 レポート

KLK4耐 レポート前日までの曇りのち雨との予報から一転、この日もまたまた36度を超える猛暑の中のレース開始となりました。

今回はマグナムさん本気の作戦と言う事で、チームメンバーも直前までその内容を知らないと言う状態。w

そして作戦変更は随時トランシーバーで指示が出る本格的な感じに。


まずは予選。

3分間の走行の中でのベストラップで、その順位でスターティンググリッドが決まります。

今回我がチームの予選を担当したのはチクチク。

この予選で我がチームの引いたカートの善し悪しがある程度見えます。

そして結果は…チクチクが乗ったにもかかわらず、トップから0.5秒落ちの13チーム中の7位と言うなかなか苦しいカートと言う事が判明。

外から見ていても立ち上がりが他のチームより苦しそうなのが分かります。

そこで…急遽作戦を変更し、1周目でピットインしクリアラップを取る作戦に。


そんな訳でスタートドライバーはふじそんさん。

スタートも無難に決め、1周目で戻る…はずが思わずスルー。

早速無線で戻って来いの指示が。w


2周したところでマグナムさんにチェンジ。

ここは若干長めなスティントでマグナムさん走行時には3位に浮上。

続いてふじぽんさんも約40分のロングスティントで暫定ながら1位に浮上し、ここからはピットインのタイミングでトップが入れ替わる展開に。

そして…僕の最初のスティントでしたが、ここで今回の終盤でのドラマに繋がる大きなミスを犯してしまいました…。

元々の作戦が前に詰まったら走行時間に関係なく早めに後退させると言う事だったのですが、その指示は随時無線でドライバーに指示が入ります。

ただ走行中の受信はノイズも当然入るし、走行位置によっては無線も入りにくかったりします。

その中で…かすかに大至急ピットに!と言う声が聞こえたため、その周回でピットに向かいましたが…。

ピットロードに入ってみると次のドライバーのチクチクはスタンバイすら出来ていない状態で、慌ててメットを被ったり軍手を探したりしている状態で…。

どうやら次のドライバーへの指示を僕が勘違いしてしまったようです…。
(チームの皆さんごめんなさい…。)

そんなこんなで約1分ちょっとのロスをしてしまい、当然この時点で掲示板(上位5台)からは消えてしまいました…。


しかしここからがみんな凄かった!

チクチクがかなり速く安定したペースで上位チームとほぼ同じラップで周回しスティントが終了した時点で4位まで復帰。


で、スティント割りの関係から僕が1周のみでピットに戻りAlainさんに交替。

Alainさんもまた安定したタイムで危なげない走りを展開し、順位もまた1つ上げ3位で復帰。


そして後々ここが勝負のキモになったところなのですが、最後の3スティントにメンバーの中でも雨を得意とするメンバーを配置。

この時点ではまだ雨はそれほどは降っていないものの、空は黒い雲に覆われ雷がドカンドカン鳴っています。

そんな中僕の最後のスティントに。

そこそこ安定したペースながらやはりレイアウトの関係や重量の関係で、トップから0.4~0.5秒程度落ちのタイムで…非常に心苦しい走り…。

しかし!僕のスティントの残り十数分のところで雨が…。

路面が滑り始めると僕にとって好都合な展開に…。w

どのコーナーもフロントが入らず、リアもズリズリ滑ってしまう路面コンディションになるに連れ、上位チームの殆どが7~8秒程度ラップペースが落ちているにもかかわらず、雨の中での利を活かし他チームよりもラップあたり1~2秒程度速いペースで周回する事が出来ました♪

かろうじて雨のCha.の面目躍如と言ったところでしょうか…。w
(逆にこれがなければ…迷惑かけてしまっただけになっていたかも…。)

でも実はそれ以上にきっとこのコースの雨に慣れている事が大きかったのでしょう。

面白い様に上位チームをパスできます。

そしてこの時点で電光掲示にはトップ!


ふじそんさんのショートスティントからアンカーのマグナムさんに繋ぎます。

この時点でピットタイミングの関係で2位。

路面はややウェット。

1位のチームはまだ1回ピットを残している事から、これまた雨を得意とするマグナムさんを持ってすればトップ復帰は固い!

そして…1位チームピットインにより残り15分ほどでついにまた掲示板の一番上に我がチームが!

しかし2位のチームとの差は10秒程度。

しかも路面はハーフウェットながら、マグナムさん周回遅れに捕まりペースが上げられない。

2位との差は詰まったり開いたりの微妙な展開。

しかしここでまた我がチームにとって幸運が。

4時間耐久も残り十数分となったところで雨が強くなり出します。

マグナム選手と我がチームにとってはそれだけでも好材料なのですが、のこり十分を切ったところでさらに雨脚が強くなりかなりの豪雨に…。

しかも雷まで近く鳴り始めたため残り7分程度のところで赤旗が降られ、ここで我がチームトップチェッカーとなりました~♪(V)o\o(V) フォフォフォ


前回「ポンコツ」チームとして8時間も運良く勝てたのですが、それに続きKLKの参戦した長時間耐久2連覇となりました。(^-^ )

結果はあくまでも結果なので、楽しめれば良しではあるのですが、やはり良い結果が出る事は嬉しいもの。

とは言っても今回は我がチームにとって色々と幸運が重なった事が大きいでしょう。

一番の要素としては終盤の雨であり、それと同じくらい大きかったのがノントラブルだった事ですね。

友人のチームも終盤まで優勝争いをしていたのですが、マシントラブルにより後退を余儀なくされていました。

そう言う意味でも我がチームはついていたと言えます。

それともちろん今回のメンバー個々の力も大きいところです。


総監督からアンカーまでつとめたマグナムさん。

柔軟な作戦とチーム内ファステストはやはり流石でしたし、雨の中の速さもずば抜けていました。

毎度の事ながら安定していて速く、レース巧者で見ていても全く不安を感じさせないふじぽんさん。

単発での速さももちろんなのですが、周回遅れやバトル中のラップタイムにロスが少ないのも彼の武器ですね♪

それに炎のファイターチクチク。

レース中の接触や幅寄せで火がついたか、スーパーラップを連発で猛追し、そのタイムをずっとキープできるところはやはりただ者ではないです。

そして今回初めて組む事が出来たAlainさん。

久しぶりのKLK耐久にも関わらず安定していてミスもない走りはまさにプロストを思わせる走りでした♪

これまた見ていて不安を感じさせる事のない素晴らしい走りでした。

またチャンスがあれば是非とも組ませて頂きたいですね~。(^-^ )


そして…僕ですが、予想通り右回りコースでは皆さんの貯金を食いつぶす走りしか出来ず、体重だけではない修行不足を痛感しました。(+_+)

ただ、運良く雨が降り始めたスティントを走れたため、そこでのペースでは少しは貢献できたのが今回の救いではありました。(f^^)


今回の耐久で感じたのは、上位5チームが1周差の中で終わった事で分かる様に、非常にレベルの拮抗したレースであった事が分かります。

今回はうちにトラブルがなかったため優勝できましたが、2位との差が11秒であった事からも1スピンで順位が入れ替わるほどの差しかありませんでした。

これがレンタルカートレースの面白いところであり、難しいところでもあるんでしょうけどね~。


そしてレース終了後、戦利品をじゃんけんで分け合い、少し離れたファミレスでメンバー全員で祝勝会。

そこで約2時間色々な話しで盛り上がり、23時半頃解散となりました。


参加された皆さん、応援してくれた方、スタッフの皆さんお疲れ様でした。

次回どんなメンバーでどんなレースに参加するかは分かりませんが、またどこかで楽しく走れる日を楽しみにしています♪



< こぼれ話 >

昨日家に戻ってみると…なんとウェット時に履いていたレインシューズ(長靴)が無いではありませんか…。

どうやらKLKに忘れてきてしまったようです。(+_+)

そしてそこで思い出したのが、ステアリングに設置したキッチンタイマー。

マグナムさんに確認したところこれも外し忘れたとの事なので、今日の午前中またKLKに行って無事回収してきました。w

そこで昨日のレースの裏話を少し聞いてきましたが、その話しはまたの機会にでも。w
Posted at 2007/08/20 14:26:12 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「2021/10/31 日本海間瀬サーキット AMフリー走行 http://cvw.jp/b/296259/45583098/
何シテル?   10/31 17:29
サーキット走行はもちろん、当然維持費もかさんでおり…自己破産が心配です。 遠征大好き♪ どこかでお会いできたら遊んでやってください。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/8 >>

   1 2 3 4
5 6 78 9 10 11
1213 1415 161718
19 2021222324 25
2627282930 31 

リンク・クリップ

[トヨタ GRヤリス] ESE(疑似エンジン効果音)キャンセルしてみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/06 15:52:12
Gopro HERO5 BLACK 車外の白飛び対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/25 22:11:08
サスペンション交換(リア編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/24 09:10:03

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
S2000としても2代目となるこのCha.号。 街乗り快適仕様だったのに、気がつけばす ...
ホンダ シティ ホンダ シティ
と言ってもスパルタンなターボⅡです。 免許取得後初めて買ったマイカー。 この車も憧れ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
就職後初めて買った新車。 当時待望の復活をしたばかりのGT-Rで、憧れでもあった車。 そ ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
僕にとっての初VTECにして久しぶりのFFの96バージョンタイプR。 これまたなかなか良 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation