• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Cha.のブログ一覧

2008年02月26日 イイね!

スバル インプレッサ WRX STI仕様 パナソニック製 Let's note プレゼント

■新型インプレッサ WRX STI の印象をお聞かせください

他の日本車には無い独特な雰囲気を持った印象。
ノーマルグレードとは違う存在感のあるオーラを持っていますね。


■今回のようにSTIとのコラボ商品でどんな物があると良いと思いますか?

カーナビやオーディオも同じような配色やデザインであると、同車種を購入する方や憧れている方にはきっと魅力的な商品になると思います。


■2008年度WRC(世界ラリー選手権)に新型インプレッサで参戦するSUBARU WORLD RALLYチームへ応援メッセージをお願いします。

私はスバルの地元に住んでいますのでやはり親近感も沸いちゃいます。
是非とも色々なステージで活躍して欲しいと思います!
頑張れSUBARU WORLD RALLYチーム♪


■フリーコメント(その他、インプレへの意気込みなど)

スバルと言えばやはりボクサーエンジン。
あの独特の重低音のサウンドはオーナーでなくても耳を奪われますね~。
これからも頑張ってモータースポーツの普及活動を進めてください!


※この記事はスバル インプレッサ WRX STI仕様 パナソニック製 Let's note プレゼントについて書いています。
Posted at 2008/02/26 18:36:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2008年02月25日 イイね!

レンタルカートフェスティバルとりあえず速報

レンタルカートフェスティバルとりあえず速報3/23と3/24にツインリンクもてぎで開催されたレンタルカートフェスティバルに参加してきました~。

3/23はスーパーレンタルクラスの見学。

3/24はレンタルクラスに中央サーキット藤野さんから参加させて頂きました。


色々と書きたい事もありますが、とりあえずは結果速報を。


参加台数56台の中、総合16位(GX200クラスでは3位)となりました。
(兄弟チームは仲良く並んで17位。)

上位の多くのチームが我がチームより速いマシンだった事を考えると、なかなかの順位だったと思いますし、何より皆さんと最後まで楽しく走れたのが何より嬉しかったです♪

ただ僕個人的には…僕個人のミスのせいで本来であればもう少し上に行けただろう事を考えると、チームの皆さんには非常に申し訳ないです。


今回ご一緒して下さったチームメンバーのLFIKALさん、ふじそんさん、ゆうちンさんお疲れ様でした!

そしてマシンを仕上げて色々と細かいところまで面倒を見て頂いた中央サーキット藤野のスタッフの皆さん、お疲れ様でした&ありがとうございました!

それから応援に来てくれた方々、チームやコースは別でも現地でご一緒できた皆様、大変ありがとうございました!


また時間が出来て気が向いたら…詳細レポをアップします。
Posted at 2008/02/25 18:56:05 | コメント(7) | トラックバック(0) | カート | 日記
2008年02月24日 イイね!

2008年 レンタルカートフェスティバル(本編①)

なんだかんだありましたが、ゆうちンさんのパスも無事ゲットし再びもてぎ入り。

P1に車を戻すとちょうどふじそんさん夫妻がコンビニに買い出しに行くというので、僕とゆうちンさんも同乗させて貰いコンビニへ。

ここでまた僕の勘違いで別ルートに一旦向かいましたが、すぐに間違いに気がつきUターンで本来のコンビニへ。w

それぞれ朝食の買い出しを済ませ、もてぎに向かうとLFIKALさんから現着のメールが。

ひとまず無事メンバー全員集合です。w

しかし、ここでまた僕が車に残した別の荷物内にパスを残してきてしまったため、入場ゲートで一時止められるという事態もありましたが、そこは持ち前の人柄と交渉テクニックで事なきを得ました。www


現地でCCFのスタッフさんと兄弟チームのメンバーとご挨拶を済ませ、ひとまずは全員揃って受付へゴー!

エントリーとグリッド抽選です。

一足先に受付を済ませた兄弟チームはどうやら7番グリッドをゲットした様で、そうなると戦略的にも幅を持たせられます。

さてうちはどうなる!?

くじ引きはもちろんチームリーダーLFIKALさんにお任せです。

そして注目のグリッドは…27番手。w

今回は56台の出走台数なのでほぼ真ん中。

作戦も立て辛いなぁとぼやいていましたが、まあそれも想定内と言えば想定内です。

ちなみにテクノから参戦のマグナムさんのチームがなんとポールゲット。

ただ、前日までの練習走行でのタイムからかなり苦戦が予想されるとの事。

うちのチームも少し前の練習走行時にはそれなりのタイムは出たようですが、もの凄く風が強く気温も上がらない今日はどうなるか…。


そうこうしているうちに公式練習の時間となり、それぞれが順番に走行する事に。

まずはLFIKALさんが乗り込み新品タイヤの皮むきを含めて10分程度走行するも、前回の練習走行の約2秒落ち程度のタイム。

その次にゆうちンさんが走行するも、やはり同じくらいのタイムの落ち込み。

その次のふじそんさんも同様でしたので、どうやら気温や路面温度が上がらず、タイヤも発熱しにくい状況と言うのが原因らしい。

兄弟チームのペースもほぼ同じだったので、やはり原因は同じの模様。

ただここで電光表示されている他チームのペースが速い事…。

平塚勢が速いのはある程度分かっていましたが、ORC勢のFK-5のペースが速い速い。

タイムだけで言えば前日に行われたスーパーレンタルクラスでも十分に通用するレベルです。

ただ2スト勢はやはり燃費が厳しいらしく、決勝ではどこまで食い込めるかが見所です。

それぞれの走行の合間にスタッフさんが若干マシンを調整してくれたりしながら、続いて僕の練習走行の番です。

エア圧の関係かそれとも若干リアのトレッドを狭めた関係か、リアの動きが若干ナーバスな感じで、特に3コーナーでは自然にリアが流れ出す感じですが、曲がりやすいとも言えるのでコントロールできる範囲。

その後LFIKALさんに引き継ぎ、決勝に向けてのマシンの仕上げに入ります。


そうこうしているうちに公式練習走行の時間も終了し、決勝のセッティングもある程度決めて、これまたみんな揃ってマシンと共に車検も済ませ決勝のグリッドに。

グリッドにたってみるとやはりど真ん中くらいのポジションです。w


我がチームのスタートドライバーはLFIKALさん。

レース序盤の早い時間帯に給油を済ませ、2番手のゆうちンさんに繋ぐ作戦です。

諸々のオープニングイベントも終わりついにスタート間近。

ただ今回は今までもグダグダな感じで準備も進めてきていたためもあってか、あまり緊張もせずにリラックスして見ています。w


そして場内アナウンスで「スタートユアエンジン!」のコール♪

各マシンのエンジンに火が入る中、数名のチームがエンジンがかからないようで手を挙げてアピール。

そしてそのチームの中になんと兄弟チームのマシンも…。

どうやらエンジンをかけるためロープを引いたところ、「ブチッ!」とロープが切れてしまった模様。

なんでこのタイミングで切れるかなぁと思っても後の祭り。

ピットまで押されて戻り、急いで修復&スタート準備にかかります。

同じく今回秩父から参戦の友人つねさんのチームもエンジンがかからず、ピットに戻されエンジン始動後ピットスタートとなったようです。


そしてついに…シグナルによりスタート!!!


<本編②に続く…>
Posted at 2008/02/29 10:23:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | カート | 日記
2008年02月24日 イイね!

2008年 レンタルカートフェスティバル(序章?)

前日の23日(土)に行われたスーパーレンタルクラスも見学し、その足で宇都宮近辺に宿をとった3名のメンバーで、某ショッピングモールのフードコートに集合し、ほとんど初めてと言って良いチームのミーティング。w

とりあえず燃費や走行時間やピットインのロスタイムなどをざっと計算し、何も特別な事が起き無かったときのベース戦略を決定。

ただ、この日に行われたスーパーレンタルクラスでは数回のSCや、強風による赤旗中断などもあったため、それらが発生した時にはフレキシブルにドライバーや時間を振り直すと言う、一見しっかりしている様で実は行き当たりばったりな作戦に決定。w

しかし、この時点ではスーパーレンタルクラスは別として、レンタルクラスではそう多くはSCは出ないと予想していたため、あとは実際の燃費との微調整だろうと言うところでした。


そんなこんなで22時過ぎに雑談混じりのミーティーングも終了。

僕とふじそんさん夫妻はそこから5分も走らない宿で、LFIKALさん達は真岡近辺の宿にそれぞれ移動。

チキチキでも遅刻ツートップと言われる2人だけに、どちらも朝起きられるかがまず最初の難関か…。w


しかし夜が明けてみると、朝早くにふじそんさんの方からモーニングメール。w

でもその内容を見て愕然…。

「外は雪です…。」

なんですって~!?と外を見てみると…しっかりと道路や車に雪が積もっているじゃあありませんか…。

なんてこったい…。

これじゃあ今日の開催すら危ういじゃないか…と思いながらも、とりあえずは現地に向かわねばと早めに準備し、ゆっくりと現地に向かう事に。

と言っても僕のSは当然ノーマルタイヤで、雪の道などは大の苦手の仕様…。

そんな訳で時速35キロ~40キロくらいでゆっくりと進みます。

でも段々と茂木に近づいて行くにつれ、路面も道路脇の積雪も少なめになっていきます。

どうやら降ったのは宿のあった宇都宮近辺の方が多く、茂木近辺はほとんど影響も無かった様で、復帰したばかりのSにも傷を付けずに済みました。


その後もてぎ付近に宿をとったゆうちンさんを拾い、ひとまずもてぎ北ショートコース入り。

P1駐車場に車を止め、大きい荷物をそれぞれ担ぎながら北ショートゲートに向かいます。

ゲートでは一応パスのチェックをしていたため、パスを出さねばと探していると…無い。w

どうやら車のダッシュボード上に起きっぱなしの様です。

するとゆうちンさんは…宿においてある車に置き忘れたかも…との事。w

そんな訳で僕も車まで戻るので、ゆうちンさんのパスを取りに一旦宿に戻る事に。

(と…今思うとこの時点のこの二人が後々やらかす事に…。(^ ^;)ゞ イヤー )


<本編?に続く>
Posted at 2008/02/28 17:41:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2008年02月22日 イイね!

さぁレンタルカートフェスティバル!

今年もやって来ましたレンタルカートの全国大会とも言えるレンタルカートフェスティバル!

今年も去年同様中央サーキット藤野さんからのエントリーです。

チームメイトはこちらでもお馴染みのLFIKALさんにふじそんさんに加え、レンタルカート界では超有名とも言えるゆうちンさんです。

凄いメンバーと走れる事が嬉しくもありプレッシャーでもありますが、フェスティバルと言う事でお祭り気分で楽しんできます♪


僕等が出るのは日曜に行われるレンタルクラスなのですが、明後日の早起きが辛そうでもあるので、明日のスーパーレンタルクラスからの観戦予定です。

どちらのクラスも知り合いさん多数参加なので、見ていて飽きるようなことは多分無いでしょう。

明日は宇都宮に宿を取りチームメイトのうち3名と同じ宿なので、前夜は入念な作戦会議…と思いきや、多分近場のスーパーモールで前夜祭となるでしょう。w


そんな訳で明日明後日と家には戻れないため、詳細な日記は月曜辺りからになると思いま~す。

ご一緒される方々どうぞ宜しくお願いいたします。m(_ _)m

みんなで年に1度のお祭りを楽しみましょ~♪
Posted at 2008/02/22 19:36:27 | コメント(5) | トラックバック(0) | カート | 日記

プロフィール

「2021/10/31 日本海間瀬サーキット AMフリー走行 http://cvw.jp/b/296259/45583098/
何シテル?   10/31 17:29
サーキット走行はもちろん、当然維持費もかさんでおり…自己破産が心配です。 遠征大好き♪ どこかでお会いできたら遊んでやってください。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/2 >>

     12
345678 9
101112 1314 15 16
1718 1920 21 2223
24 25 26272829 

リンク・クリップ

[トヨタ GRヤリス] ESE(疑似エンジン効果音)キャンセルしてみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/06 15:52:12
Gopro HERO5 BLACK 車外の白飛び対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/25 22:11:08
サスペンション交換(リア編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/24 09:10:03

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
S2000としても2代目となるこのCha.号。 街乗り快適仕様だったのに、気がつけばす ...
ホンダ シティ ホンダ シティ
と言ってもスパルタンなターボⅡです。 免許取得後初めて買ったマイカー。 この車も憧れ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
就職後初めて買った新車。 当時待望の復活をしたばかりのGT-Rで、憧れでもあった車。 そ ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
僕にとっての初VTECにして久しぶりのFFの96バージョンタイプR。 これまたなかなか良 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation