• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Cha.のブログ一覧

2009年01月31日 イイね!

Cha.号 整形手術完了♪

Cha.号 整形手術完了♪昨日の夕方の事ですがディーラーさんにCha.号の引き取りに行ってきました!

もちろんフロント周りのリニューアルが完了したと言う連絡を受けて。(^-^ )

実際にお会いした数人の方にはもう既にお話ししていましたが、こちらではモザイクをかけたりしてぼかしていたのですが、感の良い方にはあれでもバレてしまったのは流石でした。w

すでにギャラリーパーツレビューにはアップしているのでご覧になった方も多いとは思いますが、今回チョイスしたのは TOP SECRET製のフロントバンパーでした♪

そしてそれに伴いフロントの純正位置への牽引フックの取付が不可となってしまったため、こちらもすでにパーツレビューにアップ済のJ'Sの牽引フックを取り付ける事にしました。


フロントバンパーは思っていた通りのデザインの良さで大満足♪

純正+αの迫力と綺麗さが有り、下回りもフラットな構造でスポイラーの効果もなかなか期待出来そう。

デザインとしても派手すぎず、このくらいであれば純正だと思ってしまう人も多いかな?

それでいて無限リップよりも最低地上高も高めなため、以前より少しは街乗りも楽になりそうな気がします。w

ただ、オーバーハングは少し純正よりもありそうなので、急激な傾斜やコンビニなどの段差は今まで同様気を付ける必要がありそうです。


それとJ'Sの牽引フックですが、ネットや他の方の写真からてっきり赤いのが来ると思っていたら、黄色くてロゴの入ったのが届いてビックリ。w

まあでも僕の場合はフックがレギュレーションにある様な公認競技に出るつもりはないので、これはこれでなかなか良い感じなので良いのですけど。

純正と違うデザインのため若干フックの取付部とリングの部分が開口部と干渉するため、その部分の加工が必要となってしまいましたが、そう目立つ部分でもないしこちらもあまり気にしません。w

ただ、開口部の上端とフックのリングのクリアランスが狭いため、実際に使う時になったら付けにくそうです…。

まあでもこちらは使わないのが大前提と言う事だし、使えないほどは狭くないのでその場面でも問題ないでしょう。


とりあえずサーキットデビューとしては2/7の日光サーキットです。

お披露目で早速傷を付ける様なことにならない様に気を付けねば…。
Posted at 2009/01/31 15:35:58 | コメント(15) | トラックバック(0) | パーツ取付・交換 | 日記
2009年01月27日 イイね!

近いところの走行予定

近いところの走行予定<写真提供:きょ~すけ☆さん>

ただいま急な出向作業が週の半分入ってしまった事もあり、年度末の忙しさとのダブルパンチで大忙しです。

それに加えてたまに通常出社してみれば別の出張が入ったり、職員組合の会議だ新年会だとなんだかんだで仕事出来る時間も減ったりして、珍しく残業の日々でこの先は土日出勤も考えなくては…。(-"-;)

残業大嫌いな僕としては非常にまいっちゃいます。

そんな時には先に楽しい事を設定して、それを目指して頑張るのが僕の現実逃避の方法です。w

でも場合によってはその予定もキャンセルしなくてはならなくなる可能性もあるのですけど…。


まあそれはともかく、今時点での近いところの走行予定です♪


・2/7(土)踏みッパ 日光サーキット走行会

・2/8(日)KLK1時間耐久レース

・2/11(水祝)プロアイズ FSW走行会

・2/21(土)プロアイズ TC1000走行会

・2/22(日)レンタルカートフェスティバル(もてぎ北ショートコース)


とまあ2月は忙しいと言っておきながら凄い予定です。w


ご一緒の方々はどうぞよろしくお願いいたします。

そしてまだご一緒じゃなくてもご都合があって参加枠に余裕があれば是非ご検討下さい♪

特に2/7の踏みッパはまだ余裕があるようですよ~。(^-^ )
Posted at 2009/01/27 22:47:17 | コメント(9) | トラックバック(0) | 予定 | 日記
2009年01月27日 イイね!

ついに発表されましたね。

ホンダの公式ニュースリリース

事前に某所から聞いてはいましたがついにという感じですね。

でも思えばデビューから約10年間、基本的には大きな変更もなく長く現役でいられたのは、やはり素性が素晴らしい車であったと言うことは間違いないでしょう。

僕も許される限りは今の愛車はまだまだ乗り続けていきたいと思っています。

これから欲しいと思っている方は是非早めにお申し込みを♪
Posted at 2009/01/27 17:45:01 | コメント(10) | トラックバック(0) | S2000 | 日記
2009年01月25日 イイね!

プロアイズTC2000走行会

プロアイズTC2000走行会今回も何とかギリギリ滑り込みで復活も間に合い、ディーラーさんからCha.号を引き取ってきたのが昨日の22時少し前

遅くなってしまった代わりに…と言う訳ではないのですが、今回使う予定のタイヤセットを持ち込み交換して貰いました。

他にもちょっと手を入れたかったところが幾つかあったのですが、時間も時間なので最低限で諦めてとりあえず荷物を積み込んで準備終了。

起床予定が4時半のため22時には寝ようと思っていましたが、なんだかんだで結局寝たのは1時過ぎで3時間ちょっとの睡眠時間で、外は氷点下の気温の中現地に向かってスタートです。

今日は道も空いていたためずっと下道で向かって途中コンビニによっても2時間ちょっとで現着。

すると…すでにこねこ師匠とイニD部長さんやArrows関係の方々も既に到着し、皆さんそれぞれに走行準備をしていました。

今朝は本当に寒くて前日降ったと言う雪のあとも心配でしたが、道中も現地も道路やコースは全く問題なしでした。


前回が真夏の35℃オーバーの中での走行でしたが、今回の様に寒いくらいのコンディションで結果は如何に!?

ちなみに今回の目標タイムは1分7秒後半です。(f^^)

以下いつもの様にダイジェストです。


○走行1本目(9:15~30)
 外気温:約4℃前後
 エア圧:冷間約1.9→温間約2.3
 ベストタイム:1'08.677
 備考:久しぶりのTC2000で久しぶりのSでの全開走行でどこも怖々です…。

○走行2本目
 外気温:約9℃前後
 エア圧:温約2.2→約2.3
 ベストタイム:1'07.820
 備考:クリア取るぞ作戦が利いてとりあえず目標クリア♪

○走行3本目
 外気温:約11℃前後
 エア圧:温間約2.2
 ベストタイム:1'07.401
 備考:先ほどから更に更新(心の中の目標クリア)♪でもまだもう少し行けそう。(^-^ )


結果から言うとなかなか上出来な結果でした。

こねこさんによると真夏と冬でのタイム差がSの場合約2秒との事でしたが、今回正に前回の真夏のタイムからピッタリ2秒短縮でした。w

前のブログで心配していたバランスの変化はタイヤのお陰もあってか、今回のTC2000では少なくとも悪い方向には出なかった様です。

予想されていた様に弱アンダーな感じで非常に走りやすかったとも言えますね。

でもこのまま11に替えてTC1000だと少し曲がりにくいのかな?

これは走ってみないと分かりませんな。w


ちなみに…ご一緒だったこねこ師匠やイニD部長さんはそれぞれ消化不良だった模様。

EXM34さんは今回もベスト更新で目標のタイムをだされていたようです♪


全て終了後、撮影に来てくれたきょ~すけさんも合流しモナークでランチ。

写真は取り忘れましたが…集まった5人が全てトンテキをオーダー。w

そのうち4人がローズポークをチョイスでしたが、部長さんが鬱憤を少しでも晴らしていたとかそうでないとか…。www

その後Arrows関係の方々もご来店してましたね~。


その後こちらは解散し睡眠時間が短かったのもあり眠気と戦いながら帰宅。

荷物を降ろして落ち着く前にタイヤセットを11に交換し、とある理由でECUのリセット&初期学習をさせて本日のサーキット関係のスケジュールは全て終了です。


今日ご一緒だった皆様お疲れ様でした!

次の2/11FSWでもご一緒の方々どうぞよろしくお願いします♪
Posted at 2009/01/25 19:47:35 | コメント(11) | トラックバック(0) | サーキット走行 | 日記
2009年01月24日 イイね!

なんとか復活!

本日の22時頃になっちゃいましたが、なんとかミッション修理も間に合いCha.号復活です!

これで明日のTC2000はギリギリ間に合いました。

が…ミッションの修理だけで結構時間を取られてしまい、残念ながらフロント周りのリニューアルは間に合いませんでした。(+_+)

そんな訳でニューフロント周りのお披露目はもう少し先になりました。m(_ _)m

ちなみに明日の仕様は…リップスポイラー無しで前後R1R。

リアウイングの高さはミドルでガーニーフラップ付。

最近はフロントに+10ミリでリアに+20ミリのスペーサーを装着し、結果的にはフロント約+53でリアは+43の仕様だったのですが、今日戻ってからタイヤセットを例のに組み替えようと思ったら…フロントホイールに逃げが足りなくて、仕方なく外してリアのみワイド状態。

この状態だとただでさえフロントの接地も減っているのに、リアのトレッドが広がってガーニーフラップも付いているので、今のバランスはかなりアンダーステア傾向が強い事が予想されます。

まあでも久しぶりのTC2000だしそのくらいの方が怖くないかも?w

さてどうなりますやら…。


と言うか、明日は5時出発なのでそろそろ寝なきゃ!
Posted at 2009/01/25 00:33:06 | コメント(7) | トラックバック(0) | メンテ | 日記

プロフィール

「2021/10/31 日本海間瀬サーキット AMフリー走行 http://cvw.jp/b/296259/45583098/
何シテル?   10/31 17:29
サーキット走行はもちろん、当然維持費もかさんでおり…自己破産が心配です。 遠征大好き♪ どこかでお会いできたら遊んでやってください。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/1 >>

     1 2 3
456 78 910
11 12 13 1415 16 17
1819 20212223 24
2526 27282930 31

リンク・クリップ

[トヨタ GRヤリス] ESE(疑似エンジン効果音)キャンセルしてみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/06 15:52:12
Gopro HERO5 BLACK 車外の白飛び対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/25 22:11:08
サスペンション交換(リア編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/24 09:10:03

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
S2000としても2代目となるこのCha.号。 街乗り快適仕様だったのに、気がつけばす ...
ホンダ シティ ホンダ シティ
と言ってもスパルタンなターボⅡです。 免許取得後初めて買ったマイカー。 この車も憧れ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
就職後初めて買った新車。 当時待望の復活をしたばかりのGT-Rで、憧れでもあった車。 そ ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
僕にとっての初VTECにして久しぶりのFFの96バージョンタイプR。 これまたなかなか良 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation