• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Cha.のブログ一覧

2009年06月28日 イイね!

無限サーキットアタック Rd.2

無限サーキットアタック Rd.2願っていた雨ではないものの1日曇りの予報という事で、暑すぎず1日過ごせそうだなぁと思いましたが、かなり湿度が高く水温はあっと言う間に上昇する日でした。

いつも筑波に朝早く向かう時にはすぐそばにあるセブンに寄っていくのですが、病のステッカーが貼ってある白いSを発見。w

なんと早起きしすぎてしまったと言うくーまんさんでした。

期せずして合流し一緒に向かうとゲート付近で反対方向から向かってきたTsukiさんとも合流で、ゲートオープンがいつもより少し遅くなった事もありいつもの皆さんとご挨拶。w

そして列の前の方にいるもとはれさんとも合流で、侍&病の4人が集合完了となりました。


そしてなんだかんだあって…まずは練習走行1本目です。

1周の先導慣熟も終わりタイムアタックモード開始です。

久しぶりのR1Rと言う事もあり探りながらの3周目に41.527が出て、これはしっかり走れば41秒前半は出せそうだし場合によってはベスト更新も!?と言う感触でしたが、この後は水温も急上昇したのとクリアが取れなかったため、結局この後は似た様なタイム付近で終了だったのですが…。

この枠で早くも今日1日をブルーにさせる症状が顔を出し始めます。

2速から3速にシフトを上げていくとクラッチが滑る感じ。

おや?と思いクーリングを2周ほど挟むと1周くらいは滑りも少し良くなる感じだったので、クーリングを多めに取っていたら時間も終了でピットへ。

嫌な感じではあったものの満足に走れなかった中でもクラス11台中の4位と意外にも良い感じだし、タイムもまだまだ行けそうな感触もあるのでクーリング多めで走ればなんとかなるでしょ!と思ってました。

そして練習走行2本目。

クラッチはイマイチな調子ながら先ほどのタイムは更新しておかねば!と思いながらの走行でしたが、走り出してみると…3周目くらいから普通に2速で加速していき5千回転を超える辺りになると、急にクラッチが滑り出して吹け上がってしまう症状がではじめました。

その時点で早めにシフトアップして3速にして加速してもやはり滑り出す…。

こりゃ結構まずそうだ…と1周アタック5周クーリングで早々にピットに戻り待機。

当然タイムも振るわず42.204。

この時点で最悪のケースも考えてリタイヤして帰ろうかとも思ったのですが、練習走行3本目を辞退してクラッチを少しでも冷やして、タイムアタックとなる4本目に1周でも走れれば走ろうと言う事に。

3本目を予定通り温存し4本目のタイムアタック。

チャンスは多くても1ラップか2ラップなので早めに並び列の先頭をゲット。

慎重に走り始めてクラッチに負担をかけない様に員ラップを済ませ、とりあえず1周もったアタック1周目のタイムは42.2くらい。

これじゃあお話にならないしもう1周…とアタックし後半若干滑り始めたタイムで41.783。

その後の3周目は完全に滑ってしまったためにクーリングにあててそのままピットに戻り終了となりました。

最終結果的には11台中の7位?となった様です。


全てイベントも終わって雨も降り始めたのもあり早々に帰路についた訳ですが、途中までくーまんさんとランデブー走行となり、ここで最悪止まってもくーまんさんがいるので安心だと勝手に思いながらの走行でした。w

しかし…帰りの雨の降り方はなかなか激しかったです。

ワイパーを最速にしても前の視界が確保できないくらいでした。

雨に強いタイヤのお陰で走行自体に不安が無かったのは良かったですが、少し前の水没事故以来大雨がトラウマとなっている事もあり、クラッチよりもこちらの方が精神的に辛かったです。

まあでも色々と有りながらも無事家に辿り着けたので良しとしないとですね。


ちなみに家に帰る前にそのままディーラーさんへ直行で、クラッチの在庫確認や作業スケジュールを相談。

元々スペシャルデー終わりで預ける予定でいたのですが、出来れば次の週末のプロアイズTC2000とスペシャルデーもあるので、その前に何とかクラッチだけでも…と無理を承知でお願い。

その結果なんとかスケジュール調整をして貰って今週のうちにクラッチだけは対応して貰える事に。(工場長さんすみません…)

しかしながら、突然のお願いだし他にも急ぎの作業も当然あるため、どう急いでも7/3(金)の引き取りになりそうで、当然その場合はTC2000はキャンセルとなってしまいます。

もちろん頑張ってくれるとは言って頂けましたが、今のところは病メンバー多数参加で非常に楽しみにしていたTC2000は参加できない可能性が大となりました。

でも土曜日のスペシャルデーにはなんとしても間に合わせますとの事なので、そちらだけでも死守できる事を祈るばかりです。


やはりこのところの過密走行と僕自身の未熟さが大きな要因でしょうねぇ…。(-"-;)
Posted at 2009/06/28 22:23:46 | コメント(12) | トラックバック(0) | サーキット走行 | 日記
2009年06月27日 イイね!

無限CA準備&プチパーツ装着&噂のトマトカレー

無限CA準備&プチパーツ装着&噂のトマトカレー昨夜がそこそこ暑かったのもあり窓全開で寝ちゃったのもあり、深夜に奴らの襲撃を受けて寝付きが悪かったのですが、朝早くから30℃近い気温もあって今日も結局早起き。

朝でこの外気温と言う事は昼間は外で作業なんてとんでもなさそうなので、8時半頃から眠い目を擦りながら早速準備開始です。


まずは…kantさんのエンジンルームを拝見していて良いなと思ったのと、以前から欲しいなと思っていたプチパーツのボンネットフードダンパーの装着

取説が全て英語なのもあってジョイント部のロックフックの取付に苦戦したり、純正のボンネットについていたビスを使用するには長さが短かったりで少々手間取りましたが、コツさえ掴めば10ミリのラチェットがあればそれほど難しい作業では無いですね。

某オクで激安ゲットなのでフィッティングや精度が不安ではありましたが、とりあえずは問題なく装着できたし使用感は非常に良いですね~。

(ちなみに純正の変わりの少し長めのビスは、ランチついでにいつもの様に優しいディーラーさんで頂いて対応しちゃいました。w)


そして続いてタイヤセットの交換です。

前回のプロアイズTC1000でもなかなか良い感じだったのでこのままAD08でも良いかと思ったのですが、せっかく温存しているR1Rがあるので暑さにめげずに4本交換です。

こちらのホイールセットは+63なのでリアのみ20ミリのスペーサーをセットしました。


ここまでの作業で10時半を経過し外気温は既に33℃くらい…。

時間的にも中途半端なので、最近友人達の間でブームとなっている松屋のトマトカレーを頂きに行っちゃいました♪

僕が頂いたのは裸族さんと同じサラダとセットの380円(写真)。

噂通りなかなか美味しくてパスタやリゾットに使ってもいけそうなトマトソース。

職場の近場にあればちょこちょこ行っても良さそうな逸品ですね~。

カレーの風味も若干ありトマトの酸味と刻んだチキンとのバランスも良く、普通にこのセットならば超お得とも言えますね。


で、その足でディーラーさんに行きビスを頂いて…今朝届いたばかりの某パーツを預けて先ほど帰宅し、ボンネットフードの固定ビスを再取付して本日の作業は全て終了です。

実は元気と心に余裕があれば本庄で激走している『病』の皆さんの観戦に行こうと思っていましたが、この暑さと午前中の作業の疲労と親戚来襲が重なったため断念。

今頃この酷暑の中、みんな頑張ってるかな~。


そんな訳で午後はエアコンの効いた部屋でまったり休み明日に備えま~す。
Posted at 2009/06/27 13:07:38 | コメント(8) | トラックバック(0) | メンテ | 日記
2009年06月26日 イイね!

ひとまず復活

ひとまず復活(写真は前回の雨の無限CAのヒトコマ)


先週の水曜日にディーラーさんに預けて約10日。

部材の発注が問屋さんのお休みに重なってしまった事と、週明けがディーラーさんのお休みだった事もあり、無限CAに間に合うのかヤキモキしましたが…とりあえず1日前の本日無事退院。

今回の入院の主な要因としてはもちろんクラックの入ってしまったオイルクーラーコア本体の交換です。

それに併せてでは無いですが元々予定していた油脂類交換と、エビス2日間で限界が近かったフロントのブレーキパッドの交換もお願いしました。

ひとまずこれで無限CAに向けてのメンテはほぼオッケー。

明日は少し前に激安ゲットして置いたあるパーツと、無限CA用?ではないですが温存しておいたR1Rセットに履き替えて、一時外しておいたエアクリーナーダクトをセットし直せば完了です。

あっ、あと忘れずに携行缶にも給油しておかねば!


それはそうと、約10日間代車のライフ君と耐久でArrows代車号に乗った訳ですが、久しぶりに乗るCha.号の支点の低さとクイックな挙動に正直とまどい気味。

こんな状態で無限CAをしっかり走れるのか少々不安ですが、今回は雨は期待できそうにないしボチボチ頑張ってそこそこの位置に行ければ良しです。w

そしてその翌週の7/3(金)はプロアイズTC2000で翌日の7/4(土)はスペシャルデーでTC1000とまたまた連ちゃん。

ここはいつもの安ホテルに泊まっちゃおうか考え中です。

相変わらず懲りない重病患者です…。(f^^)

ご一緒となる多くの方々、またまたどうぞよろしくお願いいたします。m(_ _)m
Posted at 2009/06/26 20:26:07 | コメント(7) | トラックバック(0) | メンテ | 日記
2009年06月22日 イイね!

当たっちゃいました♪



いつもの様にダメ元で応募していたこちらのプレゼント企画

本人はすっかり忘れていてokowakaさんに教えて頂いたのですが、なんと幸運にも当選しちゃいました~♪

今までWINMAX製のフルードが価格面からも性能面からもお気に入りで愛用していますが、こちらのフルードがもし同じ様な価格で手に入り性能面も良いと来れば考えちゃうかも。

とりあえず今の入院中にはまだ届かない様なのでひとまず同じWINMAXを入れ替えますが、次回交換時には入れ替えてみて実際に試してみたいと思います。
(それとももう少し交換を我慢して…無限直後にこれを投入!?)

ちなみに…このほど『チーム病』に入ったtamaevoさんも見事にご当選♪

『チーム病』は運も良いかも!?w

この記事は、【当選者発表】「ディクセル 『328Racing』」モニター企画! について書いています。
Posted at 2009/06/22 20:28:04 | コメント(7) | トラックバック(1) | 日常 | 日記
2009年06月21日 イイね!

K-car intercup 第3戦 に参戦

K-car intercup 第3戦 に参戦今朝は外の雨音の激しさで目が覚めるくらいだったので、こんな雨の中走るのはもちろん向かうのも気が重い…。

なんて思いながらも初めて参加させて貰う耐久レースだし初しのいも楽しみだったので準備開始!

雨音のせいで40分ほど早く起きちゃったので、PCを起動し天気予報をチェックすると…現地は15時くらい雨が続いてその後曇りとの予報。

予報が早まってレース前にはやんでくれる事を祈りつつ、雨で少し流れが悪くなる事も想定し早めに出発です。


今回はご存じの通りCha.号が入院中と言う事もあり、ナビ無しETC無しの代車ライフ君での移動となります。

それもあってヒーローしのいまでの道中も不安なので、宇都宮インター出口で今回のチームメイトとなるArrowsの皆さんと合流し無事しのいに到着です。

現地に着くと既に早めに入っていたムッキーさんとRYさんが彼らのマシンを整備中で、しのいでの軽カー耐久では大先輩のお二人に挨拶がてらアドバイスを頂いたりしました。

そしてドラミも済んで、本来20分のフリー走行だったのですが、あいにくの天候と言う事もあってか走行会枠が1台のみとの事で、急遽1時間20分にフリー走行が拡大されました。

これは初コースだけじゃなく初レースカー(代車)の僕には非常に有り難い♪

この時点ではフルウェットなコースを10分ほど、コースに慣れる以前にマシンに慣れる事とメインに無理しない程度に走行していると、今回投入してくれたニュータイヤの効果かこのコンディションでは意外に我がチームのマシンが速い事が判明。w

実際にその後の予選では14大中の5番手タイムと言うなかなかの活躍!

こりゃこのままのコンディションならばもしかして…と取らぬ狸の皮算用で大盛り上がり。w


そんなところにチャンプくーまんさんが登場。

くーまんさんはその前日ある方に拉致されしのいを軽で爆走したとの事でした。


そしてレースもいよいよスタート!

今回はくじ引きのお陰で何と僕がスタートドライバー。

この時点ではまだコースはハーフウェットで、トップ3くらいの車輌は激速で遙か彼方ですが、前後のマシンとの予選タイムの差は僅差で、スタートが結構重要…。

しかしそこは僕なので…やらかしちゃいました…。

ローリングスタートは無難に決まり4位の車のすぐ背後に貼り付けて、僕の次の車輌は失敗したらしく間隔が開いているので、しばらくは前の車にくっついてラインを盗ませて貰おう…なんて思って着いていったら、バックストレッチ終わりのS字の進入でリアがふらついてしまい、不安定な姿勢のままS字を抜けて…横滑りしてコースアウト。(-"-;)

やっちまった…と思いましたが幸いにもスピンはせずに済んで、順位もそう落とさずにコース復帰が出来たのはラッキーでした。

しかしこの時このレースの常連で僕個人的にライバルチームとしていたムッキーさんのドライブするトゥデイにもパスされちゃいましたが。w

しかし元々予選順位は我がチームの方が上なので、自分のミスは少しでもリカバーせねばと頑張って追いつき、1ヘア進入のブレーキングでなんとかパスし前に。

その後は段々とコースにも慣れてきたのと、徐々に乾いてきた路面にも助けられ、45分の持ち時間の中色々と試しながら少しずつタイムアップ。

スタート直後は1分4秒くらいの周回だったのが1分、59秒、58秒、57秒…そして交替直前の時には56.2までは出たようです。

あと5周ほどあればあのコンディションでも…55秒台も行けたかな?

でも段々と乾く路面には雨用の柔らかい減衰力ではちょっと柔い感じがしましたね。


そんなこんなで無事2番手のshinohe"さんにバトンタッチし、無難に持ち時間の走行完了しさらにその次の3番手のけんいちさんにチェンジ。

けんいちさんもなかなかのペースで周回し続け、そろそろドラチェン&給油でピットインのタイミング。

少し早くピットにけんいちさんが戻ってきたので慌てて携行缶を持って駆け付けましたが…けんいちさんからNGのサイン。

どうやら最初から少し引っかかり感のあった3速とその上の4速が使えなくなったとの事で、その場でKaoruさんと相談した結果…残念ではありますがリタイヤする事となりました。

まだバラしてみるまでは何とも言えないところですが、3速4速のシンクロのトラブルの可能性が高いとの事でした。

しきりにけんいちさんは謝っていましたが、こればっかりはタイミングの問題も大きいので、今回は運が悪かった思うしかありませんね~。

ただ、普段は代車として大活躍しているArrowsさんの軽カー耐久マシンですが、油脂類にしてもタイヤにしてもKaoruさんのご厚意で準備して頂いているところが多く、ある程度は仕方ない部分もありますが、無事完走出来ないとちょっと申し訳ない気持ちになっちゃいますね…。

とは言え今回非常に貴重な体験をさせて頂き、初コースやスタートドライバーも楽しんで走る事が出来ました。

参加の皆様、そして色々と準備やサポートをしてくれたKaoruさん本当にお疲れ様でした!

そしてありがとうございました。m(_ _)m

こんな未熟者の僕ですが、またもし機会があればご一緒させて下さいませ。


ヒーローしのいもなかなか楽しいコースで好きになっちゃいました♪

でもCha.号で走るには色々な意味で少々気を付けねばならない部分もありそうですが。w
Posted at 2009/06/21 20:21:43 | コメント(10) | トラックバック(0) | サーキット走行 | 日記

プロフィール

「2021/10/31 日本海間瀬サーキット AMフリー走行 http://cvw.jp/b/296259/45583098/
何シテル?   10/31 17:29
サーキット走行はもちろん、当然維持費もかさんでおり…自己破産が心配です。 遠征大好き♪ どこかでお会いできたら遊んでやってください。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/6 >>

 12 34 5 6
7 8 910 11 12 13
14151617 1819 20
21 22232425 26 27
282930    

リンク・クリップ

[トヨタ GRヤリス] ESE(疑似エンジン効果音)キャンセルしてみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/06 15:52:12
Gopro HERO5 BLACK 車外の白飛び対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/25 22:11:08
サスペンション交換(リア編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/24 09:10:03

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
S2000としても2代目となるこのCha.号。 街乗り快適仕様だったのに、気がつけばす ...
ホンダ シティ ホンダ シティ
と言ってもスパルタンなターボⅡです。 免許取得後初めて買ったマイカー。 この車も憧れ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
就職後初めて買った新車。 当時待望の復活をしたばかりのGT-Rで、憧れでもあった車。 そ ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
僕にとっての初VTECにして久しぶりのFFの96バージョンタイプR。 これまたなかなか良 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation