• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Cha.のブログ一覧

2010年05月16日 イイね!

ガレージ師匠にてごにょごにょ

ガレージ師匠にてごにょごにょ早起きし過ぎてしまいましたが適当に時間を潰し、意外に近かった親戚宅からガレージ師匠に9時頃到着。


ごにょごにょとは…スプリング交換の事でして、フロントを14Kから18Kに変更し師匠スペックを試してみる事にしたのです。

随分と前からもう少しハードにしたいと思ってはいましたが、前回の同乗大会で師匠と仙人からのコメントを聞いて、いよいよ実際に交換する事にした訳です。

これにてフロント18Kのリヤ16Kの前硬め仕様となる訳ですが、次の週末の日光と翌週のTC1000と鈴鹿でどんな印象になるのか…ちょっと楽しみです。


そんな話はさておき、早速あの師匠の手により順調に作業が進められる中、手持ち無沙汰な僕は運転席の肘当てにしていたクッションを有る事情で撤去w

そしてその後も順調に作業は進みそろそろ試走に行こうかという頃、あの修造…いや+1914さんからメールが。

事前のブログでなんとなくそんな気はしていたのですが、やはり今回もガレージ師匠までサイゼりに登場されましたw

毎度の事ながらフットワークの軽さと行動力には流石にあの師匠も脱帽の様です。


その後せっかくガレージ師匠に来たという事で、+1914さんはアライメントの確認を。

僕はその脇で前日の走行後に残量に余裕が無くなったフロントのブレーキパッドの交換作業を。

するとナニがナニしていて…ちょっと嫌な予感がで、それについては後日ディーラーさんにてチェックして貰う事となりました。


僕と+1914さんは作業も完了したところで、僕は前日からの早起きと疲労もあるので早めに帰路につく事に。

+1914さんと途中までランデブーで帰り、一般道の渋滞以外は高速もすんなりで帰れました。


試走の感じと帰り道でのフロント18Kの印象は意外にそう違和感もなく、高速の路面の継ぎ目等以外はそう不快感も無しで、やはり現状のショックの減衰ベースは弱めな様ですね。

でもこの感じだと思っていた程は戸惑う事無く走れるかもですが、実際走ってみてその印象がどうなりますか…。

楽しみでもあり少し不安でもありますね~。


と言う事で無事仕様変更も完了です!

毎度の事ながら師匠の手際の良さとメンテスキルにも大感謝です。

しかも今回は自分の作業を保留してまでCha.号の作業をして頂いちゃいまして本当に感謝感激です。


また何かありましたらお力とお知恵をお貸し頂けると幸いです。(シ_ _)シ  ハハァーー
Posted at 2010/05/17 23:32:38 | コメント(5) | トラックバック(0) | パーツ取付・交換 | 日記
2010年05月15日 イイね!

ホンダスタイル日光車載

師匠からの指示もあり日光車載です。

タレやすいR1Rだしこの周以外は修正が多いのですが、ベストの出ているこの周は比較的丁寧に乗れているようです。

やはりあまり振り回さず丁寧な方が良いのかな…。

Posted at 2010/05/18 22:20:21 | コメント(10) | トラックバック(0) | 車載動画 | 日記
2010年05月15日 イイね!

ホンダスタイル 日光

ホンダスタイル 日光ホンダスタイルさん主催の日光サーキット走行会兼イベントに参加してきました!

事前の情報ではくーまんさんもご一緒の予定でしたが、残念ながら前日にトラブルに見舞われて参加断念。

でもエボで登場するとマジで思っていましたが、ホンダ限定のイベントだという事をこってり忘れておりましたw


そんな訳でご一緒の走行だったのはご存じN師匠にkenjiさんにもとはれさんにAな方々なのは分かっていましたが、現地ではumeさんも登場でやはり知り合いだらけの走行会でした。

それから毎度お馴染み応援組としては、走行は出来ずともご来場のくーまんさんにかのちゃんさんにティアラパパさんがいらしていました。


あっ、それと今回はタイヤはフェデラルではなく2007年もののトランピオR1Rですw

何故ってこれを終わりにして☆を組むホイールを作らねばならないので…。

てな訳であまりタイムは期待出来ないかなとこの時点では思ってましたが…どうなりますか。

それから、今回は入場順に駐車スペースを指定されるパターンだったので、知り合いの方から若干ずれた位置に停める事に。

ちなみに師匠ともとはれさんは普段は停める事も出来ないレアで特別なスペースに停めてましたね。


と言う事で…走行ダイジェストです。


○1本目(9:00~9:15)
 外気温 約18℃
 ベスト 41"088(17周目/17周)


走り始めてすぐに2007年もののR1Rが意外に生きているのに気付く。

こりゃ行けるかも!とアタックをかけるも、ナニがナニしてくれず…タイヤがタレタレな最終ラップでベストと言う、R1Rでは有り得ないタイミングでがっくりw

でも逆にちゃんとアタック出来れば…と感触は悪くないのでまあ良しです。


○2本目(11:10~11:25)
 外気温 約22℃
 ベスト 40"892(7周目/17周)


1本目走行後にR1Rを左右入れ替えの逆履きでスタート。

やっと出ました!40秒台!!!

しかも3年半寝かせたR1Rで…w

久しぶりに履いたR1Rでしたがやはりなかなかのタイヤですね♪

でもタレの速さも相変わらずで、後半は41"0から41"1近辺をウロウロがやっとでした。


○3本目(13:45~14:00)
 外気温 約26℃
 ベスト 41"157(7周目/16周)


上がった外気温のお陰とそれにより疲れた人間のお陰で、もうこれ以上出る感じはしなかったので、少し早めに切り上げてピットに戻り帰り支度開始ですw


そしてイベントの最後にはお約束のじゃんけん大会と表彰式?がありましたが、表彰式は無関係だしじゃんけんの弱さは折り紙付だしで、結局早めに有る某さんに向かえば良かったなぁとちょっと後悔でした。


そしてその後有る某さんにて暫し談笑後、鹿沼でカムラさんも合流で21時過ぎまでだべり、師匠に導かれながら高速一般道でご一緒し、僕は親戚宅に宿のお世話になるため途中離脱でした。


てな事で路面コンディションもなかなか良かった様だし思いがけず40秒にも入り、色々な方々とご一緒出来たし楽しい1日となりました♪

そして翌日の日曜は…久しぶりのガレージ師匠にてゴニョゴニョをCha.号に装着に向かうのでした。
Posted at 2010/05/17 22:40:23 | コメント(4) | トラックバック(0) | サーキット走行 | 日記
2010年05月08日 イイね!

着信アリ

つい先ほどの事。

僕の携帯に見覚えのない番号からの着信が有り、出るべきか無視するか少し悩んだ後、とりあえず出るだけ出てみるかと受けてみたら…。

『ディレッツァチャレンジ事務局の大井ですけど~。』

そうです。

レブスピでもお馴染みのデイライツのあの大井さんだったのです!

で、その大井さんが僕なんぞになんの話かと思ったら…当然ディレチャレ関連のお話ですよねw

でも今回はディレチャレ日光の前日開催のレッスンのお話でした。

具体的には走行クラス分けの為の情報収集で各参加者に確認を取っていたらしいのですが、日光サーキットの走行経験やらタイムやらを聞かれた訳です。

当然走行経験が有る事やタイムをお伝えしたら…。

『やはりそうですか~。エントリー用紙のチーム名を見てそうかとは思いましたが…w』

と大井さんに言われてしまいましたw

僕が書いたのは当然「チーム病」の事なのですが、どうやら大井さんもご存じとの事で嬉しいやら恥ずかしいやら…。

そのメンバーの中にこねこ師匠や部長さんやヨシタカさんもいる事もご存じの様で、その「チーム病」を知ったのも皆さんの活躍と交流の賜でしょう♪

他にもちょっとしたお話をさせて頂きましたが、この世界では超有名人の大井さんとお話が出来て凄く嬉しかったのと共に緊張しちゃいました。

でも大井さんから直接電話を頂いたのは実は2回目で、初めて頂いたのは大井さんがベスモの副編をされていた頃でした。

当時僕が乗っていたBNR32を同誌のバトル車輌に登録していて、その特典としてスーパーバトルの収録にご招待のお電話を頂いたのでした。


それにしても…あ~びっくりしたw
Posted at 2010/05/08 20:01:40 | コメント(8) | トラックバック(0) | ひとりごと | 日記
2010年05月08日 イイね!

タイヤセット交換とプチ補修

タイヤセット交換とプチ補修休みだと言うのにおっさんの血が騒いだか今日も早起きしてしまい、暑くなる前に今日予定していた事を終わらせるべく8時には作業開始です。

まずはあの師匠の指示によりタイヤセットをフェデさんから久しぶりのR1Rに交換です。

ただ、フェデさんは+45のRPF1に装着されていますが、R1Rは随分前に購入していた+63のRE30に装着されています。

なので手持ちのワイドトレッドスペーサーをかませようと思っていたのですが、いざ付けてみようとするとRE30にはハブボルト部分の逃げが無く、ハブ径の関係もありフロントに付けられるスペーサーは+20ミリのみ。

となるとリヤは+10ミリしか無い訳で、今回の仕様としてはフロントトレッドは+20ワイド仕様になります。

これが15日の日光でどういったフィーリングになるのか、それによっては22日のレッスンもその仕様のまま行くかも知れません。

久しぶりにチェックしたR1Rの山の具合は、一部スリップサインと同レベルの0部山で他は1部から2部山くらいといったところ。

なので近いうちにこれを使い切っていよいよ☆を装着する準備に入らなければ…。

でもそうなるとディレチャレ本庄までには+20ミリのワイドトレッドスペーサーをもう一つゲットしておかねばなりませんね~。


そんなこんなで1時間程でスペーサー装着&タイヤ交換は無事終了。

続いて写真のブツ…と言う程のものでもありませんがそれを装着。

サーキットへの行き帰り等のロングドライブ時に右肘が当たる部分に、以前別の用途で購入しておいた極太の隙間テープをクッションとして貼り付けました。

僕の場合は肘が当たり続けて痛くなってしまうので…。

左肘の当たる部分にも同じ様に貼りましたが、こちらは微妙に湾曲している部分なので綺麗に付けられず写真は無しですw


続いて、助手席のハードトップとガラスが微妙に擦れるので塗装が剥がれてしまうので、以前は百均で黒い塗料を購入し塗っていましたが、同じく百均で黒のペイントマーカーを購入してそれで対応。

こちらの方が簡単に塗れるし良い感じです。


今日の午後か明日は元気と気力があればAlainさんを見習って洗車しようかな~。
Posted at 2010/05/08 10:57:25 | コメント(4) | トラックバック(0) | パーツ取付・交換 | 日記

プロフィール

「2021/10/31 日本海間瀬サーキット AMフリー走行 http://cvw.jp/b/296259/45583098/
何シテル?   10/31 17:29
サーキット走行はもちろん、当然維持費もかさんでおり…自己破産が心配です。 遠征大好き♪ どこかでお会いできたら遊んでやってください。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/5 >>

      1
23 45 67 8
91011121314 15
161718192021 22
232425 2627 28 29
30 31     

リンク・クリップ

[トヨタ GRヤリス] ESE(疑似エンジン効果音)キャンセルしてみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/06 15:52:12
Gopro HERO5 BLACK 車外の白飛び対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/25 22:11:08
サスペンション交換(リア編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/24 09:10:03

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
S2000としても2代目となるこのCha.号。 街乗り快適仕様だったのに、気がつけばす ...
ホンダ シティ ホンダ シティ
と言ってもスパルタンなターボⅡです。 免許取得後初めて買ったマイカー。 この車も憧れ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
就職後初めて買った新車。 当時待望の復活をしたばかりのGT-Rで、憧れでもあった車。 そ ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
僕にとっての初VTECにして久しぶりのFFの96バージョンタイプR。 これまたなかなか良 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation