• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Cha.のブログ一覧

2010年06月27日 イイね!

日光スポ走

日光スポ走前日の夜はワールドカップ関連の特番を観て、その後すべらない話を観て…またその後映画を観て、結局寝たのは3時頃w

でもそれも日曜日の予報がよろしくないのも理由の一つだったりします。

6時半頃に目が覚めて窓から外を眺めると、やはり前夜から降り続く雨により道路はウェット。

とは言ってもせっかく泊まったんだし朝食も早々に済ませ8時半頃には現地入り。

その時点では写真の様にまだ路面もウェット。

ただ、空は明るくなり雨もかなり弱くなっていて、このまま行けば午前中には一時的にでもドライになるかも?なんて期待しながら、これから来るであろう病の皆さんを待ちます。

するとまずドンガメさんが登場し、少し遅れてくーまんさんもエボで登場しました。

続いてかのちゃんさんやティアラパパさんからも続々と連絡が入る中、あの方はやはり師匠出勤で余裕の登場となりそうとの連絡がw

でも前泊している僕はまだしも、遠路遙々登場する師匠は正に日光師匠です。

とまあ本題から大分話がそれましたが…。

その後の10時枠でドンガメさんと一緒に走行しました!

この枠ではうっすらと日も差していて路面はほぼドライで、まさかのドライ走行が出来て非常にラッキーでした。

やはり早起きは3文の得とは昔の人はよく言ったもんですw

で、タイムはと言うと…減衰調整を間違えた事や、乾いたとは言えラインを外すとウェットパッチの残る路面は、元々ビビリな僕には刺激が強すぎて、41病中盤がやっとな感じでした。

その後、かのちゃんさんにティアラパパさんに日光師匠も登場で、みんな揃ってランチを食べようとすると、そこにやはり日光+カレーと言えば彼のカムラさんも登場w

続いて騙されて?登場のkemkemさんも現れ、雨とは言え病メンバーがそこそこ揃っちゃいました。

暫くはダベっていましたが、せっかくなので師匠も交えてかのちゃんさんとウェット走行。

左側の再度ウォールの無いフェデラルは予想以上に食いつかず、高速の右コーナー2つでアンダーステアがきつく、アクセルが全然開けられない状態…。

タイムも当然ダメダメで48.7と、あの師匠の1秒落ちがやっとでした。

でも師匠の2秒落ち狙いだったので…そう言う意味では上出来かな?w

そしていつもならばバミり耐久が待ち受けているのですが、前日からの寝不足のお陰で流石にそんな元気もなく、早々に家路について18時過ぎには無事帰宅となりました。

前日のドラパレから続いた2日間でしたが、今週末もなかなか濃くて為になりましたね~。

ただ、今が雨のシーズンである事やフェデの残り溝を考えると、早々に☆の投入が必要かも知れません…。

それから、少し前から感じているCha.号の不安材料もあり、今週金曜の六連星走行会後にはまたまたディーラーさんにプチ入院で諸々チェック&メンテの予定です。

そしてその後は…ディレチャレに向けてちょっとしたパーツの投入を検討中です。

その時にはまたあの師匠のお力をお借りする事となるでしょう。(シ_ _)シ  ハハァーー
Posted at 2010/06/28 20:37:01 | コメント(8) | トラックバック(0) | サーキット走行 | 日記
2010年06月27日 イイね!

そして日光

そして日光今日は朝一から日光w

今のところ雨はやんでいて空も明るめ。

このままもってくれれば…午前中早々には路面も乾きそう。

さてどうなりますやら。
Posted at 2010/06/27 08:47:01 | コメント(5) | トラックバック(0) | モブログ
2010年06月26日 イイね!

初ドラパレ那須!

初ドラパレ那須!「Arrows ドライビング&セッティング スクール」がドラパレ那須で開催と言う事で、今日もまた東北道を北上して行ってきましたよ~。

向かう高速の道中ではもとはれさんと遭遇しましたが、トイレ休憩との事で途中でもとはれさんとは一旦お別れ。

現地に着くと前のブログの様にポール師匠状態でしたが、少し経ったらKaoruさんが登場でなんとものどかな雰囲気の中の駐車場に。

今回は参加者は15名との事で1名当たり3つくらい駐車スペースが使えそうw

早く着きすぎたお陰でみんなが到着する前には荷物のおろしと走行準備はほとんど完了。

(写真はもとはれさんのご協力で超久しぶりに1日オープン状態になったCha.号w)

ただ、その時点でスプーンもどきのエアダクトを家に忘れてきた事に気付く…。

まあでも今回は無くてもあまり影響は無いでしょう!と気が付かなかった事にw

でも明日の日光には有った方が良いのは間違いないですが…。


まあそれはそれとして、今回のレポートです。

最初のタイトルの通り、今回の内容としてはドライビングやセッティングのレッスンな訳ですが…結果としては色々な事情によりいつものタイムアタック大会になった感じでしたw

とは言え、僕は僕である程度(少しは)試してみましたよ~。

普段はなかなかやらない減衰の最弱から最強の組み合わせを試してその動きの変化やタイムを確認したり、タイヤの内圧も普段やらない範囲で試してみたりしました。

まあその程度の事ですが、それはそれで収穫もありましたから、今回参加した事は後々プラスになるでしょう!


で、コースのベストタイムとしては以下の通りでした。

通常コース  35.62
逆回転コース 34.51

※ どちらのレイアウトも縁石はある程度使いましたが、大きく跨いだりショートカットはしていませんが、それこそ正式な計測結果ではないしあくまでも参考数値です。


当初通常コースは結構苦戦していてSamさんやけんいちさんに大きく遅れをとっていたのですが、Samさんとけんいちさんの助手席に乗せて頂いたのが効いた様で、最終的にはほぼ同じタイムまでタン手記出来たので満足です♪

逆回転コースは車のセットも合っているのか最初からそこそこのタイムが出せていて、僕個人的にもちょっと嬉しかったところなのですが、実は非公式ながら34.2まで出ていたのですが…こちらは若干コースが甘かった時なので無しですね。


そんな訳で早朝から1日たっぷり走って大満足な1日でした。

小さなコースだしジムカーナの延長上かな?と思っていましたが、ところがどっこいなかなか楽しくて勉強になる面白いコースでしたね~。

また機会があれば是非走ってみたいです。

そして今日はドンガメさんがプライベート?で遊びに来てくれていたのですが、午後は色々とトラブルが合った事もあって、オフィシャル的な活躍をされていたのが流石でしたし非常に助かりました。

ドラパレでご一緒だった皆様大変お疲れさまでした!

またご一緒できたらよろしくお願いいたします。


それからドラパレの後はお約束のラーメン!と言う事で、ドンガメさんお奨めのラーメン屋さんにもとはれさんと一緒にゴー♪

そのラーメンの画像等についてはmixiのもとはれさんのブログをご覧くださいw


そしてラーメンを堪能後、時間もまだ早かった事もあり僕は下道で本日の宿へ。

もとはれさんは途中から高速に乗りAの軍団と合流した模様です。


僕はこの日記を書きながらワールドカップ中継を見ていますが、この後はお約束のVOD見放題で夜更かしして、明日はまた少し早起きして日光スポ走へ向かいます。

ただ、今のところ明日の宇都宮近辺の予報はイマイチな感じなので…どうなる事やら。

明日ご一緒できる方は、またどうぞよろしくお願いしますね~。
Posted at 2010/06/26 20:31:09 | コメント(4) | トラックバック(0) | サーキット走行 | 日記
2010年06月26日 イイね!

無事到着

無事到着非常に分かりにくい入り口を入って無事初ドラパレ那須到着です。

いきなりポールポジションゲット♪

それにしても今日は暑い…。
Posted at 2010/06/26 07:47:13 | コメント(4) | トラックバック(0) | モブログ
2010年06月24日 イイね!

近いところの走行予定

某氏が書いているので僕も近いところの確定(又はほぼ確定)の予定を。


・6/26(土) Arrowsドライビング&セッティングレッスン(ドラパレ那須)
 ドラパレ初体験です。
 ドライビングレッスンはもちろん、セッティングのレッスンが非常に興味津々です。

・6/27(日) 日光スポーツ走行
 前日がせっかく那須なのでそのまま泊まって翌日スポ走ですw

・7/2(木) 六連星走行会(TC2000)
 以前からkantさんに誘われていた六連星さんの走行会についに初参加です。

・7/25(日) アムクレイド走行会(エビス東)
 あの師匠からのお誘いと言う事で喜んで参加です。
 前回あの仙人に大きく遅れをとったコースなので、少しでもその差を縮めておきたいところです。

・7/26(月) ハウマッチ走行会(スポーツランドSUGO)
 前日がせっかく福島なので少し足を伸ばして翌日のこれに参加ですw
 12月に同サーキットで開催の体感180minに参加の予定なのでその練習に。

・8/12(木) プロアイズ走行会(本庄サーキット)
 毎度お馴染みプロアイズ山の走行会です。
 ポイントも溜まったし払戻金も有るし割引券もあるのでかなりお得に参加です。
 この翌月に開催のディレチャレ本庄のシミュレーションとしても最適かと。


とこんな感じで8月までkantさんとほぼご一緒です。

今でも充分すぎる程速いのに、これからドンドン進化していく仙人号。

どこまで付いていけるのか…頑張らねば!
Posted at 2010/06/24 20:46:14 | コメント(5) | トラックバック(0) | 予定 | 日記

プロフィール

「2021/10/31 日本海間瀬サーキット AMフリー走行 http://cvw.jp/b/296259/45583098/
何シテル?   10/31 17:29
サーキット走行はもちろん、当然維持費もかさんでおり…自己破産が心配です。 遠征大好き♪ どこかでお会いできたら遊んでやってください。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/6 >>

  123 4 5
678 9 1011 12
131415161718 19
20212223 2425 26
27282930   

リンク・クリップ

[トヨタ GRヤリス] ESE(疑似エンジン効果音)キャンセルしてみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/06 15:52:12
Gopro HERO5 BLACK 車外の白飛び対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/25 22:11:08
サスペンション交換(リア編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/24 09:10:03

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
S2000としても2代目となるこのCha.号。 街乗り快適仕様だったのに、気がつけばす ...
ホンダ シティ ホンダ シティ
と言ってもスパルタンなターボⅡです。 免許取得後初めて買ったマイカー。 この車も憧れ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
就職後初めて買った新車。 当時待望の復活をしたばかりのGT-Rで、憧れでもあった車。 そ ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
僕にとっての初VTECにして久しぶりのFFの96バージョンタイプR。 これまたなかなか良 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation