• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Cha.のブログ一覧

2010年10月31日 イイね!

台風直後の本庄フリー

台風直後の本庄フリーと言う事で行ってきました!

直前まで本庄に行くつもりも走るつもりもありませんでしたが、せっかく行ったならば…走らずにはいられないのが病w

本庄に向かう道中や現地でも時折雨が降ったりもしていましたが、とりあえず僕の走った枠ではドライで走れました。

路面もほぼ問題なく、気になる点とをあげるとすれば最終手前のシケインの2つ目に若干雨水が残っていて、ドライの時と同じように使うと若干滑るくらいでしょうか。

今回はとある事情により減衰調整を最弱固定での走行で、目標タイムは…45秒中盤です。

しかし前の日記で書いた様に、今日は台風通過後の貴重なドライ路面が期待できると言う事もあり、ピットはもちろん平場のスペースまでもそこそこの台数が停まっています。

路面やらドライバーやら車の問題よりもクリアラップの取り方が重要になりそうですが…。


で、走行結果は以下の通りです。
(いつもと同様に計測器は付けていないので、デジスパイスでのデータメインです)

45.687 (15/19Laps) ※内クリアラップは4Lap


やっぱり休日のフリーは色々な車種やスキルや経験の方が混走なので、純粋にクリアが取りにくいだけでは無く色々な意味で気を付けなくては行けない事が満載ですね…。


で、その後は修様のサポート!と言う事で、気合い号の車高の調整をしたり焼きそばを食べたりして、午後は気合い号をドライブさせて頂きました。

以前から聞いていた気になる挙動やらも僕も確認出来たし、逆にCha.号と比べて色々と良い点も見えたりしましたね~。

他人様の車でアタックさせて貰う機会はそう無いので、本当に貴重で有り難い体験をさせて頂きました。
(シ_ _)シ  ハハァーー


走行後、色々と気合い号の挙動やら対策について話したりもしましたが、最終的にはやはりプロやプロ並みな方に乗って頂いて判断するのが良さそうですね。


修様もここで走行終了という事だったので、いつもならばここから長い耐久のスタートとなるところですが、まだ昼からあまり時間も経っておらず明日からはまたお仕事と言う事もあり、今日のところは非常に早い解散となりました。


そんな訳で嬉しい誤算で走れた今週末でしたが、明日からはしばらく休日も無しでのお仕事となる事が予想されます。

ちょうどその時期に合わせてディーラーさんに2週間ほどCha.号も入院して、リヤのアレやらフロントのあそこやらメンテして頂く予定です。

で、もし間に合って気力があれば…スピリッツ日光にお邪魔したいですね~。

さてどうなりますやら…。
Posted at 2010/10/31 19:00:15 | コメント(6) | トラックバック(1) | サーキット走行 | 日記
2010年10月31日 イイね!

ただいまほんじょ

ただいまほんじょ台風後の貴重なドライなので結構混んでます。

今日のメインはあの修様のサポートです。
Posted at 2010/10/31 09:22:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | モブログ
2010年10月30日 イイね!

スプリング交換とブレーキパッド交換

スプリング交換とブレーキパッド交換前のブログで書いた様に本来であれば今日は本庄フリー。

しかし雨のため無しになり、せっかくなので仕様変更のためにガレージ師匠に。

しかししかし、台風到来で雨がやばそうなので、それも無しになり土日共に正にフリーになってしまいました。


でも忙しい最中にせっかくの休みがあるので、ここは一つ頑張って自分でフロントのスプリング交換をしてみる事に。

ネットを調べたり本を見たりして手順はある程度分かってはいたものの、やっぱり自分でやってみるのは不安でもあるので、ここは信頼の置ける師匠にアドバイスを頂く事に。

今まで自分では手を付ける事が無かった部分ではありますが、いざ作業してみると意外に難しくなくできるもんですね~。

これで今後はスプリング交換くらいであれば自分で出来そうです。

師匠!非常に的確なご指導を頂きありがとうございました。m(_ _)m


そして、せっかく足回りをバラしたので、前々からいつ換えようかと思っていたブレーキパッドも交換

まだもう少し使えるレベルではありましたが、とりあえずメーカー推奨の残量よりは減っているので念の為。

両方とも作業しても3時間はかからなかったので、慣れてくれば2時間あれば出来ちゃう感じですね~。

作業完了後に近所をゆるゆると試走してみましたが、以前ほどには軟ら過ぎる感じもなく良い感じなので、サーキットで早く試してみたいところです。


そうそう。

11月3日に予定されている『師匠プレゼンツ仙台ハイランドフリー大会』ですが、やはり僕はお仕事の関係で出撃できそうにもありません…。

仕方ないとは言え…師匠に破門されないかどうか不安です。


それから、来週中には左フロントのキャリパーの再整備と、リヤのハブベアリング交換のためにCha.号は入院予定です。

その期間に併せて今回の作業で起きたちょっとしたトラブルの補修もしてもらう予定なので、多分1週間から2週間ほどの入院となる予定です。

間に合えば13日のスピリッツ日光に行きたいところだし、14日にはキタモトで激安アライメント調整をしたいところです。


明日は来週から始まる激務に備えて1日のんびりしようかなぁ…。
Posted at 2010/10/30 16:09:01 | コメント(4) | トラックバック(0) | パーツ取付・交換 | 日記
2010年10月29日 イイね!

シフトノブ復活と予約完了と予定変更

シフトノブ復活と予約完了と予定変更先日のTC1000でブロー?したシフトノブですが、写真の通り無事復活しました♪

見ても分かる通り今回も前回と同じRAZOの240グラムの球形レザーです。

これが夏は熱くならず冬は冷えすぎず、僕の好みの重めの球形なのでお気に入りの逸品です。

これで次回以降はアタックも気兼ねなく出来ることでしょうw


そして今日は11月30日開催のレブスピード主催の鈴鹿走行会のエントリーの日。

いつも申込自体が大人気で狭き門なのですが、今回もどうやら開始後10分で受け付け終了だったようです。

でもそんな中でも僕はもちろん、修様や仙様も無事仮予約が完了した模様です。

それから他にも友人さんが無事エントリーできた模様で、当日はまた楽しく走ることが出来そうです。

と言うことで当日ご一緒できる皆様、どうぞよろしくお願いいたします。


それから、今週の土曜日は師匠やら仙人やら修造さんと本庄で遊ぼうと思っていたのですが、残念ながら雨の予報なので師匠のテンションもがた落ちと言うことで走るのは取りやめとなりました。

それならとまたまた師匠宅にお邪魔してちょっとした仕様変更をお願いしようと思っていたのですが、こちらも若干早くなった台風の到来もあり、大事を取って今週末は家でおとなしくしていることとなりました。

場合によっては出勤かもですが…。


と、そんな感じで良い事やら良くない事があった今日このごろです。
Posted at 2010/10/29 12:50:01 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2010年10月23日 イイね!

プロアイズTC1000 車載(特典映像付き)

全くと言っていいほどせっかくのタイヤの性能を活かせていませんが、記録の意味でも一応アップしておきます。

それに加えて…間抜けな特典映像もw



Posted at 2010/10/24 23:52:32 | コメント(7) | トラックバック(0) | 車載動画 | 日記

プロフィール

「2021/10/31 日本海間瀬サーキット AMフリー走行 http://cvw.jp/b/296259/45583098/
何シテル?   10/31 17:29
サーキット走行はもちろん、当然維持費もかさんでおり…自己破産が心配です。 遠征大好き♪ どこかでお会いできたら遊んでやってください。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/10 >>

     1 2
3456 78 9
10 1112 13141516
1718192021 22 23
2425262728 29 30
31      

リンク・クリップ

[トヨタ GRヤリス] ESE(疑似エンジン効果音)キャンセルしてみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/06 15:52:12
Gopro HERO5 BLACK 車外の白飛び対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/25 22:11:08
サスペンション交換(リア編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/24 09:10:03

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
S2000としても2代目となるこのCha.号。 街乗り快適仕様だったのに、気がつけばす ...
ホンダ シティ ホンダ シティ
と言ってもスパルタンなターボⅡです。 免許取得後初めて買ったマイカー。 この車も憧れ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
就職後初めて買った新車。 当時待望の復活をしたばかりのGT-Rで、憧れでもあった車。 そ ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
僕にとっての初VTECにして久しぶりのFFの96バージョンタイプR。 これまたなかなか良 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation