• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Cha.のブログ一覧

2011年07月29日 イイね!

8月のご予定

8月のご予定今は手元に愛車も無い状況ではありますが…そんな時だからこそ8月の予定(希望)を。


・4日(木) もてぎスポ走(リベンジ&羽根と謎のパーツテスト)

気合羽根と某パーツのテストも兼ねて、前回のブレーキトラブルもあった走行のリベンジです。

現在のところ行ける可能性80%くらいで、終了後その足でディーラーさんへ直行で再入院予定w


・13日(土)か14日(日) 本庄スポ走(ニュー気合号デビュー?)

この後に予定の東北ツアー前に、出来ればニュー気合号のシェイクダウンをしたいと言う事なので、日程的にはこの辺りのフリーが可能性大です。

まだご本人とは打ち合わせもしていませんがw


・21日(日)&22日(月) ハイランド&SUGOツアー

21日がハイランドがマイペースラップで22日がSUGOがハウマッチと言う事で、この2日間で東北ツアーを実施したいなと言うところです。

この2つのコースもきっと羽根の効果が凄く実感出来るかと期待しています。


とこんな感じで活きたいなと思っております。

暑い夏場は走りも休養…なんて事はやはり病な僕には無理っぽいですなw

どこか一つでもご一緒出来そうな方々も随時募集中です♪


あと、何してるにもつぶやきましたが…リヤのビックローター化は早めに実施したいです。
Posted at 2011/07/29 22:39:43 | コメント(5) | トラックバック(0) | 予定 | 日記
2011年07月22日 イイね!

仙人号・Cha.号車載比較

kantさんから先日のベスト動画を送って頂いちゃいましたので、同じ日同じ枠でのベスト同士の比較動画を作ってみました♪

今回は左右置きバージョンw

お分かりとは思いますが…動画も音声も左側がCha.号で右側が仙人号です。

仙人号の動画は大きかったのをリサイズした関係上、若干粗く暗くなってしまっていますが…ご了承下さい。

ちなみにロガーで比較してみると、仙人号とCha.号の違いは6コーナー立ち上がりから裏ストレートエンドまでで、そこでほぼ0.4ほど僕は遅れをとっております。

Posted at 2011/07/25 21:57:40 | コメント(7) | トラックバック(0) | 車載動画 | 日記
2011年07月22日 イイね!

GTウイング ビフォーアフター動画

気温やら本人のドライビングやら色々と条件が同じとは言えませんが、GTウイング装着前と装着後の比較動画を作ってみました。

いつもの様に全ていつものフリーソフトで作成ですw

本当はkantさん動画との比較動画を作りたかったのですが、事情によりまずは自分同士の比較と言う事で。

上段が装着後(07/22 40.743)で下段が(05/14 41.204)です。

当然ながら装着後は修正が少なく安定していますが、高速区間では思ったほどステアリング舵角に差は無いですね~。

Posted at 2011/07/24 18:09:53 | コメント(4) | トラックバック(0) | 車載動画 | 日記
2011年07月22日 イイね!

アルボーと日光スポ走

アルボーと日光スポ走本来は21日にワークス師匠のお供でもてぎフリーに行く予定でしたが、今度はあの師匠号にトラブルが発生した事と、僕の車にも不安要素が見つかったので延期に。

しかし不安要素の検証がしたかった事と、もしそこで問題が無ければ羽根の効果の確認の意味でも走りたかったので、今日は夏休みを頂いてアルボー&日光サーキットの栃木ツアーにw


まずは下道でのんびりと若干混んでいた日光市内を通過しつつ、デフケースのクラック疑惑を確認して貰う為アルボーへ。

僕が到着する少し前にはティアラパパさんも到着していて、麦茶を飲みながら待っていてくれました。

残念ながらゆーさくさんは今週末は全日本ジムカーナのために不在でしたが、出来るイケメンメカニックとして有名な?ろくちゃんが居るので、彼にしっかりと見て貰えれば問題なしです。

そして気になる診断の結果は…クラックに見えるだけで心配はないとの事♪


と言う事ならば…もちろん予定通り日光スポ走へw

今日はこのところの暑さが嘘の様で外気温も低めで湿度も低く、この時期としてはこれ以上ないと言うくらいのコンディションが期待できます。

現地に着くと既にkantさんが到着していて、カムラさんやご友人の方もいらしていました。

それから、$2000さんも久しぶりの走行と言う事で、やはり日光スポ走は知り合いだらけで大にぎわいですw

早々に準備とランチを済ませ僕とkantさんは2本走行。

以下そのダイジェストです。


タイヤ:595RS-R(温間190)
ブレーキパッド F:ZONE 10F,R:ZONE 53C
GTウイング:最低角度

・14;30枠 外気温26℃ F3,R3 41.162

・15:30枠 外気温25℃ F3,R5 40.748 ☆本日のベスト(自己ベスト更新♪)


1本目を走行し始めてすぐに6コーナーや高速区間で今までとは動きが変わった事に気が付きます。

6コーナーでは進入から立ち上がりでリヤの接地感が大きくなり、滑り出してもグイグイと前に行ける感じ。

高速区間では更にリヤが押しつけられる感じで、今までと同じテンポで同じ様に入ると外に外に膨らんでしまいクリップにつきにくい感じ。

しかし今までの様にリヤの動きが過敏では無くどっしりしていて、簡単にはリヤがブレイクしない安心感があります。

ただ、細かいコーナーでは若干頭が入りにくくなった感じもありました。


続く2本目の前に師匠からダメ出しメールと共に、リヤを柔らかめにしてご覧との指摘があり、リヤの減衰を2段階戻してみて走行スタート。

これが思った以上に効果があった様で、先ほどまでよりもずっと動きが分かり易くなりました。

高速区間で特にアンダー方向に変わった挙動にも段々と慣れて、向きを変えるタイミングやらステアリング舵角も徐々に合わせられて様で、若干涼しくなった気温もあって、冬場に出していたベストタイムを更新できちゃいました♪

GTウイング初投入で、しかもこの時期でのベスト更新は非常に嬉しかったです!

ただ先にも触れた様に、今日はまるで秋口くらいの気温と湿度だったし、路面コンディションもなかなか良かったので、実際には夏のタイムとは言えません。

しかも、師匠から言い渡されていたノルマがkantさんの0.3秒以内落ちだったのですが、kantさんが40.3秒なんてタイムを出しちゃった事もあり、0.4秒差と言う事で…こちらはクリア出来ずだったのが心残りではあります。

でも、自分の中での目標はクリア出来たし、何よりもGTウイングの効果がこれ程なのかと思える程実感出来たので、結果どうこうよりも今日は非常に満足です♪

この感じだと…他のコースもちょっと楽しみですね~。(本庄は除くw)


と言う事で、今日のログ付きベスト車載です。

Posted at 2011/07/22 23:21:46 | コメント(13) | トラックバック(0) | サーキット走行 | 日記
2011年07月18日 イイね!

レッドブル呑んだ訳ではありませんが

レッドブル呑んだ訳ではありませんがあの人のあの車があの人に渡り、あの人の車に付いていたアレやらアレが取り外され、僕のブツと物々交換で…なんと思いがけず翼を授かりましたが♪

これがまた…思っていた以上に素晴らしい効果!

換える前までは正直あの無限羽根のハイマウント仕様でも充分な気がしていましたが、いざ実際に付けて高速域で走ってみると…凄い安定感です。

こりゃ日光やら鈴鹿やらSUGOやらハイランドやらもてぎやら…結構良い感じになりそうです♪

これにて高速コース恐怖症も完治!してくれると良いな…。

銀色改めパンダカラーのお方、本当にどうもありがとうございました!


ただ、ガレシショにてエンジン&デフオイル交換もして頂いた時に、デフケースに怪しいクラックが発見されました。

こりゃ暫くの間は自粛してしっかりと直さないと大変な事になりそうです…。

もちろん早く試したいですが、まずは現状の状態確認と今後の対策を練らねば。
Posted at 2011/07/19 01:32:18 | コメント(9) | トラックバック(0) | パーツ取付・交換 | 日記

プロフィール

「2021/10/31 日本海間瀬サーキット AMフリー走行 http://cvw.jp/b/296259/45583098/
何シテル?   10/31 17:29
サーキット走行はもちろん、当然維持費もかさんでおり…自己破産が心配です。 遠征大好き♪ どこかでお会いできたら遊んでやってください。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/7 >>

     12
345 678 9
1011 12131415 16
17 18192021 2223
2425262728 2930
31      

リンク・クリップ

[トヨタ GRヤリス] ESE(疑似エンジン効果音)キャンセルしてみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/06 15:52:12
Gopro HERO5 BLACK 車外の白飛び対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/25 22:11:08
サスペンション交換(リア編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/24 09:10:03

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
S2000としても2代目となるこのCha.号。 街乗り快適仕様だったのに、気がつけばす ...
ホンダ シティ ホンダ シティ
と言ってもスパルタンなターボⅡです。 免許取得後初めて買ったマイカー。 この車も憧れ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
就職後初めて買った新車。 当時待望の復活をしたばかりのGT-Rで、憧れでもあった車。 そ ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
僕にとっての初VTECにして久しぶりのFFの96バージョンタイプR。 これまたなかなか良 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation