• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Cha.のブログ一覧

2011年10月30日 イイね!

10/30 ハンチャレ本庄 走行① ログ車載

この日は路面も良く気温も低めでベスト更新のチャンスでしたが、クリアラップのタイミングもなかなか見つけられず、クリアがとれても巧く1周をまとめられずで、様子を見ながらの走行①でのベストがそのままこの日のベストに…。

悔しいので近いうちにまた走りに行きます!

Posted at 2011/11/02 01:20:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車載動画 | 日記
2011年10月30日 イイね!

ハンコックチャレンジRd.4 本庄

ハンコックチャレンジRd.4 本庄前日からの疲れも引きずるお年頃w

珍しく朝も目覚ましで起こされてもなかなか布団から出られず、予定よりも15分ほど遅れて現地入りでした。

すると前日から連ちゃんでご一緒のumeさんが既にピットをキープしてくれていて、横の駐禁ピットも無理矢理使い、病4台が並んでピットとなりました。
(※正確にはumeさんは病ではありませんが、ある意味我々よりもずっと病なのでw)

他にはRKさんや部長さんや走悟さんやASAMIさんも参加されていました♪

積車で現れたニュー監督号は若干トラブル?もありましたが、皆さんの知識と経験と協力のお陰で無事出走でしたw

他にもトラブルやらアクシデントやらありましたが…以下が僕のダイジェストです。


○共通項目
タイヤ:595RS-R(255/40R17)
ブレーキパッド:前ZONE 08H , 後ARMA AP3
減衰設定:前5(16K) , 後4(16K)
外気温:15℃~18℃

①09時12分 ドライ 44.824(クラス3位/10台) 内圧温間240

②10時44分 ドライ 44.827(クラス4位/10台) 内圧温間220

③13時12分 ドライ 44.844(クラス6位/10台) 内圧温間220

④14時44分 ドライ→ウェット 45.202(クラス1位/10台) 内圧温間220



タイムはほぼ目標通りのところが出たのでそれなりに満足でしたが、②ではそれなりにまとまったラップが出来ていて、シケインに飛び込んできたら…目の前で4台数珠繋ぎ状態で仕方なくスローダウン…。

前日から投入したあの秘密兵器によるとそこまではベストラップよりも約0.3病ほど速かったので、しっかりと走れていれば44.5は出せていたかもですが、クリアラップをしっかり取るのもタイムアタックのうちなので、こればっかりは自分の修行が足りないと言うところですね。

それに、全ての枠共通だし本庄の難しさでもあるのですが、セクターベストを巧く並べる事が今回も出来ず、毎枠で0.2~0.3ほどロスしているところもまだまだダメですね…。

ちなみに、今回の最終結果としてはSタイヤハンディで順位の変動もあり、僕は多分Bクラスでギリギリ4位かな?

車の仕様としてはなかなか良い感じになってきているので、今の仕様で走り込んで冬のアタックシーズンにはベスト大幅更新と行きたいところです!

最後のじゃんけん大会では辛くもレーシンググローブをゲット。

でもタイヤの内圧モニターが欲しかったなぁ…w


と言う事で、流石に連ちゃんで僕も疲れで途中寝ちゃったりもしましたが、今回も参加の皆さんと非常に楽しい1日となりました。

若干悔いが残るので…今週末また本庄行っちゃおうかなw

ちなみに…日光本庄と実践テストで一番の収穫だった、某秘密兵器の詳細レポート&それぞれの車載動画はまた後日時間の余裕がある時にでも。
Posted at 2011/10/31 23:23:48 | コメント(6) | トラックバック(0) | サーキット走行 | 日記
2011年10月29日 イイね!

10/29 日光スポ走ずるずる車載

かなり遅ればせながらですが、ようやくログ合成動画が出来たのでアップします。

動画を見て貰えばずるずる具合も少しは分かって頂けるかとw

それから、ここで初投入した秘密兵器もよく見ると写り混んでいますが、こちらではコースレイアウトの関係で真価を発揮出来ずだったので、次回のハンチャレ本庄での動画時にインプレを。

Posted at 2011/11/02 00:29:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車載動画 | 日記
2011年10月29日 イイね!

久々の週末日光スポ走でシェイクダウン

久々の週末日光スポ走でシェイクダウン先週末に無事諸々のメンテ&リフレッシュも終了し、その効果の確認も兼ねて日光のスポ走に。

しかし、思えばいつ以来なのか分からないくらい久しぶりの週末のスポ走ですw

そんな事にお怒りの某師匠がいるとかいないとか…。


それはともかく、今回の走行目的としては仕様を変えたデフの効き具合と、これまた久しぶりに戻した4.4ファイナルの効果の確認です。

それ以外にももちろんアームの交換やピロ化もありますが、こちらはフィーリング面で若干向上が期待できるかなぁと言うくらい。


と言う事で…以下がこの日のダイジェストです。


○共通項目
タイヤ:595RS-R(255/40R17)
ブレーキパッド:前ZONE 08H , 後ARMA AP3

①09時00分 41.541 15℃? 内圧冷間200→温間230 減衰設定:前4(16K) , 後5(16K)

②10時00分 41.259 17℃? 内圧温間240 減衰設定:前3(16K) , 後4(16K)



この日は気温も低めでタイムも期待できるかも?なんと思いましたが、朝一での路面はどこもズルズルでアンダーオーバー。

特に6コーナー進入や立ち上がりではオーバー。

高速の右コーナー1つ目では凄いアンダーで、立ち上がりではオーバーと結構スリリングでしたw

もとはれさんレポによると午後は多少は改善したようですが…まあ今回に関しては挙動の確認が出来たのでよしです。

で、走ってみての衣装としてはデフの効き具合はなかなか良い感じ♪

ファイナルの変更も最初は裏ストレートでうっかり変えた事を忘れてシフトアップを忘れたりもしましたが、こちらも以前の感覚でちゃんと走れればそこそこ良い感じかと。


ちなみに今回ご一緒したのは久しぶりに現れたあの師匠にぶっちーさん。

ちょっと遅れてもとはれさんも登場。

それから、この日が栃木最終日だったカムラさんがいらしたので、少しの時間でしたが話をして握手をしてこれからのご活躍をお祈りし、日光のゲートを出るカムラさん&カムラ号を見送ったのでした。


その後、派手なカラーとボディの86に乗った怪しい人がこっちに手を振っている…と思ったらなんとumeさんw

少し前にブログにも登場した2号機とはあの86だったんですねぇ。


そして、師匠にぶっちーさんに僕にumeさんも交えて腹ごしらえに久しぶりのバーミヤンでランチをして、umeさんは袖森でスポ走で僕らはアルボーで色々相談。

なんだかんだで6時間程色々と教えて貰ったり雑談したりして、あとから現れたkantさんにかのちゃんさんに受付嬢と爆ハンで夕食して、僕が家に帰ったのは結局23時過ぎw

翌日のハンチャレ本庄に向けて早く帰ろうと思っていたのになぁwww


と言う事で…翌日のブログに続きます。
Posted at 2011/10/31 22:53:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット走行 | 日記
2011年10月23日 イイね!

どっぷりメンテから退院

どっぷりメンテから退院※写真は普通じゃないS20002台の横に佇む我が愛車ですw


1週間前からどっぷりメンテのためアルボーさんに入院していましたが、作業項目や不具合箇所多発の中でも本日無事?退院となりました。

作業項目としては入院前のブログでも書きましたが、なんだかんだと追加作業やら追加部材等も山盛りだったので、再度確認の意味でも書いておくと以下の通り。



・ミッションオーバーホール(このところ若干渋めになってきていたので)
・アーム類全交換(某氏のトラブルを目の当たりにしたので予定を前倒しで)
・ブッシュ類フルピロ化(せっかくなのでアーム交換に併せて)
・LSD仕様変更(アルボー標準仕様から更に緩効き仕様へ)
・デフファイナル交換(4.3→4.4)
・ハブボルト交換(純正→JURANレーシングロング)
・エンジン&ミッションマウント交換(事情によりスプーン同製品に交換)
・エンジンオイル&エレメント交換
・他細部確認項目多数

※付帯作業
・アライメント調整
・ミッションオイル交換
・デフオイル交換



と言う事で普通ならば1週間じゃ終わらない程の正に盛りだくさんw

大体が想定していた状態ではありましたが、想定していない…と言うかあまり考えられない不具合も数点発覚し、そこから幾つかのパーツを追加発注した事もあり、今週末では引き取れないかもと覚悟をしていたのですが、そこは流石作業の手際の良いアルボーさんのお陰で、非常に有り難い事に間に合っちゃいました♪


ちなみに今日は僕と入れ違えで愛車を預けるkantさんと途中合流。

下道を使い道中でランチを済ませつつアルボー入りでした。

そしてアルボーではティアラパパさんとヨシタカさんも登場。

いつもの様になんだかんだ閉店時間過ぎまで話し込み、ティアラパパさんとkantさんと3人でいつものあそこに夕食に。

今日は入り時間が遅かったのもあり、久しぶりに『蛍の光』を聞いて解散となりました。

帰り道は高速メインで帰宅し、ファイナル変更とピロ化の効果を実感しつつ、1時半頃には無事帰宅出来ました。


そんな訳で、迅速な作業で無事今週末に退院出来たので、来週末の日光スポ走&ハンチャレ本庄も参加の方向です♪w
Posted at 2011/10/23 03:18:01 | コメント(4) | トラックバック(0) | メンテ | 日記

プロフィール

「2021/10/31 日本海間瀬サーキット AMフリー走行 http://cvw.jp/b/296259/45583098/
何シテル?   10/31 17:29
サーキット走行はもちろん、当然維持費もかさんでおり…自己破産が心配です。 遠征大好き♪ どこかでお会いできたら遊んでやってください。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

       1
23 45 67 8
9 101112 1314 15
1617 1819202122
232425262728 29
3031     

リンク・クリップ

[トヨタ GRヤリス] ESE(疑似エンジン効果音)キャンセルしてみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/06 15:52:12
Gopro HERO5 BLACK 車外の白飛び対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/25 22:11:08
サスペンション交換(リア編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/24 09:10:03

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
S2000としても2代目となるこのCha.号。 街乗り快適仕様だったのに、気がつけばす ...
ホンダ シティ ホンダ シティ
と言ってもスパルタンなターボⅡです。 免許取得後初めて買ったマイカー。 この車も憧れ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
就職後初めて買った新車。 当時待望の復活をしたばかりのGT-Rで、憧れでもあった車。 そ ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
僕にとっての初VTECにして久しぶりのFFの96バージョンタイプR。 これまたなかなか良 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation