• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Cha.のブログ一覧

2012年06月30日 イイね!

2012無限サーキットアタック Rd.2 TC1000

2012無限サーキットアタック Rd.2 TC1000このところ定番だった愛車の前日引取りである坊さんから、経費&体力&時間の節約の意味でも筑波の安宿に前泊した訳ですが、今回はなんだか寝付きが悪くてあまり熟睡出来ずに現地入り。

ちなみに、今回のある坊さんでお願いしていた作業としては以下の内容でした。

・アッパーアーム取り付け部の補強溶接
・ダンパー変更(使い込んで経たり始めていたE-12から魔王脚へ)+アッパーピロ化
・ファイナル変更(MTファイナルをAP1からAP2へ 4.444→4.63)

それに何しろ約1年ぶりのTC1000走行だし、無限に関してはなんと2009シーズン以来なので、前回走った状況からは結構変わってます。

なので…目標は大きく?表彰台!に設定ですが、それよりも今回は色々と変わった仕様に慣れる事が最大の目標でもあります。


そんな訳で以下が本日の走行ダイジェストです。


フリー走行① 9:45
41.056 (8/13Laps) クラス2位/8台
減衰設定 F4,R4
内圧:冷間190→走行後温間235
外気温:暑かったw
※久しぶりのTC1000とここでの初ZⅡでかなりぎこちない走り

フリー走行② 11:30
40.901 (3/11Laps) クラス2位/8台
減衰設定 F4,R4
内圧:温間220→走行後温間225
外気温:更に暑かったw
※ギリギリながらなんとか40秒台に入ったので一安心

フリー走行③ 13:00
41.091 (4/6Laps) クラス2位/8台
減衰設定 F3,R4
内圧:温間220
外気温:かなり暑かったw
※フリー走行②後に師匠に相談して前の減衰を1段締めて挙動は良い方向に

タイムアタック 14:45
40.844 (3/9Laps) クラス2位/8台
減衰設定 F3,R4
内圧:温間220
外気温:まだ暑かったw
※暑いながらも若干気温も下がったか本日のベストが珍しくここで




と言うことで、仕様変更も上手くはまったか今回は珍しく終始クラス2位をキープできて、絶対王者のとのうさぎさんに続いて2位表彰台をゲットでした♪

これには、らいばるのけーすけさんやら他の方々のタイヤが違った事も大きく関係していると思いますが、このところの仕様変更が間違った方向には行っていないと言う事でもあると思うので、僕個人的にはなかなか嬉しい結果です。

そしてじゃんけん大会でも珍しく無限のハンドタオルもゲットできたし、今日一日は色々と得るものも多く充実した1日でした。

ただ…相変わらず3速は渋くて何度もシフトミスを連発だったし、特定の回転数での原因不明の唸り音もあるし、帰りの道中ではアクセサリのフューズが飛んでナビやらETCやらオーディオが全滅したりもしたしで、決して手放しで喜べる状況ではなかったのですが…。

でもそれを全て含めても、楽しい1日と思えますね~。


今日1日暑い中ご一緒した皆様&応援の方々大変お疲れ様でした。

また近いうちに是非ご一緒しましょう!
Posted at 2012/06/30 21:18:05 | コメント(10) | トラックバック(0) | サーキット走行 | 日記
2012年06月23日 イイね!

歳をとったのか?w

歳をとったのか?wなんだかこのところあまり走れていません。

もちろん車に問題があったり仕様変更の為だったりで入院する事が多いのもありますが、それでもあまり走れていない事に以前ほどはストレスを感じなくなってきてる気がします。

実際振り返ってみると…純粋に走りにサーキットに行った回数は今年に入ってから全部で17回で、これを今月末の無限も含めて計算すると月平均で3回となります。

これは単純にみるとそこそこの回数でもあるのですが、その内の7回が本庄フリー走行でその時は多くても2回走行。

なので実質はもっとずっと少ない感じ。

それでも普通の人からしたら走ってる方では有りますが、病の中でもトップクラスの走行会数を誇っていた頃からしたら、かなり物足りないと言っても過言ではありません。

流石の僕も歳を取りましたかねぇ…。


まあでも今回のドック入りから帰ってくれば、近いところで出来ることは大体キリが付くので、場合によってはこれからまたハイペースに戻るかもですが…w


某師匠やら某仙人様のようにセンスもスキルもある方々は良いですが、僕の様な未熟者はやはりどんどん走って修行を重ねないとですし!

とりあえずまずは近場は無限CAですが、そこで特に問題が無ければハイランドやSUGOやエビスも行きたいな♪

なにがともあれ、僕にとってはこの遊びは何よりも楽しくて大切だし、これからも楽しむ事を第一に長く続けて行きたいですね~。
Posted at 2012/06/23 20:45:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | ひとりごと | 日記
2012年06月09日 イイね!

雨なので

雨なのでヘッドライトのくすみ(黄ばみ)が少しでも改善出来るかと、プレクサスで磨いてみることにしました。
(昨日もとはれさんと話していて、この商品名が結局出ずにもやもやしていましたがw)

で、どこにしまったかと消耗品類のしまってある棚を物色していたら、それこそ大昔に買っておいて使ってなかった、SPOON製のリザーバータンクカバーを発見w

ずっと使い続けてきた無限のカバーもかなり経たっているので、せっかくなので発掘されたこのタイミングで交換してみました♪

やっぱり新しいものは気持ち良いですね~。

気持ち的にはこれでどのコースも0.5秒アップです♪
Posted at 2012/06/09 20:04:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | パーツ取付・交換 | 日記
2012年06月08日 イイね!

2012/06/08 アルボードライビングレッスン日光

2012/06/08 アルボードライビングレッスン日光ディレチャレ美浜後のチェックで発覚したあの溶接剥がれの不安と、前日の某所でのあの仙人様達のトラブル直後の不安もあり、若干もやもやしつつ参加した今回のドライビングレッスン(と言う名の走行会w)。

でも、軽量化後初(と言うか5が月ぶりw)で当然日光で初のZⅡでもあり、天候も大丈夫そうだしで結構楽しみでもありました。

結果的には晴れすぎ暑すぎな1日となりましたがw

今回も色々と書きたい事ばかり(とあるトラブルやらあるumeさんの登場等々)でしたが、書くと長くなるので今回もダイジェストで。


走行①
41.273 (3/12Laps)
減衰設定 F4,R4
内圧:冷間195→走行後温間230
外気温:26℃
※若干減衰が足りない気がしたので走行後前を一段締め

走行②
41.634 (6/11Laps)
減衰設定 F3,R4
内圧:温間225
外気温:27℃
※高速区間でオーバーステアが強くなったので走行後ろも一段締め

走行③
41.546 (11/11Laps)
減衰設定 F3,R3
内圧:温間225
外気温:28℃
※高速での挙動は落ち着いた感じなのでこの後は減衰このまま

走行④
41.539 (3/13Laps)
減衰設定 F3,R3
内圧:温間225
外気温:29℃
※暑さもピークで車も人もぐったりw

走行⑤
41.501 (8/10Laps)
減衰設定 F3,R3
内圧:温間225
外気温:29℃
※コレタンテストも兼ねて無給油で走っていたらここでガス欠発生(残り約5リッター)

走行⑥
41.143 (5/16Laps)
減衰設定 F3,R3
内圧:温間225
外気温:27℃
※走行前に約10リッター給油で走り方やセットも良い感じで最後の最後に本日ベスト



本庄・美浜・日光と走りZ1☆とZⅡの比較が出来たので、セットの違いや走り方もある程度ですが自分なりに理解が進んだ気がします。

それと、今日この気温でこのタイムならば…冬場の39秒台も見えそうですね♪

あと、友人やら諸先輩方のトラブルが続いていただけに、次は自分かも…と不安がありましたが、今日も無事自走で帰れた事が凄く嬉しいです。


次の走行は…月末の無限CAになりそうですが、その時にはナニとナニが変わっている事になりそうなので、使いこなせるかどうかは別にして今からかなり楽しみです。

暑い中本日ご一緒できた皆様、大変お疲れ様でした!

そしてまたどうぞよろしくお願いいたします。
Posted at 2012/06/09 01:34:09 | コメント(10) | トラックバック(0) | サーキット走行 | 日記
2012年06月02日 イイね!

オイル交換とゴニョゴニョ相談w

オイル交換とゴニョゴニョ相談w美浜遠征をひとまず自走で帰れたので、前回チェックしていただいたエンジンオイル漏れの再チェックと、それに併せてオイル3種交換をしていただきました。

オイル交換の内容は愛車ログを見て頂くとして、少し前から気になっていたオイル漏れの件は、前回綺麗に拭き取ってもらってからは気になるほどは漏れていない模様。

そんな事で、某Dさんでオイル交換していただいた時にでも、おそらくオイル交換時にこぼしてしまって、そのオイルが徐々に下に流れて汚れが付いたのでは…と言う結論に。

なんだかすっきりはしませんが、特に問題も無い様なのでそこはあまり気にしない事にしますw


それと、前回のディレチャレ美浜TA2で我が愛車の動きが大きく変わってしまった件について相談もしました。

当初僕の予想では、気合が空回りし過ぎて突っ込み過ぎのアンダーステアかと思っていたのですが、後でロガーで検証してみたらむしろ丁寧に入っていました。

しかし車載で確認するとやはりアンダーステアの出方が大きめに見える。

タイヤのタレかとも思いましたが、TA2(当日の走行3本目)はTA1からかなり時間もあいたし、TA1よりは若干気温も下がった気がしたので、そこもおそらくはそこまでの挙動にはならないと予想。


で、一つ気になったのがデフオイルの経たりによるもの。

こちらはどうやら遠征の長距離移動に前日の走りこみ過ぎで、頑張り過ぎで実際オイルもかなり御疲れ様だった様です。

これも当日の挙動変化の大きな要素になりそうとの事でした。
(仕様としてはかなりのゆる効き仕様なのですが、ディレチャレ終わりはかなりバキバキでしたw)


それと…これも気になっていた不具合の一つだったのですが、サーキットを走りまくっているS2000では結構メジャーなトラブルとも言える、フロントアッパーアーム取り付け部の溶接剥がれ。

ここも気になっていたのでチェックしていただいたところ…やはり不安は的中で、我が愛車のそれも剥がれかけておりました(トホホホ…)。

と言う事で、当日3本目のドアンダー感はデフと溶接剥がれのダブルパンチによるものでした。

流石にこれは直さないわけにはいかないので、来週金曜日のARVOU走行会以降に預けてお願いすることとなりました。


まあ夏の某茄子も雀の涙ながら出ると思うし、以前から相談していたナニと併せてお願いしちゃおうっと!w

これで…あの麦わら帽子とグラサンのよく似合うあの人に少しは近付けると良いなぁ。
Posted at 2012/06/02 21:42:56 | コメント(6) | トラックバック(0) | メンテ | 日記

プロフィール

「2021/10/31 日本海間瀬サーキット AMフリー走行 http://cvw.jp/b/296259/45583098/
何シテル?   10/31 17:29
サーキット走行はもちろん、当然維持費もかさんでおり…自己破産が心配です。 遠征大好き♪ どこかでお会いできたら遊んでやってください。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/6 >>

     1 2
34567 8 9
10111213141516
171819202122 23
242526272829 30

リンク・クリップ

[トヨタ GRヤリス] ESE(疑似エンジン効果音)キャンセルしてみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/06 15:52:12
Gopro HERO5 BLACK 車外の白飛び対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/25 22:11:08
サスペンション交換(リア編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/24 09:10:03

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
S2000としても2代目となるこのCha.号。 街乗り快適仕様だったのに、気がつけばす ...
ホンダ シティ ホンダ シティ
と言ってもスパルタンなターボⅡです。 免許取得後初めて買ったマイカー。 この車も憧れ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
就職後初めて買った新車。 当時待望の復活をしたばかりのGT-Rで、憧れでもあった車。 そ ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
僕にとっての初VTECにして久しぶりのFFの96バージョンタイプR。 これまたなかなか良 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation