• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Cha.のブログ一覧

2012年09月30日 イイね!

愛車の今後と走行の予定

愛車の今後と走行の予定気が付けば愛車関係のブログがご無沙汰なので、今後の愛車の方向性と走行予定について書いておきますか。

まず愛車のこれからの方向性とやりたい事ですが、やるかやらないかは別にしてやってみたい事は以下の項目です。

①18インチ化
②前ブレーキキャリパー&ローター容量アップ

今年のディレチャレ本庄を前に、僕にしては禁断の領域だった軽量化を実施し、その後デフの仕様変更やらファイナルの変更やら足回りの変更等々、お陰様で現状のバランスは凄く良い感じになっています。

と言ってもディレチャレ等の本気系イベントで確実に上位進出出来るほどの仕様でもないし、それ以上に僕自身のスキルもそこまでは行っていませんけどw

でも僕の中でも今年はちょっと無理していた部分もあり、来年以降は今年ほどはそういったイベントには参加せず、比較的緩めのイベントや遠征を中心に行こうと思っているので、現状は現状で満足でもあるので、今後の仕様変更については今のところ未定ですかねぇ。


で、今後の走行予定。

とりあえず今確定しているのは10/8(月祝)のエクスプロージョン日光だけ。

でも今の仕様で走りたいコースは以下の感じ。

①鈴鹿サーキット
②仙台ハイランド
③スポーツランドSUGO
④TC2000
⑤富士スピードウェイレーシングコース
⑥富士スピードウェイショートコース
⑦YZサーキット本コース
⑧エビスサーキット東&西コース

この中で年内に実現出来そうなのは②③④⑥⑦くらいかな?

②と③は温泉とセットで一泊二日で行きたいところ。

④は多分去年も参加したアクセスロードさんの走行会かなぁ。

⑥はプロクルと無限のコラボイベントが有力ですが…気が付いたら次の週末なので間に合わないかw
※ もし間に合う様ならば誰か一緒に参加しませんか?

⑦はストラダーレさんの走行会が一番良いかな?(合わせて他も行きたいなぁ)


と、こんな感じで未定な部分だらけですが、どこかでご一緒できましたらよろしくお願いいたします。
Posted at 2012/09/30 18:48:03 | コメント(4) | トラックバック(0) | 予定 | 日記
2012年09月27日 イイね!

光から光へ

本日午後、我が家のインターネット回線がフレッツからauひかりに変わりました。

変更した一番の理由としては、親子共にauユーザーだしフレッツよりもずっと経費が抑えられる為なのですが、副作用?として接続速度が非常に速くなりました♪

実行速度は今までの倍以上な感じです。

ただ、今回のルーターとの相性なのか手持ちの無線ルーターが古過ぎるのか、居間に設置したデスクトップPCへの無線接続が出来ない状態に…。

僕の部屋の無線ルータは普通に使えるので良いのですが、うちの親やら親戚が来た時にこのまま使えないのは困りものなので、仕方なく手持ちの長いLANケーブルを引っ張り出し、元から壁やら敷居やらドアの隙間やらを這わせて、有線接続で繋いでやる事に。

これだと見栄えやら機動性は悪いですが、回線速度としては当然速くて快適です。

ただ、せっかく回線速度が速くても…セレロンで512MBのRAMでXPでは宝の持ち腐れですがw


まあそんなこんなで、今日の午後工事だった訳ですが、それに立ち会わねばならないので午後休暇にしていて時間が余ったので、数日前に某チャンプに譲って貰ったあの有名な「ザ・たっち」を我が愛車に設置してみました。

今まで使ってきたテクトムの燃費計からみても、いっぺんに表示できる情報も多く、表示レイアウトやら配置も自由度が高いので色々と悩みながらでしたが、設置位置や表示レイアウトや表示項目もほぼ確定。

と言ってもまだ諸々細かい設定が出来ていないので、燃費やら燃料消費量やらギヤ設定等は使いながら設定するとしましょう。

それにしても…今までの油温・油圧メーターに加えて、ラップ表示用のスマホに今回の『ザ・たっち』と、お陰様で追加メーターだらけのダッシュボードになってしまったw
Posted at 2012/09/27 20:02:15 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2012年09月23日 イイね!

今日は1日メンテの日

今日は1日メンテの日今日は昨日の夜から降り続いている雨のお陰で涼しい…と言うか寒いくらい。

この気温は屋根さえあれば愛車のメンテにはもってこい!って事で、前々から決めていたオイル3種交換を朝から実施です。

詳しくは愛車ログを観て見てとして、ミッションオイルは今回ある方のお勧めレンジのものを使ってみる事に。

で、デフオイル交換時にちょっとしたトラブル発生。

フィラボルト用の23ミリのソケットがどこを探しても見つからず、仕方ないので豪雨の中信頼のアストロに買出しに。

せっかく行くならばと言う事で、今後の為にタイロッドエンドプーラーもゲットしてきましたw

で、戻ってから作業を再開し、ミッション→デフ→エンジン(エレメント込)の順で無事交換終了。


そしてまたせっかく上げているので、タイヤセットをCE28+フェデさんセットからVRG2+Z1☆セットに交換。

しかしこちらは均等に綺麗に磨耗しているものの、残り溝的にはフェデさんよりも少ないしコンパウンドもダメかも…。

と言う事で、もしかするとこちらのZ1☆を外して、例の割れちゃったRPF1についていたZⅡをセットしてもらおうかと考え中です。

しかしそうなると、割れた1本も含めて4本別に持ち込まねばならず、いつディーラーさんに持ち込もうか悩むところです。


それから、エアクリーナーのフィルターの簡易清掃も行いました。

本来ならば洗浄剤を使ってしっかりと洗浄するところですが、今回はフィルターに詰まったカスやら埃やらを除去したのみです。


とこんな感じでなんだかんだやって全て完了したのは15時半頃。

あの師匠くらいに慣れていて手際が良ければ全部でも2時間もかからないところですが、僕の様に普段からやり慣れないと休み休みやって色々確認品薔薇の作業で、ほぼ1日作業になっちゃいますね。

これならばショップさんにやってもらうのもそう高くは無いかも?w

でも自分でやると確認できる事も多いし、何よりも節約出来るので今後も頑張らねば!
Posted at 2012/09/23 17:39:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | メンテ | 日記
2012年09月15日 イイね!

2012/09/15 本庄フリー おまけの車載

この日のおまけ動画です。

ご本人に無許可でアップなので場合によるとブログごと削除になるかも?w

ちなみに…仙人号はシェイクダウン2本目でまだまだ探り探りだし、監督号もブレーキに若干不安を抱えながらの走行でした。

Posted at 2012/09/16 17:51:17 | コメント(4) | トラックバック(0) | 車載動画 | 日記
2012年09月15日 イイね!

2012/09/15 本庄サーキットフリー (ニュー仙人号シェイクダウン走行会w)

2012/09/15 本庄サーキットフリー (ニュー仙人号シェイクダウン走行会w)あの仙人号が魔界に入って初のシェイクダウン走行を行うと言う事で、人様のお車ではありますが僕も楽しみなので、一番近くで見学させて貰おうと本庄へ。

そう思うのはやはり僕だけでは無い様で…ティアラパパさんやらumeさんやら監督さんやらあの師匠やら、その他数名のギャラリーさんが集まっていましたw

本庄サーキットの走行枠が夏時間になって初の走行でしたが、今日もやはり朝から夕方までかなり暑い一日でした。

仙人号のシェイクダウンについてはもちろんご本人が書くと思うので…僕のみのことを。


先日のTC1000走行でがっかりするくらい喰わずにフィーリングも最悪だったフェデさんでしたが、今回もあえてそのままフェデさんでの走行なのでどうなるか…と言うか、最初から期待もせずにとりあえず走れれば良いと言う感じでした。

なので、良くても45秒前半がターゲットかなぁと言うところです。


と言う事で、以下いつものダイジェストです。


走行① (10:15~) 30℃
45.195 (3/11Laps)
減衰設定 F3,R4
内圧:冷間220→走行後温間250
※ 台数も多くタイミングが上手く取れずも目標の45秒前半も出るしフェデさんの感触は意外に悪くない?

走行② (14:30~) 33℃
44.904 (13/13Laps) ☆本日のベスト
減衰設定 F3,R4
内圧:温間250
※ 1本目で本庄ではそう悪くない事が分かったので若干走り方を修正でミスりながらも44秒が♪




と言う事で、本庄の様に横方向の剛性があまり気にならないコースでは、前回最悪だったフェデさんの印象もそう悪いものじゃなく、自分でも予想外の44秒台が出ましたw

その周でも2ヘア立ち上がりで大きくシフトミスしている事や、その後外気温も下がった事を考えれば、最終枠に走ればあと0.2~0.3秒は削れた感じです。

やっぱりフェデさん悪くないかもw(特定のミニサーキット限定)


で、肝心のニュー仙人号のシェイクダウンも終わり、集まった皆さんといつものガストで反省会で20時頃まで話し込み、下道でのんびり自走で無事帰宅となりました。

ただ…ちょっと前からガラガラ音が出始めていたケントのステンマフラーが、暖気や特定の回転数での振動での音が大きくなり始めているので、想定していたよりもずっと早めに次期マフラーの選定&投入が必要になりそうです…。

また出費が…とほほほほ…。
Posted at 2012/09/15 22:54:07 | コメント(6) | トラックバック(0) | サーキット走行 | 日記

プロフィール

「2021/10/31 日本海間瀬サーキット AMフリー走行 http://cvw.jp/b/296259/45583098/
何シテル?   10/31 17:29
サーキット走行はもちろん、当然維持費もかさんでおり…自己破産が心配です。 遠征大好き♪ どこかでお会いできたら遊んでやってください。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/9 >>

       1
2345678
910111213 14 15
16171819202122
23242526 272829
30      

リンク・クリップ

[トヨタ GRヤリス] ESE(疑似エンジン効果音)キャンセルしてみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/06 15:52:12
Gopro HERO5 BLACK 車外の白飛び対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/25 22:11:08
サスペンション交換(リア編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/24 09:10:03

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
S2000としても2代目となるこのCha.号。 街乗り快適仕様だったのに、気がつけばす ...
ホンダ シティ ホンダ シティ
と言ってもスパルタンなターボⅡです。 免許取得後初めて買ったマイカー。 この車も憧れ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
就職後初めて買った新車。 当時待望の復活をしたばかりのGT-Rで、憧れでもあった車。 そ ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
僕にとっての初VTECにして久しぶりのFFの96バージョンタイプR。 これまたなかなか良 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation