• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Cha.のブログ一覧

2012年12月13日 イイね!

2012/12/13 ARVOUドライビングレッスン 日光サーキット

2012/12/13 ARVOUドライビングレッスン 日光サーキット※ 写真は僕のニューマシン♪…ではもちろんなく、ニューアルボー号ですw

この時期の日光サーキットは路面凍結等も心配なので、事前の予報をこまめにチェックしていたのですが、今日は寒いながらもなかなかのアタック日和な感じで一安心。

ただ、朝目覚ましが鳴る前に目覚めたので、少し早いけど準備を…と思ったら、スマホの目覚ましアプリがまさかのフリーズで、6時起きの予定だったのが既に7時15分!?

のんびりムードで目覚めたのにそこからは大慌てで準備して、少し遅れる事をkantさんに連絡入れてノンストップで日光サーキットへ。

なんとか受付の時間には間に合いましたが、僕が走行の時間に遅れてくるのは多分初めての事なので、kantさんもそこに驚いていましたw


まあそんなこんなありましたが、今日の走行の最大目的としてはタイムどうこうでは無く、あのくーまんんさんに乗って頂いて現状のバランスを見てもらう事と、それを改善するにはどうセットを変更していくのが良いのか、色々とアドバイスをして頂く事なのでした。


と言う事で、以下が本日のダイジェストです。


走行① (09:50~)
41.460 (5/5Laps)
減衰設定 F4,R4
内圧:走行後温間235
※走行開始直後にまさかの黒旗提示で緊急ピットイン…ポンダー受信不良で5周のみ計測でしたw

走行② (10:45~)
くーまんさんによるチェックドライブ♪
減衰設定 F4,R4 → F5,R5
内圧:走行後温間235
※ご本人の走行時間を削って頂いての走行で申し訳なかったですが…非常に有り難かったです♪

(この間に前の車高を2ターンずつアップ)

走行③ (11:45~)
40.810 (10/14Laps) ☆本日のベスト
減衰設定 F5,R5
内圧:走行後温間230
※アドバイスを頂いた減衰セットと車高で若干動きが良くなりました



走行④ (13:45~)
40.901 (6/12Laps)
減衰設定 F5,R5
内圧:走行後温間230
※セットに慣れる為にも確認の意味でも同じセットのまま走行

(この間に前の5mmスペーサーを両側撤去)

走行⑤ (14:45~)
41.282 (12/14Laps)
減衰設定 F5,R5
内圧:走行後温間230
※インフィールドの細かい切り返しはクイックで良い感じながら後半セクションをまとめられず

走行⑥ (15:45~)
40.927 (7/11Laps) 公式タイムを見忘れたのでロガー数値
減衰設定 F5,R5
内圧:走行後温間230
※スペーサー有りでも無しでもほぼ同じタイムが出ましたが…どっちのセットが良いのか悩むw



と、こんな感じで色々とアドバイスも頂き、今後のセットの方向性や試してみたい事も見えてきました。

車高のバランスは今の方が素直な感じなので、これからは今のバランスで少し走りこみです。

減衰調整についても、僕の好みの問題も少しは有りますが、思い込みで決めちゃっていた事が間違えていた事も分かったし、今後はどのコースでも修正していければなぁと思いました。

スペーサーは入れている方が良いところと悪いところとが実感できたので、これについては…コースによって使い分ける手もあるし、付けて慣れる方向で練習するか少し考えます。

それから、無限のTC2000の時から強く感じ始めていたZⅡのグリップ感の低下ですが、やはり今日の日光でも同じ様な印象で、他の方からのお話からもZ『Ⅱはゲージ1つになったら街乗り用に』が正解な気がします。


で、全ての走行終了後のじゃんけん大会も終わり、実は久しぶりの夕食バミ耐に突入w

20時頃まで話し込んで、21時半頃には今回も無事自走で帰宅となりました。


走行の合間に作業したりお話を聞いたりで忙しい日でもありましたが、それだけに非常に充実した実り多い1日でした♪

年末年始の走行予定も色々と相談した結果ほぼ決まりましたので、それについてはまた追って書きますので少々お待ちを。


本当に寒い1日でしたが、参加の皆様、スタッフの皆様、観戦応援冷やかしの皆様、大変お疲れ様でした!
Posted at 2012/12/14 01:02:04 | コメント(5) | トラックバック(0) | サーキット走行 | 日記
2012年12月09日 イイね!

デフオイル交換

地味な作業のみなので写真は特に無しですw

本当は昨日作業しようと思っていた頃ですが、いざ交換を始めようとしたらいつものオイルの在庫が無くて、昨日の午後買い出しに行ってミッションオイルも含めてゲットしたので、1日遅れて今日の作業となりました。

まあ次の予定は13日のアルボー走行会なので、この週末に作業できれば何も問題ないのでオッケーです。


まずはいつもの様に下回りをチェックしてみて、オイル漏れ等の症状が出ていないかざっと確認。

すると…先日のハイランド時にミッションオイルで下回りについたオイルを拭き取ったのに、リヤのサブサブフレームにまたオイルっぽい汚れが…。

その後、汚れの酷い箇所を重点的にチェックしてみると、どうやらブローバイのホース付近から始まっているっぽい。

と言う事はって事でキャッチタンクを確認すると、案の定キャッチタンクにはほぼ満タンのブローバイが。

そう言えばTC2000はガッツリブローバイが出るのを忘れてましたw

ましてここ最近の寒さもあって、ただでさえ溜まるのをチェックし忘れていました…。

ブローバイを廃棄しながら、流れでエンジンオイルとLLCを確認すると、当然ながらやはりこちらも両方とも減っていました。

この辺りは走行毎にしっかり確認しないとダメですねぇ…反省。


で、両方共に補充も完了し、本来の作業であるデフオイルの交換開始。

こちらは寒い気温で硬いオイルに苦戦しながらも1時間弱で終了し、とりあえず次の走行に向けての準備も完了です。

銘柄はいつものTOTAL FR用です。

心配していた金属片みたいなものは今回出なかったので少し安心。


あとは当日のお天気と路面状況ですね~。

今度の日光では車高やら減衰設定やら色々と試してみたいなl。

そしてあのチャンプに乗ってもらって、今の愛車の状態についてアドバイスをもらおう♪


16:30 追記:
午後親の都合により期日前投票に行ったのですが、その時に急に空が暗くなり雪雲で埋め尽くされたと思ったら、案の定そこそこの雪が降ってきたので…急遽我が家のメインカーライフのタイヤをスタッドレスに交換。

軽自動車のタイヤは軽いし小さいので交換も楽チンですが、その後勢いで愛車の備品整理を始めてしまい、1時間ほどかけて棚も綺麗になりました。

今日は色々と手を付け過ぎたので、明日は多分筋肉痛ですw
Posted at 2012/12/09 12:01:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテ | 日記
2012年12月07日 イイね!

久しぶりにお食事会&セッティング講座受講

久しぶりにお食事会&セッティング講座受講今日は朝一から県内東部方面に出張。

と言う事はあの仙人市も絡んでくるので、前日にお伺いを立てて仕事のスケジュールも調整し、kantさんとあのチャンプとお食事会設営ですw

お食事をしながらも先日のあのチャレンジでのお話やら近況やらで盛り上がりましたが、後半はあのチャンプのセッティング相談会状態となり、なんだかんだ素人な質問ばかりで申し訳ない感じではありましたが、基本的な事から色々と目から鱗な話やら沢山頂いちゃいました。

その中で僕の愛車の今後のセットも幾つか試したい事が出て来たので、13日のアルボー走日光であのチャンプに乗って貰って、現状のバランスやら今後の方向性についてアドバイスを頂けたらなぁ思っております。

いやいや、本当に非常に実のある出張だったなぁ…。


ちなみに、写真はそのお話の中であった我が愛車の方向性に関わるあるブツでお借りしたものですが、写真のようにモザイクを入れると全く別の栄養ドリンクに見えるから不思議ですw
Posted at 2012/12/07 20:02:22 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2012年12月02日 イイね!

2012/12/02 無限サーキットチャレンジ TC2000 アタッククラス参戦

2012/12/02 無限サーキットチャレンジ TC2000 アタッククラス参戦ハイスピードコース3連ちゃん最後の地であるTC2000に、無限サーキットチャレンジ最終戦に参戦してきました。

今回のタイム目標は大きく4秒前半&自走で帰宅でしたが、それよりも危険が危なかったのはやはり早朝の一般道でした…。

と言うのも、普通の道路はまだ良いのですが、陸橋や橋などはやはり霜やら夜露が凍結し、それがまた普通に走っていて見えにくいから困ったものです。

実際、僕が向かう途中の50号某所の陸橋では、ワンボックスがスピン後転倒した模様で、その直ぐ後ろの軽も巻き込んで大変な事態になっていました。

運良く前を走る地元らしきドライバーさんがそれを察して手前から減速し、それにあわせて僕も減速したので助かりましたが、もし単独でボーっと走っていたら…正に明日は我が身です。

アタックシーズンは正にこれからな感じではありますが、皆様も日常に潜む危険には十分お気をつけください。


前置きが長くなりましたが、何とか無事現地に到着し荷物を降ろして羽を見てみると、写真の様にやはりがっつり凍結していましたw

となるとエンジンも良く回るわけで…さて結果や如何に。


練習走行① (08:20~) 4℃
1'05.326 (10/12Laps) 26.582 26.920 11.824
減衰設定 F2,R2
内圧:冷間205→走行後温間240
※エンジンは元気でしたが路面冷え冷え&場所により露ありで巧くまとめられず

練習走行② (09:20~) 7℃
1'04.781 (11/15Laps) 26.463 26.593 11.725
減衰設定 F2,R2
内圧:温間240
※ひとまず4秒台には入るも目標のタイムには及ばず

練習走行① (11:00~) 9℃
1'04.756 (05/11Laps) 26.337 26.627 11.792
減衰設定 F2,R2
内圧:温間230
※最終コーナーで同クラスの車輌がコースアウトのままで視覚的にブレーキが





と言う事で、ひとまずベストは0.3秒ほど更新出来ましたが、目標の4秒前半には及びませんでした。

でも、今日に関しては朝の道中のピンチやらコース内のトラブルも無く、最大の目標である自走で無事帰宅も出来たので良しとします。

ちなみに、今日は無限常連の某Aな方々が別TC2000イベントに参加だったので、シリーズ4戦中2戦しか参加していない僕でしたが、思いがけずあのとのうさぎさんに続いてシリーズ2位をゲット♪

シリーズ賞品の無限ウインドブレーカーも貰えたし、じゃんけんではキャップも貰えたし、久しぶりに戸のウサギさんとも走れたしで、非常にラッキーで楽しいTC2000となりました。


表彰式やらじゃんけん大会やらすべて終わり、その後はAな方々も参加のグループの走りを見学させていただきました。

こちらのグループはクラッシュやらオイル漏れ漏れやら多発で赤旗連発…。

しかもさまざまな車種が混走で約30台同時走行で、クリアラップを取る事がかなり難しい状況でした…。

そう言う意味では、僕らの参加した無限の方が同一車種だったりNAばかりだったりで、走行台数はほぼ同じでも多少は走りやすかったですね。


ともかく、TC2000もまたチャンスがあればリベンジしなくてはなりませんね…。

本日寒い中ご一緒だった、とのうさぎさんにザンヒキさん、大変お疲れ様でした!

そしてきむきむさんにAな方々もお疲れ様でした~。
Posted at 2012/12/02 19:53:33 | コメント(8) | トラックバック(0) | サーキット走行 | 日記
2012年12月01日 イイね!

無限直前メンテ

明日の無限TC2000に向けてのメンテです。

と言っても前回もてぎを走った仕様からいつもの仕様に戻すだけなので、基本的にはパッドを前後53Cから前08H後14Bに変更するだけ。

ただ…朝一で念の為車の下回りを覗き込んだら、なんとまたまた怪しげなお漏らしの痕跡を発見。

一瞬『なんて日だ!?』と思いましたが、位置を良く見てみるとどうやらキャッチタンクの真下。

で、タンク付近を見てみるとやはり恒例のゲージホースの縮みによるブローバイ漏れでしたw

今回長めに切って繋いでおいたので問題ないだろうと思っていたのですが、結局刺さり位置が緩んだらしく漏れ漏れでした。

仕方ないのでまたタンクを外してホールをきっちりと突っ込み直し、若干溜まっていたブローバイも廃棄して、エンジンルーム内のブローバイも軽く清掃して完了です。

その後はパッドもサクッと交換し、ガソリン給油をかねて近所を試走して問題無い事を確認して、これにて明日の走行に向けての準備は全て完了です。

あとは…明日の朝も寒そうなので、道中の路面凍結にも注意せねば!

と言う事で、明日も自走で帰れる様に頑張るぞ!!
Posted at 2012/12/01 11:34:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | メンテ | 日記

プロフィール

「2021/10/31 日本海間瀬サーキット AMフリー走行 http://cvw.jp/b/296259/45583098/
何シテル?   10/31 17:29
サーキット走行はもちろん、当然維持費もかさんでおり…自己破産が心配です。 遠征大好き♪ どこかでお会いできたら遊んでやってください。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/12 >>

       1
23456 78
9101112 13 1415
16171819202122
23242526 2728 29
3031     

リンク・クリップ

[トヨタ GRヤリス] ESE(疑似エンジン効果音)キャンセルしてみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/06 15:52:12
Gopro HERO5 BLACK 車外の白飛び対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/25 22:11:08
サスペンション交換(リア編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/24 09:10:03

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
S2000としても2代目となるこのCha.号。 街乗り快適仕様だったのに、気がつけばす ...
ホンダ シティ ホンダ シティ
と言ってもスパルタンなターボⅡです。 免許取得後初めて買ったマイカー。 この車も憧れ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
就職後初めて買った新車。 当時待望の復活をしたばかりのGT-Rで、憧れでもあった車。 そ ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
僕にとっての初VTECにして久しぶりのFFの96バージョンタイプR。 これまたなかなか良 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation