• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Cha.のブログ一覧

2013年04月26日 イイね!

2013/04/26 仙台ハイランドレースウェイ スポーツ走行

2013/04/26 仙台ハイランドレースウェイ スポーツ走行先週の金曜日に某ショップであの黄緑号と黄色号の魔界の2台がハイランドアタックに向かうと言う極秘情報を入手したので、2週連続の金曜日有給を強行取得して同行させていただきました!

写真は…やはりそんな方々と並ぶのは忍びないので、僕だけ控えめに後ろ向きで撮影ですw

1週間前に決定していた予定ではありますが、天気予報がどんどん怪しい方向に変わってきた事もあり、一時は土曜日に変更との案も出たところでしたが、諸々の事情やら思惑によりダメ元で今日行くことに前夜に決定しました。

向かう途中、福島に入る辺りでは結構激しい降りでやっちまったかと思いましたが、現地に着くと曇ってはいてもなんとかドライで走れそう。

とは言え、もっても午前中だろうと言う事で、朝一から現地入りしてのアタックとなりました。

さてどこまでもつか…。

ちなみに、今日は流石に平日のスポーツ走行と言う事で、多くても同時走行6台でほぼ全周クリアラップでした♪

で、今日のメインはもちろん黄緑号と黄色号の走りを間近で観戦する事ですが、僕自身の目標としては前回走行時とは走り方を変えたりしつつ、ギリギリでも3秒台に入れる事です。


そんなこんなで以下いつものダイジェストです。


○4A 10:00~
外気温 13℃
2'04.148 (6/9Laps)
減衰設定 F3,R3
タイヤZⅡ 温間 230
※前回走行からあまり感覚が空いていない事もありリズムが前よりも合わせ易かったかな?


○4A 11:00~
外気温 13℃
2'03.567 (7/7Laps)
減衰設定 F3,R3
タイヤZⅡ 温間 230
※黄色号をニンジンにしてなんとか3秒が出ました




前回よりも6℃ほど気温が低かったこともありますが、今回は若干走行内容を修正してなんとか目標クリアです。

ただ、以前から感じていたアンダーステア感はより強い感じで、どのコーナーでもボトムが低くなってます。

でもそのお陰もあり…遅ればせながら最後の方にはやっと今のバランスでの走り方を見つけられた感じです。

そして今回もお待ちかねの得点映像をw




で、今回は走行終了後に前回果たせなかった牛タンを頂き、お土産にど定番の萩の月を買い、ドラシャ交換とメンテの為にアルボーさんによって作業と色々と相談して、21時前には無事帰宅となったのでした。

と言う事で、本日ご一緒だったヨシタカさんにkantさん、お疲れ様&お世話になりました~。

次回のハイランドアタックは…きっと秋以降ですねw
Posted at 2013/04/27 01:14:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット走行 | 日記
2013年04月19日 イイね!

2013/04/19 日光サーキット スポーツ走行

2013/04/19 日光サーキット スポーツ走行先日のkantさんとくーまんさんとのランチ会食の中で、19日の日光スポ走に行こうかと思っているとの情報が入ったので、今時期であれば休みも比較的取り易いので僕もご一緒させて頂きました。

と言うのも、先日のハイランドでの不甲斐無さでモヤモヤしていたので…。

なので最近では珍しく一杯走っちゃおうと張りう切って、ガソリン満タンで朝一から現地入りでした。

今日はここ数日では涼しいとの予報でもありましたが、タイヤの状態もあまり良くは無いので目標としては40.5くらいに。

しかし、朝の早い時間帯から風が強くて気温もそこそこあり、実際にはそれも厳しいかなぁと思いつつ…以下がいつものダイジェストです。


① 09:00~
外気温 13℃
40.957 (3/7Laps) < 9.418 - 17.922 - 13.617 >
減衰設定 F4,R3
タイヤZⅡ 温間 230
※早々に40秒台には入りましたが…その後右ドラシャブローで終了

② 13:30~
外気温 14.5℃
40.345 (9/13Laps) < 9.243 - 17.659 - 13.443 >
減衰設定 F3,R3
タイヤZⅡ 温間 230
※アルボーさんの有難いレスキューにより午前のうちに復活!そして走行も出来ちゃいました♪





そして…本日のアレ(D1~ドラシャブロー、調子に乗りスピン動画)ですw



YZでの左に引き続きの右ドラシャブローで、なんとなく対応も手馴れた感じですねw


と言う事で、1枠目走行開始早々にドラシャブローで、一時はもう今日はどうやって帰ろうかと心配しましたが、アルボーさんの迅速なレスキュー活動のお陰で現地ですぐさま復活出来て、その後午後1本だけ走行しましたが想定以上のタイムが出て、結果的には非常に良い一日となりました。

もちろんドラシャブローは決して良い事では無いですが、これが先日のハイランドで起こらなかった事や、アルボーさんが近くでしかも出張で来て頂ける日の日光で起こった事は、時期の事も含めて色々な意味でラッキーだったと言えるからです。

それから、kantさんにも色々と協力して頂けたのも大きかったし、こう言う事が起こり得る事を考えると、やはり極力一人での遠征は避けた方が良いと言う事を再認識したのでした。

ご協力いただいた皆様、本当に大変お世話になりました!


その後はその流れもあり、それが無くても元々予定していたアルボーさんで色々とご相談。

思いがけずあの黄緑号のオーナーさんも現れていつもの様に閉店時間過ぎまで話し込み、その後は僕とkantで夕食をしてから解散となりました。

お天気と仕事の状況が許せば…あそこに行きたいなぁ~。(仕事面で厳しいかな…)
Posted at 2013/04/20 01:37:32 | コメント(7) | トラックバック(0) | サーキット走行 | 日記
2013年04月14日 イイね!

2013/04/14 仙台ハイランドレースウェイ スポーツ走行

2013/04/14 仙台ハイランドレースウェイ スポーツ走行別件でスピスタさんと電話していた時に、14日のフリーにスピスタさんがリベンジに行くとのお話を聞いたので、僕も急遽ご一緒させていただくことにしましたw

ちなみに今回は前日から連荘のCU-MSさんと走悟さんもご一緒です。

まだ4月上旬と言う事で、願わくばベスト更新!?なんて思ってましたが、現地はこの時期としては異常とも言える20℃前後まで気温が上昇。

それに加えて中の人が載れて居ない事や、タイヤが思う様には言う事を聞いてくれない感じで、こちらもまたやはり中の人の問題でしょうか。

そんな訳で結果を書く前から言い訳たっぷりなので大体予想は付きそうですが…いかがいつものダイジェストです。


○4A 11:00~
外気温 17℃
2'05.289 (4/9Laps)
減衰設定 F4,R4
タイヤZⅡ 温間 230
※約5ヶ月ぶりの走行で走り方を忘れている事と乗り方なのかタイヤなのかアンダーステア感が強い

○4A 13:00~
外気温 19.5℃
2'04.888 (4/9Laps) ☆本日のベスト
減衰設定 F3,R4
タイヤZⅡ 温間 230
※目標タイム大幅下方修正で4秒台でしたが何とかクリア




と言う事で、ご想像通り撃沈です。

ベスト更新なんてのは夢の夢、1本目の時点では4秒台すら危うい感じでした。

なので2本目は4秒台をマスト目標として、あとは4コーナーとテクニカルを3速で走る練習がメインとなりました。

そんな感じでしたが…段々と走り方を思い出してきたのと、練習の成果が出たのかなんとか4秒後半が出ましたが、かなりもやもやが残る結果となりました。

これのリベンジは…やっぱり11月かな?w

まあそんなこんなで渋滞を避ける為にも2時過ぎにはハイランドを後にして、珍しく牛タンも萩の月も食べずにノンストップで帰宅したのでした…。


今日ご一緒だった皆様、大変お疲れ様でした!

またご一緒できたら遊んでくださいませ。
Posted at 2013/04/14 22:38:12 | コメント(4) | トラックバック(0) | サーキット走行 | 日記
2013年04月14日 イイね!

今日はここから。

今日はここから。今年初のハイランドフリーです。
晴れは良いけど暑いかも…。

今日は知り合いさんが3人も居るので不動になっても安心ですw
Posted at 2013/04/14 09:44:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 今日はここから | 日記
2013年04月13日 イイね!

デフオイル交換とメインカー夏タイヤに交換

デフオイル交換とメインカー夏タイヤに交換※ 写真は使い回しですw

先週末にLSDのオーバーホールをしたので、ある程度慣らしがすんだと判断して初回のオイル交換です。

少しでもオイルが温かい方が抜きやすいし入れやすいので、とりあえずガソリンを入れに行きデフを温めつつ、交換用のデフオイルは熱湯につけて温めておきましたw

今やカーボンデフ流行気味ではありますが、僕は相変わらずクスコのメタル(超ゆる効き仕様)なので、当りがある程度付いた初回は鉄粉が多く出るので、いつもよりもずっと早めの交換をしておきました。

写真はありませんが、予想通り細かい鉄粉とトゲトゲがある程度マグネットドレンに付いてましたね。

考えてみれば自宅でのオイル交換は結構久しぶり。

寒かった事や面倒くさい事もあってここ最近は自分でやっていませんでしたが、久々に作業してみたら当然ながらそう苦も無く出来ますねw

明日のハイランドから戻ったら来週末にでもエンジンオイルを自前で交換しようかな。

途中いくつか細かい面倒もありましたが、1時間もかからずに全作業は終了したので、その勢いでメインカーのライフのタイヤをスタッドレスから夏タイヤに交換しました。

こちらは30分もかからずに終了で、やっぱり小さくて軽いタイヤは何するにしても楽チンですね♪

諸々積み込んで…明日の準備は無事終了。

問題は朝ちゃんと起きられるのかですw
Posted at 2013/04/13 13:57:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテ | 日記

プロフィール

「2021/10/31 日本海間瀬サーキット AMフリー走行 http://cvw.jp/b/296259/45583098/
何シテル?   10/31 17:29
サーキット走行はもちろん、当然維持費もかさんでおり…自己破産が心配です。 遠征大好き♪ どこかでお会いできたら遊んでやってください。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/4 >>

 1234 5 6
789101112 13
1415161718 1920
2122232425 2627
282930    

リンク・クリップ

[トヨタ GRヤリス] ESE(疑似エンジン効果音)キャンセルしてみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/06 15:52:12
Gopro HERO5 BLACK 車外の白飛び対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/25 22:11:08
サスペンション交換(リア編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/24 09:10:03

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
S2000としても2代目となるこのCha.号。 街乗り快適仕様だったのに、気がつけばす ...
ホンダ シティ ホンダ シティ
と言ってもスパルタンなターボⅡです。 免許取得後初めて買ったマイカー。 この車も憧れ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
就職後初めて買った新車。 当時待望の復活をしたばかりのGT-Rで、憧れでもあった車。 そ ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
僕にとっての初VTECにして久しぶりのFFの96バージョンタイプR。 これまたなかなか良 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation