• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Cha.のブログ一覧

2014年02月23日 イイね!

2014/02/23 Attack 2014 - Maximum Challenge -

2014/02/23 Attack 2014 - Maximum Challenge -あまりの眠気に本日中のアップは断念しかけていましたが、少しうたた寝をしたら若干復活したので書いちゃいますw

※写真は本文とは全く無関係ですが、本日のランチの炙りチャーシュー丼+とん汁のセットですw


正式名称としてはタイトルの通りらしいですが、一般的には素人最速選手権と言われているとかしないとか。

そんな凄いイベントに仲間の皆さんが多く参加するとの事で、その中でも一番近い仲間とも言える、2013ディレチャレクラス2チャンプのkantさんのサポート(と言う体w)で応援に行って来ました!

他にもかにたまさんやらヨシタカさんやらとらさんやらRKさんやら走悟さんやら、他にもこの世界では超有名人さんが多数参加で、応援サポートに来ていたメンバーも半端じゃなかったです。

それぞれの結果やタイム等についてはご本人がアップされると思うのでそちらは省きます。

今回は微力ながらサポートと言う立場ではありましたが、参加の皆さんの熱い走りや情熱は十分に感じました!

満足の走りと結果を残せた人もいれば、残念ながら思う様な走りが出来なかったり、トラブルが出てしまった人もいますが、それでもきっと色々と得る物も多かった事でしょう。

でもどんな結果だったにせよ、皆がストイックに速さを追求する姿は素晴らしいですね~。

今日も1日早朝からそこそこ寒い中でしたが、風邪などひかない様によく休んで今日の疲れを癒しいてくださいね。


そんな皆さんの走りを目の当たりにしたら…僕もやっぱり走りたくなりましたw

と言っても僕レベルではもちろんこんなイベントは現実味がないし、当然ながら少し荷が重いので、例年開幕戦は参加している無限CAのTC1000にエントリーしちゃいましたいました♪

と言ってもまだ参加できる確率は100%ではないんですが、きっとなんとかなるし✩も試してみたいのでw

と言う事で、そちらでご一緒出来る方々もどうぞよろしくお願いいたします。
Posted at 2014/02/23 23:35:04 | コメント(5) | トラックバック(0) | 観戦・応援 | 日記
2014年02月22日 イイね!

ラジエタークーリングパネル自作(暫定版)

ラジエタークーリングパネル自作(暫定版)大雪の影響でこのところは特に書く事も無しでしたが、出掛ける事もできずその間もやる事は特に無いので、本庄でのクラッシュ以降すっかり忘れていた、ラジエターのクーリングパネルの型取りと暫定版を作ったりしていました。

写真がそれですが、バンパーのビスを使い前側5点とラジエターのステー2箇所を使い後ろ2点を固定して、ボンネットのオープナーとストライカー部分とエアインテークダクトの逃げを開けて、実際に合わせながらハサミで半透明のプラ段をチョキチョキ切りながら本日取り付けましたw

遠目で見るとそれなりには見えるし機能的には多分問題ないのですが、白のプラ段だと擦れたり折れたりした部分が白くなり、見栄えが結構悪くなるので…また後日黒いプラ段を仕入れて最終版を作ろうかと思います。

でもなんでこの寒い時期にやってるんだろう…と自問自答ですw


さて、明日はいよいよ Attack2014 - Maximum Challenge - です。

もちろん僕は応援で走るわけではありませんが、友人や諸先輩方が多く参加するのですごく楽しみです♪

多分見学に来る方も知り合いが多いと思うので、それだけでも十分1日楽しく過ごせそうです。

ご一緒の皆様どうぞよろしくお願いいたします♪
Posted at 2014/02/22 12:56:06 | コメント(5) | トラックバック(0) | パーツ取付・交換 | 日記
2014年02月11日 イイね!

プチメンテとスター

プチメンテとスター少し前からたまに点灯するようになってしまったエンジンチェックランプの件でいろいろ確認作業の為プチ入院の予定でしたが、とりあえず怪しいセンサー類を順次換えてみて様子を見る事にしたので、本日予定外に自走で早めに帰れる事になりました。

ちなみに今日もある坊さんにはくーまん.さんにkantさんがいらして、ガレージ内には黄緑号もあったため金曜のTC1000を走ったえげつない車両が集合していましたw

そしてえげつないくーまん.さんやkantさんは二人仲良くkantさんのハイヤーでご帰宅となりました。

で、僕も早く帰れる事になったので、ならばと言う事で急遽連絡を入れて、数日前に届いていた噂の✩に交換して頂いて来ました♪

交換して貰ったところから我が家までの街乗りドライブでは、ある意味当然ではありますが乗り心地は凄く良い感じで、家に着くまでのタイムも0.1%短縮したかも?w

誰もが気になるサーキットでのインプレを早くしたいところですが、今のところは具体的に何処をいつというのはありませんw

本来であれば一番分かり易いであろう日光で試したいところではありますが、3月まで暫く土日のスポ走はないので、天候や路面状況が許せば日曜の本庄でシェイクダウンになるかもですね。

でも場合によっては土日出勤の可能性もあるので…どうなりますやら。
Posted at 2014/02/11 19:36:16 | コメント(6) | トラックバック(0) | メンテ | 日記
2014年02月07日 イイね!

2014/02/07 ど素人最速戦 『冬の運動会』 in TC1000

2014/02/07 ど素人最速戦 『冬の運動会』 in TC1000去年の無限CC開幕戦以来11ヶ月ぶりにTC1000を走ってきましたw

この時は奇跡的に出た朝一の39秒9とギリギリ出ちゃった感じのタイムでしたが、18インチ265で良い感じの今の仕様ではもちろん初めて。

なので、日光と同じくまたちゃんと39秒台が出せるのかを確かめる意味もあり、タイヤがアレでな事もあり楽しみでもあり不安でもありな感じです。

それに、今週も先週末のTC2000同様写真の様な超豪華なS2000乗りの方々が集結で、今回もまたまた自分で走らずに見ていたいくらいのメンバーです♪

中でも、ご存知2013ディレチャレ決勝クラス2チャンプのkantさんに、2007ディレチャレ決勝2クラスチャンプの黄緑号に、2013ディレチャレ日光予選優勝に決勝表彰台常連のくーまんさんと、関東S2000乗りの中では超有名人さんばかり。

そんな方々に正に相応しいと言える『えげつない人』クラスなのですが、車も人もそれほどでもない僕も何故かそこに…w

しかも写真に映っているS2000 5台のうち僕以外は全てお馬さんの群れが増えていて、更に僕以外の全員がSタイヤと言うやばい感じ。

こんな事ならば外から見て分かる様に『2リッター&ラジアル』とステッカーを貼っておけば良かった…と思ったくらいですw


そんな訳でますます39秒台は最低ラインとなりプレッシャーが更に増しますが…以下がいつものダイジェストです。


○えげつない人クラス① 09:00~09:20
外気温 2℃
タイヤZⅡ 冷間 180 → 温間 220
減衰設定 F4,R4
39.946 (9/20Laps)
※またもギリギリですが辛くも目標クリア(17インチ255のベストを0.01秒更新♪)

○えげつない人クラス② 10:20~10:40
外気温 3℃
タイヤZⅡ 温間 220
減衰設定 F4,R4
39.777 (8/15Laps)
※1ヘアの処理をちょっと変えて更にベスト更新♪


○えげつない人クラス③ 11:40~12:00
外気温 5℃
タイヤ A050 G/S 中古借り物
減衰設定 F3,R3
39.244 (6/10Laps)
※黄緑号とタイヤをトレードして頂き初18インチ265(しかもG/S)を初体験♪

○えげつない人クラス④ 13:00~13:20
外気温 6℃
タイヤ A050 G/S 中古借り物
減衰設定 F3,R3
39.200 (9/15Laps)
※この枠も貸して頂いたので38秒台を目指して頑張りましたが撃沈


○えげつない人クラス⑤ 14:20~14:40
※中の人も車もお疲れ様なのでセーブの意味でも走行キャンセル



とこんな感じでラジアルでの目標は今回も無事クリア♪

通常ならば朝一ベストが常識?のタイムも1日寒すぎの気温もあり、2本目で更に更新出来たので満足です♪

しかも、今回はなんとA050のG/Sと僕のしょぼしょぼZⅡを交換してもらい、2枠も走れると言う非常に有難い経験をさせて頂きました!

初めてのG/Sは正に魔法のタイヤの様で、走りながら『こりゃ確かにインチキだw』と思いながら走ってました。

ただ、中の人のスキル不足もありその魔法のタイヤの性能を出しきれず、本来ならば0.8秒ほど速いはずがそこまで出せず。

ここもまだまだ修行が必要ではありますが、これから先あまり使う事も無さそうなので…やっぱりラジアルを頑張りますかねw


と言う事で、本日もご一緒だった監督さん、黄緑号さん、くーまんさん、kantさん、kemkemさん、その他参加者の皆様、超寒い1日大変お疲れ様でした!

主催者サイドとしては運営も大変でしょうが、参加させて頂く身としては走りやすくて楽しくて大変お得な走行会でした♪

またチャンスがあれば是非参加させて頂きます!


そして今日も無事自走で帰宅出来たので、お次は日曜日のFSW走行会♪…と行きたいところですが、大寒波来襲のタイミングがばっちり合ってしまったため、おそらくは現地に向かうことすら許されないでしょう…。
Posted at 2014/02/08 00:10:57 | コメント(12) | トラックバック(0) | サーキット走行 | 日記

プロフィール

「2021/10/31 日本海間瀬サーキット AMフリー走行 http://cvw.jp/b/296259/45583098/
何シテル?   10/31 17:29
サーキット走行はもちろん、当然維持費もかさんでおり…自己破産が心配です。 遠征大好き♪ どこかでお会いできたら遊んでやってください。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/2 >>

      1
23456 78
910 1112131415
161718192021 22
232425262728 

リンク・クリップ

[トヨタ GRヤリス] ESE(疑似エンジン効果音)キャンセルしてみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/06 15:52:12
Gopro HERO5 BLACK 車外の白飛び対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/25 22:11:08
サスペンション交換(リア編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/24 09:10:03

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
S2000としても2代目となるこのCha.号。 街乗り快適仕様だったのに、気がつけばす ...
ホンダ シティ ホンダ シティ
と言ってもスパルタンなターボⅡです。 免許取得後初めて買ったマイカー。 この車も憧れ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
就職後初めて買った新車。 当時待望の復活をしたばかりのGT-Rで、憧れでもあった車。 そ ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
僕にとっての初VTECにして久しぶりのFFの96バージョンタイプR。 これまたなかなか良 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation