• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Cha.のブログ一覧

2014年10月29日 イイね!

2014/10/29 日光サーキットスポーツ走行

2014/10/29 日光サーキットスポーツ走行先週末に諸々メンテから無事退院となりミッションの慣らしもいい感じに出来て、今日の日光スポ走前にはミッションオイル交換をしておきたかったので、まずは朝イチでARVOUさんに寄ってオイルを交換して頂いてから10時半頃には日光サーキット入りです。

今日の目的は…今までは前後共に16キロのスプリングだったところを、前のスプリングを18キロと硬目に変更した事による挙動やフィーリングの確認です。

これは僕の乗り方ならば前硬めの方が良いのでは?とアドバイスを頂いた事から試してみたいと思ったからでして、そのテストを某決勝の前に走り慣れたコースで試してみたかったから。

コーナリング時の動きの変化の確認が分かりやすいのは日光やTC1000やTC2000ですが、某決勝前に走れそうなのは(今朝の時点では)今日の日光スポ走だけなので、忙しい中ではありましたが無理矢理休暇をもらっての出動です。

ミッション慣らし走行での街乗りでの印象は、たった2キロのレートアップながらかなりの突き上げ感があり、ちょっとこれだとサーキットでもどうなるか…と不安を感じながらも、久しぶりの前硬めのバランスが楽しみでもありますw

そんな事もあり、事前の予想では乗り方やら減衰設定やらを合わせるのに数本乗らないとかなぁと思っていたので、午前午後で2本くらい走って場合によっては現地で16キロに戻す事も視野に入れつつでした。

そして今日はタイム出し自体が目的ではないにしても、前回のスポ走が若干消化不良気味でもあったので、最低でも39秒台は出しておきたいところでもあります。


そんな訳で…以下が本日のダイジェストです。

○走行① 11:00~11:20
外気温 17.5℃
ガソリン残量 1/2程度
タイヤZⅡ☆ 冷間 ??? → 温間 285 → 230
減衰設定 F6 (18K) , R4 (16K)
39.789 (5/19Laps) < 9.027 - 17.433 - 13.329 >
※思いのほか違和感もなく乗りやすくタイムもフィーリングも良い感じ♪





と言う事で、今日も日光サーキットは暖かく17℃を超える気温でしたが、そんな中でもサクッと目標タイムが出た事でも分かる様に、乗り始めから違和感もなく乗りやすくて良い感じでした。

相変わらずセクターベストを並べられずでベストベストはこの枠でも39.6でしたし、最終枠でもう1本走って更に確認とタイム更新も考えましたが、大体タイムも挙動も読めそうだと思ったので、マシン&タイヤ&マネーセーブで本日の走行はこの1本のみで終了としました。

僕の独断と偏見での今日もう1本おかわりしての予想ベストは…ちゃんと走れれば39.4くらいまでは出せていた感触でしたね~。

そんな訳で、前硬めのバランスも思っていた以上に良い感じだし、これから暫くはこのバランスで走り込みたいと思います。


開店直後から作業をして頂いたARVOU様にスプリングを提供していただいたくーまんさん、いつも色々とありがとうございます!

心から感謝しております。


それから、本日平日ながらご一緒した皆様、大変お疲れ様でした!

またご一緒出来たらよろしくお願いいたします。


ちなみに、帰宅してメールチェックしたところ…ダメ元でキャンセル待ちエントリーしておいた11/2のプロアイズTC2000の繰り上げ当選メールが届いていましたw

前日がもてぎ北ショートで友人達とプチ負けず嫌い選手権なのですが、せっかく頂いたチャンスでもあるのでそのまま泊まって走っちゃう事にします♪

と言う事で…直った途端に走りまくりとは正に僕らしいですかねw

こちらでもご一緒出来る方がいらっしゃいましたらよろしくお願いいたします!
Posted at 2014/10/29 23:26:37 | コメント(5) | トラックバック(0) | サーキット走行 | 日記
2014年10月25日 イイね!

慣らしの旅

慣らしの旅本日メンテ諸々をお願いしていたARVOUさんから我が愛車が退院しました!

今回お願いした作業はと言うと、メインの作業はもちろんミッションオーバーホール。

元々は2速での異音が大きくなったので下ろして確認して頂いた訳ですが、他の怪しいギヤやらシャフトやらシンクロスリーブやらもせっかくなので予防交換。

お陰で出費も当然ながら上乗せはされてしまいましたが、これで暫くはミッション絡みでは不安もなく走れるでしょう♪

結果大掛かりな交換となったため、慣らしもしっかりとやっておいた方が良いと言う事で…タイトルの慣らしの旅がスタートする訳ですw

ミッションの慣らしだし単純に距離を伸ばせば良い訳ではないので、下から上まで丁寧にシフト操作を繰り返す様に下道メインでトータル300キロくらいはやっておきたい感じ。

なので…まずティアラパパさんが走るとの情報が入った事もありTC2000まで1時間半ほどかけてのんびりと下道で向かいましたが、現地で1時間ほど見学していたのですがご本人にお会い出来ず。

どうやら僕が早く着きすぎた様だったので時間の余裕もないので、仕方なく次の目的地へ出発して途中のコンビニの駐車場をみたら…ティアラパパさんの愛車を発見w

もちろん即横付けしてコンビニで暫し談笑しましたが、時間もないので…走りは見れませんでしたが今度こそ本当に次の目的地に向けて出発。

向かう道中のラーメン屋さんで遅めのランチをして、混む街中を丁寧なシフト操作を心掛けながら、16時過ぎにプロアイズの走行会が開催されていたw本庄サーキットに到着。

走行自体はもちろん、走行会自体も終わってスタッフさんも参加者も撤収作業が行われている中、もう帰っちゃっただろうなぁと半分諦めていたSATVICさんを見つけ、未だに満足に走れる状況にないらしいお車のことやらで30分ほどお話して、プロアイズのデーブさんにもご挨拶したりして僕も帰路について18時少し前には帰宅となりました。

そんな訳で本日だけでも下道のみトータル5時間200キロちょっとをじっくり走り、お陰で走り始めでは若干引っかかり感のあったミッションも終盤は良い感じになったし、途中適度に冷やしたり熱入れしたりの繰り返しも出来たので、慣らし作業自体も個人的には納得の行く感じで出来た気がします。


ちなみに他にお願いした事はと言うと、エンジンチェックランプ常時点灯対策の処置と、ボディの下回りの錆対策と、追加メーターのコントロールユニットが落ちてしまったので再設置と、前のスプリングを16キロから18キロへの変更と、そろそろ交換時期となったデフオイルの交換でした。

と、ほとんどが普通に愛車のメンテな訳ですが、スプリングの交換に関してはあるチャンプからのアドバイスもあっての事で、僕自身も以前は前硬めのバランスが好きだった事もあり、久しぶりにと言うか今の仕様になってからは初めて試してみる事にしたのでした。

タイミング的に正に某決勝に向けての仕様変更に見えるかもしれませんが、もちろんそうではなくて12月の鈴鹿走行に向けてと言うのが本当のところw

ただこのバランスが今よりも乗り辛くなる事も大いに考えられるので、某決勝前にどこかでテストをしておきたいんですが…スケジュール的にもレイアウト的にも良いところがない。

なので、今のところは来週の29日を無理やり休みを入れて日光スポ走ででも確認したいところ。

ここで全然乗りこなせないならば…即戻すかも?


そんな感じで、あとは29日休めればですが下道でARVOUさんまで2時間ちょっとかけて向かい100キロ走れば慣らしもばっちりなので、オイル交換してもらってから日光スポ走を2本か3本くらい走って感触を確かめたいところですね~。

と言う事で、平日ですがご一緒出来る方が居ましたらよろしくお願いいたします。
Posted at 2014/10/25 23:56:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | メンテ | 日記
2014年10月14日 イイね!

MLM&SPHレンタル車両チャンプ対決

MLM&SPHレンタル車両チャンプ対決直前まで大荒れで実際のところ無事たどり着けるのか?と思われましたが、なんとか豪雨の中を本庄まで爆走してたどり着けたこんデミさん。

僕が以前MLMにお邪魔した時にも現地で色々と教えて頂いたり、近場のお食事処まで連れて行って頂いたりとお世話になったので、若干無理矢理ながらも休暇を貰って、MLM(モータランド三河)とSPH(セーフティーパーク本庄)のレンタル車両チャンプの本庄対決を見学に行ってきましたw

心配されていた超大型台風19号の影響もそれほどではなく済んだので、朝の段階でも既に青空も見えていてそこそこ気温も高めで、8時過ぎに本庄入りした時点でも路面はほぼドライ。

誰の行いのお陰なのか…朝イチからドライ路面でしっかりと走れていました。

本日集まったのはこんデミさんとLFIKALさんはもちろんのことですが、ギャラリー代表として?ぺんたろーさんと僕w

当初は僕も1本くらい走ろうかとも思っていましたが、こんデミさんに多く乗ってもらいたいのはもちろん、LFIKALさんが走れば僕のタイムもほぼ推定出来る事もあり、今回は資金セーブの意味でも我慢してギャラリーに徹したのでした。

実際お二人共にそれぞれNAロードスターを2本とミラジーノを1本の計3本ずつ乗り、観ていた僕等も走らなくてもとても楽しめました。

それぞれの走行結果については…ご本人達が書いてくれるはずなので僕は書きませんが、やはりお二人共に流石の走りとタイムでしたね!

こんデミさんも1本目からあのタイムで走れちゃう上にマシンコントロールもばっちりで、MLMに比べれば断然単純な本庄では最初からほぼ言う事なしw

ご本人からもアドバイスを求められたりもしましたが、大きな間違いもないので…逆にこちらが困るくらいでした。

やはりこんデミさんも流石だと改めて実感したのでした。

遠い事もあり休みがなかなか取りにくい事もあり次回はないとご本人は言ってましたが、是非また何かにかこつけて遊びに来てくださいね~♪


で、こんデミさん御夫妻が某所に向かって出発した後、僕とLFIKALさんも早々に撤収したのですが、今回セーブした予算も資金に入れて…あるブツを予約したとかしないとかw
Posted at 2014/10/14 19:48:01 | コメント(5) | トラックバック(0) | 観戦・応援 | 日記

プロフィール

「2021/10/31 日本海間瀬サーキット AMフリー走行 http://cvw.jp/b/296259/45583098/
何シテル?   10/31 17:29
サーキット走行はもちろん、当然維持費もかさんでおり…自己破産が心配です。 遠征大好き♪ どこかでお会いできたら遊んでやってください。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/10 >>

   1234
567891011
1213 1415161718
192021222324 25
262728 293031 

リンク・クリップ

[トヨタ GRヤリス] ESE(疑似エンジン効果音)キャンセルしてみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/06 15:52:12
Gopro HERO5 BLACK 車外の白飛び対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/25 22:11:08
サスペンション交換(リア編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/24 09:10:03

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
S2000としても2代目となるこのCha.号。 街乗り快適仕様だったのに、気がつけばす ...
ホンダ シティ ホンダ シティ
と言ってもスパルタンなターボⅡです。 免許取得後初めて買ったマイカー。 この車も憧れ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
就職後初めて買った新車。 当時待望の復活をしたばかりのGT-Rで、憧れでもあった車。 そ ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
僕にとっての初VTECにして久しぶりのFFの96バージョンタイプR。 これまたなかなか良 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation