• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Cha.のブログ一覧

2015年01月29日 イイね!

準備おk

準備おk本日仕事終わりでディーラーさんにてこれまたブローしていたアクセルペダルを交換。
アクセルペダルが普通に踏める幸せを実感♪
変に奥まった細いアクセルに慣れ始めていたので何度かエンストしたくらいw

その後、明日の予報をなんとなくチェックしていて、明日は良いとしても明後日の早朝の道中の路面凍結が心配だなぁ…なんて思っていたら、予報が悪い方に早まって群馬の前橋近辺は9時から夜まで降り続く方向に変化している…。

で、仕方なく暗くなってから元メインカーのライフのタイヤをスタッドレスに交換開始!

すると1本が別の袋に入っていてパンク修理の後がある!?

ん???と暫く考えましたが、このところ記憶が怪しい事もあってそんな事した覚えは無いものの、他の人がそんな事する訳無いし修理は出来ているので、深く考えずにタイヤ交換作業を始めようと思いましたが、そんな状態だっただけにそのタイヤはエアは殆ど無し。

他のタイヤも大分低めだったので、交換前にまず4輪の内圧を調整してから、暗い中1時間近くかかってなんとか交換完了です。

せっかく交換したからにはどっさり振ってもらっていいのですが、明後日のTC2000への移動や走行を考えると…今回ばかりは予報がおおハズレで何にも降らずに済んでくれたら良いなと祈っております。
Posted at 2015/01/29 21:34:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ取付・交換 | 日記
2015年01月28日 イイね!

安全第一♪

安全第一♪そう言えば、周りの皆さんの多くが導入済みのこれを僕もいよいよ導入しました!

鈴鹿の会員にもなったしTC2000やらFSWもこのところ走るし、何よりも遠征が多くて何かあった時の為にも正に保険的な意味でも、これだけ走る僕には遅すぎるくらいではありましたがいよいよです。

と言っても、最初からのhansアンカー対応のGP6やらGP6Sまで買うには、このところの出費の嵐からしても厳しいので、手持ちのメットの中で一番高価なオリジナルペイントのものに、あのkantさんのhans装着メットから採寸して位置決めして、神ガレージにて意を決して自分でドリルで穴を開けて、アンカーも自分でグリグリ設置して無事装着となりました♪

これで速くなる様なパーツではありませんが、31日のズミーさんのTC2000で初装着の予定です。

ただ前日の金曜は雪の予報もあったりで寒いので、早朝の路面が今から心配ではありますが…。

まあでもこれで少しだけ今までよりも安全になりました。
Posted at 2015/01/28 19:41:26 | コメント(5) | トラックバック(0) | パーツ取付・交換 | 日記
2015年01月25日 イイね!

2015/01/25 HKS PREMIUM DAY in FSW ハイパーチャレンジクラス走行

2015/01/25 HKS PREMIUM DAY in FSW ハイパーチャレンジクラス走行※ 写真はもう既にご存知の方も多いでしょうが…謎のペダル二つですw

2015年の2本目走行が鈴鹿に続き国際コースのFSWレーシングコースに、HKS PREMIUM DAYのハイパーチャレンジのARVOU枠の1台として参加してきました!

約2年ぶりの走行で以前走ってから幾つかの仕様変更もあるので、今回の目標は今のつるつるラジアルで最低でも1秒台で、あわよくば0秒台には…と言う感じの目標です。

ロールケージが入って間もない走行ですが、前回鈴鹿でのフィーリングが結構良い感じだったので、きっとFSWでも悪い方向には行かないはずだし、何より今はエンジンが元気なので…行けちゃうかな?

ちなみに今回のご一緒なのはくーまんさんに監督さんにエキーシージな方です。

それと、ご存知ARVOU号はもちろんHKSのスーチャーキット装着者なので、今回のイベントの中でもアタックは大きな見もののひとつでした!

それに他の超モンスター級の凄いデモカー達が物凄いタイムを出していたり、色々な出展やらも多くあったりで見学だけでも1日過ごせちゃう感じでしたね~。

で、僕はと言うと、まずは朝一からブレーキパッドの交換と、監督さんのご好意でGSを貸して頂ける事となったので、1本目の走行はこれでと喜んで4輪ともに交換w

それに併せて、気になっていたTWSのT66-Fの18インチ9.5J+40のフィッティングも出来て、こちらも干渉等の問題も全くなく、軽くて強くて値段もそれなりなこのホイールも時期候補になりました。


と言う事で…以下が本日のダイジェストです。


走行① 09:40~10:05
外気温 9℃ ドライ
タイヤA050 G/S 内圧冷間14-→温間160
減衰設定 F5,R5
2'01.484 (4/4Laps)
※ 走行開始直後に謎のトラブルでピットに戻ると…そんなこんなでアタック(っぽいのw)は1周のみ

今回は色々ありすぎなので本日の走行フル動画です。
少々長いのでお急ぎの方は下記の時系列解説をヒントにご覧くださいw




◎時系列解説
00:00 完熟走行の1周目が終わりアタックラップ開始
02:25 足元で何かが壊れた?落ちた?
02:47 1コーナーブレーキ開始もブレーキぺだる踏み切れずコースアウト
    その後は足元の異物をなんとか退かそうと四苦八苦
04:55 仕方なくピットイン
05:40 足元から摘出した異物は…なんとアクセルペダルw
    でもレバーはあるし何とか走れない事は無いかとどこかにしまおうかと考え中w
    するとろくちゃんが気配を察知してくれて登場でしばし世間話。
08:00 とりあえず様子を見ながら軽く走行開始w(良い子は絶対に真似しないでね!)
10:00 1周ゆっくり走行で確認してみて、アクセルはなんとか踏めるもののヒール&トーは不可w
    仕方ないので…ブレーキでしっかりとめてゆっくりシフトダウンで走行
12:30 クリアでもなく満足には走れないながらも1周流して完走…。
    しかしあんな走りでも1秒台とは…やっぱりSタイヤ(特にGS)はインチキですねw


と言う事で、当然ながら走行②はキャンセルとなり、ブレーキパッドとタイヤを元に戻して早々に帰宅準備完了…。

その後は皆さんの走行を指をくわえて眺めていました。

でも、そんな中でもARVOU号をはじめとしたスーパーマシンのタイムアタックでは、多くの車が超スーパーラップを連発で、お蔭様でその後も楽しく過ごせました。


全てのイベントも終わり、ペダルの無いアクセルレバー直踏みで気をつけながらなんとか帰宅w

高速はレバーが靴裏に刺さる感覚以外は特に問題も無かったのですが、信号待ちからの半クラ発進やバックでの微妙なアクセルが難しく、何度もエンストしながらではありました。

31日のズミーさんのTC2000も控えているのでアクセルは間に合うの!?と思いましたが、ディーラーさんにて確認したところ木曜には入るとの事で、なんとかそっちの走行には間に合いそうで一安心ですw

そんなこんなで…ご一緒した皆様、朝早くからお疲れ様でした!

また次もよろしくお願いいたします♪
Posted at 2015/01/26 22:00:55 | コメント(9) | トラックバック(0) | サーキット走行 | 日記
2015年01月10日 イイね!

2015/01/10 第16回 鈴鹿チャレンジクラブグランプリ

2015/01/10 第16回 鈴鹿チャレンジクラブグランプリ思い起こせばディレチャレ決勝前の週末の事、いつも参加してたレブスピード鈴鹿走行会のエントリーに漏れてしまい、その代わりになんとか走る方法を模索した結果、やはり会員走行だと言う事に行き着き、今回のチャレンジクラブグランプリに参加するために、ARVOU様には年末年始の時間の無い中で頑張って間に合わせて頂いたのでした。

9日の朝一の電車に揺られて愛車を引き取り(プレッシャーをかけに?)に伺いまして、迅速な作業により予定よりもだいぶ早く午前中のうちに無事退院となりました♪

そして早めに夕食やら風呂やらも済ませて軽く仮眠を…出来ずそのまま夜中に家を出発。

休憩を数回挟んで約6時間で1年ちょっとぶりの鈴鹿入りで、神様を温かく迎え入れるためにピットをキープ。

その頃には小雨やら霙やらがぱらつきだし、風も吹いて…今日はまともに走れるのかかなり不安にw

でもそこは神の神通力でなんとかほぼドライで1本目の走行を迎えたのでした。

結構無理言って頑張って作業をしていただき間に合わせてもらった事もあり、なんとか目標タイムをもクリアして恩返ししたいところですが…。

と言う事で、以下がいつものダイジェストです。


○Time Attack① 10:50~11:15
外気温 7℃ ドライ
タイヤZⅡ☆ 内圧冷間185→温間210
減衰設定 F5,R5
2'27.484 (6/8Laps) 約0.7秒更新
※ ロールケージの効果か動きは良いがグリップ感がやはり弱い…と思ったら小雨小雪の影響でしたw

○Time Attack② 14:20~14:45
外気温 8.5℃ ドライ
タイヤZⅡ☆ 内圧 温間220
減衰設定 F5,R5
2'26.645 (4/8Laps) 密かな目標タイム無事クリア♪
※ 路面も大分良くなり目標タイム無事クリア♪しかし…後半は上手くクリアを作れず撃沈





と言う事で、密かな目標値だった26秒中盤を無事クリアでほっとしたのは良いものの、その後の走行でもログ比較でもやはり26秒前半は出せていたし、その辺が上手く出せないのがやはりまだまだですねぇ。

ちなみに、kantさんが結果を見て僕が走ったクラス3のラジアルクラスではトップだから優勝だよと言われてぬか喜びしたものの、1/100ほどの差で2位だったことが発覚しちょっと恥ずかしかったとともに差が差なだけに残念でしたが、賞品を確認して…まあいっかと思ったのは内緒ですw

その後は順調にじゃんけんに負けて後片付けも完了し、鉄板焼き屋さんにてじゃんじゃん焼き2回とちゃんぽんでお腹パンパンになり、レストアしたPCの動画エンコードが上手く動かず悪戦苦闘しつつ、やっとこの日記を書き終えて無事寝れるなぁという感じです。


まあそんなどうでもいい話はおいといて、やっぱり鈴鹿は日本一のサーキットですね♪

今回ロールケージも入って鈴鹿の講習も受講して、誓約書にも署名がすんだのでこれにて晴れてもてぎ鈴鹿の両会員となったので、合間を見つけてはまた走りにこなきゃと思う今日この頃です。

明日は…朝起きて眠気と心身ともにの疲労感次第でどう行動するかを決めるとしますw
Posted at 2015/01/10 23:28:46 | コメント(8) | トラックバック(0) | サーキット走行 | 日記
2015年01月09日 イイね!

ナニが付きました♪

ナニが付きました♪年末からお預けしていた我が愛車でしたが、ナニの納期が遅れてその分退院も遅れましたが、本日無事装着されて無事退院となりました!

ナニとは…ご覧の通りロールケージでして、とある事情により以前から付けていた無限ロールバーではNGとなったため、色々とパーツを処分したりして資金を捻出しロールケージ装着となった訳です。

で、とある事情とは…鈴鹿サーキットの会員走行の車両規定をクリアするためで、9日10日で開催の鈴鹿サーキットチャレンジグランプリに参加するためでもありました!

その為、ARVOU様には時間的にも余裕の無い年末年始の忙しい中にも拘らず、間に合わせるために頑張って頂いちゃいまして…本当に申し訳ないと思うと共に大感謝です。

と言う事で、数時間後の今夜のうちには我が家を出発し、10日のチャレンジグランプリ参加してきます!

現地では既に神様が凄いタイムで9日分を走ってますので、そこに合流してレブで走れなかった憂さを晴らすとしますw

いや~楽しみだ♪

と言っても上位入賞なんて出来はしないので、今回も無事自走で帰宅出来る様に頑張りますよ!
Posted at 2015/01/09 19:30:25 | コメント(10) | トラックバック(0) | パーツ取付・交換 | 日記

プロフィール

「2021/10/31 日本海間瀬サーキット AMフリー走行 http://cvw.jp/b/296259/45583098/
何シテル?   10/31 17:29
サーキット走行はもちろん、当然維持費もかさんでおり…自己破産が心配です。 遠征大好き♪ どこかでお会いできたら遊んでやってください。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/1 >>

    123
45678 9 10
11121314151617
18192021222324
252627 28 293031

リンク・クリップ

[トヨタ GRヤリス] ESE(疑似エンジン効果音)キャンセルしてみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/06 15:52:12
Gopro HERO5 BLACK 車外の白飛び対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/25 22:11:08
サスペンション交換(リア編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/24 09:10:03

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
S2000としても2代目となるこのCha.号。 街乗り快適仕様だったのに、気がつけばす ...
ホンダ シティ ホンダ シティ
と言ってもスパルタンなターボⅡです。 免許取得後初めて買ったマイカー。 この車も憧れ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
就職後初めて買った新車。 当時待望の復活をしたばかりのGT-Rで、憧れでもあった車。 そ ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
僕にとっての初VTECにして久しぶりのFFの96バージョンタイプR。 これまたなかなか良 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation