• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Cha.のブログ一覧

2015年03月26日 イイね!

かみんぐすーん じゃなく紙面で発表w

かみんぐすーん じゃなく紙面で発表w一部のマニアックな方々が気を揉んでいた某チャレンジですが、いよいよ詳細が発表となりましたね~。

と言っても皆がチェックしていた本家HP上ではなく、本日発売のレブスピードの誌上後半で2ページほどでw

それによると…今年はまずNクラスとRクラスの2クラスで分類され、Nクラスとは写真の通り比較的ライトチューン?なクラスで、Rクラスとはタイヤサイズに規制の無かった一昨年までのディレチャレに戻ったクラスというのが大まかなところ。

それと、去年まであったエリアカップは廃止となり、その代わりに全国各地の登録サーキットでの走行結果をWebでのランキングにエントリーさえすれば権利がもらえると言う形に。

一見敷居がかなり下がって底辺も広がる良い案に見えますが…エントリーさえすれば権利があり、定員を超えた場合は抽選と言う形らしいので、いくら実力があっても場合によると予選すら走れない可能性もあると言う事。

これを長い目で見て底辺が広がったから良いと取るか、実力者が出られなくなった場合に本当にそれでディレッツァマイスターを決める大会と言えるのか?と考えるかは疑問ですよね。

それと、Nクラスの規定も微妙と言えば微妙で、例えば僕の愛車の仕様でも内装さえあって椅子を付けてウイング外せばオッケーな訳で、数年前の我が愛車であればドンピシャだったんだけどなぁと思うくらいw

とは言っても、今更内装戻したり羽外してバランス取り直すことも考えられないので、今の僕が出るならばやはりRクラスとなるわけですが…このレギュレーションだと僕の仕様ってやはりどっちつかずの中途半端な仕様だなぁと実感です。

まあそれも承知の上で参加している訳ですし、だからと言って結果のためにこれ以上快適装備を犠牲にするもりも無いので、僕的にはいつまでも参加する事に意義がある系な訳ですw


まあ色々とか居てますが、僕の周りの友人達の中でも内装やら快適装備そのままで速くて巧い方々も多いですし、そう言った方々に是非ともNクラスの初代チャンプを目指して頑張って欲しいなぁ…。


そしてこのレギュレーションだと、あの人はきっと…今年も予選フル参戦なんだろなぁ~www

僕も今年は新しくなったタカタに参加したいな♪(もちろん自走でw)
Posted at 2015/03/26 22:36:41 | コメント(7) | トラックバック(0) | ひとりごと | 日記

プロフィール

「2021/10/31 日本海間瀬サーキット AMフリー走行 http://cvw.jp/b/296259/45583098/
何シテル?   10/31 17:29
サーキット走行はもちろん、当然維持費もかさんでおり…自己破産が心配です。 遠征大好き♪ どこかでお会いできたら遊んでやってください。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/3 >>

1234567
891011121314
15161718192021
22232425 262728
293031    

リンク・クリップ

[トヨタ GRヤリス] ESE(疑似エンジン効果音)キャンセルしてみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/06 15:52:12
Gopro HERO5 BLACK 車外の白飛び対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/25 22:11:08
サスペンション交換(リア編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/24 09:10:03

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
S2000としても2代目となるこのCha.号。 街乗り快適仕様だったのに、気がつけばす ...
ホンダ シティ ホンダ シティ
と言ってもスパルタンなターボⅡです。 免許取得後初めて買ったマイカー。 この車も憧れ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
就職後初めて買った新車。 当時待望の復活をしたばかりのGT-Rで、憧れでもあった車。 そ ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
僕にとっての初VTECにして久しぶりのFFの96バージョンタイプR。 これまたなかなか良 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation