• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Cha.のブログ一覧

2015年04月27日 イイね!

2014/04/27 鈴鹿サーキット チャレンジクラブ走行

2014/04/27 鈴鹿サーキット チャレンジクラブ走行今回は書くのはやめようかとも思いましたが、自分への戒めの意味も含めて書いておきます。

前日の26日にはETCの休日割引を活用し、時間に余裕もあるのでストラダーレさんに寄ってあの仮面さんと遭遇し話し込んだりもしつつ、以前一度kantさんとフカヒレさんと行ったお店で夕食を頂き、宿で朝食を頂き人も車もガソリンも満タンで万全の体制で鈴鹿入りです。

前回のチャレンジクラブグランプリでの走行時は気温やらの条件は良かったものの、タイヤはもうセンターのゲージが消えかけのZⅡ☆だったので、今回バリ山のRS-Sportを履いて来ているだけにベスト更新は無理としてもその付近は出したいなぁと言うところです。

ですが…。

結論から言ってしまえば、エンジンをブローさせてしまいました。

せっかく色々と拘りの作り込みも含めて仕上げて頂き、どこを走ってもベスト更新出来る素晴らしいエンジンでしたが…完全に僕のミスです。

冷静に走れていればそんな事なんてしないのにと今は思いますが、車載を検証してみてもいい加減な操作をしてしまっています。

エンジンを壊してしまった事はもちろんショックだし悲しい事ですが、それよりもかなり銚子の良かったあのエンジンを組んで頂いたARVOUさんに申し訳なくて…自分にがっかりです。

そんな訳で今回の鈴鹿はアタックは1周も無しで終了。

色々な方々にお力をお貸し頂いたおかげで、愛車の輸送の手筈は付けられそうですし、宿まで送って頂いたりとまたも皆さんにご迷惑をおかけしてしまい申し訳ありませんでした。

とは言え、もちろん復活への道はこれから探りつつベストな選択をして行きたいとは思っていますが、今回ばかりは少々お時間がかかりそうな予感です。
Posted at 2015/04/27 20:53:22 | コメント(11) | トラックバック(0) | サーキット走行 | 日記
2015年04月25日 イイね!

一足先にGW♪

一足先にGW♪※ 写真は本文とほぼ関係ありませんが、パターンだけじゃかなり見分けにくい2つですw

全ては鈴鹿のため…。

前回の長い入院中にもずっと考えていたのですが、やはり退院出来たら直ぐにでも鈴鹿を走ろうと思っていて、仕事の都合やら他の都合等を考慮しながらベストのタイミングを探っていました。

我が家からだと片道500キロ弱あるし、安全に生き返りの道中を移動する事を考えるとベストは金曜日の走行で、木曜深夜に家を出発して7時頃には鈴鹿入りして1日走行し、翌日の土曜日に帰り道にどこかに寄りつつのんびり帰宅と言うスケジュールがベストなのですが、4月中のチャレンジクラブ走行枠で金曜日開催ってのが無い…。

ならばとGW期間中の走行枠で行こうかとも考えましたが、往復の道中は渋滞が予想されるしコース上もきっと渋滞w

近場ならば行ってみて混んでたらまた別の日っててもありますが、わざわざ6時間ほどかけて行くのにそれじゃ流石に辛いので、ここは一つ思い切ってGW前の27日と28日に休暇を無理やり貰い、27日の1日走行枠を走る計画を実行する事に♪

これならば、前日の26日に移動すれば高速料金は割引となり、その分で安い宿ならば前泊が可能となるし、なんならば28日も枠があるのでお代りも可能と好条件!

そんな訳で、この4月から新年度の異動で課長も変わり休みも取りやすくなった事を活かし、カレンダー上のGWよりも一足先にGWを作り、念願の鈴鹿走行ツアーを実行出来る事となったのでしたw

で、28日はお代わり…ではもったいないし27日でもきっとお腹一杯走れるので、どこに行こうかと定番のYZやら美浜やらを考えましたが、どちらもその日はフリー枠が無く断念…。

ならばレンタル車両が充実のMLMとALTの梯子も考えましたが、以前何度も鈴鹿に絡めて計画していながら点好条件で断念し続けていたおわらサーキットを思い出し、流石に今ならば雪の心配もないと言う事でいよいよ初おわらを実行出来そうです♪

おわらと言えばTPさんな訳ですが…急な話と言う事もありご都合がつかない模様。

一人じゃ寂しいしまた次にしようかとも思いましたが、次がいつ実行出来るかも分からないので決行する事に決めたのでした。

そんな訳で、27日は1日鈴鹿を満喫し、28日の午前中はおわらサーキットで午後からのんびり帰宅。

続く29日は午後からもてぎ東のスポーツ走行とサーキット3連荘と、正に僕らしく病の走りまくりスケジュールが完成ですw

このところ正に初夏の様な陽気が続いていてタイム更新こそ望めませんが、それぞれのコースでご一緒出来る方がいらっしゃいましたらどうぞよろしくお願いいたします。

もう若くは無い中の人はもちろん愛車にもかなりの負担を強いられる訳ですので、今回こそ無事自走で帰宅出来る様にいつも以上に気をつけて頑張らねば…。
Posted at 2015/04/25 20:28:14 | コメント(4) | トラックバック(0) | 予定 | 日記
2015年04月14日 イイね!

鈴鹿を走りたい…

鈴鹿を走りたい…愛車が復活したら直ぐにでも行きたいと思っていた鈴鹿サーキット。

でも行くとすると安全面を考えても流石に走行日+帰りの1日が欲しいので、出来れば金曜日のスポーツ走行があると助かるのですが…スケジュールによると暫くはなさそう。

でもやっぱり早く走りに行きたい!って事でまず考えたのがGWの最初のフリーですが、走行台数も多く車両もスキルもより幅広くなりそうなのは簡単に想像出来るだけに避けたい…。

そこで近いところでより現実的なのは27日の1日フリー走行。

月曜日ではありますが前日は高速も休日割引が効くし、翌日も含めて休みが取れれば5連休だし移動日の翌日も旗日なので気持ち的にも余裕です。

只唯一気にかかるとすれば…その旗日にももてぎ東のフリー走行の予定がある事ですが、これも遊びだし自分で望んだ事ならば全然オッケーでしょうw

更に、そこで5連休だと2日の出勤を挟んでまたGWで5連休と言う、それ以降働くのが嫌になるのが見えているくらいの嬉しい状態w

と言う事で…今のところ27日鈴鹿で28日移動日休暇実行の確立は70%ってところです♪
Posted at 2015/04/14 22:01:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | ひとりごと | 日記
2015年04月12日 イイね!

2015/04/12 本庄サーキット フリー走行

2015/04/12 本庄サーキット フリー走行※ 写真はいつもの様に走行には関係なく、新本庄ランチ(クック)ワンコインセットですw

金曜の日光サーキット平日スポ走に続き、ミニサーキットでのロールケージ装着後の挙動変化の確認と、タイヤとちょび髭の効果の確認。

そして何よりも僕自身のストレス発散の為にも、愛車では去年の8月以来の本庄サーキットのフリー走行に行ってきました。

今回はやみーさんもあのタイムアタックにエントリーとちょっとしたシェイクダウンの為に来ていて、日光に引き続き仲間がいるお陰で寂しくありませんw

そしてこれまた日光に引き続きkansen00さんが友人達とレンタルロードスターで負けず嫌い選手権のために来ていて、そっちのタイムバトルも気になりつつの1日ですが…そっちはそちらのブログで


今回の確認事項としても前回の日光スポ走と同じです

と言う事で、以下がいつものダイジェストです。


走行①(フリー走行②) 09:20~
外気温 12.5℃ ドライ
タイヤ RS-Sport S-Spec 内圧冷間190→温間235
減衰設定 F5,R5
43.701 (12/16Laps) ☆本日のベスト
< 17.134 - 6.607 - 19.967 >
※ひとまずいつも通りの内圧でテスト。アンダー感はやはり強いものの日光ほどの走りにくさは無し。




走行②(フリー走行⑨) 11:40~
外気温 14.5℃ ドライ
タイヤ RS-Sport S-Spec 内圧温間200
減衰設定 F5,R5
43.952 (8/17Laps)
< 17.216 - 6.693 - 20.043 >
※低めの内圧を試したかったのですが…台数が多くクリアが満足に取れず撃沈。


走行③(フリー走行⑰) 15:20~
外気温 18.5℃ ドライ
タイヤ ZⅡ☆ 内圧温間230?
減衰設定 F5,R5
44,157 (9/13Laps)
< 17.214 - 6.786 - 20.157 >
※DZTAエントリーの為この枠だけZⅡ☆をお借りして走行もまたも満足にクリア取れず…。


今回は日光に続いてロールケージとタイヤとちょび髭のテストがじっくり出来ました!

その中で一番挙動に影響したと思えるのがロールケージ。

大きなサーキットではむしろ安定して良い方向でもあるのですが、やはりミニサーキットではアクセルオンでのアンダー感が強く出てしまい、今までの様に早めのアクセルオンが出来ずに苦戦しました。

ただ、若干セットを変更してみた中で幾つか良い方向性も見えたので、今後はその辺をメインにより良い方向性が見つけられればなぁと思っております。

それから、今回思いがけずタイヤパターンがそっくりなRS-SportとZⅡ☆の比較テストも出来ました。

とは言っても満足にクリアラップが取れなかったため正確な判断は出来ませんが、これもまた貴重な経験が出来て良かったです。
(お陰でDZTAにもエントリーが出来ましたw)


それからそれから、今回ご一緒出来た2014ディレチャレクラス2チャンプのやみーさん&やみー号を追走させてもらえたので、参考までにその動画もアップさせていただきます。



一緒に走っていた時にはそれほどじゃないと思っていた加速差ですが、こうして車載動画を観ていると…当然ながら断然速いですw


と、そんな訳で今週末はホームコースの連荘で色々なテストやらストレス発散が出来ました♪

お陰様でかなり減っていた元気の充電が出来ました。

本日ご一緒のやみーさんにkansen00さんにAKIRA-MANさん、その他の皆様大変お疲れさんでした!

現時点で決まっている次の走行予定は29日のもてぎ東スポ走ですが、それまでは2週間以上あるので…もう1回くらい走りたいなwww
Posted at 2015/04/12 23:01:57 | コメント(4) | トラックバック(0) | サーキット走行 | 日記
2015年04月10日 イイね!

2015/04/10 日光サーキットスポーツ走行 Kei-s2k号追走&引っ張り

是非是非との熱い要望がありましたので、追走&引っ張り&再度追走の車載ですw

最初の数周の追走は若干距離を開けつつで、その後は前後を入れ替えて引っ張り。

その後また前後を入れ替えてより詰め気味で追走でした!

ウイングレスでのセット出しで色々試しながらの走行でしたが、基本的なコントロールやラインは出来ている人なので、安心して追走&引っ張りが出来たのとタイムもなかなかで流石でしたね~。

そんな訳で若干長いので…ご本人はもちろん、その他の方も時間と気持ちに余裕がある時にでもどうぞ♪

Posted at 2015/04/11 00:28:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車載動画 | 日記

プロフィール

「2021/10/31 日本海間瀬サーキット AMフリー走行 http://cvw.jp/b/296259/45583098/
何シテル?   10/31 17:29
サーキット走行はもちろん、当然維持費もかさんでおり…自己破産が心配です。 遠征大好き♪ どこかでお会いできたら遊んでやってください。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/4 >>

    1234
5678 9 1011
1213 1415161718
192021222324 25
26 27282930  

リンク・クリップ

[トヨタ GRヤリス] ESE(疑似エンジン効果音)キャンセルしてみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/06 15:52:12
Gopro HERO5 BLACK 車外の白飛び対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/25 22:11:08
サスペンション交換(リア編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/24 09:10:03

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
S2000としても2代目となるこのCha.号。 街乗り快適仕様だったのに、気がつけばす ...
ホンダ シティ ホンダ シティ
と言ってもスパルタンなターボⅡです。 免許取得後初めて買ったマイカー。 この車も憧れ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
就職後初めて買った新車。 当時待望の復活をしたばかりのGT-Rで、憧れでもあった車。 そ ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
僕にとっての初VTECにして久しぶりのFFの96バージョンタイプR。 これまたなかなか良 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation