• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Cha.のブログ一覧

2016年01月31日 イイね!

2016/01/31 Zummy Super Time Attack Battle Rd.2 TC2000

2016/01/31 Zummy Super Time Attack Battle Rd.2 TC2000金曜夜に降り始めた雪が土曜の早朝まで続きましたが、土曜のうちには道路の雪もほぼ解けたものの…当然日曜の朝早くには路面凍結の心配もあり、当初は色々なリスク回避の意味でもキャンセルしようと思っていましたが、現地の状況やら皆さんからの情報により、筑波は問題なさうということが判明したので、ちょっと怖かったですが頑張って参加する事に。

道路事情やらで来れなかった方も残念ながらいらっしゃいましたが、くーまんさん、ティアラパパさん、あの師匠も無事登場でS2000仲間は勢揃い。

と言っても…僕以外は魔界車両+GS装着なので、あくまでも同じ走行会に参加したって感じですw

コンディションとしては朝方若干写真の様にもやってましたが、路面も悪くないらしく気温も低めでなかなか良い感じかも?

ただ僕個人的には…先日の美浜&YZの中部遠征でのトラブルにより、オイルクーラーレスの暫定仕様での参加だし、目標としては前回のイーグルでのタイム越えと最低限3秒前半は欲しい所です。


と言う事で…以下がいつものダイジェストです。


Bグループ走行① 09:15~09:30
タイヤ ZⅡ☆ 265/35R18 内圧 冷間185→温間220
減衰設定 F5(16K),R5(18K) ARVOU E-12 EVO
外気温 3℃
1'03.621 (5/7Laps) <26.189 - 26.217 - 11.215 >
※3秒中盤はサクッと出ましたが…ブレーキ異音発生にて早々にピットイン

Bグループ走行② 10:00~10:15
タイヤ ZⅡ☆ 265/35R18 内圧 温間220
減衰設定 F5(16K),R5(18K) ARVOU E-12 EVO
外気温 6℃
1'03.246 (4/8Laps) <25.945 - 26.114 - 11.185 > ☆本日のベスト
※ブレーキパッド新品に交換でかなり走り易くなり前半が無事出ました



Bグループ走行③ 10:30~10:45
タイヤ ZⅡ☆ 265/35R18 内圧 温間220
減衰設定 F5(16K),R5(18K) ARVOU E-12 EVO
外気温 7.5℃
1'03.468 (3/7Laps) <25.897 - 26.284 - 11.287 >
※最後にもう1本と頑張りましたが…残念ながら届かず



と言う事で、なんとか3秒前半までは無事出せました。

ただ、1本目でブレーキがちゃんとしてれば…2秒台も狙えたなぁと言うのが正直な感想で、これはもう帰るべき残量だったパッドをケチった僕のミスでした。

それに、今日は気温ももちろんですが路面も良かったらしいので、そのチャンスをきっちり活かせない辺りも僕っぽいですね…。

で、僕にとってはおまけな感じですが、今回はGT1Tクラスの4位だった事もあり、表彰台はスルーさせて頂き、残っていた数名でラーメン横丁へ。

そちらでは初めて大盛りを頼みましたが、値段が安い上に2倍くらいの量でコスパにビックリw

また是非寄らせて頂きます♪

と言う事で、本日ご一緒出来た皆様、大変御疲れ様でした~。

またご一緒出来ましたらよろしくおねがいします!
Posted at 2016/01/31 18:03:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット走行 | 日記
2016年01月17日 イイね!

2016/01/17 安井走行会 YZサーキット (中部遠征2日目)

2016/01/17 安井走行会 YZサーキット (中部遠征2日目)本来であれば傷心のまま重ステで高速で早めに帰宅しちゃおうかと思ったところですが、宿近くのディーラーさんの開店時間を待ってダメ元でEPSのエラーコードの診断を依頼。

すると優しい工場長さんのご好意で診断していただけて、しかも重ステもリセットにより直ったので少し遅れてYZサーキット入り。

本来ここを走る為の今回の遠征だったので、多少遅れても走れる事がとても嬉しかった♪

で、準備やら手続きやらご挨拶やら諸々済ませて、何時か忘れましたが…走行開始ですw

ちなみに、YZのベストは2年ちょっと前の38.1だったので、今回は37秒台が大きな目標となります。

ただ、前日のオイル漏れのトラブルもあり、そこが大丈夫かの確認も含めての走行です。


そんな訳で、以下がダイジェストです。


○走行時間不明w
外気温 ?℃ ドライ
タイヤ ZⅡ☆ 内圧冷間190→温間220
減衰設定 E-12 EVO F5,R5
39.000 (4/5Laps)
※徐々にペースを上げていくも…その中でまたもオイル漏れの香りが…即ピットインで終了






徐々にペースを上げて行くと前日と同じ匂いが車内に…。

即ピットに戻ると、またもエンジンルームにはオイル漏れの痕が…。

後ほどこれは前日漏れたオイルがラジエター下のレールにたまっていたのがこぼれたダメだと判明しましたが、この時点ではまだだめなのか…と心が折れた為、そのまま終了してまたもストラダーレさんにて修理をお願いし、自宅付近が夜が雪予報だった事もあり、そこからノンストップで我が家へ帰宅となりました。

どうしてこうもYZでは満足に走れない事態になってしまうのかは分かりませんが、今回も結果的には2日連続でがっかりして流石の僕も心が沈んでしまいました。

これだけ遠征をしていれば壊れるのも当然ではありますが、それにしてもタイミングが悪過ぎるのが不思議でなりません。

でも、その度に助けてくれる方やショップさんのお陰もあり、なんとか帰宅出来るし続けていける事はとてもありがたい事ですし、そんな方々のご好意にあらためて深く感謝ですね。


でも、美浜はともかくとしてYZはまたリベンジに行きますよ!

こんな気持ちのままじゃ終われませんからね~。


と言う事で、2日間ご一緒だった皆様、色々とご迷惑をおかけしてしまい申し訳ありませんでした。

そしてまたもお力を貸して頂いた皆様、本当にありがとうございました。

こんな僕ですが…よろしければまた遊んでくださいね。
Posted at 2016/01/19 23:18:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット走行 | 日記
2016年01月16日 イイね!

2016/01/16 美浜サーキットフリー(中部遠征1日目)

2016/01/16 美浜サーキットフリー(中部遠征1日目)僕の中での最大イベントだった鈴鹿のリベンジも無事終わり、その次に楽しみにしている中部遠征旅行の第一弾の美浜フリーです!

前日と言うか数時間前に2時間ほど仮眠を取り、我が家を2時前には出発し時速90キロ近辺でのんびり現地へ。

途中で薔薇♪さんと長い名前のお弟子さんとも合流し、降りるはずじゃないインターで降りてそこから下道で美浜到着。

すると、現地には既に多くの某チャレンジ参加者が到着していて、走れないかもと言っていたあのumeさんが朝から到着w

更にはヨリさんも到着して正に裏チャレ第一弾です。

僕個人的にはこのコース大の苦手でして、そのチャレンジの予選では良いところ無しだったので、そのリベンジも含めての走行です。

タイムとしては44秒には最低でも入れておきたいとは思ってますが…結果やいかに。


○ 9:20~9:40
外気温 ?℃ ドライ
タイヤ ZⅡ☆ 内圧冷間190→温間220
減衰設定 E-12 EVO F5,R5
45.112 (20/20Laps) ☆一応ベスト更新
※ディレチャレ決勝後から2ヶ月寝かしただけに結構グリップ感が薄い





と言う事でまたも撃沈で44秒台には届かず。

やはり寝かせていたタイヤではグリップ感が戻るまで少々時間がかかってしまいました。

それもあって本来ならばおかわりでもう1回と行きたかったところでしたが、走行終了後にオイルクーラー周りからのオイル漏れが発覚。

当然ながらここで走行は終了となりましたが、現地で薔薇♪さん達に応急処置をしていただき、ストラダーレさんにてオイル交換やら対策やらしてもらい、翌日のYZに備える予定でしたが…ここでなぜか謎のEPSチェックランプが点灯し、その後はずっと重ステ状態となってしまい…YZも不参加を覚悟。

その後もストラダーレさんでは色々とチェックをしてくれましたが、結局現状では復旧は難しそうと言う事で…お開き直前の前夜祭に合流し、何故か中部では高確率で起こるトラブルに大きく落胆しつつ、宿に戻って不貞寝するのでした。

そして翌日のYZへ続く…のか?
Posted at 2016/01/19 22:55:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット走行 | 日記
2016年01月09日 イイね!

2016/01/09 チャレンジクラブグランプリ 鈴鹿サーキット

2016/01/09 チャレンジクラブグランプリ 鈴鹿サーキット思い起こせば2015年の4月のスポーツ走行で僕自身のつまらないミスのせいでエンジンをブローさせてしまってから、ようやくリベンジの機会が出来てやってきました鈴鹿サーキット!

去年の同イベントではあの神様と参加して、幸運にもクラス2位と出来過ぎな結果をもらえた訳ですが、そのときのベストラップを観直すとまだまだ詰め処が満載だったので、そのリベンジに4月に狙いに行ってのブローだった訳ですが…。

まあそれは置いといて、いつもの様に夜中に出発し夜通し寝ずに走って現地には6時前には到着。

ゲートオープンが6時だからピットキープは出来るでしょ♪なんて思ってたら、着いた時点で既にどのピットにも車がいて焦りましたが、1台だけだったところを間借りさせてもらって無事キープできました。

今回の目標は前回の走行で果たせなかった25秒台ですが、それより何よりも最優先はもちろん無事自走で帰る事です。

ただ、半年寝かせたRS-Sportsは美味しい時期は過ぎていて、ちゃんとグリップしてくれるのかも若干心配です。

天気も良いし気温も低めだし好条件っぽいですが…結果はいかに。


○Time Attack① 10:50~11:15
外気温 8℃ ドライ
タイヤRS-Sports 内圧冷間190→温間220
減衰設定 E-12 EVO F5,R5
2'26.238 (8/8Laps) 約0.4秒更新 ☆本日のベスト
※走り始めはやはりズルズルな感じでしたが周回を重ねるにつれしっかりして最終周にベストw




○Time Attack② 14:55~15:20
外気温 12℃ ドライ
タイヤRS-Sports 内圧温間220
減衰設定 E-12 EVO F5,R5
2'26.836 (9/10Laps)
※感触の良い周は前半に多くあったのですが…上手くクリアを作れず撃沈



目標のタイムには届きませんでしたが若干ながらベストは更新出来たし、何よりも無事走行を終えられたのでこれ以上は望みません。

ただ一つだけ言いたいのは…タイムアタックイベントな訳ですし、明らかにアタック中の車両が後から迫っていたら、少なくともタイムに影響する様なライン取りや動きは極力影響の出ない様にしていただきたいです。

もちろん僕ももっと気をつけますので…。


と言う事で、なんとかリベンジは無事果たせたし、遠くても寝不足でもやっぱり鈴鹿は日本一のサーキットです♪

また近いうちにタイヤを換えて、今度こそ25秒を出せる様に頑張りたいです!


10日はのんびり帰りながらいくつか寄り道しようっとw
Posted at 2016/01/10 08:26:59 | コメント(4) | トラックバック(0) | サーキット走行 | 日記
2016年01月03日 イイね!

2016/01/03 本庄サーキット フリー走行(2016年走り初め)

2016/01/03 本庄サーキット フリー走行(2016年走り初め)※写真は今日の走行内容には直接関係ありませんが、帰る時には来週末に向けて羽をもがれましたw

2016年の走り初めって事で、例年恒例…でもないですが、ここは基本に帰りホームコース①の本庄サーキットフリーに行ってきました♪

現地に着くとそこそこの台数が集まっていましたが、お初の方も多かったらしく講習組多数で、朝一の9時枠は10台前後でまだ少ない方だったかも?

一通り準備を済ませ朝一枠を購入して戻るとs1さんがご挨拶に来てくれて、新規会員の紹介扱いで僕も無料走行件をゲット♪

ありがてぇありがてぇ

ちなみに、朝一枠もスタンプが一杯になっていたのを使って無料ですw

走行時間の5分前にはあのumeさんを見習って先頭に並ぼう!とコースインの場所に向かいましたが、ずっと前に一台スタンバイしていたので2番手でしたw

ちなみに、本日の目標タイムは43秒台がマストと設定。

出るまで帰らないつもりですが、出れば即撤収となりますが…いかに。


走行① 09:00~09:18
タイヤ RS-SPORS S-SPEC 265/35R18 内圧 冷間180→温間220
減衰設定 F6(16K),R6(18K) ARVOU E-12 EVO
外気温 8℃
43.901 (17/20Laps) <17.290 - 6.616 - 19.995 >
※路面が悪くブレーキも頭の入りも悪い中、後半なんとかまとめてギリギリクリア





ギリギリながらもなんとか搾り出せて、3つのセクターベストもほぼ繋がり1発だけ出ました。

ただ、やはり年末年始休みの路面と中の人も久しぶりだった事などもあり、ブレーキングポイントも通常よりも手前だし頭の入りもイマイチな上、クリアもなかなか作りづらい状況もあってこの枠じゃ厳しいかと思いましたが…運良くまとめられて良かったです。

と言う事で、来週末の鈴鹿も考慮して走行はここで終了としました。

このタイミングでくーまんさんも登場で色々話をさせてもらったり、スーパーカーの華麗な走りを新設の展望室から観覧したりして、その後はガストで2人新年会をしつつ解散となりました。


そんな訳で、羽も取ったしガソリンも満タンにしたし、今時点で積める荷物も積んだので出来る準備は完了。

後は当日と前後のお天気ですが、今のところは大丈夫そうですね~。

今年は出来る限りご迷惑をかけない様に、全て無事で自走で帰って来れる様に。

そして納得の行く走りが出来る様に頑張らねば!


と言う事で、今年も皆様どうぞよろしくお願いいたします♪
Posted at 2016/01/03 16:02:18 | コメント(7) | トラックバック(0) | サーキット走行 | 日記

プロフィール

「2021/10/31 日本海間瀬サーキット AMフリー走行 http://cvw.jp/b/296259/45583098/
何シテル?   10/31 17:29
サーキット走行はもちろん、当然維持費もかさんでおり…自己破産が心配です。 遠征大好き♪ どこかでお会いできたら遊んでやってください。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/1 >>

     12
345678 9
101112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[トヨタ GRヤリス] ESE(疑似エンジン効果音)キャンセルしてみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/06 15:52:12
Gopro HERO5 BLACK 車外の白飛び対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/25 22:11:08
サスペンション交換(リア編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/24 09:10:03

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
S2000としても2代目となるこのCha.号。 街乗り快適仕様だったのに、気がつけばす ...
ホンダ シティ ホンダ シティ
と言ってもスパルタンなターボⅡです。 免許取得後初めて買ったマイカー。 この車も憧れ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
就職後初めて買った新車。 当時待望の復活をしたばかりのGT-Rで、憧れでもあった車。 そ ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
僕にとっての初VTECにして久しぶりのFFの96バージョンタイプR。 これまたなかなか良 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation