• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Cha.のブログ一覧

2017年05月28日 イイね!

2017/05/28 DIREZZA CHALLENGE 2017 西日本エリア チャンピオンシップ

2017/05/28 DIREZZA CHALLENGE 2017 西日本エリア チャンピオンシップいよいよ今年のディレチャレが開幕です!

前日練習会のブログでも書きましたが、今年は各地で決勝大会となるラウンドを開催と言う、僕らとしては嬉しい形式の復活と言う事もあり、群馬から遠路はるばる皆さんと一緒に走る(食べる?)のを楽しみにやってきました♪

TSタカタと言えばご存知内藤軍団な皆さんのホームコースであり、遠征組が割って入れるほど甘くないのもよく承知していますが、その中で付け入るスキがあるとすれば、諸事情により早目に降ろしてTC2000やらでも使った事によるタイヤの理解度や経験値の差くらいですが、それと引き換えにタイヤはそこそこ減っているのも事実であるので、参加の皆さんのスキルを考えば実際のところはあまり関係なさそう。

色々な要素を独断と偏見で考慮して順位を予想すると、昨年チャンプのかにたまさんはもちろんの事、地元で例年決勝上位の常連でもあるヨリさんに、ここ最近特に乗れていて勢いのあるユウさんが表彰台を争い、その下を自由人さんにumeさんにトラウトマン大佐さんに僕で競い合う感じかなと。

気温は昨日から見たらかなり高く28℃前後まで上がり、それに伴って路温も上がる事が予想されるため、目標タイムは置かずに相対的な順位を重視となります。

なので順位目標としては、前述の有力者3名の次に一番近いところに行ければ大満足と言う感じです。

でも久しぶりのディレチャレのこの雰囲気と緊張感が心地よいです!

1日楽しんで壊さずに帰る事がやっぱり第一です。


そんな訳で…以下が本日のダイジェストです。


〇練習走行 09:16~09:31
外気温 21℃くらい
ZⅢ 265/35R18 内圧 温間205
減衰設定 F5(16K),R5(18K) ARVOU E-12 EVO
59.086 (07/07Laps) 3位/16台中
※気温は既にそこそこ高かい中前日のベストとほぼ同じタイムでこれ以降はグループB




〇セッション① 10:57~11:09
外気温 24℃くらい
ZⅢ 265/35R18 内圧 温間205
減衰設定 F5(16K),R5(18K) ARVOU E-12 EVO
59.428 (07/07Laps) 3位/15台中
※スマホが落ちるアクシデントもありつつなんとか3番手タイムでセッション③進出確定




〇セッション③ 13:45~13:55
外気温 27℃くらい
ZⅢ 265/35R18 内圧 温間200
減衰設定 F5(16K),R5(18K) ARVOU E-12 EVO
59.497 (02/08Laps) 1位/10台中
※なかなかタイムが伸びずに本人は焦っていましたが…何とトップタイム!?




と言う事で…SS3を走り終えてピットに戻ろうとすると、スタッフさんが手招きをしているので従うと…なんとレッドカーペット!?

だって走り始めてなかなかタイムが伸びずに、アタック2回目での59.4から更新出来なかったので全然ダメかと思っていたら、どうやら皆さんも伸びなかった様で…一瞬自分では何が起こったのか分かりませんでしたが、なんとそのタイムが1番時計と言う事で、全く予想も希望もしていなかった優勝と言う出来過ぎの最高の結果となってました!w

なので、ヨリさんはどうしたの?ユウさんも何かあったの?と頭の中は???って感じでした。

後々色々とお話を聞いたりした内容を加味すると、どうやら多くの方もタイムが伸ばせずタイムダウンしていたみたいで、その中で落ち幅が少なく済んだ事が功を奏したみたいです。

とは言っても、かにたまさんはトラブルで走れなかったし、ヨリさんにユウさんは謎のタイムダウンがあった訳で、その3名が想定外の事態で下位になってしまった事により、その下にいた僕に幸運が舞い込んできたと言ったところが正確な表現な気がします。

でもそれこそがこの遊びの面白いところでもあり難しいところでもありますから、今回は色々な運河僕に味方をしてくれたと言う事で、ありがたくこの幸運を喜びたいと思います♪
(とは言っても未だに実感はありませんけど…。)


前夜祭・前日練習会・そして決勝当日でご一緒させていただいた皆様、大変お世話になりました!

そしてお疲れ様でした!

僕自身としてはこれ以上ない締めくくり方で嬉しい限りですが、これに懲りずにまた遊んでいただければと思います!


今回は全セッションのベストラップの動画をアップのスペシャル版でしたが、最後に…セッション①開始直後に起きたラップタイマーとして使っているスマホが、ホルダーごと外れて落ちてそれの撤去(摘出?)にバタバタしている本日のアレをご覧くださいw

Posted at 2017/05/29 21:26:30 | コメント(12) | トラックバック(0) | サーキット走行 | 日記
2017年05月27日 イイね!

2017/05/27 DZC2017 TSタカタ 前日練習会

2017/05/27 DZC2017 TSタカタ 前日練習会いよいよ今年もディレチャレ開催の時期です。

しかも今年は決勝大会として各予選からの勝ち上がりとかはないにしても、以前は予選として開催していた地方大会がそれぞれの地域での決勝的な扱いとなり、車両規定も若干ライトよりにふられた印象で、ほぼそのままでいける人や色々やらないといけない人も出たりして、とりあえず今年最初のタカタラウンドの様子を気にしている人も多いはず。

そう言う僕は幸運にも?以前から今回のレギュレーションにほぼ適合する仕様なので、若干の修正をしたくらいで参加できる車両の出来上がり♪

今年のディレチャレの参加目標としては、関東開催の日光はもちろん開幕戦のタカタと美浜に参加の方向ですが、タカスは別のイベントとかぶるためそっちの予定です。

と言う事で去年の10月以来のタカタに向かう事にしたわけですが…当たり前ですが、群馬からだとルートにもよりますが今回のルートだと片道870キロw

休み休み向かうからとは言え、大体11時間前後の移動時間がかかり、当然長時間運転で毎回が眠気との闘いです。

それにせっかく広島に行くからには、地元の先輩・友人たちとの前夜祭も楽しみであり目的の一つw

そんな訳で今回も某お好み焼き屋さんで1次会。
(当然店内はカープ戦中継オンエアで大盛り上がり♪)

2次会は珈琲館でなんだかんだで10時半頃まで盛り上がり、翌日の前日練習会に向けてご就寝となり、早起きしてタカタサーキットに向かった訳です。


とまあ長い前置きはこのくらいにして、タカターキットは前日の通り去年の10月以来ですが、前回はゼスティノグレッジRRで今回はもちろんディレッツァZ3です。

気温は今日はそこそこでディレチャレ当日は結構な暑さになりそうとの事なので、今日の前日練習は数本走って感触がつかめれば良いかなと言う感じです。

TC1000→TC2000→YZ東と使って良くも悪くもまずまずな印象のZ3でしたが、ここタカタサーキットでの印象はどうなのか…。


と言う事で、写真の通り時間帯でクラス分けされていて自由に走れるスタイルですが、以下がいつものダイジェストです。


走行① 09:15~09:30
外気温 18℃くらい
ZⅢ 265/35R18 内圧 温間210
減衰設定 F5(16K),R5(18K) ARVOU E-12 EVO
59.117 (09/09Laps)
※タイムがこれで良いのかどうかは置いといてフィーリングはなんとなくつかめました


走行② 10:15~10:30
外気温 20℃くらい
ZⅢ 265/35R18 内圧 温間210
減衰設定 F5(16K),R5(18K) ARVOU E-12 EVO
59.001 (01/09Laps) ☆本日のベスト
※出来れば58秒には入れたかったですが、タイヤをこれ以上減らしてもあれなのでここで終了



※これ以降の走行枠はタイヤと体力温存のためキャンセルとしました


そんなこんなで久しぶりの皆さんや普段からお会いする方々と色々話せて楽しい1日でした。

明日の本番がどうなるのか…つづくw
Posted at 2017/05/29 19:49:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット走行 | 日記

プロフィール

「2021/10/31 日本海間瀬サーキット AMフリー走行 http://cvw.jp/b/296259/45583098/
何シテル?   10/31 17:29
サーキット走行はもちろん、当然維持費もかさんでおり…自己破産が心配です。 遠征大好き♪ どこかでお会いできたら遊んでやってください。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/5 >>

 123456
78910111213
14151617181920
212223242526 27
28293031   

リンク・クリップ

[トヨタ GRヤリス] ESE(疑似エンジン効果音)キャンセルしてみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/06 15:52:12
Gopro HERO5 BLACK 車外の白飛び対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/25 22:11:08
サスペンション交換(リア編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/24 09:10:03

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
S2000としても2代目となるこのCha.号。 街乗り快適仕様だったのに、気がつけばす ...
ホンダ シティ ホンダ シティ
と言ってもスパルタンなターボⅡです。 免許取得後初めて買ったマイカー。 この車も憧れ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
就職後初めて買った新車。 当時待望の復活をしたばかりのGT-Rで、憧れでもあった車。 そ ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
僕にとっての初VTECにして久しぶりのFFの96バージョンタイプR。 これまたなかなか良 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation