• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Cha.のブログ一覧

2017年10月09日 イイね!

2017/10/09 DIREZZA CHALLENGE 2017 中部エリアチャンピオンシップ 美浜サーキット

2017/10/09 DIREZZA CHALLENGE 2017 中部エリアチャンピオンシップ 美浜サーキットと言う事で、本番当日ですw

絶対に朝起きられないだろうと思われていたやみーさんでしたが、予想に反して早目に出発しようと車に向かうところでばったりw

続いてユウさんも出てきましたが、駐車場出口の機械の謎のトラブルでなんだかんだで10分ほど遅れて出発となりましたが、途中コンビニに寄りながらも早目について無事屋根付きピットも確保。

ただ、予報が外れて朝から小雨でその後は1日ずっと曇りだったので、無理に屋根下じゃなくても大丈夫な感じのお天気だったのは他の皆さんには朗報でしたね。


それらはともかく、今日の目標は身内最下位にならない事w

そしてもちろん無事自走で帰れる事が最大の目標です。



〇練習走行 09:18~09:26
外気温 20.5℃
ZⅢ 265/35R18 内圧 温間205
減衰設定 F6(16K),R6(18K) ARVOU E-12 EVO
45.215 (08/08Laps) 4位/21台中
※タイムはいまいちですが順位は予想を上回ってびっくりも、走行後左リヤホイールにクラック発見…




〇セッション①B 10:49~10:59
外気温 24.5℃
ZⅢ 265/35R18 内圧 温間205 ※前輪2本をヨリさんにお借りして車検委員長の許可も貰い参加
減衰設定 F6(16K),R6(18K) ARVOU E-12 EVO
45.581 (03/10Laps) 6位/20台中
※ヨリさんや車検委員長のご配慮で参加が出来ただけ良しとするべきながら…


〇セッション②B 13:49~13:59
外気温 27.5℃
ZⅢ 265/35R18 内圧 温間205
減衰設定 F5(16K),R6(18K) ARVOU E-12 EVO
46.029 (05/07Laps) 3位/15台中
※46秒を切れずに焦りましたがタイヤを酷使してもダメなので割り切ってピットへ


〇セッション③ 14:00~14:10
外気温 27℃
ZⅢ 265/35R18 内圧 温間205
減衰設定 F6(16K),R6(18K) ARVOU E-12 EVO
45.866 (02/09Laps) 8位/10台中
※やはりSS2で頑張り過ぎかこれ以上タイムは伸ばせず…でもタイム差をみればまずまず



と言う事で、練習走行終了後にタイヤの内圧を再調整しようと左リヤを確認したらなんと100しかなく、ゲージの故障かと思いましたが他はまともなのでバルブの緩みを確認するも問題なし。

エアを再充填して次を走って様子を見るかと思いましたが、念のために外してホイール内側のリムを確認したところ…写真のクラックを発見。

まだその時は一気にエアが抜けるほどまででは無かったですが、僕にとっては3度目のお馴染みの見慣れたクラックです。

今回はエアが抜け切る前にクラックを見つけられたので、前回2回のタイヤバーストもおそらく今回同様にクラックが先に入りエアが抜けて…の流れだろうと推測出来ます。

美浜サーキットは左側の負荷の強い縁石を積極的に使うコースでもないし、今までの疲労の蓄積が今回のクラックに繋がってるのは間違いないでしょうが…これで3度目ともなると、史上最強の強度を誇ると言う謳い文句のこのホイールですが、流石に信用出来なくなってしまいますね…。

とは言っても、普通ならば練習走行終了後にそれを発見した時点で全て終了となり、帰りの手段を考えなければならないところなのですが、ご一緒させてもらったヨリさんが予備として持っていた265を貸して頂ける事となり、車検委員長もそう言う事態であればと許可も頂けたのは不幸中の幸いですし、元々が大の苦手な美浜サーキットで順位は今までとそう変わらなくても、他の強者の皆さんとそこそこのタイム差で走れたのは自分としても収穫であり、色々とアドバイスやご指導していただいた皆さんにも大感謝です!

それに、前日練習で初走行ながら好タイムで走れていたにもかかわらず、トラブルにより参加出来なかったやみーさんの事を考えれば、最後まで参加出来ただけでも僕は本当に幸せ者です。

仕事上のトラブルで精神的には若干辛い部分も抱えながらの参加で、自分自身が集中しきれずに時少し自分でも心配な部分はありましたが、無事自走で帰れたしこれ以上望事は出来ないでしょうね~。


そんな訳で、前日練習から当日まで色々とトラブルやハプニングが多くて今日の今まで疲労も続いていますが、今回ご一緒出来た皆様色々とお世話になりました!

またご一緒出来ましたら遊んでくださいませ。
Posted at 2017/10/10 17:23:48 | コメント(11) | トラックバック(0) | サーキット走行 | 日記
2017年10月08日 イイね!

2017/10/08 美浜サーキット フリー走行 & ディレチャレ美浜前夜祭

2017/10/08 美浜サーキット フリー走行 & ディレチャレ美浜前夜祭いよいよディレチャレ美浜ラウンドが始まる訳ですが、前日の今日は多くの皆さんが練習すると言う事で、フリー走行の見学(偵察)の為に早目に美浜サーキットに来てみましたw

すると来るは来るはで…結局クラス2の友人達はほぼ揃い、この時点ではやっぱりかにたまさんが優勝の最有力候補で、それに続いてやみーさんにユウさんにかににくさんに自由人さんで、その方々にここが大の苦手の僕がどれだけ近づけるかと言った状況なのがはっきりしました。

ただ、この日顔を見せなかったume先輩や仮面さんがどこまでのタイムを出してくるか、そこが楽しみでもあり怖くもありと言った感じです。

皆さんが3クール券で精力的に練習しているのを見ていると、当初見学だけでも良いかなと思っていた僕も走りたくなってきて、それならばと翌日も暑そうなので結局一番暑い時間帯に走る事に。


そんな訳で、この日の走行内容は以下の通り。


14:20~14:40
外気温 29.5℃
ZⅢ 265/35R18 内圧 温間180→225
減衰設定 F5(16K),R6(18K) ARVOU E-12 EVO
45.605 (04/20Laps) デジスパイス読み
※雨翌日の路面のせいか若干ダスティな印象もタイムは安定のいつもの感じw




と言った感じで可もなく不可もなくなタイムでしたが、感触としてはそう悪くないし翌日の本番でどこまで伸ばせるかな感じでした。

その後、さっさと片付けて同じ宿のやみーさんとユウさんと一緒に宿に戻り、3人のログを比較してあーだこーだと言うはずだったのですが、僕のロガーは読めずユウさんのも乱れすぎていてやみーさんにいたっては美浜サーキットから宿までのログしかなく、結局ユウさんのクラッシュ寸前動画で盛り上がって終了でしたw

そうしているうちに前夜祭の時間となったので宿近くの会場に移動。

今回は関東からのクラス2参加者と広島からの遠征組の交流会的なメンバーで、前回の日光ラウンドの前夜祭とは色々な意味で違う盛り上がりでとても楽しかったです!

料理もおいしくて飲み放題でなかなか良いところだったのですが、事前に心配していた口コミの通り料理が出てくる感覚が長くて、前菜以降が出てくる頃には皆さんお腹がある程度膨れてしまっていた様で…その辺も次回以降は検討しないとダメですね。

とは言え、盛り上げあっていたのは救いでもあり、19時スタートなのに気が付けば22時半となっていましたw

2014チャンプがベロベロになって翌日の参加が危ぶまれる感じになったので、ここでお開きとして各自宿に戻り翌日に備えるのでした。

やみーさん…きっと起きられないんだろうなぁ…と思いつつw


そして翌日の本番へ続く…
Posted at 2017/10/10 16:29:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット走行 | 日記
2017年10月02日 イイね!

2017/10/02 日光サーキットスポーツ走行

2017/10/02 日光サーキットスポーツ走行ディレチャレ日光ラウンド直前からのトラブルの原因究明&解決のため入院していた我が愛車ですが、技術と信頼のARVOUさんのお陰で無事1週間で退院する事が出来ました。

振動と異音の原因は予想通り左リヤのドラシャでしたが、もう一つ疑われていたピロアッパーのピロガタもやはりあり、どちらも対処をして頂いたおかげで走行中の車内が見違えるほど静かになりましたw

ピロのガタの方は思えば3年ほど前から音は出ていたので、もっと早くお願いして交換してもらうべきでしたね…。

で、頑張って直してもらった愛車引き取ったのが日曜日。

すると翌月曜日はタイミング良く日光サーキットがスポ走の日だったので、いつもの様に無理矢理休みをもらい色々と確認に行ってきましたw

朝起きて軽く朝食を食べて日光に向かう道中に雨がパラパラ…。

おいおいせっかく休みもらってきたのに雨じゃあ…と思い若干ブルーにもなりましたが、朝一枠を走るまでにはコース上もほとんど乾きドライで走れて助かりました。

ちなみに、今日の目標と言うか目的は少なくとも先日のタイム(40.4)を更新する事と、復活後特に問題が無いかとちょっとしたもののテストです。


そんな訳で…以下がいつものダイジェストです。


走行① 09:00~09:20
外気温 20.5℃
ZⅢ 265/35R18 内圧 温間180→225
減衰設定 F5(16K),R6(18K) ARVOU E-12 EVO
40.074 (07/21Laps) ☆本日のベスト
※朝の雨の影響か高速コーナーが滑る滑る…しかしタイムは意外にも39秒台目前




走行② 10:00~10:20
外気温22℃
ZⅢ 265/35R18 内圧 200
減衰設定 F5(16K),R6(18K) ARVOU E-12 EVO
40.376 (03/16Laps)
※気温も上がったものの何故か予想以上にタイムダウン



そんな訳で、思いがけず40秒切れるかと言うところまで出たのは良かったですが、お代わりでは逆に撃沈して帰るパターンでしたw

それでも、前回いまいちだったタイヤのフィーリングも今回はそこまで悪くなかったし、一応日光でのZⅢベストは更新したので良しとします。


さて、これにて来週末のディレチャレ美浜前のテストやらメンテも全て終了です。

受理書も届いた事だし、前夜祭・本番・後夜祭と楽しんで、全て笑顔で終われれば嬉しいです。

と言う事で、諸々絡んでいただける皆様、どうぞよろしくお願いいたします♪
Posted at 2017/10/02 18:00:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット走行 | 日記

プロフィール

「2021/10/31 日本海間瀬サーキット AMフリー走行 http://cvw.jp/b/296259/45583098/
何シテル?   10/31 17:29
サーキット走行はもちろん、当然維持費もかさんでおり…自己破産が心配です。 遠征大好き♪ どこかでお会いできたら遊んでやってください。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/10 >>

1 234567
8 91011121314
15161718192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

[トヨタ GRヤリス] ESE(疑似エンジン効果音)キャンセルしてみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/06 15:52:12
Gopro HERO5 BLACK 車外の白飛び対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/25 22:11:08
サスペンション交換(リア編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/24 09:10:03

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
S2000としても2代目となるこのCha.号。 街乗り快適仕様だったのに、気がつけばす ...
ホンダ シティ ホンダ シティ
と言ってもスパルタンなターボⅡです。 免許取得後初めて買ったマイカー。 この車も憧れ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
就職後初めて買った新車。 当時待望の復活をしたばかりのGT-Rで、憧れでもあった車。 そ ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
僕にとっての初VTECにして久しぶりのFFの96バージョンタイプR。 これまたなかなか良 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation