• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Cha.のブログ一覧

2017年11月19日 イイね!

2017/11/18 無限CC Rd.3 TC1000

2017/11/18 無限CC Rd.3 TC1000同じ日にディレチャレタカスも開催でどちらに参加するか結構迷ったところですが、タカスはどう頑張っても大した爪痕も残せないであろう事と、無限は参加さえすればシリーズチャンプが決まる状況でもあったので、タカスに後ろ髪惹かれながらTC1000入りです。

事前の予報によると今日は昼前頃から雨でちょうどアタック枠終了くらいまで降る感じ。

今回のS2000勢の中で注目はやはり052を持ってきたブレーキマイスターさんに、ポテプロでハンデ込みとは言えあのumeさんを破り優勝したと言う71Rの方。

halさんとSさんは同じZ3でもあるので、プチディレチャレ開催ですw

とは言え、僕自身は走りさえすればオッケーな立場でもあるので、いつもの通り無事自走で帰る事が目標です。

なんとか1本だけでもドライで走ってZ3での前回のタイムが出せるのかどうかを確認したいところですが…結果やいかに。


練習走行① 09:30~09:45
外気温 8.5℃ ドライ
ZⅢ 265/35R18 内圧 無調整
減衰設定 F5(16K),R6(18K) ARVOU E-12 EVO
40.121 (06/13laps) 3位/6台
※やっぱり052と71RにはZ3は勝てないとして前回走行時のタイムから0.7落ちとは…。

練習走行② 11:30~11:45
外気温 9℃ ウェットからドライ
ZⅢ 265/35R18 内圧 無調整
減衰設定 F5(16K),R6(18K) ARVOU E-12 EVO
40.431 (13/16laps) 2位/6台
※1台食えたと思ったら…余裕のランチ早退でしたw

タイムアタック① 09:30~09:45
外気温 8.5℃ ウェット
ZⅢ 265/35R18 内圧 無調整
減衰設定 F5(16K),R6(18K) ARVOU E-12 EVO
45.485 (08/10laps) 4位/6台
※徐々に強まる雨に足をすくわれ…クラッシュリタイヤ


と言う事で、雨だし滑りやすいしそう無理をしているつもりはなかったですが、洗濯板手前の緩い左コーナーで挙動を乱しコントロール不能となり、そのまま最終コーナー外のガードレールまで飛び、真正面からクッション&ガードレールに深く刺さってしまいました。

刺さり方や車内からの状況からして、それこそエンジン関係を含むフロント周りを壊していていわゆる全損かと思いましたが、ぱっと見は左フロントのフェンダーやヘッドライトやバンパーくらいで、奇跡的な軽傷で済んだのは正に不幸中の幸いでした。

とは言え、同グループで走行されていた皆様にはご迷惑をおかけしてしまい、引っ張り出して頂いたスタッフの皆様も含めて大変申し訳ありませんでした。

その後、干渉していたフェンダー内側やらインナーフェンダーやらの暫定処置や、ガムテでの仮止め等々色々とご協力していただいた皆様にも大感謝です。


アタック②はもちろん走れなかったものの、一応タイムは残せた事で、シリーズも無事確定。

気持ちはさっさと撤収して車を預けに向かいたいところでしたが、シリーズ表彰もあるし参加しないと何も貰えないので残ってましたが、今年はどうやら最終戦に参加していなくてもシリーズの副賞等は郵送との事で…そんな事ならタカスに行けばよかったかなとちょっと思ったのは正直なところでしたが、本来ならばそうしてもらうのがありがたいことでもあるので仕方ないですかね。

その後、じゃんけん大会最後のメインイベントで71Rを1台分プレゼントじゃんけんがあり、なんと最後の2名まで勝ち残れたんですが、最後のお相手は小さなお子様で空気は完全にお分かりの状態w

それでも、今日くらいは僕が貰っても良いでしょって事で気持ちは勝ちに行きましたが、持ち前の勝負弱さと大人のいやらしさのせいか、普通にさしのじゃんけんで負けてしまいましたw

まあそんなに世の中甘くはないって事ですね。

そして最後に事務局さんにガードレール代の請求について確認し、その足でアルボーへ向かいお預けしてきました。


そんな訳で、またも僕自身のミスにより大事な愛車を壊してしまってかなり落ち込み中ですが、もちろん復活の為のお願いはしていますので、また戻ってきたら懲りずに遊んでやってくださいませ。
Posted at 2017/11/19 15:56:03 | コメント(11) | トラックバック(0) | サーキット走行 | 日記
2017年11月05日 イイね!

2017/11/05 日光サーキット スポーツ走行

2017/11/05 日光サーキット スポーツ走行ディレチャレ美浜終了以来約1か月ほどになりますが、僕にしては珍しくその間どこも走っていませんでした。

月3回4回走行は当たり前の時期もあったので、僕にしてはちょっとした異常事態でもある訳ですが、仕事のストレスと精神疲労と単純に歳を取ったせいか…走る気もそこまでなく、走りたくても走れるコースも無かったのが現実。

たた流石にそろそろ走りたいなと思っていたところに日光スポ走が久しぶりの日曜開催と言う事で、これまた久しぶりに頑張って早起きして眠い目を擦りながらいつも通り下道で日光サーキットへ。

途中足尾付近の山道では小雨もぱらついていたし前日夜に雨も降った様なので路面を心配しましたが、現地に着くとどうやらコース上はその後もなくドライで行けそう。

今日は一足早く現地に着いていた薔薇♪さんとご一緒なので寂しくありませんw

ちなみに、前回の10月前半のタイムが20℃前後で40.0だったので、更に涼しくなってきている今日の目標タイムは39秒台はマストですが…結果やいかに。


走行① 09:00~09:20
外気温 9℃
ZⅢ 265/35R18 内圧 温間185→220
減衰設定 F5(16K),R6(18K) ARVOU E-12 EVO
40.086 (10/18Laps) ☆本日のベスト
※最高速はそこそこ伸びてるのに前日の雨の影響かどこも凄いアンダー感で…またまた寸止め




走行② 11:00~11:20
外気温 12℃
ZⅢ 265/35R18 内圧 温間205
減衰設定 F5(16K),R6(18K) ARVOU E-12 EVO
40.396 (10/18Laps)
※少しは路面も改善しているかと思いましたがむしろ逆方向で不安定感が更にアップ…



と言う事で、結果的には撃沈で気温が下がっているにもかかわらず前回とほぼ同じタイム。

ただ、車載を観ても分かる様に酷いアンダーステアのオンパレードで、高速コーナーでもなかなかアクセルを開けられずに待ちの時間が長過ぎ。

これはどうやら前夜に降った雨の影響であろうと思われますが、それに加えてZE40に付いていたZ3を今回別のに組み替えていったので、4輪の接地感がちぐはぐで乗りにくかったのも大きかったかも。

それにもちろん中の人が上手く対応しきれずに、2枠目はタコったりスピンしたりともうバタバタ。

やっぱり僕は走り続けていないとスキルも維持出来ないので、今回の反省を踏まえなるべく走る様に心がけねばw


それはそうと、今日は午前中までと決めていたので、現地にいらしていた友人の皆さんにご挨拶をして、時期的に混むであろう足尾周りのルートを避け50号ルートで帰る事に。

その途中のラーメン屋さんで遅めのランチをして、次回の無限TC1000の為に給油を済ませて3時間ちょっとかけて帰宅でした。

久しぶりでちょっと疲れましたが、それでもやっぱりサーキットは楽しいですね♪

仲間がいるとまた更に楽しさアップ!

次の走行が待ち遠しいな~。
Posted at 2017/11/05 17:43:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット走行 | 日記

プロフィール

「2021/10/31 日本海間瀬サーキット AMフリー走行 http://cvw.jp/b/296259/45583098/
何シテル?   10/31 17:29
サーキット走行はもちろん、当然維持費もかさんでおり…自己破産が心配です。 遠征大好き♪ どこかでお会いできたら遊んでやってください。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/11 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

リンク・クリップ

[トヨタ GRヤリス] ESE(疑似エンジン効果音)キャンセルしてみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/06 15:52:12
Gopro HERO5 BLACK 車外の白飛び対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/25 22:11:08
サスペンション交換(リア編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/24 09:10:03

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
S2000としても2代目となるこのCha.号。 街乗り快適仕様だったのに、気がつけばす ...
ホンダ シティ ホンダ シティ
と言ってもスパルタンなターボⅡです。 免許取得後初めて買ったマイカー。 この車も憧れ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
就職後初めて買った新車。 当時待望の復活をしたばかりのGT-Rで、憧れでもあった車。 そ ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
僕にとっての初VTECにして久しぶりのFFの96バージョンタイプR。 これまたなかなか良 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation