• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Cha.のブログ一覧

2019年04月21日 イイね!

2019/04/21 日本海間瀬サーキット スポーツ走行

2019/04/21 日本海間瀬サーキット スポーツ走行前日の日光スポ走でのV700のフィーリングとタイムがイマイチ納得いかなかったので一時は行くのは取りやめにしようかなとも思いましたが、ゴキミ開催でヨシタカさんやRKさん達の応援も兼ねてゴキミの合間のスポーツ走行に行ってきましたw

第一関門の目覚ましにも素早く反応したものの、前日の疲れが残っているため数分葛藤しましたが、歳は取っても疲れもあってもそこはやはり僕ですので一路間瀬サーキットへ。
お知り合いさんに軽く挨拶を済ませて走行の準備を済ませて、ゴキミの朝一の各アタックを見学させてもらい、3時間フリーのスポーツ走行開始の9時頃からコースイン。
前回の走行が2016年の10月でその時のタイムが07RRで1'07.447だったのですが、前日の日光のフィーリングからもあまり期待出来ないかなと言う事で本日の目標タイムは8秒台ですが…現実はいかに。


走行 09:00~10:25くらい
外気温 10~12℃くらい
内圧 温間 210
減衰設定 F5(17K),R5(18K) ARVOU E-12 STD
1'07.447 (37/46Laps)
※前日の日光と同じく温まるまではアレですが温まるとしっかり感も出て良い意外に感じ




と言う事で、こちらは低めに設定していた目標タイムを楽々クリアでしたが、よく考えてみれば日光はあのA052とのタイム比較ですし、間瀬は約2年半ぶりの走行で前回は07RRでのタイムなので、このくらいのタイムはまあ出ても良いのかもしれませんね。
それにリアルタイムのラップのタイム差を細かく確認しながら走っていて、その辺を上手くまとめられれば6秒台も無くはないフィーリングではあったのですが、これから先のタイム削りはそこそこリスキーな領域だし、ちょうどと言う訳ではありませんが家から満タンで出発して現地に到着したままの2/3くらいの残量だったガソリンでしたが、7秒4が出てすぐくらいに撚欠症状が出始めた事やGOPROの電池もそれにリンクする様に終わったので、その先は変に欲張らずにもう少し走りたいってくらいのところで切り上げる大人の対応を取る事にしたのでしたw

しかしやっぱり間瀬はリスキーながら攻略が難しくて楽しいコースですね~。
また機会を見つけてスポ走に行きたいですね♪
その時には是非ご都合がつく方はご一緒に~。
(この週末は久しぶりに大きく羽根を伸ばすだけ伸ばしたので、明日からの仕事への意欲が全然湧かなくて困り中です…。)
Posted at 2019/04/21 22:42:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット走行 | 日記
2019年04月20日 イイね!

2019/04/20 日光サーキット スポーツ走行 (&前日+α)

2019/04/20 日光サーキット スポーツ走行 (&前日+α)実は無限CC開幕戦のTC1000でのクーリング中のこと。
とある条件でエンジンが失火する様なかぶる様な…凄く違和感を感じました。
ただし、前回走行時にはほとんど気にならないのでどうしようかとも思いましたが、これが原因でさらなるトラブルに繋がってはいけないので原因を究明していただくため、アルボーさんにて他の件と併せて休みを頂いて朝からチェックしていただきました。
そして色々とチェックしていただいて…原因はプラグの爪?(スパークが飛ぶL字の部分)が一つ折れていたからで、4つとも新品に交換したら見事に何事もなく快調になりました。
いつどのタイミングでそうなってしまったのかは今となっては不明ですが、おそらく無限CCのTC1000走行時にどこかでそうなってしまったのかと思われます。
思い起こせば1年以上プラグはチェックしていなかったので、これは僕自身の整備不良ともいえるトラブルかもですね。(反省
他にも二つ対応していただきどちらも対策やら対応方法を教えていただき、これにて本日の日光スポーツ走行も無事可能となった訳です。
いつも無理言って作業をして頂いて大感謝です。

前置きが結構長くなってしまいましたが、そして久しぶりの土曜の日光スポ走です。
前回の日光スポ走では残り少ないA052での走行でしたが、想定以上の好タイムでやっぱり素晴らしいタイヤだなと思った訳ですが、今回はV700(旧コンパウンド)の中古が手に入ったので、こちらのグリップやらタイムにも期待です。
目標としては38秒台ですが…結果やいかに。


走行① 09:00~09:20
外気温 12℃
V700 内圧 冷間190→235
減衰設定 F4(17K),R4(18K) ARVOU E-12 STD
39.399 < 9.213 - 17.443 - 12.743 > (24/27Laps)
※噂通り熱がなかなか入らず序盤はかなりピーキーでしたが後半やっとこのタイム




走行② 10:00~10:20
外気温 15℃
V700 内圧 温間 210
減衰設定 F4(17K),R4(18K) ARVOU E-12 STD
39.560 < 9.273 - 17.473 - 12.814 > (10/17Laps)
※気温が上がってタイムもダウンでこれ以上は伸びないと判断でこれにて終了



と言う事で、目標タイムには遠く及ばず終了。
中古で寝かせてあった事もあってでしょうが、噂で聞いていた通りV700(旧コンパウンド)はこの時期でも熱がしっかり入るまでに時間がかかりますね。
しかもタイヤのインアウトで発熱にばらつきがあると、ちょっとしたブレーキング姿勢の変化で挙動が大きく乱れがちでした。
ただ熱が入ってきた後半はグリップも安心感も出てきましたが、それでも期待していたほどではなかったのがちょっと残念でした。
とは言え、同日走行されていたあの方のタイムからすれば決してダメダメなタイム出はないのですが、これはやっぱりA052が色々な意味でスーパーなタイヤだったから余計にそう感じちゃうのかもですね。
だってあの〇Ⅲよりは速いのは間違いないですしw

まあそんな事は置いといて、お昼過ぎにレジェンドな方がニュー街乗りカーで走ると言う情報を得ていたので、午後までまったりと過ごしてその走りをしっかり観察して、色々と楽しいお話を聞かせていただき今回も無事帰宅しました。

さて、エンジンは取りあえず問題なかったしタイヤの癖も何となく分かったし…明日はどうしようかなw
Posted at 2019/04/20 21:50:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット走行 | 日記

プロフィール

「2021/10/31 日本海間瀬サーキット AMフリー走行 http://cvw.jp/b/296259/45583098/
何シテル?   10/31 17:29
サーキット走行はもちろん、当然維持費もかさんでおり…自己破産が心配です。 遠征大好き♪ どこかでお会いできたら遊んでやってください。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/4 >>

 123456
78910111213
141516171819 20
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[トヨタ GRヤリス] ESE(疑似エンジン効果音)キャンセルしてみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/06 15:52:12
Gopro HERO5 BLACK 車外の白飛び対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/25 22:11:08
サスペンション交換(リア編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/24 09:10:03

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
S2000としても2代目となるこのCha.号。 街乗り快適仕様だったのに、気がつけばす ...
ホンダ シティ ホンダ シティ
と言ってもスパルタンなターボⅡです。 免許取得後初めて買ったマイカー。 この車も憧れ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
就職後初めて買った新車。 当時待望の復活をしたばかりのGT-Rで、憧れでもあった車。 そ ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
僕にとっての初VTECにして久しぶりのFFの96バージョンタイプR。 これまたなかなか良 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation