• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まーねこのブログ一覧

2018年02月25日 イイね!

キリ番げと(σ゚∀゚)σ

キリ番げと(σ゚∀゚)σまーねこです。

昨年7月29日に42200kmで我が家に来たシルフィ号ですが、先日50000kmに到達です。

多寡はあるとおもうのですが、平均すると1ヶ月1000kmのペースですね。
よめ実家に帰省したときなどは、1回の帰省で1000km走ることもあるのですが、それ以外ではあまり乗ってないということになります。

ちなみにリーザスパイダーは・・・・年間2000kmだなんて口が裂けても言えない(笑)





というわけで・・・・

5万キロ達成です!!


ついでに、トリップメーターが4桁キロなので、

この段階でリセットしておきました♪♪



まぁ、アシ車ですから(*´з`)
Posted at 2018/02/25 12:23:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年02月22日 イイね!

2~3月の予定

2~3月の予定まーねこです。

お前のページ、駅の電光表示板を撮った写真しか無いじゃないかと言われそうな今日この頃です(笑)








でも、決算&確定申告も終わったことだし、3月いっぱいで町内会の組長の仕事も終わるし、これからは遊びに行く時間が増えるといいな・・・・という期待を込めて♪


他にも面白そうなイベントがあったら教えてくださいね♪

--------------------------
◎:参戦決定!  ○:参戦予定…。  △:どうしよっかな~~?  ×:不参加決定です(スミマセン)
◇:空いてます!!(遊んでください!)  □:参考情報(参加はしません)
--------------------------



【今月の予定】

◎24(土) : FIAT de morning caffe @都筑PA
         午後からリースパのメンテナンス(雨天中止)
◎25(日) : 朝は宮ヶ瀬に行こうと思います!(~10:00くらいまで)
         湘南T-SITE ワンOneDay!(11:30~13:00くらい?)


【来月の予定】


◎3(土) : 父の三回忌の法要なので・・・・
◎4(日) : 湘南T-SITE モーニングクルーズ (テーマ車未定)

◎10(土) : ◆O.P.E.N.3月定例TRG in 伊豆 ◆
◎11(日) : 朝オフ(予定枠)


◇17(土) : (何かあった気がするのですが思い出せません・・・)
◇18(日) : (〃)

◎21(祝) : 軽トラ借りて、粗大ごみの自己搬入の予定(雨天中止)

◎24(土) : FIAT de morning caffe @都筑PA
◇25(日) : (今のところ未定・・・)



直近はだいぶ埋まってますね・・・(;^ω^)

O.P.E.N.の3月定例、なんといっても近場の伊豆ですので、みなさん行きませんか?
土曜日なのもありがたい♪
Posted at 2018/02/23 01:12:18 | コメント(4) | トラックバック(0) | まーねこ日記 | 日記
2018年02月19日 イイね!

決算&確定申告オワタ\(^o^)/(いろんな意味で)

決算&確定申告オワタ\(^o^)/(いろんな意味で)まーねこです。

ちなみに、決算書は会計ソフトで作成していますが、TOP画像の申告書のほうは、下書きナシの、ボールペン書き一発勝負で書きました!!
慣れたモンです(笑)








まーねこ商店は、青色申告の自営業(自由業?)なのですね。

毎年この時期になりますと、集めておいた領収証やらレシートやらを一年分、一気に入力してパパっと出した毎月キチンつけている帳簿から決算書を作成し、確定申告で提出しなくてはなりません。

フツーは税理士さんに頼むものなのですが、まーねこ商店はヤフオクで20万円のクルマを買うくらい貧乏なので、CFO(最高財務責任者)の、アルぼん副社長がやることになっています。

(アルぼん副社長) あー・・・、ショーファー(運転手)のまーねこ君、いつまでもあんなボロ車に乗ってないで、そろそろこういうのにでも乗ったらどうかね。
(まーねこ) 副社長・・・・、当社の財政事情で買えるとでも思ってるんですか・・・・・・・。



◆去年の決算&確定申告

◆おととしの決算&確定申告

◆3年前の決算&確定申告

◆4年前の決算&確定申告


なんと!今期で6期目ですよ?時の経つのは早いものです・・・・・。



・・・・・うん、過去の経緯から、たぶんこうなると思ってました。



(アルぼん副社長) なんやかんや言っても、結局まーねこ君が一人でやってるんだから、今年もやっといてくれない?
(まーねこ) (# ゚Д゚)




(まーねこ) 副社長、仕事しないんだったら、シュレッダー係りに降格させますよ?!

(アルぼん副社長) この紙がガーっと入っていくやつ!!超おもしれー!!!(笑)
(まーねこ) ヽ(`Д´#)ノ





というわけで今年も、副社長のお抱え運転手のまーねこが、

つくりました・・・・・・・(疲)


そして、その日のうちに!

藤沢税務署に行きまして(我が家から6km)


(ちょっとピンボケですが)

夜間受付のポストにぶち込んでやりました!勝利です!!!!(違う。笑)


決算の内容はないようというカンジでしたが(今年もかw)、それでも昨年比で1週間早く提出しています。頑張りました。


今回、なぜ頑張れたかと言いますと・・・・・、

早く終わらせて、
来週からの週末は
遊び倒したいから


に、他なりません(笑)
Posted at 2018/02/20 01:25:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年02月16日 イイね!

この前の日曜日は、「そらかぜ」の逗子朝オフに行ってきました♪

この前の日曜日は、「そらかぜ」の逗子朝オフに行ってきました♪まーねこです。

遅くなりましたが、この前の日曜日はオープンカークラブ「そらかぜ」の朝オフに行ってきました♪







そらかぜの皆さま、日曜日はありがとうございました♪
休みの日の朝にゆっくりと朝ごはんを食べながら、楽しくクルマ談義なんて至福の時間です!
本当に楽しかったです!!

またご一緒させてくださいね♪




それから、あのあたりで朝食オフというと、森戸デニーズや渚橋カフェをイメージしますが、そこはあえて長柄のジョナサンで、空いてて落ち着いててよかったです(;^ω^)


多少の渋滞はありましたが、オフシーズンの午前8時前であれば、

R134もそれほど混んではおらず、快適なオープンドライブ♪



で、今回もまた、写真をまったく撮っておりませんで・・・・



クルマの写真はこの2枚だけ・・・・。

本当にすみません・・・・・・・・・・・・・・・・。(逗葉新道駐車場の写真はゼロ・・・・・・)



帰りはさすがにR134も渋滞していたので、八幡宮のほうへ回ってみました。

・・・・・が、この日は2月11日の紀元祭。多くの人が八幡宮を訪れていましたね。

こちらもちょっと渋滞していましたが、鎌倉ドライブもなかなか楽しかったです♪
Posted at 2018/02/17 00:35:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | まーねこ日記 | 日記
2018年02月15日 イイね!

クルマの和製英語(に、ご注意)

クルマの和製英語(に、ご注意)まーねこです。

今日のブログはネタ切れによる過去記事の焼き直しです。
(ああ言っちゃったw)

数年前にも似たような記事を書いているので、「またかよ!」と思った方ゴメンナサイ。






※ちなみTOP画像は、英国AUTOCAR誌でダイハツ・リーザとADOミニを比較した記事(1988年)でして、これもなかなか面白いので、いずれは記事にしたいと思います。(過去に1回書いてますが・・・)



クルマ関係の横文字には、意外に和製英語がありまして、通じそうなもの、誤解されそうなもの、全然違う意味のもの、さまざまです。

今日のまーねこブログでは、そんな単語を紹介していきたいと思います♪(大きく出たねー?)


・・・・・・みたいなことを、今日の仕事中に考えてました(仕事しろよw



【Level1 たぶん通じそう】

「プラグコード」

最近はプラグコードの無いクルマがほとんどですが・・・。(リースパにはありますw)
正しくは「ハイテンションコード」といいます(高電圧の電線、の意味)。

プラグコードでも通じそうな気がしますが、いまどきだとEVやPHVの充電用コードと思われるかもしれません。


「ジャッキアップ」

「リフトアップ」なら確実に通じますね。ジャッキアップだと微妙です・・・・・。
ちなみに、「ジャッキオフ」は、スラングで「オナニー」の意味があるそうですw

注: まーねこの英語ネタ記事には、必ず、下ネタが入りますww

 

【Level2 誤解されそう】

「ロールバー」

意味の通じる言葉としては、「ロールオーバーバー」ですね。
いわゆるスタビを「アンチロールバー」と言うので「ロールバー」は誤解されそうです。
なお、スタビライザーですが、米語圏で「スウェイバー」とかとも言ったりする違いがあるので、ややこしいです。


「オープンカー」

カブリオレの意味と取ってもらえるかは、かなり微妙かもしれません・・・・。
オープンカーっていうと、直感的には「タダで乗れるクルマ」(FREE CAR)みたいなイメージかしら?

でも、オープンカーを表す言葉って、すごくいっぱいありますよね。(後述します)



【Level3 使っちゃダメ!!ぜったい!!】

「ローダウン」

「ローダウン」というと、高さが低いというよりも、「基準が低い」という意味にとられます。
しかも「ローダウン」という形容詞で、社会的に、アンモラルな面で程度が低い、という意味があります(同義で、ダサイ、イケてない)。

なので、うっかり、アメリカ人のクルマ変態に「Your LowDown Car」などと言おうものなら、NAVY SEALS仕込みの剛腕でフルボッコされるか、腰の44マグナムで射殺されますのでご注意くださいw

じゃぁどう言えばいいかというと、「Lowering Style」(ロワリングスタイル)と言うのがいいですね。
「your car is cool Lowering Style」とでも言っとけば、ハグされて、オマエワハナシノワカルヤツダくらいの歓迎を受けるでしょう(ほんとかw

「ローダウンサス」とか言うの、もうやめません?(;^ω^)




【番外編 和製英語が輸出されて海外で使われたケース】

「レンタカー」

もともと「レンタカー」は和製英語で、一般的な用法では「カーレンタル」なのですが、ここ10年くらいのあいだに「RENT-A-CAR」(ハイフンで区切るのがミソらしい)のような使われかたが海外でもされています。

個人的には「カーレンタル」より「レンタカー」のほうが響きがいい気して好きです♪




【オマケ: オープンカーの呼び方】


「オープンカー」は和製英語ですが、オープンカーを表す言葉はいろいろありますよね。
タルガトップやTバールーフのように、特定の形状を指すもののほか、

<カブリオレ>
フランス語で、「1軸2輪で折りたたみ式の屋根を持った小さい馬車」をカブリオレと言っていたところからきています。

<コンバーチブル>
屋根(トップ)を、ハードトップとソフトトップにそれぞれ交換(Convert)可能(able)なところからきているんじゃないかなー・・・・・と、思ってますが、違うかな?

<スパイダー>
屋根を取り去ったクルマが、クモ(蜘蛛)のごとく地を這うような低いスタイルだから、というところからきています。(リーザスパイダーは低くないけどw)

<DHC>
ドロップヘッドクーぺの略なので、クーペモデルのクルマで、屋根つき版と屋根無し版の使い分けですね。(ロータスエランとか・・・)。

<バルケッタ>
イタリア語で小さいボートのことをバルケッタというのですが、それに似ているから、ですね。




ちなみに、カブリオレもそうなんですが、クルマのボディ形状って馬車からきているものが多いですよね。

クーペもそうですし、ステーションワゴンなんて、文字通り「駅馬車」。(2軸4輪の馬車を「ワゴン」といいます)

でも、なかには違うものがあって、セダンは「セダンチュア」という、フランスの「駕籠(かご)」みたいな、人力の乗りものが語源らしいです。


クルマって面白い!!\(^o^)/


----------------------

今回のこの記事を書くにあたって、便利だったのがコチラのサイト。
http://www.dictionary.com/

英語サイトなので「英英辞典」みたいな使い方にはなりますが、口語・スラングも含めた用例がネイティブなこと、スピーカーのアイコンをクリックすると発音が聴けること、全部ではありませんが、語源を書いてあるものがあること(ラテン語⇒中央イギリス、みたいな)など、かなり便利です♪

(なので、○○の語源はラテン語で~~、みたいな知ったかぶりもできますww
Posted at 2018/02/15 23:48:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | まーねこ日記 | 日記

プロフィール

「宮ヶ瀬のハコ乗り犬は、そんじょそこらのハコ乗り犬とはワケが違う🤣🤣」
何シテル?   08/10 02:30
    総登録台数380台、発売から33年を経た今となっては、現存台数も推して知るべし!!の、「リーザスパイダー」を2台持ってます(このひとあたまおかしい...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/2 >>

    123
4 5678910
11121314 15 1617
18 192021 222324
25262728   

リンク・クリップ

"リーザスパイダー弐号機(MT)"の愛車アルバム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/02 19:49:59
今週の桃エクスプレス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/20 21:08:46

愛車一覧

ダイハツ リーザ リーザスパイダー弐号機(MT) (ダイハツ リーザ)
リーザスパイダー弐号機(MT) イベントに出かけるときはこのクルマ。 日ごろのアシとして ...
ダイハツ エッセ エッセ号 (ダイハツ エッセ)
参号機が売れた記念に、快適なMTアシ車として増車。 上り坂が致命的に遅い以外は、よく走り ...
ホンダ ビート ビート号(初期化作業中) (ホンダ ビート)
初号機が売れた記念に?!衝動買い(爆) いや、もともと20年くらい前、リースパに乗る前 ...
逆輸入その他 その他 逆輸入その他 その他
台湾ヤマハのマジェスティ125 実はいちばん使い勝手のいいアシなので、なにげに高稼働(笑 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation