• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

風見鶏です。のブログ一覧

2024年05月24日 イイね!

本日のお昼ごはん

本日のお昼ごはん本日のお昼ごはんは、松屋の期間限定メニューの新作「チミチュリソースハンバーグ定食」(ごはん大盛、クーポン割価格、税込760円)です。
世界各国の味を松屋風にアレンジした「世界紀行シリーズ」の最新作は、アルゼンチン発祥の「チミチュリソース」を使ったハンバーグ。先日まで「ポーランド風ミエロニィハンバーグ定食」を提供していたのに、さすがに松屋は展開が早い。毎週のように期間限定メニューを出してきています。最近は大使館まで巻き込んでいますし、各国ともに自国のアピールに忙しそう。それにしても、南米アルゼンチンですか。サッカーでは有名ですが、興味が無い私には印象の薄い国で、攻めてきた印象です。
で、その「チミチュリソースハンバーグ定食」ですが、ちょっとビックリするぐらい美味しい。鮮やかなオレンジ色をしたオイルが印象的なメニューで、青唐辛子にトマト、パセリを使った南米を代表するソースとのこと。一口目から口の中全体に広がる爽やかな酸味と刺激的な辛さで、非常に華やかかつ鮮烈な味わいで、病みつきになりますね〜。唐辛子では無く青唐辛子ってのがポイントだな。辛さにキリっとした芯があります。たっぷりのオイルがかかっているのに、爽やかで油っこさが無く、辛いのが大丈夫なら実に食べやすい。
これまでに松屋で食べてきたどのメニューよりも美味しい。未知の風味ながら松屋らしさもあり、これが全国展開の丼チェーンで出てくるとは思えない完成度。リピ確定。目玉焼きのせ、チーズのせもあるし。
Posted at 2024/05/24 10:37:02 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年05月23日 イイね!

1/2世紀

1/2世紀「に〜んげん、ごじゅうね〜ん。けて〜んのうちをくらぶれば、ゆ〜めま〜ぼろしの〜ぉ、ごとくなりぃ〜。ひ〜と〜たび〜せいをうけ、めっせぬもののあるべきか。めぇっせぬ〜ものの〜、あ〜る〜べ〜きか〜〜」と言うことで今日、5月23日は私の誕生日。ついに50歳になっちゃいました。
頭の中はずっと子供のままなのに、体はどんどん老け込んでいく。某名探偵と逆ですね。私的に男の子と大人の男の違いは、おもちゃの値段だけだと思っています。
そんな私ですが、今後ともよろしくお願いします。ちなみに写真は金沢駅の「鼓門」。冒頭の「敦盛」を舞う際に、鼓は欠かせないですからね。ちなみに歌詞は実際に「敦盛」を謡った時を表現してみました。能楽と謡(うたい)は金沢の伝統芸能で、私の父が師範格を持っており、実際に謡ってもらいました。子供の頃はお経にしか聞こえなかった謡ですが、おっさんになって聞く謡は良いものでした。50歳を機に父に習おうかな〜。
Posted at 2024/05/23 09:28:23 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年05月22日 イイね!

本日のお昼ごはん

本日のお昼ごはん本日のお昼ごはんは、金沢市円光寺地内の味一番サンピア店で「ラーメン」(税込460円)と「とんかつ焼きめし」(同800円)です。
今日は私の誕生日なのに、小綺麗なお店でランチ・・・・とはならず、昔ながらのうどん屋さんです。仕方がない、だっておっさんだもの。まー、今月いっぱいは忙しく、早出出勤が続いていますので、一般的なお店が開く11時まで待っていられない。その点、今日のお店は10時開店。しかも、安くて美味しく、ボリューミー。こう言うお店って大事にしたいです。
で、うどん屋さんの「ラーメン」です。具材はチャーシューにメンマ、蒲鉾、海苔、刻みネギと非常にシンプルで、麺は中細ちぢれ麺。味もすっきりとした優しくシンプルでほんのり甘い金沢らしい味。凄く美味しいワケではありませんが、ホッとする味が良い。町中華とも違う、昔ながらうどん屋、定食屋のラーメン。こう言う飽きのこないラーメンが好き。これで460円は良い。
一方の「とんかつ焼きめし」ですが、名前の通り、焼きめしにトンカツがのった物。チャーハンでは無く、焼きめし。ご飯はパラパラでは無く、しっとりとしていて、具材は玉子に玉ねぎ、ニンジン、チャーシュー。福神漬けとキャベツが添えられています。こちらも「ラーメン」同様に非常に優しい味わいで、かなり好みの味。トンカツも揚げたて。薄いトンカツなんですが、これが美味しい。金澤カレーのトンカツも薄いですが、これが美味しい。トッピングのトンカツはこうで無くっちゃ。ちなみ「焼きめし」との価格差は170円です。
Posted at 2024/05/23 10:43:35 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年05月21日 イイね!

本日のお昼ごはん

本日のお昼ごはん本日のお昼ごはんは、お家ごはん。手作りカレーに市販のナンになります。
早出出勤と残業に明け暮れる毎日。職場とベッドを往復する日々が続いていますが何故か、無性にカレーを作りたくなった。忙しい時に限って掃除とか料理ってしたくなりますよね。現実逃避なのかな。気分転換には良いのですが、後片付けが億劫なんですよね。
私のお手製カレーです。具材は豚ほほ肉に玉ねぎ、椎茸、ズッキーニ。まずは豚ほほ肉の表面を焼いて旨味を閉じ込め、微塵切りにした玉ねぎを飴色になるまで炒めます。ここに少量の水を加え、椎茸を投入。しばらく煮込んだズッキーニを加え、またしばらく煮込みます。豚ほほ肉ってコラーゲンたっぷりで、脂身がほとんど有りませんので、煮込めば煮込むほど柔らかなります。

で、それなりに煮込んだら市販のカレールーを投入。少しずつ3種類を使いますが、全て辛口。ほとんど水を入れていないので、水分は野菜から出た方が多いぐらい。ご飯ではなく、ナンに合わせるため、カレーを纏った豚ほほ肉って感じです。仕上げにネパールのバイトさんから貰ったスパイスミックスで風味を整えて完成です。あくまで素人料理ですから、批判は受け付けておりません。
Posted at 2024/05/21 10:49:35 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年05月20日 イイね!

本日のお昼ごはん

本日のお昼ごはん本日のお昼ごはんは、マイカリー食堂の松屋併設店定番メニュー「ハンバーグオムレツ欧風ビーフカレー」(大盛、2辛、税込)に「野菜」(同210円)をトッピングです。
久しぶりにマイカリー食堂ですがしばらく前に、ベースとなる「オリジナルカレー」「欧風ビーフカレー」「バターチキンカレー」の価格を並盛500円に統一し、それに合わせて味がリニューアルされたみたいですね。公式な発表はありませんでしたが、「欧風ビーフカレー」はかなり変わった感じがします。
で、今日はトッピング爆付けの「ハンバーグオムレツ欧風ビーフカレー」に「野菜」ですから、ベースの「欧風ビーフカレー」に3品をトッピングした格好。味なんですが、前は松屋の「松屋ビーフカレー」や「創業ビーフカレー」ほどでは無いですがルーに溶けたビーフの繊維があったのですが、かなり肉の量を減らしたみたいで、ほとんど見かけないレベル。リニューアル後の「松屋ビーフカレー」のさらに半分以下ぐらいかな。
前は肉肉しい味わいに適度なスパイス感だったのですが、今は肉肉しさよりも華やかなスパイス感が強い。コレはコレで美味しい・・・・って言うか、コッチの方が好み。一般的な「欧風カレー」には無いスパイス感が良いですね〜。前は深い奥行きがある味でしたが、今のものは横方向にグッ広がりました。好みが分かれるカレーかもしれませんが、前の仕様が好きなら「松屋ビーフカレー」を食べれば良いワケで、カレー専門店を名乗るマイカリー食堂はスパイス感が前に出ていても良いと思う。
Posted at 2024/05/20 10:31:03 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@影虎。さま
涼しいはずの北の大地。ご苦労様です。ちなみ今日の沖縄は32度、鹿児島は31度らしい。お身体を大切にお過ごしください。」
何シテル?   07/25 08:50
風見鶏です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Weds WedsSport SA-35R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/16 10:21:46
POSH? アルミファンネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/13 02:58:17
KENWOOD MDV-S707L 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/09 10:56:15

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
ホンダ S660に乗っています。
三菱 ミニキャブバン 三菱 ミニキャブバン
愛車S660は冬眠が必要なため冬場の足として。また、新しい玩具として購入しました。先端安 ...
日産 ルークス 日産 ルークス
嫁さんメインのファミリーカーです。
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
嫁さんがメインのファミリカーです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation