• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年09月22日

アイコンタクト

アイコンタクト 岡山県境に近い兵庫県西部エリアの営業担当者から、品質苦情に関する救援を要請されました。顧客の女性管理職から一方的に怒鳴られ、あなたでは話にならないと一喝一蹴されてしまったというのです。
営業に同情すべき部分を感じました。内容的には、ユーザー側の完全な勘違いで、得意先での保管管理に原因があることは一目瞭然でした。それが不良品だという牽強付会に巻き込まれてしまったのです。牛乳から異臭がしているが、とっくに賞味期限は過ぎていて、しかも開封済みのまま室温放置されていたというレベルのひどい内容でした。
この連絡を受けた数分後には、現場の池野支店長(仮名)からも電話があり、「俺と一緒に土下座してくれ」と頼まれました。現場の最高責任者にそこまで言われてしまったら、仕方ありません。即席の詫び状を持参し、東京から、のぞみ号に乗車しました。昼時をはさんでいたのですが、面会前に駅弁を食べる気にはなりませんでした。
池野支店長とは旧知の仲で、昔一緒にスキーをした思い出がありました。西部警察時代の渡哲也氏そっくりの風貌がサングラスによって強調され、用心棒としてとても貴重な先輩でした。実際に少林寺拳法が師範級ですので、見た目だけでなく、護衛の実力も兼ね備えていました。
営業バリバリの池野支店長からは、土下座のタイミングを合図するから、それまでは何があっても謝り続けてくれ、と頼まれました。
実際に、その流れになりました。持参した詫び状を投げつけられ、紙が空中をひらひらと舞っているのを見て、「今だ」と思いました。ところが、池野支店長が「まだ早い」と表情で示しています。「ここでしょう」ともう一度目で訴えましたが、「まだ早い」と改めて強い視線で却下されてしまいました。結局、和解には至らず、一回目の面会は、一方的にまくしたてられただけで終了しました。
二回目の訪問は、詫び状の内容が、だいぶよくなったというコメントがあり、文末の数行を書き換えれば帰結できそうな雰囲気が出てきました。
三回目には、悪罵の類がまったくなくなり、母親のような温顔で褒められるほどになりました。兵庫県西部の方言は、大阪で聞く関西弁よりも語調が鋭くて戸惑いましたが、なんとか無事に解決しました。
釈然としなかったのは、若かりし頃、顧客の前でよく土下座していたとの逸話のある池野支店長が、何故あの場で実行しなかったのか、ということでした。池野支店長には、そのことを直截的に訊ねました。
「どう考えても、あのタイミングしかなかったと思いましたよ」
「得意先で土下座するのは、数字が足りなくてまとめ買いをお願いするときの切り札なんだ。あのくらいの場面で使ってたまるかよう」
素晴らしい営業根性だと思いました。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2022/09/22 08:20:50

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

皆様、おっ疲れ様です。❣️豚そばめ ...
skyipuさん

3年で暗号資産の価値が約650%に ...
ヒデノリさん

先日の平日ランチで、となりまちの中 ...
pikamatsuさん

8月14日 横浜赤レンガ倉庫 入場 ...
しげぼうずさん

【教えてください!】群馬、長野周辺 ...
おじゃぶさん

|ω・´)キリッ番8/3Getと…
Good bad middle-agedさん

この記事へのコメント

2022年9月22日 8:52
おはようございます。
いつもブログを拝読して勉強させて頂いております。

岡山県境付近の兵庫西部なら播州弁でしょうね。
兵庫県内だけでも6つの方言があると言われます。
神戸、摂津、丹波、但馬、播州、淡路、と分かれるそうです。
中でも播州弁は特に荒っぽく聞こえるみたいですね。

私も怒った時は播州弁が出ます。(笑)
コメントへの返答
2022年9月22日 9:37
コメント有難うございます。あれが播州弁だったのですね。両親が関西人なので、割と慣れているほうなのですが、ひと味違いました。
2022年9月22日 10:54
土地の買収の仕事をしていたとき、前任者が伝え忘れていた立ち退き料、いつまでたっても家が壊されないので訪ねたら、聞いてないとのこと。調べてみると記録に残っていませんでした。部下と三人で、玄関土間で半日、土下座を続けて、やっとそこの母親と娘さんに承諾していただいたことを思い出しました。
コメントへの返答
2022年9月22日 11:00
コメント有難うございます。それはキツい土下座でしたね。よく耐えましたね。
2022年9月22日 12:06
支店長の土下座は本当に最後の切り札なのですね。
コメントへの返答
2022年9月22日 12:26
コメント有難うございます。切り札を使うタイミングって難しいなと思いました。
2022年9月22日 17:32
こんばんは。

やっぱどんな仕事でもプロ意識ってあって、それは大切なんですね。
コメントへの返答
2022年9月22日 17:38
コメント有難うございます。昔話ですので、最近はそういう意識が希薄になってきているのを感じます。すぐ他人に振って自分だけは安全地帯へ逃げ込む人間が増えました。自分は失敗したことがないという話を聞いていたら、ああ、それはまだ負けてすらいない状態でしょう、と気づくようなことがよくあります。
2022年9月22日 17:56
負けを知っていること。

なんだかんだ言う前に本当大切だと思ってます。

凄く共感しました。
コメントへの返答
2022年9月22日 18:07
コメント有難うございます。次につながる負けは最良ではない良いことだと思うのですが、なかなか歓迎されない風潮です。忖度ばかり増え、創意工夫や成功体験が豊富な人間が減り、少し危ういですね。
2022年9月23日 0:15
いや…キツイ話ですね。

かくいう私も播州弁の地域でクレーム対応で土下座したことがあります。地域で有名なクレーマーを怒らせてしまいまして。

先にあちらが喧嘩売ってきたのを私がうっかり買ってしまい。自分が悪い、と思うのはその己の未熟さだけで、謝る筋合いなどない、と腹の底では思ってましたが。

いざ土下座…の時にとつぜん脳内でルー大柴の声が…

土下座ーしようぜ!

と鳴り響き、自分で編み出したダジャレの破壊力で土下座の間に吹き出しそうなのを抑えるのに必死でした。しかめた顔がつらそうに見えるようにひれ伏しながら眉のあたりの筋肉が引きつりそうでした。

あんなに場違いな笑いで苦しんだことは後にも先にもありません。
コメントへの返答
2022年9月23日 7:46
コメント有難うございます。寸止めではなく、執行されたのですね。そのシチュエーションは辛かったですね。極限状態でルー大柴が降臨してくるのは分かる気がします。理不尽さを抑え込むためには、そういう要素がないと耐えられないかもしれません。
2022年9月27日 4:45
おはようございます♪😆

どのブログも、相変わらず素晴らしい内容で、勝手に状況を脳内で再生しながら楽しんでいますが、プロジェクトXが霞むレベルで面白いですね‼️🤣👍💦
コメントへの返答
2022年9月27日 6:59
コメント有難うございます。また新作をアップしたら、是非宜しくお願いします。

プロフィール

筆名、桃乃木權士(もものき・けんじ)です。カーディテイリング大好き。おもに、Sam’s Detailing の用品を愛用中です。 薔薇園芸の世界には、「薔薇は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
101112 131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車一覧

レクサス RC F レクサス RC F
「命短し恋せよカーライフ」の勢いで、レクサスUXからの乗り換えです。 ベースグレードです ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
家族がオーナーで、私は専属の洗車担当です。運転はほとんどしていません。
レクサス UX レクサス UX
レクサス UX200 Fスポーツ スタイルブルー グラファイトブラックガラスフレーク
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation