• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

湘南のトリ君@185のブログ一覧

2013年07月22日 イイね!

引き続きボロ隠しw

引き続きボロ隠しwこの前の週末は、その前の週に続きボロ隠しをしましたw

たまたま寄ったジョイさんで、スリーエムのカーボン調カッティングシートを切り売りしてもらいました♪
もちろん、貼るのはクリアが剥がれたAピラーに・・・剥がれた瞬間に広島のRSGWさんで格安でやっていたのが頭を過りましたが、時間と交通費を考えるとさすがにお買い得感が・・・(^^;

って事で、DIYでチャレンジしてみましたが、素人が貼ったらこんなもんでしょ~って感じに仕上がりました(笑)

まぁクリア剥がれが隠れればオッケーです(爆)
プロに作業してもらってあの値段なら、西日本の方はRSGWへGO!だと思います♪


次に、スエード調シートを、貼り残していたAピラーに貼り付け・・・していたら、やる気スイッチが入ったみたいで幌の前の部分や骨のウェザーストリップの辺りまで貼り付け(笑)


更に珍しくスイッチが入りっぱなしで、インナードアハンドルの所に頑張って1枚貼りwww

という感じで、半分自己満足でスエード調化が進みました(笑)


カーボン調シートもスエード調シートも、運転中にはあまり気づきませんが、そこそこ質感向上して何とかボロ隠しができたと思います・・・ここまでオリジナルな感じで手を入れたのは久しぶりですねw

さて、そろそろ走りのテンションも・・・
Posted at 2013/07/22 22:40:58 | コメント(4) | トラックバック(0) | メンテ | モブログ
2013年07月17日 イイね!

久々DIY!

久々DIY!この間の3連休は、久しぶりに手の掛かる感じの作業をしましたw

まず、最近空調の吹き出し口の切り替えが曖昧になっていたり、ヒーターコアのLLC漏れが心配だったので、本来はGWの宿題だったNB用ヒーターユニットへ交換をしました!
どうせダッシュボードを外すならついでに、割れまくっているダッシュボードを隠していた滑らないマットを卒業して、スエード調シートを貼って誤魔化してみました♪
ただし、カット済みで手軽に貼り付けできる某ショップの品ではなく、切り売り糊付きの格安品ですが。。。(汗)

肝心のヒーターユニット交換についてですが、色々なところで書かれているダッシュ外しの要領で作業していくと現れると思います(爆)
自分は、面倒だったのですべての配線を外しきらずに無理矢理作業しましたw
コラム下の配線は忘れないと思いますが、エアコンやブロアファン周りの配線は意外と忘れそうなので、気を付けた方がいいかなと思いました。
そして、エアコンユニットなどをずらし、ヒーターコアにつながるホースを両方外して、水道ホースを突っ込んでコア内のLLCを水にしてからヒーターユニットを外すと、万が一の時に焦らなくて済むと思います(笑)
そして、朽ち果てる寸前だったグロメットを新品に交換し、新品ヒーターユニットを装着して、すぐにエア抜きが済むようにとりあえずヒーターユニット内に水道水を入れて、ホースをつないでひと段落です♪

と、ここで雲行きが怪しくなり、雷も鳴りはじめてなんだか嫌な予感・・・最低限片づけたところでポツポツと雨が。。。
でも、窓を開けていたのに、どのカプラーをつなげば閉められるか分からずにパニックwww
と、同時にゲリラ豪雨が来てしまったので、応急処置でビニール袋をガムテで貼ってしのぎ作業終了しましたが、これが後にすごいことに(汗)

次の日の朝、晴れたので作業再開!と勢い良くビニール袋を外したら・・・Aピラーのクリアが。。。

落ち込みつつも、組まなきゃ走れないので作業再開。。。

実は割れまくりだったダッシュに更に落ち込みつつも、細かいことを気にせず誤魔化してスエード調シートを張り込みます。
そこまで伸びる感じはしませんが、端から少しずつ貼り込んでいくとそこまで気を遣わなくてもきれいにできました♪
品質は値段にしてはいい気がしますし糊付きなので結構お手軽にできましたが、やっぱりダッシュ割れはよく見ると分かるので近くで見ないでくださいwww
予想よりスエード調シートを使わなかったので、ピラーの内装とかにも貼ろうかなぁ~。

そして、外した物を戻して、配線つないで、、パワーウインドウの作動チェックして(爆)、作業完了!
なぜか余ったネジも無くw、ほぼエラーなしで組み終わりました♪w

いい加減ボロボロですが、これでまた手をかけた分愛着が湧いてしまいました。。。(爆)
あとちょっとで24万㎞ですが、まだまだ頑張ってもらう事になりそうですw

Posted at 2013/07/17 22:02:38 | コメント(7) | トラックバック(0) | メンテ | 日記
2013年06月16日 イイね!

2寸管!

2寸管!なんだかイベント絡みではないブログは久々なような・・・(笑)

えぇ~っと、軽井沢で衝動買い?した2寸管ですが、しまうと秋までお蔵入りしそうだったので、とりあえず翌日にガスケット再使用で仮付けテストしてみました♪
まぁ~走り系ど定番の2寸管を評価するのは今さら感がありますが・・・w

まず、フィッティングが絶妙で、抜け重視で直線的なレイアウトで各部クリアランスが狭いのですが、絶妙な取り回しで全く干渉することなくばっちり装着完了!
ちょっと太めな中間タイコも、最大限に最低地上高を稼げるレイアウトでさすがとしか言いようがありません♪
ひとまずファンネルつきでエンジンを掛けてみると、程度がよかったのか思ったより静かで拍子抜け(笑)
確かに音量はそれなりにありますが、これなら暖機してもギリギリ近所迷惑にはならないなと一安心w
なので予定変更で数日間通勤で試してみる事に。

とりあえず、そのまま通勤してみると、2500rpmくらいまでは少し抜け気味なもののそこからのトルク感が素晴らしい♪♪♪
サウンドは以前使っていたコンマフ程の炸裂感はありませんが、3000rpmくらいでこもるものの割れのない綺麗な音でいい感じです♪

数日後、テールエンドに付くファンネルを外してみると、これまた拍子抜けなくらい少ない音量増加w
でも、明らかに低速トルクが落ちて街乗りはしづらくなりイマイチ。
キャブセッティングにもよるかもしれないですが、バランス的にはファンネル付が好印象だったので戻しました。

それから数日乗りましたが、やはりファンネル付がいい感じという結論に。
これだけでも楽しめて面白いマフラーでした♪
もちろん、性能もいい感じで軽くなって動きも若干いい気がするのでシーズンインが楽しみです・・・♪

が、やっぱり見た目と街乗り音量的に縦デュアルがいいので戻しましたw
ソレタコデュアルには縦デュアルが必要なのです・・・(爆)


あ、あと今年のロド天エントリーが無事に完了しました♪
もちろん185ですが、今回はちょっぴり肩の力を抜いてエンジョイクラスです♪
とはいえ、走る所は変わらないので、最大限に楽しみたいと思ってます!
Posted at 2013/06/16 07:58:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | メンテ | モブログ
2013年02月15日 イイね!

仮復活っ!

仮復活っ!一昨日の仕事終わってから、R1で割れて溶接修理したエキマニを取り付けました♪
ホントは、色を塗り直したり、頼んだ新品ガスケットが来てから組もうと思ってましたが、我慢出来ずにとりあえず動作確認だけはしなきゃなんて口実をつけて付けちゃいましたw

一応、通勤など走らせた限りは、ガスケットを含め排気漏れはなさそうなので一安心しました(^^;
それでも補修マニはまた割れやすいらしいので、早めに軽量マフラーを探さなきゃ走れないなぁ・・・って、リフレッシュイヤーなので別に当分走れなくていいんですがw


とりあえずマニは直ったみたいなので、ご心配をお掛けした方々はありがとうございましたm(_ _)m
性能も、排気漏れなのかプラグコードなんだか知りませんが、ちょいトルク出て速くなった気がします・・・ところでいつから排気漏れしてたんだろう?w
明日にはまた外して色塗りしよう!

ってか、ロードスター最高!!!(爆)
また更に手放せなくなりましたw


来週の月~水曜日は、急遽静岡出張になってロドで行きますが、東名とかでマニが割れないで欲しい・・・マニ以外が壊れたりして(^^;
とりあえず予備燃ポンくらい積んで行きますかw
Posted at 2013/02/15 07:41:24 | コメント(7) | トラックバック(0) | メンテ | モブログ
2012年12月10日 イイね!

ロドBAKAin鈴鹿に向けて!そして・・・

ロドBAKAin鈴鹿に向けて!そして・・・ついに次の金曜日に迫った、オリーブボールさん主催のロドBAKAin鈴鹿!
今年のサーキット走行活動を締めくくるには十分すぎるほどのサーキット、鈴鹿サーキット国際レーシングコースをロードスターオンリーで誰でも走れるという、夢のようなイベントが今年も開催されます♪
今回は金曜日なので、早朝に出発し走行して後夜祭に参加して帰宅の予定です。

今日までに、ロド天でイマイチ挙動がシックリこなかったので、足をあーだこーだイジってみたものの、心当たりはあるものの決定的なところは見つからず・・・でも、各部バラしてグリスアップ等したところ、動きがマイルドになり大分マシにはなってきた気がしますが、減衰でごまかしてるだけで何か根本的に間違っているんだろうなぁ。。。
ってことで、アレがダメならまた足をバラしてセッティング変更したいなぁ・・・w

今日は、パッドをバラしてグリスアップ、気分的にスライドピンも新品に、エア抜きも一応してブレーキは万全?
でも、リアパッドがロド天の名残でちょっと荒れ気味なんだなぁ・・・最悪は予備パッドに交換ですね。

そして、タイヤを例の広島サポートwのZⅡへ♪
気合を入れて、イエローレター仕様に塗り塗り!(個人的にDLとGYはイエローですw)
近所をチョロっと乗った感じは、思ったほどヨレもなくそこそこいけそう?
まぁ、GYよりはヨレますが、Z1☆同等かもう少し硬めな感じ?
とりあえず、通勤も含めどんなフィーリングか楽しみです!

あとは、当日へ向けてのモチベーション向上と体調管理wwwに気を付けて、イベントをたっぷり楽しみたいです♪


そういえば、最近スペックまとめ?が流行っているようなので、テキトーに主要部品を愛車紹介に書いておきましたw
キャブ関係以外は至って普通なロードスターだと思うので、こんなチューン程度でも楽しめる185CUPってサイコーですね♪♪♪


それから、何してるに書きましたがついに総走行距離が22万キロを達成しましたwww
買ってからここまで5年弱、約13万キロ走行させてしまいました・・・このペースだと来年末の車検時には25万キロ弱に(爆)
なので、トラブルフリーで通勤するにはいい加減リフレッシュしなきゃいけない所がゴロゴロと出てきましたってことで、来年は某女性シンガーソングライターの様にwサーキットはリフレッシュ休暇かなぁと大分前から思っていたり。
だからこそ、クルマが元気なうちに今後も行けるか分からないタカタへ行ったり、遠征祭りにしちゃったわけです。
だけどもきっぱり一定期間やめるって訳じゃなく、どーしても行きたい所には行くと思われるので、始まりも終わりもないような感じですw←正に某女性シンガーソングライターの様な感じw
曖昧な感じですが、とりあえずサーキットメインからメンテメインになるってだけなので、今後もあまり変わらずよろしくお願いします!

あ、とりあえず来年のR1GPは185SPで出走するのでよろしくお願いします♪
Posted at 2012/12/10 00:41:33 | コメント(5) | トラックバック(0) | メンテ | 日記

プロフィール

「ディーラーなう」
何シテル?   08/10 17:15
気づいた時からクルマ好きで、おこづかいもクルマ関連に変換していた典型的なクルマキチガイ?です。 貧乏性で、アナログな機械を直している方が好きなようです。 ロ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

BBS LM-R 装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/10 05:51:24
アストロ 1.5tジャッキ 修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/03 12:40:15
羽鳥板金塗装 x ガレージベリー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/14 07:12:38

愛車一覧

レクサス GS NA1001号 (レクサス GS)
数年内には広めの4シーター以上がぼちぼち必要になってくるかなと思いつつ、全く買う気もなく ...
ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
オートマ免許でも乗れるクルマが必要になったので増車しました。 ジーノに関してはそこまで興 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
当時まだ高校生でしたが、免許取得数ヶ月前からこの個体を中古車誌で狙っていて、我慢できず免 ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
小学生の時に新車でやってきたクルマです。 当時はホームページでDIY紹介が流行っていた頃 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation