• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

湘南のトリ君@185のブログ一覧

2011年08月26日 イイね!

キレてるw

キレてるw今日はゲリラ豪雨のなか、いつもの某ショップにてエンジンマウント交換とサイドワイヤー交換してもらいました!

本来はキャブ装着時にやる予定でした。


エンジンマウントは、予想通りブチキレてましたw

まぁ、ここまで過走行で切れてない方が不思議ですが・・・(笑)

でも、強化マウントが入っていたようです?


まだ帰宅路のみですが交換後は好調で、アクセルレスポンスが向上した気がします♪

気のせいか、ギャップを越えた時の収まりも良くなったような?

シフトフィールは気持ち程度の向上でしたが、3→2のエンブレではしっかり入るようになりました。


サイドワイヤーは、年数的になんとなく寿命かなぁと思ったので交換w

なので変化はないはず・・・?


それから、行く前にブローバイホースの取り回しを変更しました。

というか、キャッチタンクの先にホースがなかったので、外気導入にするとオイルの焼けた香りがひどくて・・・www

ホースは定番の?スーパートヨロンを使ってみました。

色合いがエンジンルームに合っていて気に入りました♪


それからキャブセッティング。

色々変更して、ひとまずPJ55、AJ200、MJ170で落ち着きました。

でも、雨だとカブり気味なので、メインは165でもいいかも。

買いに行かなきゃ(汗)




そろそろリフレッシュが一段落なので、ボーナス時期にしかいじれなくなりそうですwww
Posted at 2011/08/26 23:04:34 | コメント(4) | トラックバック(0) | ロドスタ | モブログ
2011年08月17日 イイね!

リターンスプリング

リターンスプリング今日は、キャブ装着後から一定条件で回転落ちが悪く、ヒヤッとする事があったので、リンケージ側にリターンスプリングを追加しました。

というか、新品インマニキットには標準装備で、中古だったので取り付けされてなかっただけなんですけどねー


部品自体はお盆前に入手していて、リンケージ周りをバラすので同調を取る必要があるのですが・・・手持ちのシンクロテスターだと使用出来ない事が判明(汗)

L字の延長アダプタを使用すれば大丈夫ですが、お盆中は近所のキャブ屋さんが休みだったようで、今日入手してきました♪

作業自体は仕組みが分かっていればそれほど難易度は高くないですが、暖気後だと熱いし地道な作業が続きますw


何事もなく取り付け出来ましたが、同調作業時に3・4番側のキャブの吸気量の差が大きい事が判明(汗)

ギリギリ使用可な感じですが、何か対策したい気がしますし、どこで同調取ればいいか分からないですね。

まぁ、いつも通りテキトーに合わせておきましたがw


ついでにキャブ周りを軽く清掃後に、いつもの山道&有料道路でテストランしてきましたが、今回は回転落ちの悪さは出なかったので一応改善されたようです。

それより、夜で吸気温がちょっと低いからか、なんだか昨日より速いような・・・w

あとはアウターベンチュリーを交換したら、街乗りもあまり気を使わなくても大丈夫なセッティングになるかなぁ?



リアブレーキ続編。

昨日、友達乗せて某峠に行ってナラシして来ました。

やはりアタリがついてくると
ブレーキのタッチが良くなっていきます♪

バランスも感覚的にはリア2割増しで、これが正常なブレーキか!と感動しつつ、これでよくサーキット走ってたなと思いました・・・(^_^;)

もしかして、フロントもマウント交換したら更にタッチと制動力アップ?

それ以前に、キャリパー自体も開いてるんだろうなぁ。。。



明日は洗車したいなぁー
Posted at 2011/08/17 23:15:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロドスタ | モブログ
2011年08月13日 イイね!

今日はメンテ

今日はメンテ夏季休業で余裕で時間があるので、のんびりじっくりブレーキ周り整備とエンジンオイル交換しました!


まずブレーキですが、春にパッドとローターを交換してからリアが効かない気がしていて、今回思い切ってキャリパーマウントを交換してみました!

外してみると、目視ですが左側のがすごくビミョーにスライドピンが直角についていない感じで・・・・実は、今まではサイド調整の時に、調整ネジを同じだけ緩めても微妙に左右差がある感じでした(汗)

それが改善されたのでひとまずいい方向にいったようです。

ちょっとしか試走してないので完全に馴染んでませんが、フィーリング的にも今までよりリアが効いているような感じになりました!

ついでにフロントもバラしてグリスアップ。

これで4速全開からのブレーキングがある所を走っても安心になりました♪(爆)


エンジンオイルはいつもので、今回はフィルターも交換しました。

フィルターの箱はオートアールズですが、中身はPIAAって書いてある、隠れたお買い得品?ですw


それから、ついでにオイルフィラーキャップのパッキン交換と、タイヤのローテーションもしました。

キャンバー付け過ぎなので内減りこそありますが、ほとんど目視の適当アライメントの割には、四輪とも均等に減ってて驚きましたw

毎日通勤中にちょっと真剣にやれば、意外と体感もアテになるもんですねぇ(爆)



帰省など色々予定あって明日から2~3日は乗れそうもなくて、次は無意識で乗れるので、今回の変化がよく分かると思いますw
Posted at 2011/08/13 22:12:29 | コメント(5) | トラックバック(0) | ロドスタ | モブログ
2011年08月12日 イイね!

ひとまずセッティング

昨晩は、夏季休業に入ったので、キャブ遊びに行って来ました♪

前回から全域でかなり濃い感じだったので、ひとまず事前にPJを下げてなんとか走れるセッティングにしました。


それでも明らかに濃い感じで、手持ちでたまたま#10低いMJを持っていたので、交換したら意外とドンピシャ!

でも、高負荷低回転が続くと回転落ちが悪かったので、プラグを#7から中古の#5に。

すると、回転落ちは改善された感じですが、ド中古だからか高回転域が鈍った気がするので結局#7に戻しておきました。


そして、色々走ってなんとなく某観光地なお山に到着w

山頂?の気温はなんと23℃!

当然、平地より吸気温が低いはずなので、セッティングは薄めな方向にいくはず・・・ヤバいくらい乾いた吸気音で、パワー感とレスポンスも自分的にはなかなかな感じになりました♪


ひとまず手持ちのセッティングパーツはこれしかなかったのでしばらく走りましたが、回転落ち以外はそんなに悪くないようなので十分楽しめます(笑)

あとは、そのうちアウターベンチュリーを交換したらリセッティングですね・・・



明日は、エンジンオイル交換とブレーキ関連の整備の予定ですw
Posted at 2011/08/12 22:51:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | ロドスタ | モブログ
2011年08月07日 イイね!

ちょっと不具合

ちょっと不具合念願のキャブ化ですが、早速ちょっとした不具合が・・・(汗)

金曜夜、某所へ向かっている途中に、だんだんとスロットルが戻りにくい状況になって、ついにはクラッチ切っても2500rpmくらいで安定してしまう状態に。。。

裏道に入ってチェックしてみると、リンケージ周りが重い・・・でも、外したらどこも重くないw

ひとまず組んで引き返すと、何事もなかったかのように好調www

結局、片ピロリンケージのピロじゃない側のスライド部が怪しい気がしたので、タップリとグリス塗って様子見。

他にもグリスアップ等をして再発しにくくなりましたが、ペダルにちょん乗せくらいだとまだ渋いようです。

元々中古インマニにリターンスプリングが付属してなかったので、それをつければ根本的に改善しそうな予感です。


それ関連で、シフトアップ時に微妙に回転落ちが悪い気がしたので、念のためインマニ周りのリークをチェック。

すると、インジェクタメクラからエア吸ってましたw

なので、当分インジェクタは付けないと誓って(爆)液ガスをたっぷり素人盛りw

ひとまずエアは吸ってないようでカブリ気味なので、P/Sイジって復活♪

気のせいか、低速トルクが増したような・・・当然ノーマルには及びませんがw

きっと燃調は濃くなっているはずなので、P/Jを1つ下げると更に気持ち良くなるかもしれないです♪


と、通勤でも十分キャブ生活を楽しんでます(笑)

低速トルクがないのは辛いですが、それと引き換えに踏み込んだ時の吸気音とレスポンスは病み付きになりましたので、当然燃費がひどいですwww

大人しく走れば、通勤でもリッター9kmくらい行きそうなのですが。。。

自制心との戦いが続きそうです・・・(爆)
Posted at 2011/08/07 22:22:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | ロドスタ | モブログ

プロフィール

「ハースF1テスト見に来た」
何シテル?   08/06 11:06
気づいた時からクルマ好きで、おこづかいもクルマ関連に変換していた典型的なクルマキチガイ?です。 貧乏性で、アナログな機械を直している方が好きなようです。 ロ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/8 >>

 123 456
7891011 12 13
141516 17181920
2122232425 2627
28293031   

リンク・クリップ

BBS LM-R 装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/10 05:51:24
アストロ 1.5tジャッキ 修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/03 12:40:15
羽鳥板金塗装 x ガレージベリー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/14 07:12:38

愛車一覧

レクサス GS NA1001号 (レクサス GS)
数年内には広めの4シーター以上がぼちぼち必要になってくるかなと思いつつ、全く買う気もなく ...
ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
オートマ免許でも乗れるクルマが必要になったので増車しました。 ジーノに関してはそこまで興 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
当時まだ高校生でしたが、免許取得数ヶ月前からこの個体を中古車誌で狙っていて、我慢できず免 ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
小学生の時に新車でやってきたクルマです。 当時はホームページでDIY紹介が流行っていた頃 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation