• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

湘南のトリ君@185のブログ一覧

2012年07月30日 イイね!

今日は・・・!

今日は・・・!某クラブのお仲間さん達と奥多摩MTGに行って来ました!

それと兼ねて、昨日リアだけ裏組して履かせたハヤシ×☆の特性テストもして来ましたw


ルートは、宮ヶ瀬→412→413→20→檜原街道→奥多摩周遊という感じの、テストには最適な道でした(笑)

片減り2分山☆ですが、暑くて路面温度が高かったからか、見た目の割には予想以上にグリップしてくれて、なんだか拍子抜けwww

そして、ハヤシの軽さ(MK-Ⅲ比w)で軽快に走れる気がして、バネ下重量は大切だなぁと再確認したり・・・基本的には見た目重視ですけどねw


そして、駐車場に到着しましたが、人見知りが激しいので結局はほとんど某クラブの方々とお話して終わるという・・・(爆)

お昼過ぎに、来た道を楽しく楽しく戻り、ちょっぴり渋滞にハマって、ファミレスで昼食。


だらだらダベった後は解散して、自分は部品を頂きにSAMさんの所へ・・・

新愛機の作業の邪魔をしつつ、無理矢理クルマに載せたら若干、鳩?鳥?っぽかったので、目を取り付けてそれっぽくしてオープンで一緒にドライブして帰って来ましたwww

歩行者とかで気付いた人はいたのかな?(爆)

まぁこれでちょっとは安心です(謎)



最近は自分の熱ダレ(爆)と自分なりの低燃費走行ばっかりで、スポーツ走行に対するモチベーションががた落ちで全くアグレッシブに走ってませんでしたが、久し振りに楽しめたと思います♪

なのでモチベーションもちょっぴり戻ってきて、タイヤも意外と使えてなんとな~く走ってみたくなって来たので、ガレージT2の練習会に行ってみようかなぁ・・・ジムカなら水温・油温に優しそうだし、タイム気にならないし(爆)

そして、タイヤの溝を無くして、あのタイヤを秋・冬アタック用に導入してみようかな、と・・・
Posted at 2012/07/30 00:49:44 | コメント(6) | トラックバック(0) | ロドスタ | モブログ
2012年07月23日 イイね!

快適化!?

快適化!?昨日はこの時期にしては涼しかったので、これはチャンスだ!と思い、内装関係の作業をしました!


まず、ロールバー取り付け以来助手席のスライド量が減ってしまい、足元が窮屈になっていました。。。

それを改善したいなと思っていましたが、さすがにロールバーを取り外す訳にはいかないので、定番の?ECU移設をしました!

ホントはグローブBOX下が良かったのですが、ひとまず助手席のセンタートンネル側のカーペット下に隠して様子見ですw

ECU横のスペースにはナビのGセンサーユニットも置いてあったので、こっちは助手席下に移設しました。


その二つを移設した結果、足元の広さが常識的になって、助手席の人がちょっぴり快適になりました♪

まぁ~乗せる人はいませんがw


そんな作業が意外と早く終わりそうだったので、ついでに壊れたキーレスユニットを取り外す事にw

これが意外と面倒で・・・配線がオーディオのスペースをグルグルしていたり、コラム下にユニットがあってアクロバティックな体制で配線バラしたり。。。


助手席足元のプレートと、キーレスユニットで○kgの軽量化になったと思いますが、今回は足元のスペース拡大した方が重要ですw

しかし、もっと感動したのは、ナビのGセンサーユニットを本来の位置にしたからか、今までよりも格段に自車位置を把握出来るようになった事でした・・・(爆)

もしかすると、サーキットでもちゃんと足跡を残せるのか!?


あ、更に時間が余っていたので、先日買った爆安NBセルモーターもバラしてみましたw

中身は意外と普通でびっくり(笑)

適当に接点や外観を磨いて、グリスアップして組んで終了です(笑)

コイツを付けるのは夏休みかなぁ・・・
Posted at 2012/07/23 19:42:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | メンテ | モブログ
2012年07月16日 イイね!

歴代限定車MTG!

歴代限定車MTG!行って来ました!

今日は超快晴で、もちろん朝からオープンで向かいました♪

途中、NBクーペのmm1とランデブーしてテンションが上がっていたら、コンビニに白と黒のNAが・・・あのMORIZOさんとおとすけさんでした!

クーペの方とそれぞれクルマを見つつしばらく会話したあと会場へ。


到着するとすでにそこそこの台数が!

おとすけさんの隣に駐車していると、ものすごく存在感のあるクルマが隣に・・・なんとマツダスピードCスペック!!!

マツダスピードのコンプリートカーで、ノーマルとは全く違うボディキットにフルチューンエンジン、専用の内装など、自分の隣に止めるのがもったいないクルマで恐縮でした・・・(汗)

それに、フロントカウルのチルトアップの手順まで見せて頂き、これだけでも来た甲斐がありました♪


他にもM2車両が勢ぞろいしていたり、もちろんNA・NB・NCの限定車を見れたり、その他個性豊かなロードスターを見れました!


解散後は、RSF組の方々と昼食に行こうとするものの、どこも混んでいて解散に・・・それからm@chiさんとマツダ横浜R&Dで行われている2012Roadster展へ。

エアコンの効いた涼しい室内は、炎天下のオープンで死にかけていた体が生き返りました(爆)

そして、試作車時代からの貴重な試作車を見てきました♪

今回はオープンでないロードスターが中心で、中を見ると手作り感満載だったり、あまり違和感なかったり色々と楽しめました。


そして15時頃に出発してあまり渋滞にも巻き込まれず帰宅。

日焼けが半端なく、各所軽くヒリヒリしますが、1日楽しめたので気にしない事にします・・・(爆)

現地で絡んで頂いた方々、参加された方はお疲れさまでした!
そして、黄色さんお疲れさまでしたm(_ _)m
Posted at 2012/07/16 18:37:38 | コメント(6) | トラックバック(0) | ロドスタ | モブログ
2012年07月15日 イイね!

明日は・・・

明日は・・・横浜港シンボルタワーで行われる、黄色でGO!さん主催の歴代限定車MTGです♪

自分のも一応限定車(だった!?)なので参加してきます。

去年は野暮用でギリギリアウトなタイミングでしたので、今年こそはちゃんと参加したいと思います(笑)


なので昨日は、とりあえず取り付けていたRSプロダクツのクラシックA/Cパネルの付け直しをしました。

実は、自作のエアコンノブが純正パネルを基準に作っていたため、クラシックパネルの厚みの分クリアランスがなくなり使用不可になっていました・・・なので仕様変更してコソコソ新規製作wし、やっと取り付けられたのでした(汗)

それから、A/Cボタンのイルミをメーターと合わせて緑から電球色にしましたが、これが大変で・・・(汗)

電球がファンスイッチユニットの奥の方に付いていて、更に電球が取り外しにくく、色々バラしてやっと出来ました。。。

もっと簡単に出来る方法はあるのかな~?


そして今日は、最近は全く内装を細かく仕上げてなくて、特にクラッシュパッドが黒ずんでいたので、限定の赤内装をちゃんと復活させるべく掃除しました(汗)

ひとまず激落ちくんでシボに入り込んだ汚れを落とし、お手軽にプレクサスで仕上げてみました。

極上には程遠いですが、まぁ~綺麗かなって感じにはなりました♪

次に、エアコンリングや自作エアコンノブ、自作シフトノブををメタコンでつや出ししました。

ついでにキャブのファンネルも軽く磨き、どれもアルミの渋い輝きを取り戻しました!(=鏡面仕上げには程遠い・・・w)

最後にボディを洗車して、軽くワックス掛けて準備完了!!!


軽井沢の時より気合い入れて洗車したので、ギリギリやっと見れる程度のクルマになったと思います・・・とはいえ石跳ねや、リップの割れや、塗装のヤレなど酷いですが(汗)

なので、半径5m以上離れて見てくださいm(_ _)m(爆)


それでは明日お会いする方はよろしくお願いします♪
Posted at 2012/07/15 21:20:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテ | モブログ
2012年07月06日 イイね!

到着!その2

到着!その2この前のエアコンパネルに続いてポチっとしたものその2が届きました♪

定番の?流用技でNB用セルモーターです!


現状のセルは、約半年前に鈴鹿に行った時にピックルさんで緊急交換してもらった部品取りの中古品だったので、たまにビクビクしながら使っていました・・・

それをいつまでも使い続けるのは精神的に良くないし、キャブでエンジンの掛かりが良くないし、どうせならと流用してみる事にしました。

某所にて激安で手に入れたのでちょっぴり心配でしたが、届いた物は意外とまともそうで良かったです。

まぁでも、ひとまずブラシぐらいは点検・清掃してから取り付けしたいと思います。

よって、軽量化は副産物ですwww


そして、今日は年に2度の軍資金支給日だったので、物欲を抑えるのが大変だったりしますw
大物小物欲しい物はたくさん・・・でも予算は圧倒的に足りないです(爆)

ひとまず、タイヤとA/F計は欲しいなぁ~

タイヤは無難にあれにするか、冒険してあっちか凄く悩みます。。。

後は小物数点と遠征費と貯金で終了かなぁ!?

今年の秋冬は熱そうだから頑張らねば♪

でも、予算は別として、場合によっては間瀬に行けないかも?(汗)


あと、夏休みにやりたい事(覚書)

・セルモーター交換
・壊れたキーレス外し
・ECU移設
・A/F計取り付け
・荷物整理w
・ボディ磨き
・アンダーコート再塗布
・リップ補修?

まだ増えそう・・・
Posted at 2012/07/07 06:23:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテ | モブログ

プロフィール

「ハースF1テスト見に来た」
何シテル?   08/06 11:06
気づいた時からクルマ好きで、おこづかいもクルマ関連に変換していた典型的なクルマキチガイ?です。 貧乏性で、アナログな機械を直している方が好きなようです。 ロ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/7 >>

1 2 345 67
891011121314
15 161718192021
22 232425262728
29 3031    

リンク・クリップ

BBS LM-R 装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/10 05:51:24
アストロ 1.5tジャッキ 修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/03 12:40:15
羽鳥板金塗装 x ガレージベリー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/14 07:12:38

愛車一覧

レクサス GS NA1001号 (レクサス GS)
数年内には広めの4シーター以上がぼちぼち必要になってくるかなと思いつつ、全く買う気もなく ...
ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
オートマ免許でも乗れるクルマが必要になったので増車しました。 ジーノに関してはそこまで興 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
当時まだ高校生でしたが、免許取得数ヶ月前からこの個体を中古車誌で狙っていて、我慢できず免 ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
小学生の時に新車でやってきたクルマです。 当時はホームページでDIY紹介が流行っていた頃 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation