• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

湘南のトリ君@185のブログ一覧

2012年08月27日 イイね!

気化器調整週間の締めくくりは・・・

気化器調整週間の締めくくりは・・・今日は某クラブのMTGの予定だったので、ちょっぴり早起きして行く前にキャブをイジってみました。

今回は、諸事情によりwφ36のアウターベンチュリが手に入ったので変更してみました!(爆)


淡々と作業するも、意外と手間取って1時間以上かかってしまいました(汗)

同時に、φ38→φ36にしたのでメインジェットを、ひとまずテキトーに#160→#150をセット(爆)

そして、ちょっぴり急いで宮ヶ瀬へ・・・肝心のフィーリングですが、狙い通り2000~4000rpmの繋がりがイイ感じでトルク感がアップ♪

空燃比もテキトージェッティングでも悪くはなく、φ38の時は低回転でちょっとした登りでシフトダウンしたくなる場面でも半速ローギアになった感じでこらえやすくなりました(笑)


肝心の某MTGには遅刻しちゃったのでヌヴォラーさんには会えず、自分とleonaさんの2人だけでしたがw道志を一般車の列とまったりプチTRGをして、山中湖で夏季限定の冷やしほうとう!を食べて246で帰りました(笑)

途中で、登りでベタ踏みテストしてみると5000rpmくらいでほんのちょい薄目を表示した気がしたのでメインを#155に変更してみると、ちょい濃い目ですがトルク感が増して更に加速感が!!!

夜とか吸気温が低めになれば更に気持ちよくなれるのか?w



ただ、エア#230でも相変わらず6500rpm前後からは濃い目を表示するので、やっぱりフルノーマルEGには混合気を送りすぎ感が・・・それともマフラー?(汗)

まぁアウターベンチュリ交換で大きめ作業は終了したので、あとはジェッティングと同調をしっかり取れば完璧!・・・なはず(汗)

あとは腕を磨かなければ・・・
Posted at 2012/08/27 06:15:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテ | モブログ
2012年08月21日 イイね!

気化器調整週間w

気化器調整週間wインマニガスケット交換をきっかけに、ここのところ毎日のようにキャブを脱着しています・・・(爆)

今日も定時後会社の駐車場で脱着調整、家で2回脱着調整しましたwww


キャブに限らず、交換や調整ができる所があっても作業に自信がなくて手をつけていなかったのに、ある日突然応急処置しなきゃいけなくなってバラすと変化が楽しくて調整しまくっちゃうタイプなので・・・今回は、加速ポンプ関係をイジってみました。


元々アウターベンチュリが大きめで低回転域が息つきしやすくシビアなので、加速ポンプでどうにかならないかなぁと思ってロッドに3ヶ所ある割りピンの位置を上下させてみました。

その前に、1・2番側の加速ポンプの作動が鈍い感じだったので、色々見てみるとスプリング下のワッシャが抜けてました・・・入ってないとプリロードが低くて動きが悪くなりそうだけどバラさないと入れられない。。。(汗)

仕方ないのでひとまず前側キャブだけを実験してから後ろもやることにwww


まずは加速ポンプの効きを弱めにしてジェットで濃くしたところ、低回転で加速したい時に思いっきりリーン方向に・・・当たり前w

次に、逆に一番上にしてみたところ、噴射レスポンスが良すぎたのか、一度超リッチ方向に触れた瞬間に超リーン方向へ・・・(爆)

つまり、アクセルON→即加速ポンプ噴射→濃すぎてカブり気味→まだ踏めそうだから踏む→既に加速ポンプ噴射終了→超リーン。って感じでしょうかw←約1秒間の出来事?


って事で、加速ポンプの割りピン位置は、標準の真ん中でひとまず落ち着きました(爆)

まぁこんなもんですが、ただただ興味本位で実験して体感してみたいのですw

それがキャブの楽しみであり、自己満足でもある気がします・・・

A/F計を導入した事により、体感と実際の状況が判断できるようになったので、更にスッキリします♪


ちなみに、真ん中だとギリギリ濃くなりすぎずに、3000rpmまでは踏みすぎて薄くないようにアクセル操作の微調整が必要な感じです~

そんな実験より先にφ36のアウターベンチュリを買って交換しろよって話ですが、また気が向いたらって事で・・・(爆)


今日は専門用語満載でお送りしました♪・・・分かりにくくてすいません(汗)

明日もやりそうで怖い。。。w
Posted at 2012/08/21 23:29:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | メンテ | モブログ
2012年08月19日 イイね!

達成!!!

達成!!!210000km!!!!!

未開封ノーマルエンジンでコレだけ走れば、購入価格からしたら普通に元を取ってますね(爆)

だけどまだまだ乗り続けますよ~♪

ここまで来るとあっけない感じで、感覚が麻痺してスゲーってならなくなって来ました・・・(爆)


21万km達成したという事は、走れるようになった訳で・・・インマニガスケットを交換して直ったようです!w

テストランではA/F計の値が以前より濃い目になった気がするので、やっぱり微量ながらエアを吸っていたようですねー

そう言われると確かに微妙に不調だった気がしなくもないんですよね。。。

あとは、リセッティングして気持ちよく走れるようにしなきゃ。


それから、NBセルモーターですが、思った以上に変化がありました!

音が変わったので、なんだか違うクルマに乗っている感じになりました・・・むしろ違和感(爆)

ちょっぴり今風な感じな気がしますが、性能アップしたようなので仕方ないですね~

しばらくは乗る度に新鮮味を感じられますw


さあて今日は夏休み最終日なので、気持ちよく通勤できるようにセッティング変更だ!
Posted at 2012/08/19 08:19:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | メンテ | モブログ
2012年08月17日 イイね!

勢い任せで・・・

勢い任せで・・・昨日のキャブ不調の原因を探るため、朝から炎天下の中作業開始!

帰ってきた感じだとキャブ本体は平気そうな気がしたので、なんとなく勢いでインマニごとキャブを外してみましたw


ひとまずスロットルをパカパカして加速ポンプを作動させてみると、ぴゅ~っとしっかり噴射してました!

と言うか、こんな大雑把に噴射してもちゃんとした空燃比を保てるなんて不思議だなぁと思ったり・・・w


あと昨日、何故かインナーベンチュリを慌てて脱着したのでちょっぴり心配してましたが、やっぱり少しズレてたみたいです。。。(滝汗)

コレで帰宅時にはアイドリング域はほぼ直ったのに、低回転域(メイン領域)でウスウスだった原因が分かりましたw


って事は、今回の不調はインマニとヘッドの間からエア吸ってるのが根本的な原因っぽいですね~

応急処置のみで乗り切ってまたトラブルになるのは嫌だなあと思ったのでインマニガスケットを新品に交換する予定でしたが・・・入荷は明日の午後なんですねwww

まぁ昨日ディーラーに発注したときから分かってましたが、身体が勝手に動いてしまったので(爆)

一瞬、早く直したいので液体ガスケットのみで組んじゃおうかと思いましたが、またトラブルになったら嫌なので止めました。。。←大人になったなぁ・・・(爆)

そして、すぐに組めるようにガスケット面をオイルストーンで綺麗に均して終了!


だけどまだまだ時間があるので何かしたいなぁ・・・そういえばインマニ無いからセルモーターが外しやすいじゃん!

って事で、交換の機会を逃していたNBセルモーターに交換!

サクッと入れ換えてテストしてみると・・・ちょっぴり高めの音に変化しました♪

んが、たまに見るホンダ的な音には程遠い感じですねw

本物はもっと高くてイイ音です(笑)


無事に作業も終了?した所で、やる事もないので、バラした時にしか手の入らない所を軽く拭き掃除。

そして、ひとまずボンネットが閉まる程度に部品を戻してひとまず今日の作業は終了。

明日は夕方に雨が降ってなかったら、インマニ装着&テストランだっ!

液ガス塗らなくても平気なんだろうけど不安だなぁ・・・










今日は適当にテレビ見てたらなんとYUIが♪♪♪
そういえば僕らの音楽出るんだったな(汗)
だけどmiwaメインだったなぁ・・・
Posted at 2012/08/17 23:54:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテ | モブログ
2012年08月16日 イイね!

T2ジムカーナ練習会!

T2ジムカーナ練習会!今日は、富士のジムカコースで、人生初のジムカーナをやってきました!

しかも、奇跡のゼッケン(爆)

現地にはみん友のCutie Sherylさん親子さんや、たまたまクロッテさんとASAさんと友達の会社の人がいたりしたので心強かったです♪

ジムカに関しては全く分からず行ったので、何をしていいのか右も左も分からず行きましたが・・・やっぱり何も考えられずただただ無駄にテールスライドして、パイロンの間を抜けているだけでした(汗)


んが、途中からなんだかアイドリングが下がって不安定になり、低回転の吹けも悪くなってきて、空燃比が薄すぎる感じに・・・何故か1番のパイロットスクリューを締めても外しても何も起きない状況に(滝汗)

午前で走行を止めて復帰を試みるも、ジェットのチェックや同調チェックをしても全く調子は良くならず、結局午後のタイムアタックは出来ずに終了しました・・・

空燃比が薄いのが気になって、インマニまわりにパーツクリーナーを掛けるとアイドリングが下がる・・・試しに手持ちの液ガスを外から塗ってひとまず放置していたら、なんとかアイドリングは復活!

スクリューイジってもちゃんと反応するようになりましたが、アクセルを踏み込むと一瞬加速ポンプで濃くなりますが、2000~3500まではどのアクセル開度でも薄い感じに。。。

やっぱりスロー系統かエア吸ってるかかなぁ・・・ひとまず明日バラしてみようかなぁ。

なんとしても21万kmは達成したい・・・あと40km。。。

まぁでも、トラブル起きたのが遠くじゃなくて良かったのかな。


話は戻って、走行後はT2の方々や女子会メンバーさんたちと夕食を食べつつワイガヤお話をして解散しました。

んで、246をあまりアクセル開けすぎないように走って無事に帰宅しました。

そして、たまたま見たドラマで、長澤まさみを見て心の傷がちょっぴり癒されました・・・w



キャブのトラブルは残念でしたが、午前だけでもジムカーナは奥が深いのが分かりました!

素早くコースを覚え、サイドターンをせずとも、上手くライン取り出来るようにしたいなぁ・・・
Posted at 2012/08/16 23:07:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット | モブログ

プロフィール

「ハースF1テスト見に来た」
何シテル?   08/06 11:06
気づいた時からクルマ好きで、おこづかいもクルマ関連に変換していた典型的なクルマキチガイ?です。 貧乏性で、アナログな機械を直している方が好きなようです。 ロ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/8 >>

   1234
5678910 11
12 1314 15 16 1718
1920 2122232425
26 2728293031 

リンク・クリップ

BBS LM-R 装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/10 05:51:24
アストロ 1.5tジャッキ 修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/03 12:40:15
羽鳥板金塗装 x ガレージベリー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/14 07:12:38

愛車一覧

レクサス GS NA1001号 (レクサス GS)
数年内には広めの4シーター以上がぼちぼち必要になってくるかなと思いつつ、全く買う気もなく ...
ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
オートマ免許でも乗れるクルマが必要になったので増車しました。 ジーノに関してはそこまで興 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
当時まだ高校生でしたが、免許取得数ヶ月前からこの個体を中古車誌で狙っていて、我慢できず免 ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
小学生の時に新車でやってきたクルマです。 当時はホームページでDIY紹介が流行っていた頃 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation