• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

湘南のトリ君@185のブログ一覧

2016年12月14日 イイね!

鈴鹿スペシャル!?

鈴鹿スペシャル!?今週の金曜日は、数年ぶりにオリーブボールさんのロドBAKAへ参加します♪
毎年、職場の忘年会やらと被ってしまっていて断念していましたが、今年はなんとか・・・無理矢理・・・w

せっかく久しぶりに鈴鹿サーキットへ行くので、何か仕込まなきゃーと思い、数年変更していなかったスプリングレートを変更してみました。

思えば、2010年くらいから途中でフロントのみ1キロ上げたものの、ずっと同じようなスプリングレートでした・・・w
各所ラップタイムも頭打ち感が出ている感じでしたので、この辺のバランスを変えてみようかなぁと。
とはいえ、通勤にも使用しているので極端にはアップせずにF13k6in→16k7in、R10k7in→13k6inとしてみました。

最近のハイレートからするとごく普通なこのレートでも通勤が心配でしたが・・・細かい振動はちょっぴり増えたものの、自由長を変えたからか突き上げ感自体は減った気がして乗り味は良くなりましたwww
まぁ、ダンパー自体もこのあたりのレートを想定したJOY減衰なので、マッチングがドンピシャになったのかもしれないですね♪
もう一つ副産物?として、同じような車高でもストロークが減っているのでコインパーキングなど生活段差で擦らなくなりましたw
と言うわけで、タイムは別として全開で走るのがワクワクしてきました♪

それから、これも走り始めの頃から簡易的な数百円のエアゲージを、それっぽい物に買い換えてみました♪w

モンスタースポーツ製(どっかのOEM?)で、程よいサイズとリーズナブルな価格で、良く使う200~300辺りの目盛りがメインな感じで見やすいのが決め手でした。
とりあえず、今までのとどのくらい数値が違うのか調べてみたいと思います。


その他、昨日までにマフラー交換やエンジンオイル等汁物交換をして準備はバッチリです!(実は、先週日曜日に風邪で寝込んでしまいギリギリでした^_^;)
なんだかんだ久しぶりにクラッチフルードを交換したら、結構フィーリングがよくなっておサボりを反省しました(汗)
なんだかエンジンも調子良さそうなので、ジェット濃いめにしとこうかなw


あとは、当日寝坊しないのみ!w
割引効かせたいので、4時までの高速乗ってちんたら向かう予定です~
現地でお会いする方はよろしくお願いします♪
そして、後夜祭も楽しみにしてますwww
Posted at 2016/12/15 00:00:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテ | 日記
2016年10月30日 イイね!

プロT日光走行会!

プロT日光走行会!昨日は、プロT日光走行会へ参加してきました♪

日光サーキットは、去年の春のロド天0.5以来の約一年半振り(汗)
クルマも小細工しているものの、日光サーキットは走り込みが大切なのでまずはリハビリな感じであわよくば41倶楽部へという意気込みで。。。

前日までに、エンジンオイル交換他、ブログアップ忘れてましたが先週末のRCOJ横浜フリマでゲットしたニーレックスのデフマウントカラーを装着して臨みました♪

これで劣化したデフマウントをリフレッシュ?(爆)

当日は直前に天気予報が晴れに変わり、佐野SAでは朝日が極悪ロードスター達を照らそうとしていますw


そして現地に到着し、パドックへ駐車していると、今回主催して頂いているTokiさんが隣に!
数少ない?Rリミテッド同士で並べられてテンションアップ♪

今回は朝イチから走行なので、急いで準備をしてドラミへ~

一本目 45″258
空は晴れているものの、まだ路面はウェット。。。
気合い入れすぎて最終コーナーでスピンしたりw
最後はセミウェットになりつつなんとなく思い出して走行終了~

二本目 42″509
路面はドライになり、やっと71Rの本領発揮ですw
しかし、内圧探りつつなのでちゃんと使えるのか・・・
コースインもロードスターだらけでなんだかロド天チックにw
しかし、ドリドリしまくってすぐに離脱www
それでもなんとかまとめてボチボチのタイムに。
いやぁ、日光難しい~

三本目 42″318(当日ベスト)
内圧とリアの減衰下げる。
ちょっと気温が上がってきたので暑い~w
5コーナーでドリドリしまくりつつも、とりあえず42秒前半まで出て良かった~
そして、セクター3も14秒フラットになっていい感じ?

四本目 42″747
更に内圧下げる。
暑いからかオーバー強め?
タラレバでも42秒半ばでした~

五本目SL 42″321
最後のスーパーラップはそれまでとは一転して曇りで一気に気温が下がる。
一か八か内圧上げたものの、想定したほど上がってなくて残念。。。
セクター2は18秒357でもう一息?
しかし、ほぼ当日ベストが出たのでどちらも悪くない!?w
タラレバでも41秒は切れてないのでまだまだ精進が必要ですな。。。

しかし、今回もクルマ壊さず完走出来て良かった~♪

それから、普段はロードスターオンリーな走行会ばかりなのでシビックさんなど他の車種も見れて新鮮でしたね♪


走行完了後は、ジョイ組でろまんちっく村で温泉浸かってリフレッシュして、夕飯食べてそのまますんなり帰宅~
と思いきや、たぬさんと佐野SAで1時過ぎまで3時間爆睡www
ちょっと眠気が残っていたものの、そのまま厚木PAまで一気に走り、たぬさんとお別れして4時くらいに無事に帰宅しました。

今回は日光サーキットに多少ブランクがあったものの、なんとか41倶楽部に入会したいなと思っていましたが甘くなかったでしたね(汗)
自己ベストも微妙に更新出来なかったので悔しい~
最近は各サーキットで忘れ物しまくりな気がします。。。
何か変えなきゃダメかな~
でもでも、久しぶりに会えた方やロド天の雰囲気をちょっぴり感じられて良かったです♪
そして、主催のTokiさん、絶妙なクラス分けありがとうございました!
また機会があれば参加したいですね~!
それから、当日お相手して下さった方々ありがとうございましたm(__)m

次の走行は決まってませんが、鈴鹿走れたらなぁという感じですが、諸事情により予定入りそうなのでそれをぶっちぎれれば・・・エンジンやってから走ってないしw
Posted at 2016/10/30 23:35:51 | コメント(5) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2016年10月11日 イイね!

2016 STAGE間瀬運動会っ! その2

2016 STAGE間瀬運動会っ! その2昨日の続きですw

そういえば、今回の宿はパソコン付なので早速チェックできたの図w
ちゃんと撮れてるか不安だったんですよね~。


そして早速ですが、先輩に動画を整えてもらいアップして頂いたので公開しちゃいます~

多分、どちらかのラップがベストと思われます。
最終は2速を使う感じでも良かったような。
まぁ、後から見るとまだまだイケそうだなぁ~という印象ですが。。。
初めて撮ってみましたが、色々と得られる物がありますね。

というわけで?ここからは本番の宴会クラスです♪
ここ数年はお店貸切になるくらいの大人数での宴会なので、ものすごいエネルギーが発散されていると思われますwww
そして、かんぱーい!

今回もなんだかんだ満足な結果だったのでビールがうまいっ!!!

その後はプロジェクターにて異次元な車載映像を見たりしつつディープな雑談が各テーブルで続き、ワイワイ楽しい時間があっという間に過ぎていきます。
そして1本目があっという間に終了し、各自二本目へ突入w
自分の向かったメイングループ?では、17名が参加w
ここでもディープな話題が続きますが、某てるてるな1名が結構な状態になってみんなでいじりまくるw
自分は、栃尾の油揚げと日本酒を味わって新潟を満喫♪

今気づいたけど、今回の旅で刺身食べてそびれたな。。。

こちらもぼちぼちでお開きになり、最後にシャチョーさんの大事な大事な娘ちゃんをみんなにお披露目をして頂きました♪
その後は3本目もあったようですが、棄権してコンビニ行ってデザート買って帰りましたw

翌朝、のんびり起床しチェックアウトギリギリまでのんびりして、たぬさんとすたげさんへ~

タワーパーキングから出てくるときってカッコいいよね♪
しかし、入った時と方向が変わるので、ナビが方向感覚失ってしばらく暴走しちゃいますw
そして、お店に着いたものの、ホテルの部屋に傘を忘れたことに気づき電話して取りに戻りましたwww

とはいえ、開店時間までまだまだあるので、途中で買ったブランチを食べつつ、ぞろぞろ来た県外組の方々と店主を待ちますw

さり気なくロードスターなツインちゃん♪

店主登場後は、いつものように店内であれこれ雑談が始まり、車載動画を見たり、懐かしいDVDを見たりしていたら、いつの間にか筑波負けず嫌い選手権が勃発w

多分、フルノーマルのNA6で、店主に勝ったり負けたりやっていましたが、最終的には微妙に勝ってキリがないので終了となりました(笑)
そしてあれこれしゃべっていたらいつの間にか外は真っ暗に、みんな帰っちゃって最後の一人となったので、帰る気ないだろー的な預かり車的ポジションから帰宅となりましたwww


長岡インター近くで給油し、ちょっと時間に余裕があったので湯沢位まで試しに下道で行ってみようと発車しましたが・・・気づいたらテンション高くてそのまま17号で山道に入っていき、三国トンネル越えてましたw

となればどこまで行ける?となり、結局本庄まではノンストップで下道で行き、シャレオツな寄居PAで休憩しました。
さすがにここまで来るとクルマも信号も多いので、前橋あたりから乗るのが効率よかったかもですね。
そしてそのまま地元まで戻り、さすがに空腹に耐えきれなくなり深夜に禁断の家系ラーメンを食べて帰宅しましたw

間瀬運動会は毎年大体同じような流れにしているのですが、まったく飽きが来なくまた来年!という気持ちが強いですね♪
なぜかと考えると、やはりこの宴会と翌日のダラダラ感wwwに楽しさがあるのかなぁと思いますw
もちろん、走行も大切で楽しいのですが、人と人とのふれあいも楽しめるってなんだかロードスターっぽいですよね~
という訳で、今回お世話になった方々、ありがとうございましたm(__)m
また来年もよろしくお願いします!?(笑)
Posted at 2016/10/11 23:26:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2016年10月10日 イイね!

2016 STAGE間瀬運動会っ!

2016 STAGE間瀬運動会っ!今年も、秋の間瀬運動会に参加してきました♪

前週くらいまでにはマフラー変えたりいつもの汁物交換をなどメンテを済ませ、今年はショックOHしたりペラシャ替えたりとかなんだかんだリフレッシュしてるので、なんとか11秒台に入れたかったので、71Rを投入してみました

そして、せっかくなので先輩からGoProをお借りして、小加工してブレースバーにやっつけで取り付けしてみました。

映像は後日?

そして、当日。
なかなか寝付けなかったもののトータル2時間半くらい寝て、2時前に出発!
とことこノンストップで越後川口まで走って、そのまま間瀬に向かい6時過ぎに到着♪
いつもなら途中でガソリンを15Lくらい補給しますが、今回は天気が怪しかったのでそのままで。。。

天気が悪くならない事を祈りつつ準備を始め、開会式をやって他クラスから走行開始!
と思ったら雨がポツポツと降り始め、少ししたら本降りに。。。
そして、自分の走行時間の頃には結構な雨量になってしまい、本気で今日はバーベキュー大会かな?という状況にw

名物の?焼き番長さんやヒライさん、いつもありがとうございます!
そんな感じで気合いが入らず、いつものレーシングツナギや靴も履き替えていませんでしたが、せっかく来たのでとりあえず走行しました。

一本目 1′23″675
とりあえずコースインしたものの、全周ハイドロ起きそうなくらいのコンディションに唖然w
それでも思った程は滑らなかったので徐々にペースを上げ、アタックっぽい事していたら時間切れ~
クラストップのカズテックス様からは2秒離されたものの、それは異次元なのでとりあえず2位でいい感じ?(笑)

走行後、雨が降りすぎてダメだねぇなんて皆さんと雑談していたら、いつの間にかピット通路が水没してました(爆)

そして、185エキパの2本目は昼休み明けなので、天気を見つつ昼じゃんけん大会に掛ける!
が、たばたさんに上手く勝てずに、今回は折り畳み傘でした~
その頃には雨が弱まってきていたので、とりあえず2本目も走行してみました。

2本目 1′20″245
路面ウェットでグリップレベルは低いものの、裏ストレート以外は川など水溜まりはなくなり、まぁアタック出来そうな雰囲気になっていました。
少しずつペースを上げていってなんとなくこんなもんかなという所でまたもや時間切れ~
そして、カズテックス様にもまだ1秒離されていますw
しかし、t崎さんにはコンマ2くらい勝っていたのでいい感じ?

今回の新しい試みのスーパーカークラスを眺めつつ、雨が弱まっていたら3本目も走ろうと思いましたが、ガソリンが心許なかったのであれこれ聞いていたらt崎さんお父さんから譲って頂けました!
そこで20L補給して次の走行に挑めました・・・ちょっと多かったかな(汗)
目論み通り、裏ストレートの川がほぼなくなっていたという情報があり、カズテックス様やt崎さんが走らないという事だったので、準備して走行開始です!w

3本目 1′19″349
朝からはどんどんコンディションがよくなっているので、ある意味楽に攻められます。
だからか、ソックスでは攻めすぎなのかアンダー気味な雰囲気に?
もちろんウェットなので慎重にペースアップしていき、最後の2周はそこそこ行けたかな~という感じでした。
しかし、カズテックス様にはコンマ3程及ばず、185エキパではクラス2位でした~

しかし、総合で7位になれたので結構嬉しかったです♪

良くないコンディションでしたが無事に走行完了して、お片付けしていたらいつの間にか雨があがって、佐渡島が見えるくらいな日本海にw

それから、Zコーナーって意外と上ってるのねぇと発見がありました。


その後、総合リザルトと軽く閉会式をして、それぞれ長岡駅前へ向かいました。
今回の走行は、天気予報は良くなかったものの一本目くらいはドライ路面だろうと思いましたが、土砂降りになってしまい残念でした。
しかし、天気ばっかりはどうしようもないので、コンディションに合わせてベストを尽くすしかない所で異次元な方やNCもいる中で総合7位という結果には満足かなと思います。
チューンドエンジンですがw
タイヤの選択も結果的にはいい方向にいってくれたのかなとも思います。
ウェット走行なんて約6年振りだったのでなんともいえない所もありますがwww
まぁ今年は予算的にもだいぶアレなので、71Rはなんとか取っておいてまた春にでも行きましょうかねw

宴会クラスについてはまた後日!?w
という訳で、長くなりそうなので一回締めます(爆)
Posted at 2016/10/11 00:11:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2016年09月14日 イイね!

色々メンテ~その2~

色々メンテ~その2~フェンダーレスもカッコいい!?(笑)

という訳で?、最近はこんなネタばっかりですが、先々週末と先週末に買い溜まっていたパーツを交換してリフレッシュしました

まずは、車高調OH時に結構緩いな~と気づいて一緒にお願いしていた、リアナックルの通称トーコンブッシュをせっかくなのでマツスピ強化品に交換しました♪

外すのにも一応プーラーかましましたが、スルスル~っと抜けてしまいました。
外したブッシュにはなんとブッシュカスが(爆)

32万Kmオーバー無交換だとこうなるのですねw
挿入はパーツクリーナーを掛けながらプーラーでグリグリと押し込んで位置出しをしてバッチリ♪
左右2箇所くらいなら楽しいかもw
今回はあえてマツスピの強化にしてみましたが、交換後はリアのどっしり感が出て、タイトコーナーでのトラクションの抜けが減っていい感じです♪

次に、ブレーキパッドとローターを交換しました♪
パッドはいつものステージR800RSで、ローターは流行りの?ブレンボさんです!

MX-5カップカーをちょっぴり意識してみましたが、どっちが自分のでしょうか?w
パッドとローターの厚みが復活したので、ペダルタッチもしっかりしました♪
これで間瀬のZコーナーもバッチリだ!

ここからは先週末~
地味に大切なトップロックですが、ロックが効かなくなったり、スプリングが折れてしまったりしたので、いつか手に入れていたストック品へとりあえず交換しましたw

替えたのもそれなりにボロいですがwww
NA6用はダメになりにくいと言われていますが、さすがに5年以上毎日のように幌を開け閉めしていると辛いようです。。。w
交換作業はドライバーで緩めてささっと10分くらいで完了~
先っちょの樹脂も程度良いのに入れ替えて完璧♪


さて、ここからはガチメンテですよ~w
トップ画のようにフェンダー外して、左右ボンネットヒンジと運転席側ドアヒンジの交換ですw

ヒンジとったどー
32万Kmお疲れ様でした♪
ボンネットのガタは数年前から気づいてましたが、ここまで交換するのはなかなか腰が上がらなくて。。。
今年、ドアヒンジのガタが出てやっとこという感じでしたw
そして、ドアのチリを合わせようと何度かネジを緩めたり締めたりしていたら・・・にゅるっっっ。。。(滝汗)

久しぶりにネジをなめてしまいました(涙)
とりあえず、手元にあった長めのボルトで乗りきりました。。。
気を取り直して調整し、ドア落ちを直してスッとドアが閉まるようになって、無駄に開け閉めしてニヤニヤしてますw
そして交換後は、今まではなんだったのかとくらい(大袈裟w)フロントの剛性が上がり(戻りw)、しっかりして安心感が増しました♪
もちろん、ヒンジガタの音も全くしなくなり、地味にうるさかったんだなぁと実感しましたw
トーコンブッシュと併せて、ずいぶんしっかり感が戻ってきて楽しいので、ロードスター本来の楽しさを実はいつの間にか失っていたことに気づきました。。。
ヒンジガタがある場合は、早めに直した方が幸せになれますよっ!(笑)

最後に、今年最高のネタを!?

巷で話題のアルミテープっ!w
ラジエターのロアタンクに貼ってみましたw
構想半年(爆)
ここって、フロントグリルからの風が直に当たるので、一定以上のスピードが出ていればちょっとは冷えそうかなと・・・(爆)
たまに思い付くアイデア商品でしたーw


今回も色々と交換しましたが、同じように効きそうな部品は微妙に交換日をずらしてみたため、単体での効果が感じ取れました♪
そして、そこそこ主要な部品をリフレッシュできたので、乗り味も結構リフレッシュ出来たかなと思います。
なので通勤が楽しくて楽しくて、もったいないですが段差の多い道に行ったり山道通ったりしてニヤニヤしてしまいますね(爆)
これで間瀬のタイムも上がってくれたら完璧なんだけど・・・!?
まだまだ直したい所はありますが、30万Kmを越えても少しずつ各所リフレッシュしていけばまだまだ楽しめますね♪
なので、距離は気にせずリフレッシュを楽しんで行きましょうっ!(笑)
Posted at 2016/09/14 23:28:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | メンテ | 日記

プロフィール

「ディーラーなう」
何シテル?   08/10 17:15
気づいた時からクルマ好きで、おこづかいもクルマ関連に変換していた典型的なクルマキチガイ?です。 貧乏性で、アナログな機械を直している方が好きなようです。 ロ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

BBS LM-R 装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/10 05:51:24
アストロ 1.5tジャッキ 修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/03 12:40:15
羽鳥板金塗装 x ガレージベリー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/14 07:12:38

愛車一覧

レクサス GS NA1001号 (レクサス GS)
数年内には広めの4シーター以上がぼちぼち必要になってくるかなと思いつつ、全く買う気もなく ...
ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
オートマ免許でも乗れるクルマが必要になったので増車しました。 ジーノに関してはそこまで興 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
当時まだ高校生でしたが、免許取得数ヶ月前からこの個体を中古車誌で狙っていて、我慢できず免 ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
小学生の時に新車でやってきたクルマです。 当時はホームページでDIY紹介が流行っていた頃 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation