• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年10月03日

フルコンではなく古コンも学習する?

フルコンではなく古コンも学習する? 3ヶ月くらい前に純正のO2センサーの線を抜いて、空燃比計のナローバンド出力を純正コンピューターに入力したんだけど、先日また純正のO2センサー(中古だけど)に変えました。
3ヶ月間いろいろやってみたけど、結果的には空燃比計のナローバンド出力と純正コンピューターは相性よくありませんでした。
昭和時代の純正古コンはO2センサーで空燃比補正はしても学習はしないと思っていたんですが、純正古コンも学習しているようでした。ただし、本当はいい方向に補正・学習するはずなのでしょうが、空燃比計のナローバンド出力を入力すると悪い方向へ・・・。
空燃比計のナローバンド出力と純正コンピューターの相性が悪い理由というか原因は、、、
ここから先、長いです。文章力もないので変な文かもしれません。暇な人で変な文に耐えられる人のみここから先も読んでください。



空燃比計のナローバンド出力=ヒーター付きO2センサーの方がアイドリングでもO2センサーが働いていいかと思っていたのですが、元々ヒーターなしのO2センサーを使う前提の純正古制御システムにヒーター付きO2センサーを付けると・・・、

O2センサーは0.5v(AF14.7)付近を中心に0~1vを発し、それに対してコンピューターも空燃比補正していきます。 でもアイドリング時は実際に空燃比補正するのはリッチになった時というか0.5vより電圧が上がった時だけみたい。濃い時は薄くするけど薄い時は濃くしないって表現すればいいでしょうか。
燃費とかCOを減らす為にそういう制御なのかな?って最初思ったんですけどアイドリング状態でeマネのリアルタイム表示でA/Fをずーっと見てるとどうも違うみたい。

走行直後とかの排気温度が上がった時以外のアイドリング時のヒーターなしのO2センサーは0v付近(無反応)なのが正常なのにそこに0.3~0.7vくらいの電圧が常にかかるんで
薄くしよう薄くしようって補正されていくみたい。アイドリングでの空燃比のログ(eマネのだけど)を見てもA/F15後半~14.7付近でほぼ一定の波形でフラフラしていました。


平成24年7月2日追記:↑「濃い時は薄くするけど薄い時は濃くしないって」とか「ヒーター付き」だからとかは関係なかったみたい。ただ単に空燃比計が0.5位薄く表示していたせいで14.7に合わせたつもりでも本当は14.2くらいだったみたい。14.2くらいだから14.7に近付けようと薄くなっていったのではないかと。。。



A/F15後半~14.7フラフラしてて「薄いねー」と思ってどんどんeマネで増量(バキュームセンサーの電圧を上げるのではなくインジェクターの通電時間を増やす)してあげると14.7付近で落ち着かせることが出来ます。でもそれは正しい状態ではなくて純正コンピューターが補正しきれないとこまで増量して14.7付近に落ち着いているだけみたい。 こんな状態で数十分から数日乗るとだんだんアイドリング以外の低回転域の空燃比が勝手に薄く薄くなっていきます。 どうやら古コン君がアイドリングだけでなくクローズドループな領域全体を薄く薄くしていってるみたい。そして、低回転域でとても薄い領域ができてきて、おかしいなーと思いながらもまたそこを増量。こんなことを繰り返し繰り返し、しまいには何が?何で?おかしいかわからないけど何かフィーリングが全体的に悪くなっていき、もう????。

ここで一度バッテリーを外したり、コンピューターのカプラーを外してからエンジンをかけなおすと、メチャメチャ濃い状態になるんです。アイドリングでのA/Fが12とか。 今までどうしても薄い方向へ薄い方向へと空燃比がずれていったのが、突然超リッチ状態に。
そして、eマネの増量していたところを一旦すべて0にして、薄いところに増量、薄いところに増量を繰り返すと、また低回転域でとても薄い領域ができてきて、おかしいなーと思いながらもまたそこを増量。こんなのを繰り返ししまいにはまたまた何が?何で?おかしいかわからないけど何かフィーリングが全体的に悪くなっていき、もう????の繰り返し。
で、またバッテリーを外してからエンジンをかけると超リッチ。。。

 あーっ???これって学習されてたの?って。私が間違ったことをした分、一生懸命に古コン君が補正・学習していたのがリセットされたの? でもね、いい方向には学習されてなかったよ。

ゴメンね、古コン君。。。

これ読んで考え方間違えてると思ったら指摘してください。本当はどこか壊れてるのかな?とも思っています。


画像は、昭和61年のトヨタTCCSマニュアルの中の1ページ





ブログ一覧 | AA63カリーナ | 日記
Posted at 2011/10/03 22:46:58

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8月の「関西舞子」〜その①🎶
よっさん63さん

今日のまゆげ😺この爪とぎ気に入っ ...
天の川の天使さん

つくば市筑波 筑波山神社 参拝
きとしんさん

🍽️グルメモ-1,063- Cu ...
桃乃木權士さん

岩手マダムは優しかった
アーモンドカステラさん

秋田県峠ステッカー販売開始っす。3 ...
KimuKouさん

この記事へのコメント

2011年10月4日 1:54
これは難題ですね。

純正O2センサーでも、長い目で見れば結果的には同じなのかな。
コメントへの返答
2011年10月4日 23:16
ヒーターなしO2センサーを使って、クローズドループ制御されていると思われる領域を大きくハズして補正入れたりしなければたぶん大丈夫・・・、だと思う。。。

プロフィール

「グループトークに昭和車ジムカーナのハンデを書き込みましたー」
何シテル?   07/05 00:33
ここでブログ書いてることはカミさんだけには見せられない。なぜって、カミさんにはカリーナはノーマルってことにしてあるから。ちょっとウルサかったり、乗り心地が悪いの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

カリーナ参戦!エンジョイジムカーナ(秋)10/13 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/01 16:49:01
今週末はAE86でエンジョイジムカーナ@茨城中央サーキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/27 18:12:12
走り屋系昭和車乗りの皆様 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/09 22:00:10

愛車一覧

トヨタ カリーナ トヨタ カリーナ
壊れたまま乗るのは好きではないので壊れたら直してます。 日常の使用と車検に問題ない程度に ...
その他 その他 その他 その他
いわいるMTBルック車・類型車。 オクヤマワークスっぽいカラーがお気に入り。 (オクヤマ ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
このクルマでダートラ70戦くらい出場しました。 '94千葉フレッシュマン シリーズ3位 ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
ハイパワー4WDで暴走してみたかったので購入。 赤色だけどtypeRAでした。 '97群 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation