• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年11月22日

白い粉

白い粉 プラグコードのデスビキャップ側がサビるというか白く腐食するんです。
何ででしょうか?

ウルトラはあまりならない気がします。
NGKと純正はなる気がします。
TRDは使った事がないのでわかりません。

接点復活スプレーを噴いたり、シリコングリスを塗ったりもしたんですけどね。ダメでした。

コードの中の端子とデスビキャップの金属が一体化してプラグコードが固着して抜けなくなるんです。

この間、スターターを交換した時にデスビを外そうとしたらこんなに粉が出ました。もちろんプラグコードは端子のところで引きちぎれました。


大きさ比較用に置いたソケットは3/8の12ミリです。

どなたか解決策をご存知でしょうか?
ブログ一覧 | AA63カリーナ | 日記
Posted at 2016/11/22 01:11:55

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夏休みの締めはフェラーリ三昧と予期 ...
yabu3さん

ステーキグルメメモ(和気町:樹)
まよさーもんさん

名古屋港水族館に行きました🐬
TOKUーLEVOさん

お盆休み終了♪
TAKU1223さん

★左のジャッキポイントが無くなって ...
つきじ丸さん

明日、手術決定しました😂
なつこの旦那さん

この記事へのコメント

2016年11月22日 1:51
白い粉の密造は逮捕されますよ(笑)

私のもそんな感じでデスキャップとプラグコード交換しました。
ノーマルプラグコードでした。
今はTRDですがTRDでそんなになってるのは見たことないですね。
コメントへの返答
2016年11月22日 11:15
TRDはならないですか?

たまにコード抜いて掃除してたんですけど、ここ2年くらい掃除するの忘れてました。

端子の金属の相性で電食ですかね?
2016年11月28日 17:13
小生は、86入手時にウルトラのコードに交換していますが、まったく白い粉は
発生していませんよ。 金属の相性で電食(電蝕)ですと思われます。
コメントへの返答
2016年11月28日 18:52
やはりウルトラはならないですか。

私もカリーナ購入時はウルトラだったのですが、1番のコードを抜こうとしたら手で掴む所とプラグに刺さる硬い筒の所が分離しちゃいまして、その後NGKにしました。

次はまたウルトラにしようかな~。

プロフィール

「グループトークに昭和車ジムカーナのハンデを書き込みましたー」
何シテル?   07/05 00:33
ここでブログ書いてることはカミさんだけには見せられない。なぜって、カミさんにはカリーナはノーマルってことにしてあるから。ちょっとウルサかったり、乗り心地が悪いの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

カリーナ参戦!エンジョイジムカーナ(秋)10/13 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/01 16:49:01
今週末はAE86でエンジョイジムカーナ@茨城中央サーキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/27 18:12:12
走り屋系昭和車乗りの皆様 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/09 22:00:10

愛車一覧

トヨタ カリーナ トヨタ カリーナ
壊れたまま乗るのは好きではないので壊れたら直してます。 日常の使用と車検に問題ない程度に ...
その他 その他 その他 その他
いわいるMTBルック車・類型車。 オクヤマワークスっぽいカラーがお気に入り。 (オクヤマ ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
このクルマでダートラ70戦くらい出場しました。 '94千葉フレッシュマン シリーズ3位 ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
ハイパワー4WDで暴走してみたかったので購入。 赤色だけどtypeRAでした。 '97群 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation