• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年05月19日

ナルディのボス

ナルディのボス 今日もちょっこっと作業。
カリーナを買った時から気になっていた所を作業しました。

ハンドルはナルディクラシックを使っているのですが、
ボスがナルディ純正のパーソナル製じゃなかったのが、ずーっと気になっていました。

ナルディにはナルディ純正ボス!



これがカリーナを買った時に付いてたボス。
モモ兼用ではない。




こっちはナルディ純正ボス。
昔、AE86に使ってたナルディ純正ボスを短くしたかんじ。



品番らしき刻印は同じ?5005が見えます。

今まで付いてたのは内側は1mmくらいの肉厚の鉄の筒で、外側はプラスチック。
今回交換したのは、アルミの分厚いカタマリなかんじの。

もしかして、今まで付いてたのもナルディ純正?



タイトル画像はボス交換後です。
ブログ一覧 | AA63カリーナ | 日記
Posted at 2020/05/19 19:53:53

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

下山したらもっと暑かった…
porschevikiさん

【灼熱のイベント】金沢クラシックカ ...
LEN吉さん

創業50周年!! 30%OFF!! ...
倉地塗装さん

今日の昼飯は〜😋👍
一時停止100%さん

旅行に行きたいなぁ🌞
mimori431さん

この記事へのコメント

2020年5月19日 22:00
先日この世代のカリーナにも使えるハンドルボス手放したとこなのでタイムリー(笑

ただ手持ちのはHKB メード・イン・ジャパンの箱に入ってるけど中身はメイドインイタリィでナルディのみピッチでした。
当時生産されたのはマルチじゃなかったんですね。
コメントへの返答
2020年5月20日 11:46
当時もナルディを使っていたのでモモの事がよくわからないのですが、ナルディはナルディ純正ボス(当然ナルディ穴のみ)が売っていたけど、モモはモモ純正ボスって売っていなくて汎用(ナルディ穴とモモ穴がある)ボスを使って取り付けてたんじゃなかったかな〜。

追記:ネット検索したらモモ純正ボスも出てきますね。当時、自分の周りでは売ってなかったなー
2020年5月19日 22:03
ボクのダルマは不明ボス(´・ω・)
ナルデーボスは高級品だったから~
カロバンはナルデー86用の長ーいヤツ

鉄のヤツはナルデーなんですかね?知らないにゃあ
コメントへの返答
2020年5月20日 0:20
カリーナにAE86用のボスを試しに着けたら、レバーに指が届きませんでしたー。

鉄のはなんだろうね?
誰か教えて!

インプレッサの時のナルディ純正ボスは衝撃吸収タイプって言うのか鉄板とゴムの蛇腹でできてました。
2020年5月20日 10:46
ナルディのAE86用ボスってなんであんなに長いんでしょう。
他メーカーはもっと短かったように記憶してますが。

因みに、当方はポジションの関係でAE86ボスを更に40mm延長して、ディープコーンタイプのステアリングにしています。
レバー操作は親指をステアリングに引っ掛けてギリ届く感じ(笑)
コメントへの返答
2020年5月20日 11:43
86ボス。あの長さでナルディのハンドルを付けると純正ハンドルと同じ位置になるんじゃないですかね。

短い他の(ボス)メーカーのは、延長スペーサーでも入れて自分で好きに合わせてってことかな。

昔、ダートラ場でウインカーレバー折った人を見ました。レバー類はちょっと遠めの方が安心ですね。
2020年5月20日 20:58
私のはAE86 用、刻印は無いけど5006だったと思います。
同時期に購入した汎用ボスの箱には、「カローラⅡ特注」と書かれています。
当時、カローラ系の純正ステアリングは、ディープコーンタイプだったから、長いボスが必要だったんでしょうね。
コメントへの返答
2020年5月21日 12:00
今使っているのと違うシートレールの時にペダルに合わせるとハンドルが遠いなぁと思ってAE86用のボスを使ったらウィンカレバーに指が全然届かなくなってしまいました。
カリーナの純正ハンドルはAE86の純正ハンドルよりきっと浅いんですね。
2020年5月21日 6:08
お疲れ様です 画像のスチール製ボスは[大恵/DAKEI]製のナルディ専用ボスに見えますね FET極東さん時代の製品かな? 現在FETさんのナルディ純正ボスはWB(ワークスベル)製になっています(12孔 ステアリングのセンター合わせ用ガイド付き)
コメントへの返答
2020年5月21日 12:08
おお!今までのは大恵製でしたか!
詳しい説明ありがとうございます。
FETの扱いのボスも年代で色々変わってたんですね。

ちなみにパーソナルと大恵だと大恵の方が5mmくらいハンドルが手前でした。
大恵の方が自分には合ってたみたい。大恵のに戻そうかな・・・。

プロフィール

「グループトークに昭和車ジムカーナのハンデを書き込みましたー」
何シテル?   07/05 00:33
ここでブログ書いてることはカミさんだけには見せられない。なぜって、カミさんにはカリーナはノーマルってことにしてあるから。ちょっとウルサかったり、乗り心地が悪いの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

カリーナ参戦!エンジョイジムカーナ(秋)10/13 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/01 16:49:01
今週末はAE86でエンジョイジムカーナ@茨城中央サーキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/27 18:12:12
走り屋系昭和車乗りの皆様 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/09 22:00:10

愛車一覧

トヨタ カリーナ トヨタ カリーナ
壊れたまま乗るのは好きではないので壊れたら直してます。 日常の使用と車検に問題ない程度に ...
その他 その他 その他 その他
いわいるMTBルック車・類型車。 オクヤマワークスっぽいカラーがお気に入り。 (オクヤマ ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
このクルマでダートラ70戦くらい出場しました。 '94千葉フレッシュマン シリーズ3位 ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
ハイパワー4WDで暴走してみたかったので購入。 赤色だけどtypeRAでした。 '97群 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation