• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たんけんぼんのブログ一覧

2011年11月09日 イイね!

不合理で過重な今の自動車税制を変えるために・・・

「不合理で過重な今の自動車税制を変えるために ぜひ署名にご協力ください」

ってのがJAFのHPにあってちょっと前に署名したんだ。

数日前TV見てたら、自動車メーカー社長たちが集まって言っているのを聞いてると「新車が売れるようにするため、自分たちの会社の震災・円高・洪水による赤字を消すため」にその署名は使われていたよう気がするんだけど違うかな?

また新車を買う人、エコカーに買い換える人だけがお得な税制になるんでしょうかね。
Posted at 2011/11/09 12:13:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2011年02月14日 イイね!

雪ですね ちょっと昔話

雪道によく走りに行ったのは'94~99年頃。
仕事中の車の中で昼間のうちに天気予報や道路情報を確認して夕方に走り仲間と連絡をとってあちこち走りに行ってました。
たしか携帯電話の値段が5~8万円くらいでしたが、この走りに行く連絡がとりたいがために携帯も買いました。

週末はちょっと足を伸ばして群馬・栃木方面。
平日でも、
「ターンパイクと芦ノ湖スカイラインはもう通行止めだよ」
「東名御殿場~裾野チェーン規制だよ」
なんて電話がかかってきて、
箱根行こうよ、富士山行こうよなんて遊び(練習?)に行っていました。


久々に今夜、「走りに行っちゃおうかな」ってくらい雪が降っているのに・・・。

明後日試験だよ。。。

ただいま勉強ちう・・・。
Posted at 2011/02/14 22:56:02 | コメント(6) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2010年10月21日 イイね!

車の寿命って?

ちょっと前の記事ですが、、、コピペします。


「自動車検査登録情報協会が14日まとめた「わが国の自動車保有動向」によると、今年3月末の乗用車の平均車齢(経過年数)は7・56年で、18年連続で最高齢を記録した。前年からの上昇幅は0・08年と、17年ぶりの小幅にとどまった。」

ほうほう、小幅にとどまりつつも平均車齢は伸びているんですね。これは車が壊れにくくなって寿命が延びたとか、景気が悪くて買い換えられないってことですかね。よい考え方をすれば良い物を大事に長く使っているということかもしれません。


「今年は車種別でみると、普通乗用車が7・48年となり、17年ぶりに若返った。エコカー補助金で人気のトヨタ自動車のハイブリッド車「プリウス」などに買い替える人が増えたことが貢献した。新車登録されてから抹消登録するまでの平均使用年数は、12・70年で、前年より1・02年延び、5年連続で過去最長を記録した。」

ふーん、新車登録から抹消まで12.7年ですか。新車登録13年で自動車税1割増が効いているようですね。
車の寿命というか買い替え時期は自分で決めるのではなく、お国に操作されているようですね。
私が免許取った頃も車の寿命・買い替えは10年10万キロと言われていました。まあ、昭和50年代前半の車は確かに10年10万キロでかなりヤレた感じになりましたが、新車登録後11年から乗用車も1年車検っていうのが効いていたんでしょう。
今もディーゼルや貨物車はNOxPMで使える期間が国や都道府県で決められてますね。

エコカー補助金などで車を買わせて自動車メーカーは潤ったので、今度はその車に重税をかけて国の財政をなんとかしようとしてるな。
もうすぐ来るな!? ガソリン車、特に古い車への重税。
そして、HV・EVへ買い換えさせ、最後にはメーカーが「バッテリーの交換は100万円です」とか言い出してまた買い替え。それでも買い換えないなら「バッテリーの供給は新車から10年です」で愛車とはサヨウナラ。

あーぁ。。。

自動車メーカーは国内で車を作らず国外生産。下請け部品メーカーも国外へ。工場で働く人は現地の外国人。

あーぁ。。。

何かおかしい。
Posted at 2010/10/21 00:10:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2010年03月06日 イイね!

大御所も、、、

大御所も、、、会社にあった古いCARBOYをパラパラと見ていたら、ラリー界の大御所を発見!

この頃はプライベートでラリーをしている普通?の人だったようですね。
オデコで当人だと気が付きました。

もう何年もPD読んだ事ありませんが、「群馬通信」はまだ続いているのでしょうか?

PDと言えば、少し前に本屋で売ってないはずのPDが売っていました。でも、よく見たらPajero&Delicaでした。
Posted at 2010/03/06 20:40:38 | コメント(4) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2009年11月22日 イイね!

docomoの電話代

家族で買い物に出かけたついでに家電量販店の携帯電話売り場に寄ってみました。
夏に携帯を水没させてからそのまま使い続けているので、いつ壊れるのか不安だったので新しいのに買い換えたいなと。。。

家電量販店の店員の説明を聞くと、
電話機を買い替えると基本料金がバリューコースとやらになって今まで料金体系より毎月8~900円安くなると言うではないか。知らなかった。。。

今まで「携帯本体の値段が高くなった代わりに電話代が安くなりました」と何度かdocomoの店員から聞かされていたが、ちっとも毎月の請求が安くならない。docomoショップに行くたびに「電話機高くなっても毎月の請求は何も変わらない」と文句を言っていたのだが、やっと自分の電話代が安くならない訳がわかりました。

電話機を買い替えないと毎月の電話代(基本料金)は安くならないんだ。ちゃんとそう説明しろよ。docomoショップの店員!
Posted at 2009/11/24 19:49:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記

プロフィール

「グループトークに昭和車ジムカーナのハンデを書き込みましたー」
何シテル?   07/05 00:33
ここでブログ書いてることはカミさんだけには見せられない。なぜって、カミさんにはカリーナはノーマルってことにしてあるから。ちょっとウルサかったり、乗り心地が悪いの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

カリーナ参戦!エンジョイジムカーナ(秋)10/13 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/01 16:49:01
今週末はAE86でエンジョイジムカーナ@茨城中央サーキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/27 18:12:12
走り屋系昭和車乗りの皆様 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/09 22:00:10

愛車一覧

トヨタ カリーナ トヨタ カリーナ
壊れたまま乗るのは好きではないので壊れたら直してます。 日常の使用と車検に問題ない程度に ...
その他 その他 その他 その他
いわいるMTBルック車・類型車。 オクヤマワークスっぽいカラーがお気に入り。 (オクヤマ ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
このクルマでダートラ70戦くらい出場しました。 '94千葉フレッシュマン シリーズ3位 ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
ハイパワー4WDで暴走してみたかったので購入。 赤色だけどtypeRAでした。 '97群 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation