• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たんけんぼんのブログ一覧

2021年05月28日 イイね!

ヘッドライトLED化

老化が進んで夜の運転が辛くなってきました。
もうヘッドライトをLED化するしかないな。

LED化するにあたって、真っ白いLEDにするか?電球色のLEDにするか?


白い方がLED化した満足度は高いし、路面を照らしている感じは明るく感じると思うのですが、電球色のノーマル風も捨てがたい。。。
ここでずーっとどっちにするか決まらなかったのですが、仕事場でお客さんに「電球色のLEDの色味を見てから買いたい」とよく言われるので、見本にもなると思って自分のカリーナは電球色LEDにしました。

どこのメーカーにするかは日本ライティングとCRUIZEでまた悩んで、、、
物はCRUIZEのは一体型で別に箱を取り付ける必要がなくていいのですが、カリーナはライトの裏のスペースが広いので、お値段がお安い日本ライティングにしました。

取り付けて、
壁を照らしてみた。
角目4灯外側ロービームです。




で、テスターにも当ててみた。
角目4灯外側ロービームです。



くっきりカットラインでてます。
でも、ボクのカリーナは車検の時はハイビーム検査だから、4灯の内側で検査なんだよねw

ヘッドライトをLEDやHIDにしたらのアルアル、ハイビームインジケーターが点かない病は・・・、



「ハイビームインジケーター不点灯防止ユニット」を付けても点かず、2個付けて薄く光る程度でちょっと困ってしまいましたが、頭のいい人に缶コーヒーをおごってちゃんと明るく点く方法を教えてもらいました。
知りたい人は、頭のいい人とボクの分、缶コーヒー2本でお教えしますw


Posted at 2021/05/28 20:18:12 | コメント(5) | トラックバック(0) | AA63カリーナ | 日記
2021年03月26日 イイね!

もう3月も終わりですね

もう3月も終わりですねコロナのせいでちっとも気持ちが盛り上がりません。

ブログも放置というか書く事もない状態です。
そんな状態なので、スタッドレスタイヤを外すまでに〜って、準備していたロンシャンのレストアも遅れ気味です。
60番でアルマイト削り落として120~1000番でシコって、やっと黒い所のマスキングまで来ました。あとは黒い所を黒くして、1500番でシコって、磨いて、ピアスボルト付ければ終了。来週中には終わらせて夏タイヤに履き替えたいな。


話は5月にワープしてエンジョイジムカーナですが、
まだICCのホームページは更新されてないですね。
一応5/4って書いてありますが、どうなんでしょう?
通常だと一ヶ月前から申し込みなので、もうそろそ案内があるのでしょうか?

コロナの状況もちょっと増え始めていて、ジムカーナ行けるのか?とちょっと心配だったりします。

いつもジムカーナに来てくれてる皆様は来れそうですか?

Posted at 2021/03/26 22:06:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | AA63カリーナ | 日記
2021年02月20日 イイね!

今年最初のブログ

2021年初ブログです。

年末にスタッドレスに変えた時に気が付いたラックブーツの破れはちゃんと年明け早々に直しました。

ラックブーツの交換するの、もう何回目だろう?
このカリーナに乗り始めてから、左右共に2〜3回ずつ交換していると思う。

で、少しでも長持ちする(?)ように遮熱板を付けてみました。



物はTA63ターボ用を使おうと用意したのですが、そのままだとパワステのパイプを固定出来ないという罠にはまる。
キミはパワステなし用だったのか???

狭い所でラックを押さえるボルトをほぼ締めたところで気が付きやり直し。



スポット揉んで溶接して(もらって)ニコイチしたらAA63用の完成です。


今年の作業で完成したのは今のところこれだけです。

いろいろ計画というか物は揃ってきているのですが、なかなか前進しません。
暖かくなってきたし頑張ろうっ。
Posted at 2021/02/20 18:06:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | AA63カリーナ | 日記
2020年12月28日 イイね!

たぶん今年最後のブログ

ここ一か月でやったことー。


プラグコード変えました。



今までNGKのパワーケーブルを使ってたんだけど、デスビキャップのプラグコードの差込口が電食で白い粉が出てきてイヤだったのでウルトラのが欲しかったんです。ウルトラにしたら粉が出ないかは経過観察中。


四連スロットルのリンケージシャフトに戻しレバーを追加しました。



今まで戻しレバーなしでスロットルボディのリターンスプリングの力だけでスロットルバルブを閉じてたんだけど、リンケージ廻りが汚れてくると、たまにアクセル全閉でスロットル開度が1%未満にならない時があってフューエルカットしなくて気持ち悪かったんです。まあ、きれいにして油注してればいいんですけど。。。
これでホコリっぽいままでもOK?


スタッドレスタイヤに交換してたら、イヤなもの見つけちゃいました。



ラックブーツ、パックリ。
どうせ正月休みはどこにも行かないから、交換は来年にしよう。


1年に1回くらいブレーキパッドを左右入れ替えてます。




なんとなくブレーキパッドとローターがきれいに減ってくれそうな気がするのでやってます。
フロントは左右のキャリパーでパッド入れ替え。
リアはパッドを入れ替えないでローターを左右入れ替えてみました。
あとパーキングブレーキの引きしろが少し多かったので、ついでにライニングも少し広げておきました。(自動調整ではないので)


スタッドレスに履き替え。



よーく見て!
ホイールナットもアドバンにしたよ。

ということで、ネタにもならない日常整備だけでした~。

それでは、みなさまよいお年を~
Posted at 2020/12/28 21:19:41 | コメント(4) | トラックバック(0) | AA63カリーナ | 日記
2020年10月03日 イイね!

グルーブ噴射

グルーブ噴射晩飯食べた。風呂入った。カミ様は寝たので、ブログ書きます。

ちゃんとグルーブ噴射になってるのか気になってガマンできない。
ということで、作業を続けました。

ホームセンターに行って4極のカプラーを購入。

EMS使用時用にインジェクターのマイナス線は純正配線とは別に4本グローブボックスまで引き込んであったので、それを使います。

インジェクターからの4本を2×2に分け、それぞれを#10と#20に差し替えます。


フリーダムは1気筒220ccにしていたのを397ccに戻して、

イグニッションオン、スタート!
キュキュキュ、ボーン!

ハイ!普通にエンジンかかりました。
ちょっとデスビの挿した位置がよろしくないのか、点火時期が遅めなカンジですが、かなり普通です。



仕事場から家までの4〜5kmを運転してみましたが、問題なさそう。
明日、仕事行ったらヒマみて点火時期合わせよう。

次はデスビレスで同時点火か?
Posted at 2020/10/03 02:48:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | AA63カリーナ | 日記

プロフィール

「グループトークに昭和車ジムカーナのハンデを書き込みましたー」
何シテル?   07/05 00:33
ここでブログ書いてることはカミさんだけには見せられない。なぜって、カミさんにはカリーナはノーマルってことにしてあるから。ちょっとウルサかったり、乗り心地が悪いの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

カリーナ参戦!エンジョイジムカーナ(秋)10/13 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/01 16:49:01
今週末はAE86でエンジョイジムカーナ@茨城中央サーキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/27 18:12:12
走り屋系昭和車乗りの皆様 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/09 22:00:10

愛車一覧

トヨタ カリーナ トヨタ カリーナ
壊れたまま乗るのは好きではないので壊れたら直してます。 日常の使用と車検に問題ない程度に ...
その他 その他 その他 その他
いわいるMTBルック車・類型車。 オクヤマワークスっぽいカラーがお気に入り。 (オクヤマ ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
このクルマでダートラ70戦くらい出場しました。 '94千葉フレッシュマン シリーズ3位 ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
ハイパワー4WDで暴走してみたかったので購入。 赤色だけどtypeRAでした。 '97群 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation