• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たんけんぼんのブログ一覧

2021年02月20日 イイね!

今年最初のブログ

2021年初ブログです。

年末にスタッドレスに変えた時に気が付いたラックブーツの破れはちゃんと年明け早々に直しました。

ラックブーツの交換するの、もう何回目だろう?
このカリーナに乗り始めてから、左右共に2〜3回ずつ交換していると思う。

で、少しでも長持ちする(?)ように遮熱板を付けてみました。



物はTA63ターボ用を使おうと用意したのですが、そのままだとパワステのパイプを固定出来ないという罠にはまる。
キミはパワステなし用だったのか???

狭い所でラックを押さえるボルトをほぼ締めたところで気が付きやり直し。



スポット揉んで溶接して(もらって)ニコイチしたらAA63用の完成です。


今年の作業で完成したのは今のところこれだけです。

いろいろ計画というか物は揃ってきているのですが、なかなか前進しません。
暖かくなってきたし頑張ろうっ。
Posted at 2021/02/20 18:06:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | AA63カリーナ | 日記
2020年12月28日 イイね!

たぶん今年最後のブログ

ここ一か月でやったことー。


プラグコード変えました。



今までNGKのパワーケーブルを使ってたんだけど、デスビキャップのプラグコードの差込口が電食で白い粉が出てきてイヤだったのでウルトラのが欲しかったんです。ウルトラにしたら粉が出ないかは経過観察中。


四連スロットルのリンケージシャフトに戻しレバーを追加しました。



今まで戻しレバーなしでスロットルボディのリターンスプリングの力だけでスロットルバルブを閉じてたんだけど、リンケージ廻りが汚れてくると、たまにアクセル全閉でスロットル開度が1%未満にならない時があってフューエルカットしなくて気持ち悪かったんです。まあ、きれいにして油注してればいいんですけど。。。
これでホコリっぽいままでもOK?


スタッドレスタイヤに交換してたら、イヤなもの見つけちゃいました。



ラックブーツ、パックリ。
どうせ正月休みはどこにも行かないから、交換は来年にしよう。


1年に1回くらいブレーキパッドを左右入れ替えてます。




なんとなくブレーキパッドとローターがきれいに減ってくれそうな気がするのでやってます。
フロントは左右のキャリパーでパッド入れ替え。
リアはパッドを入れ替えないでローターを左右入れ替えてみました。
あとパーキングブレーキの引きしろが少し多かったので、ついでにライニングも少し広げておきました。(自動調整ではないので)


スタッドレスに履き替え。



よーく見て!
ホイールナットもアドバンにしたよ。

ということで、ネタにもならない日常整備だけでした~。

それでは、みなさまよいお年を~
Posted at 2020/12/28 21:19:41 | コメント(4) | トラックバック(0) | AA63カリーナ | 日記
2020年11月13日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【WINTER MAXX 03】

Q1. 直近で使用されたスタッドレスのメーカーとブランドを教えてください。
回答:ブリヂストンブリザック
Q2. 普段どのような冬道をどれぐらいの頻度で運転されるか教えてください。
回答:東京の湿った雪を年間1から2回、スキー場の往復の圧雪を年間1から2回。

この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【WINTER MAXX 03】 について書いています。


※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2020/11/13 20:02:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2020年11月09日 イイね!

エンジョイジムカーナ2020秋(昭和車ジムカーナ)

1年2か月ぶりのイベント参加です。
ずーっとどこにも行けてませんでした。
やっとステイホームからの脱出です。

今回の昭和車クラスは8台のエントリー。
車種も改造度も腕もバラバラなので毎度のハンデ戦です。
ルールは車検付き、保安基準適合の車で運転免許もってる。それと、初度登録年が昭和であることだけです。


今回のエントラントリスト。


SZK86カローラレビンAE86
いつも新潟から遠征ありがとうございます。


みの~スターレットKP61
久しぶりのエントリー。
今まで参加した6戦中6戦入賞。記録更新なるか?

FUTAハチカローラレビンAE86
毎回改造度が上がってます。今回は何を仕込んでる?


OKSMセリカTA22
MSRキャブで息継ぎナシ。2T-G改。


TETSU@119カリーナAA63
カム交換で高回転パワーアップ。


NZK114514スターレットKP61
前回2位の順位と引き換えに壊したエンジンを直してのエントリー。


N嶋カローラレビンAE86
前回優勝。ドリフトしまくり、速さより角度重視。


自分カリーナAA63
まあ、特にはございません。


では、まず、練習走行。
の前にシートに座るとフロアカーペットのヒールパット(ビニール生地)の所に何故か液体が?クラッチフルードでしょうか?今は見なかった事にします。
で、練習走行1本。
無事ミスコースなしで帰ってこれて、これだけで満足。
走り終わってからショックのダイヤルが全て一番弱いのになっていたことに気が付くw 久しぶりだとやること忘れちゃいますねww

練習は1本のみで本番へ。
本番走行の1本目。
練習走行の時は湿っていた路面も少し乾き始めたからか、練習走行でサイドブレーキを使わなかった所を使ってみたからか、よくわからないけどタイムアップ。
2本目も同じようにサイドを使おうと決める。
順位はハンデ込み1分5秒台前半に3位~7位の5台と接戦の中で5/8位。
あと1台抜けば入賞だね。


本番2本目。
自分の番まであと3台って時になんかシートの位置が気になって、ベルトしたままシートを1ノッチ下げようとしたら、ピキツ!右肩が壊れました。
「痛みはコントロール出来る!」と何度もつぶやきながらスタート。
そして、ゴール。自分的は1本目より速いんじゃね?と思ってたら「たんけぼん選手、タイムダウン~」のアナウンス。
パドックに戻ってクルマを降りると、靴がスニーカーのままでした。それでシートの位置が合わなかったんだと納得。
もう一回書くけど、久しぶりだとやること忘れちゃいます。と言い訳して今年のボクのイベントは終了。


順位は?
ええ、またビリ取っちゃいました(涙)

どうも自分が思ってる速いと思う運転は速くないっぽい。
自分の走行を見てくれていた方に、1本目と2本目で運転を変えたところをドンピシャでダメ出しをいただきました。(ありがとうございます) 実は1本目のままのかんじで細かい失敗を直して走ればよかったみたい。

来年春まで練習する機会はないと思うので、冬の間に車の改造はしないで自分の脳内改造しておきます。


さて、全体の順位は~
じゃじゃん。




優勝はNZK114514スターレット!
前回も2位に入っていたので、ハンデも1秒増えていたのですが、
キャブの偏り防止の対策がバッチリだったそうで、前回失速したような状況でもちゃんと進んだそうです。

おめでとうございます!
来年の一戦目はハンデ2秒追加です。
それでも来年もまた来てください。

あと、ここまで読んだ昭和車のオーナーさん。
来年は参加してみてください。
お待ちしてま-す。


2020/11/10:FUTAハチさんの画像が間違っていたのを差し替えました。


2020年10月17日 イイね!

EMSも少しだけ進める

EMSも少しだけ進めるここのところフリーダムばかりいじくっていましたが、ブツが届いたので今日はEMS。

昨年末から始めたEMSですが、2月くらいで作業が止まってしまっていました。
止まってた理由の1つはデスビ。
EMSはシーケンシャル噴射が出来るのですが、ノーマルデスビでは気筒判別出来ないのでシーケンシャル噴射は出来ません。
燃料のセッティングをするならシーケンシャル噴射にしてから〜、と思い気筒判別出来るデスビを用意したり、
外気圧でも補正をしたい(理由2)とか思ってEMS推奨のGMのMAPセンサー(中国製のパチモノだけど)を買って中国から届いた頃はコロナ蔓延で梱包を開くのイヤになって、
やっと梱包開けたら合うカプラーが無くて、買おうとしたら¥結構高くて・・・、(理由3)
でもカプラー使わないとしっくりこないので買いました。
無駄にたくさん、オスメス10個セットで。これが今回届いたブツです。

ということで、やっと本日、EMSからカリーナアダプターの配線にカプラーを使ってMAPセンサーの線3本足して車外テスト。(画像のEMSの上の黒い塊がMAPセンサーね)

あれあれ?
EMSとパソコンが通信出来ない。
どうやったっけ?通信が上手くいかなかったり、ソフトの使い方忘れてきててなかなか進みません。
アナログインプット9にMAPセンサー繋いで校正して・・・???Barocompに反映しない。
説明書見たりしてるうちにパソコンが不調になり再起動してもウインドウズか途中までで立ち上がらず進まなくなってしまいました。

結局その後、2時間くらいウインドウズと格闘して最終的には初期化して今日は時間切れということでオシマイ。

なかなか進まないね。
Posted at 2020/10/17 02:46:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「グループトークに昭和車ジムカーナのハンデを書き込みましたー」
何シテル?   07/05 00:33
ここでブログ書いてることはカミさんだけには見せられない。なぜって、カミさんにはカリーナはノーマルってことにしてあるから。ちょっとウルサかったり、乗り心地が悪いの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

カリーナ参戦!エンジョイジムカーナ(秋)10/13 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/01 16:49:01
今週末はAE86でエンジョイジムカーナ@茨城中央サーキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/27 18:12:12
走り屋系昭和車乗りの皆様 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/09 22:00:10

愛車一覧

トヨタ カリーナ トヨタ カリーナ
壊れたまま乗るのは好きではないので壊れたら直してます。 日常の使用と車検に問題ない程度に ...
その他 その他 その他 その他
いわいるMTBルック車・類型車。 オクヤマワークスっぽいカラーがお気に入り。 (オクヤマ ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
このクルマでダートラ70戦くらい出場しました。 '94千葉フレッシュマン シリーズ3位 ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
ハイパワー4WDで暴走してみたかったので購入。 赤色だけどtypeRAでした。 '97群 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation