• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ノッシーのブログ一覧

2016年08月24日 イイね!

障害者手帳持ちの目線からクルマを見ると…

障害者手帳持ちの目線からクルマを見ると…昨日は、カーオブザイヤー組織との裁判対決で、少し疲れ気味のノッシーでございます。

ところで余談ですが…昨日のカーオブザイヤー組織を告訴した裁判についての第2回の口頭弁論がありましたけれど、

僕に対しての示した証拠や答弁書に対して、カーオブザイヤー組織側による反論書や証拠などが提出されましたが、

ちゃんとしていない上に、シッカリとした証拠が示せていないということで裁判官よりRカーオブザイヤー組織側の反論書や、答弁などが却下されました。

次は9月20日に第3回目の口頭弁論が行われる予定です。

さて僕が障害者手帳を持つようになった引っ掛けは…カーオブザイヤー組織内のイジメ…皆さんに大昔から公言したきましたように、僕は発達障害者です。

その中で僕がカーオブザイヤー組織の理事だった時、ある日、カーオブザイヤー組織内の不正疑惑を発見し、コレを理事会で問題にしたところイジメが…

僕はイジメに遭えば遭うほど、燃える性格なのですが…体は逆の反応を起こして、心臓の不整脈、多汗症状、原因不明の38度以上の高熱が1週間も続く、手から力が抜けてモノが握られないなど…

それで調べたところ、過度なストレスによる体調不良とわかり、障害者手帳を持つことになったのですが…f(^^;)

それはクルマにおいても、強く感じます…f(^^;)

障害者手帳を持つ人間なって、障害者目線で色々なものを見てみると、『世の中って障害者に対して考えられているようで、考えられていない作りになっている』と強く感じます…f(^^;)

例えば、ランボルギーニはガルウイングのドアに拘っておりますが、もし足が不自由で車いす生活の人にとってクルマにガルウイングのドアが採用されたら、便利だろうなぁとか

乗り降りするために全席がシートが回転式だとしたら、高齢者でもラクだろうなぁ…とか

それこそ、もっとAIの人工頭脳を持ったクルマが登場して、運転者のサポートするようになれば、障害者も免許が取りやすくなって出かけられようになり、一般の人と交じって働けるようになる…などなど

『必要は発明の母である』と言いますが、本当にカーオブザイヤー組織でイジメに障害者手帳を持つ人間になりましたけれど

障害者手帳を持つ人間になって、『自分がやられば誰がやる』というものも、イッパイ見えてきたようなところもあります…

今日も一つ一つ頑張っていきたいと思いますよ(^^)
Posted at 2016/08/24 07:35:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年08月23日 イイね!

8/29、東京都知事選に突如あらわれた元労相大臣の山口敏夫先生とクルマについても考えてみたい…

8/29、東京都知事選に突如あらわれた元労相大臣の山口敏夫先生とクルマについても考えてみたい…今日のカーオブザイヤー組織との裁判に向けて、ただいま準備をしております、ノッシーでございますm(_ _)m

ところで『山口敏夫』先生を御存じでしょうか?

かつて「政界の牛若丸」と言われ、(’84)第2次中曽根政権に「労働大臣」として入閣し、「政局」となる節目の場面においては、キーマンとして重要な役割を担って参りました。衆議院選挙(10回)当選中、(8回)トップ当選を果たし全国的に指折りの得票数を獲得しています。

また東京都知事の小池百合子さんとも懇意にし、

埼玉県知事である、法政大学の先輩である上田清司 先輩をはじめ、新自由クラブを旗揚げし、今の政治家たちの基盤を作られた山口敏夫先生

新自由クラブに関係した大物政治家といえば…山田宏さん、下村博文さん、海江田万里さん、松原仁さん、松沢成文さん、柿沢弘治さん、中川秀直さんなどなど

山口敏夫先生に『育てられた』という大物議員も多いと思います。

なぜ今『山口敏夫』先生に?

実際に僕自身も地元の埼玉県吉川市の選挙に出てみて、まさか昨日まで仲良いと思っていた同じ埼玉県吉川市の町内会の人たちにも「障害者は余計なことをするな」と言われ

昔の日本、それこそ、バルブ経済が始まる日本に当たり前のようにあった、人情あふれる世の中…希望あふれる日本であった時代を思い出すためにも

カービートとしても、どうしても山口敏夫先生には田中角栄氏が作った道路行政や今のクルマ社会を作った基盤の経緯をはじめ、日本の将来のため、またコレから向かおうとしている高齢社会に対する問題点などを

青二才45歳、障害者手帳を持つ発達障害者の僕にも、教えて頂きたい…そう思って、わがままを言わせて頂き、受け止めて頂きましたm(_ _)m

今回は突然に「都知事選」へ出馬し、東京オリンピックの利権構造を批判してコレからの日本がどうあるべきか、

76という高齢の中、毎日、新宿駅西口小田急前での「辻説法」は、政治に無関心な多くの都民の足を引き留めることに成功しています。

この度、山口敏夫先生の政治活動再会に当たり、「誕生日祝い」を兼ねて「激励会」を開催したいと思った訳です。

都知事選の慰労を行いつつ、コレからの日本を作る若者たち、僕のような障害者手帳を持つ人間でも活躍できるよう、クルマ好きな人間が今の政治家たちに向かってガツンと言って頂ける存在として、再び御活躍して頂きたい。

皆さんに、山口敏夫先生のアツい思いをわかって頂きたいと思い、また山口敏夫フアンの方々、お世話になった方々、奮って参加して頂きたいと思って、書かせて頂きましたm(_ _)m

山口敏夫先生は、激励会の会場となる銀座のクラブは、経営者のご厚意により、格安な費用で開催しますが、十分なスペースがありません。従い、すぐに定員になることが予想されます。ご興味がありましたら、僕の方に連絡を…

<日時> 8月29日(月)PM6:00~8:30
<場所> 東京都・銀座

何卒、宜しくお願いいたしますm(_ _)m
Posted at 2016/08/23 06:51:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年08月21日 イイね!

ドリキン土屋圭市氏がカーオブザイヤー組織で残した功績とは…

障害者でもクルマを楽しめる、クルマに関われるマガジンである、カービート・ディベロッパーの2号目に向けて目下、制作中のノッシーでございますm(_ _)m

本当に改革というものは、たった一人でやるのは、よほどの「気合」と「根性」がないと出来ないものだと、『障害者手帳を持つ発達障害者』である僕はつくづく感じます…

埼玉県吉川市を良くしようと思って、一世一代の大勝負のつもりで、吉川市の選挙に出たら、『障害者は余計な事をするな』と言われ、

選挙カーが出られないように、クルマを並べられ、本当に地元の町内の人間らから嫌がらせも受けて、ツライ目にも…

でも改革の一歩は、『志』を持って声を上げる事…僕は、そう思うのです。

さて、『障害者差別解消法』に基づくカーオブザイヤー組織との裁判闘争も、来る8/23の10時より、裁判所にて第2回目の口頭弁論が行われますけれど

レーサーとして有名な土屋圭市氏も、その昔、カーオブザイヤー組織(RJC/日本自動車研究者・ジャーナリスト会議)の元メンバーでありました。

しかしカーオブザイヤー組織の体質に嫌気をさして、去っております…

そしてカーオブザイヤー組織の創設者メンバーである三本和彦氏も、星島博さんも今年、名誉会員を辞めて、カーオブザイヤー組織を去っております。

昨日、カーオブザイヤー組織の会員の方々にも、「アナタ達はどんなスタンスで、今後カーオブザイヤー組織において活動をしていくのか?」という旨のメールを、送らせて頂きました。

『障害者手帳を持つ発達障害者』である僕も、このパンドラの箱を開けようとしたために、今、カーオブザイヤー組織と裁判所という法廷の場で戦争になっておりますが

やはり定款違反、法律違反となると、大きな存在であるカーオブザイヤー組織に対して、一人の端っこにいるジャーナリストとしても、世の中に言及しなければならないと思い

「俺がやらねば誰がやる」と思って、腹を決めております。

あの土屋圭市氏の思いから2005年6月号のマガジンXで語った行動から、もう10年以上経ちますが、全く改革は行われずに、むしろ若者の生血と栄養を吸って生きようといる一部の老人たちは拡大している…

そろそろ駆除しないと、若者は将来や希望も吸われ、若いエネルギーが吸われていく一方…コレで、本当に良いのでしょうか?と思い、

今まで交流があった国会議員、地方議員、官僚、警察関係者たちにも相談し、また障害者団体などにも協力を仰いで

『障害者手帳を持つ発達障害者』である僕は今こそ、立ち上がり、一つ一つ改善するための行動をするべきではないかと、『障害者手帳を持つ発達障害者』である僕は、思っております。

弓を引かれた以上、機関銃を向けて打たなければならない…もしミサイルを撃ち込まれれば、核ミサイルで応戦しなければならない…

そんなバカバカしいことは止めたいのですが、テロ組織のように、訳もわからない論法で定款違反、法律違反を繰り返すようなことをされれば、正直、本気で根性を決めなければならないと…

ということで、今日も一つ一つ頑張っていきたいと思いますよ…
Posted at 2016/08/21 08:42:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年08月19日 イイね!

あの伝説の「スカイライン」の父親と言われた桜井慎一郎さんとともに作ったカービートの本とは…

あの伝説の「スカイライン」の父親と言われた桜井慎一郎さんとともに作ったカービートの本とは…今日は障害の関係で病院へ行くノッシーでございますm(_ _)m

障害者でもクルマを楽しめる、クルマに関わるマガジンであり、メディアを目指す「カービート・ディベロッパー」の2号目の制作に目下のところ、努力しておりますm(_ _)m

ところで…伝説のスカイラインを作られました桜井慎一郎氏とカービート、生前より付き合いがあり、過去にはカービートから、こんな本も出しております…

もちろん、この本のサインは桜井慎一郎さんの直筆のサインです…f(^^;)

ところで、桜井慎一郎さん…清水建設から、たま自動車(後のプリンス自動車、現在の日産自動車)へ転職するものの、

何と一時期、プリンス自動車では、工場と駅を往復する工員運ぶ社内バスの運転手をやっていたことも…

温厚に見える桜井慎一郎さん、結構、上司や同僚たちとも衝突して、苦節人生も歩んだとか…

ところが、のちの日産自動車の専務になり、自動車技術会の会長を務めた『中川良一』さんに認められ、プリンス自動車時代は出世の道へ…

けれど、プリンス自動車と日産自動車が合併することになり、一時期は「スカイライン」は「ローレル」と一緒になって、「スカイライン」と言う名も消滅することに決まったところに、桜井慎一郎さんは当時の日産自動車の広告部の課長と手を組んで

日産自動車に黙って、後に伝説となるハコスカの『スカイライン』を発表したとか…

コレには日産自動車の当時の役員は激怒したそうですが、結果よければ全て良し…

「スカイライン」という名も守り、「スカイライン」伝説も、作り上げたそうですよ…f(^^;)

ところで、このカービートにも「スカイライン」秘話が書かれておりますが、



コチラの方でも、さらに近年の「スカイライン」秘話を記載してありますよ…

ということで、今日も頑張っていきたいと思いますよ…(^^)v
Posted at 2016/08/19 10:19:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年08月18日 イイね!

障害者手帳持ちになってから…カービート・ディベロッパーを立ち上げて…

障害者手帳持ちになってから…カービート・ディベロッパーを立ち上げて…一つ一つリハビリに向けて動いております、ノッシーでございます…最近のことを話をいたしますと…

僕は障害者手帳を持つ発達障害者として、活動するようになってから、『これほど障害者というものは、世間から差別を受けるのか?』と、強く感じるようになりましたね…

と言うのは、仲良しだと思っていた人たちが、僕が障害者手帳を持つ人間だとわかると、突然に手のひらを返したように、誹謗中傷…その最たるものがカーオブザイヤー組織なのかもしれませんが…

人間、本当に弱くなってみると、それぞれの本性が見えてくるものですよ…

正直、このままではイカンと思い、仕事をしようと思っても、『障害者手帳』を持っていることで足手まといになると思われ、とりあえずバイトでも…と思って色々なところへ面接を受けるものの、

全く相手にしてもらえませんし、かりに雇われたとしても重要な仕事も任せられず、悔しい思いもすることも多くて…

その上、埼玉県吉川市に住んでいるのですが、『障害者は余計なことをするな』と言われ、今まで親しくしていた近所の人たちも手のひら返し…

でも僕は元来、負けん気だけは強いせいか、『まぁ、障害者手帳を持つ身になったから、今度はカービートで障害者でもクルマを楽しめる、クルマに関われるメディアを作ってやろうじゃないか』と

今年7月1日に『カービート・ディベロッパー』を手作りで作り、障害者の人たちがボランティア記者となって頂き、リリースしたところ…思わぬ反響があり、ただいま2号目を制作しております…f(^^;)

人生って、何が幸いするかわからないもの…それにしても、クルマが大好きで、本当に良かったと思います…f(^^;)

コレからも、とりあえず一つ一つ頑張っていきたいと思います…(^^)v
Posted at 2016/08/18 12:42:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「やっぱり、どんなに努力しても無駄なんだなぁ… http://cvw.jp/b/427650/48633332/
何シテル?   09/02 17:57
カーオブザイヤー組織の老害にイジメを受けて障害者となったオヤジです 先日カーオブザイヤー組織の老害の横領事件がニュースとなって、僕が正しかったことを証明す...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 1 23456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

悪役のイラストとか♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/16 20:43:20
午前中は運転手でした。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/09 09:13:56

愛車一覧

三菱 シグマ 三菱 シグマ
相棒は平成元年式のギャランシグマです。 そろそろパーツを集めて、末永くつきあっていこう ...
メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
昔、雑誌で活躍していた燃えて死んでしまったC230を復活させるため、同じ型のクルマを手に ...
トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
平成17年式の実家のクルマです。とはいいつつも、時々、コイツでお出かけします。実は50系 ...
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
今は車庫に置いてあるままです。ちょくちょく利用させて頂いておりますので、加えさせて頂きま ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation